NO.10428244
日大スポーツ応援スレッド[駅伝野球アメフトラグビー他・・]
0 名前:名無しさん:2005/11/28 21:36
正月のハコネに期待したいネ。
http://www.nichidai-ekiden.jp/index.html
http://8004.teacup.com/miru777/bbs
28 名前:関西アメフト日本一私立:2007/12/26 03:26
Fさん頑張れ
29 名前:匿名さん:2008/04/07 05:42
さて、東都大学野球、春のシーズンが始まるな。
一部に上がってすこし暴れて欲しいものだ。
応援に行こうぜ。
30 名前:匿名さん:2008/09/21 14:09
2008年 ラグビ-日本代表スコッド+7人制日本代表スコッド
大学 高代候 スコッド 育成率
大体 19 5 26.3%
関東 41 9 22.0%
同志 52 9 17.3%
法政 59 10 16.9%
慶應 27 4 14.8%
立命 29 4 13.8%
早稲 53 6 11.3%
東海 30 3 10.0%
日大 20 2 10.0%
帝京 38 3 7.9%
京産 18 1 5.6%
明治 62 1 1.6%←いくらなんでもひどすぎwさっさと廃部にしろwwww
31 名前:匿名さん:2009/05/20 16:25
全日本大学野球選手権大会歴代優勝校
http://www.geocities.jp/univbbl/index/championship/victory.html
通算優勝回数
法政大 7回
駒澤大 6回
明治大 5回
近畿大 4回
亜細亜 4回
青学大 4回
立教大 3回
中央大 3回
慶應大 3回
東海大 3回
早稲田 3回
日本大 2回
関西大 2回
東北福 2回
東洋大 2回
専修大 1回
中京大 1回
文理大 1回
大体大 1回
同志社 0回
立命館 0回
32 名前:匿名さん:2009/06/02 17:36
全日本大学野球選手権大会歴代優勝校
通算優勝回数
法政大 8回
駒澤大 6回
明治大 5回
近畿大 4回
亜細亜 4回
青学大 4回
立教大 3回
中央大 3回
慶應大 3回
東海大 3回
早稲田 3回
日本大 2回
関西大 2回
東北福 2回
東洋大 2回
専修大 1回
中京大 1回
文理大 1回
大体大 1回
同志社 0回
立命館 0回
関学大 0回
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%87%8E%E7%90%83%E9%81%B8%E6%89%8B%E6%A8%A9%E5%A4%A7%E4%BC%9A
33 名前:匿名さん:2009/06/15 13:57
日大はスポーツあんま強くないよな
34 名前:匿名さん:2009/06/18 01:26
西の日大こと近大ボクシング部が、部員の強盗容疑で廃部とないました。
本家の方は大丈夫?
35 名前:匿名さん:2009/06/18 10:02
廃部とは厳しい。無期限停止でよかったのでは。
36 名前:匿名さん:2009/06/18 18:57
相撲部は無敵
37 名前:匿名さん:2009/06/25 07:25
白人のほもが好きな相撲
38 名前:匿名さん:2009/06/25 14:37
まわしは洗わないそうですが、臭くないですか。
39 名前:匿名さん:2009/06/26 12:53
琴光喜を横綱に!
40 名前:匿名さん:2009/06/27 08:28
高見盛を大関に!
41 名前:匿名さん:2009/06/28 10:53
輪島を親方に!
42 名前:匿名さん:2009/06/28 11:08
日大相撲部を大相撲の部屋に!
43 名前:匿名さん:2009/06/28 15:44
フェニックスを日本一に!
44 名前:この投稿は削除されました
45 名前:匿名さん:2009/07/02 23:37
関東大学アメフト決勝結果(過去18年間)
第22回 1991年(平成3年) 専修大学 33-31 日本大学
第23回 1992年(平成4年) 法政大学 34-20 日本大学
第24回 1993年(平成5年) 法政大学 45-31 慶應義塾大学
第25回 1994年(平成6年) 法政大学 27-17 日本大学
第26回 1995年(平成7年) 法政大学 58-0 専修大学
第27回 1996年(平成8年) 法政大学 26-21 日本大学
第28回 1997年(平成9年) 法政大学 46-30 日本大学
第29回 1998年(平成10年) 法政大学 44-14 日本大学
第30回 1999年(平成11年) 法政大学 28-20 日本大学
第31回 2000年(平成12年) 法政大学 65-23 日本体育大学
第32回 2001年(平成13年) 法政大学 55-42 日本体育大学
第33回 2002年(平成14年) 早稲田大学 45-17 専修大学
第34回 2003年(平成15年) 法政大学 27-10 日本大学
第35回 2004年(平成16年) 法政大学 30-6 中央大学
第36回 2005年(平成17年) 法政大学 56-3 慶應義塾大学
第37回 2006年(平成18年) 法政大学 49-13 慶應義塾大学
第38回 2007年(平成19年) 日本大学 38-34 法政大学
第39回 2008年(平成20年) 法政大学 21-20 日本大学
優勝回数
法大15回
早大1回
専修1回
日大1回★←20年に1度甲子園に出れるかどうかの弱小チームなんだねwもう廃部でいいよ。
46 名前:匿名さん:2009/07/03 10:19
小谷さん色っぽいねえ
47 名前:匿名さん:2009/07/25 10:04
夜のM字開脚!
48 名前:匿名さん:2009/07/26 02:58
小谷さんいろんな体位ができそう。
49 名前:匿名さん:2009/07/26 10:42
琴光喜あと一歩だった、来場所は優勝目指せ。
50 名前:匿名さん:2009/07/26 10:51
舞の海よ、小結ふぜいが横綱のことを偉そうにゆうな。
51 名前:匿名さん:2009/07/26 12:00
スポーツ弱い
52 名前:匿名さん:2009/08/05 03:12
真のランキングだ
【過去10年間の大学ラグビー勢力図】
早稲田=関東(どちらかが日本一になる事がほぼ確定)
法政(早関の壁を破れず第2勢力時々波乱を起こす)
同志社(早関の壁破れぬも関西最強の称号はほしいまま)
2000~2009 ベスト4以上進出回数 近年の実績
2000年/慶應・関東・同志社・大東
2001年/関東・法政・同志社・慶應
2002年/関東・早稲田・法政・慶應
2003年/早稲田・関東・法政・帝京
2004年/関東・早稲田・法政・同志社
2005年/早稲田・関東・法政・同志社
2006年/早稲田・関東・法政・同志社
2007年/関東・早稲田・大体・京産
2008年/早稲田・慶應・帝京・明治
2009年/早稲田・帝京・法政・東海
関東8回
早大8回
―――――大学王者の壁――――――――――
法政7回
同大5回
―――――国立常連の壁――――――――――
―――――超えられない溝―――――――――
慶應4回
帝京3回
―――――更に超えられない溝―――――――
東海1回
大東1回
大体1回
京産1回
明治1回←人材の墓場(笑) 選手権にすら出れない激弱ダメイジ もう死にたいwww
53 名前:匿名さん:2009/08/06 14:48
フェニックスって不死鳥なんだが。
54 名前:匿名さん:2009/08/07 13:28
何が六大学だ、おまえらポン大なめんな、マジでごらあああ
●●2009年度入試ベネッセ難易ランキング 私立大 文・外国語・教育●●
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/ranking/poster/shi-bun.html
偏差値 大学名(学部)
78 慶応大(文)
77 早稲田大(文)(文化構想)
76 上智大(外国語)
75 国際基督教大(教養) 早稲田大(教育) 同志社大(心理)
74 上智大(文)
73 上智大(総合人間科)
72 同志社大(文) 立命館大(文)
71 青山学院大(文)(教育人間科) 立教大(現代心理)(異文化コミュニケーション)
70 法政大(グローバル教養) 明治大(文)
69 法政大(文)(国際文化) 立教大(文)
68 中京大(心理) 関西大(文) 関西学院大(文)
67 獨協大(国際教養) 文教大(教育) 学習院大(文) 中央大(文) 南山大(外国語) 関西学院大(教育)
66 国学院大(文)(人間開発) 明治学院大(心理) 南山大(人文) 京都女子大(発達教育)
65 京都女子大(文) 西南学院大(文)
64 成蹊大(文)
63 中京大(国際教養) 同志社大(神) 龍谷大(文)
62 獨協大(外国語) 津田塾大(学芸) 中京大(国際英語)
61 玉川大(教育) 二松学舎大(文) 同志社女子大(表象文化) 西南学院大(国際文化)
60 武庫川女子大(文)
59 専修大(文) 立正大(心理) 中京大(文) 名古屋学芸大(ヒューマンケア) 近畿大(文芸) 甲南大(文)
58 北星学園大(文) 成城大(文芸) 日本女子大(文) 武蔵大(人文) 同志社女子大(学芸) 神戸女学院大(文)
57 神田外語大(外国語) 創価大(教育) 東京女子大(現代教養) 東洋大(文) 明治学院大(文)
56 駒澤大(文) 聖心女子大(文) 武蔵野大(文) 愛知淑徳大(コミュニケーション) 京都外大(外国語)
55 青山学院大(文二) 国学院大(文フレックスA) 白百合女子大(文) 創価大(文) 帝京大(文)
54 静岡文化芸大(文化政策) 愛知淑徳大(文化創造) 皇学館大(教育) ノートルダム清心女子大(文)
53 ●日本大(文理)←アメフト部専用ですw
55 名前:匿名さん:2009/08/09 11:10
v
56 名前:匿名さん:2009/08/11 19:54
関東私大文系ランク (最新版)
10A:慶應 早稲田 日大
10B:ICU 上智
9A:立教 明治 法政
9B:青山学院、中央
8A:学習院 成蹊
8B:獨協 國學院 成城 明治学院
7A:専修 武蔵
7B:東洋 駒沢 神田外語
6A:創価
6B:玉川 東海
5A:LEC 東京経済 亜細亜 桜美林
5B:麗澤 帝京
4A:大東文化 拓殖 杏林
4B:国士舘 和光 関東学院
3A:中央学院 明海 流通経済
3B:千葉商科 千葉経済 ものつくり 城西 嘉悦
57 名前:匿名さん:2009/08/12 12:12
とうとう早慶に並んだ、万歳!
58 名前:匿名さん:2009/08/13 08:31
ICU=iku
59 名前:匿名さん:2009/08/13 12:43
日大は7Aだよ
60 名前:匿名さん:2009/08/15 19:54
早稲田>慶應>上智>ICU>同志社>立教>法政=青山学院=関西学院>中央>学習院=成蹊=南山=関西=明治学院>成城=西南学院=獨協
早稲田>慶應>上智>ICU>同志社>立教>法政=青山学院=関西学院>中央>学習院=成蹊=南山=関西=明治学院>成城=西南学院=獨協
早稲田>慶應>上智>ICU>同志社>立教>法政=青山学院=関西学院>中央>学習院=成蹊=南山=関西=明治学院>成城=西南学院=獨協
早稲田>慶應>上智>ICU>同志社>立教>法政=青山学院=関西学院>中央>学習院=成蹊=南山=関西=明治学院>成城=西南学院=獨協
早稲田>慶應>上智>ICU>同志社>立教>法政=青山学院=関西学院>中央>学習院=成蹊=南山=関西=明治学院>成城=西南学院=獨協
早稲田>慶應>上智>ICU>同志社>立教>法政=青山学院=関西学院>中央>学習院=成蹊=南山=関西=明治学院>成城=西南学院=獨協
早稲田>慶應>上智>ICU>同志社>立教>法政=青山学院=関西学院>中央>学習院=成蹊=南山=関西=明治学院>成城=西南学院=獨協
早稲田>慶應>上智>ICU>同志社>立教>法政=青山学院=関西学院>中央>学習院=成蹊=南山=関西=明治学院>成城=西南学院=獨協
早稲田>慶應>上智>ICU>同志社>立教>法政=青山学院=関西学院>中央>学習院=成蹊=南山=関西=明治学院>成城=西南学院=獨協
61 名前:匿名さん:2009/08/16 17:12
関東大学アメフト決勝結果(過去18年間)
第22回 1991年(平成3年) 専修大学 33-31 日本大学
第23回 1992年(平成4年) 法政大学 34-20 日本大学
第24回 1993年(平成5年) 法政大学 45-31 慶應義塾大学
第25回 1994年(平成6年) 法政大学 27-17 日本大学
第26回 1995年(平成7年) 法政大学 58-0 専修大学
第27回 1996年(平成8年) 法政大学 26-21 日本大学
第28回 1997年(平成9年) 法政大学 46-30 日本大学
第29回 1998年(平成10年) 法政大学 44-14 日本大学
第30回 1999年(平成11年) 法政大学 28-20 日本大学
第31回 2000年(平成12年) 法政大学 65-23 日本体育大学
第32回 2001年(平成13年) 法政大学 55-42 日本体育大学
第33回 2002年(平成14年) 早稲田大学 45-17 専修大学
第34回 2003年(平成15年) 法政大学 27-10 日本大学
第35回 2004年(平成16年) 法政大学 30-6 中央大学
第36回 2005年(平成17年) 法政大学 56-3 慶應義塾大学
第37回 2006年(平成18年) 法政大学 49-13 慶應義塾大学
第38回 2007年(平成19年) 日本大学 38-34 法政大学
第39回 2008年(平成20年) 法政大学 21-20 日本大学
優勝回数
法大15回
早大1回
専修1回
日大1回★←20年に1度甲子園に出れるかどうかの弱小チームなんだね
口だけのポン吉ww
62 名前:匿名さん:2009/08/16 17:24
■北京五輪代表出身校別人数
日体26
筑波17
日大16
法政15
早大14
東海9
天理9
順大7
同大7
近大7
中央6
中京6
福島5
山学5
明治5
鹿屋4
国士4
東女4
岡山3
大体3
関東3
中女3
以下略
63 名前:匿名さん:2009/09/08 21:09
第2回全統マーク模試・記述模試 難易予想ランキング表(10月)
◆◆河合塾2009年度ボーダー最新偏差値(早慶上智MARCH学関関同立)◆◆
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank02.html
【法・政治系】
・72.5 慶應(法)
・70.0 早稲田(法・政経)
・67.5 上智(法) 中央(法)
・65.0 ICU(教) 明治(法) 立教(法)
・62.5 青学(国政) 学習院(法) 法政(法) 同志社(法)
・60.0 明治(政経) 立命(法)
・57.5 青学(法) 立命(政科) ●関学(法) 関西(法・政策)
・55.0 ●関学(総政)
【経済・経営・商系】
・72.5 慶應(経)
・70.0 慶應(商) 早稲田(政経・商)
・65.0 青学(国政) ICU(教) 上智(経) 立教(営)
・62.5 明治(政経・営・商) 立教(経) 同志社(経)
・60.0 青学(経・営) 学習院(経) 中央(商) 法政(営) ●関学(経・商) 同志社(商)
・57.5 中央(経) 法政(経) 立命(経・営) 関西(経・営) ●関学(人間)
【文・人文・外国語系】
・67.5 慶應(文) 上智(総) 早稲田(文・教育)
・65.0 青学(文・国政・総合) ICU(教) 上智(外) 法政(文) 明治(文) 立教(異文) 同志社(心理)
・62.5 法政(国際・グロ) 明治(国際) 立教(文) 立命(文)
・60.0 学習院(文) 立教(現心) 同志社(文) 立命(産業) 関西(文) ●関学(文)
・57.5 中央(文) 立教(観光) 関西(外・社会) ●関学(教)
64 名前:匿名さん:2009/09/10 13:27
s
65 名前:匿名さん:2009/09/23 14:36
kasu
66 名前:この投稿は削除されました
67 名前:匿名さん:2009/09/29 12:08
全日本大学野球選手権大会歴代優勝校
通算優勝回数
法政大 8回
駒澤大 6回
明治大 5回
近畿大 4回
亜細亜 4回
青学大 4回
立教大 3回
中央大 3回
慶應大 3回
東海大 3回
早稲田 3回
日本大 2回
関西大 2回
東北福 2回
東洋大 2回
専修大 1回
中京大 1回
文理大 1回
大体大 1回
同志社 0回
立命館 0回
関学大 0回
創価大 0回←ここの荒らしに気をつけてw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%87%8E%E7%90%83%E9%81%B8%E6%89%8B%E6%A8%A9%E5%A4%A7%E4%BC%9A
68 名前:匿名さん:2009/09/30 17:20
ポン大ってスポーツもダメなんだなw
69 名前:投稿者により削除されました
70 名前:匿名さん:2009/10/08 18:56
アメフト大学王座決定戦甲子園ボウル観客数
2004年法政対立命25000人
2005年法政対立命23000人
2006年法政対関学30000人
2007年日大対関学32000人
2008年法政対立命20000人
大学対社会人日本一決定戦ライスボウル
2006年法政対オービック28000人
2007年法政対オンワード32598人
2008年関学対松下電工34000人
2009年立命対パナ電工34655人
※ちなみに学生対社会人の動員数記録は1998年法政対鹿島で47000人
71 名前:匿名さん:2009/10/28 17:50
野球は法政早稲田東洋東海
ラグビーは早稲田慶応法政帝京関東東海
アメフトは立命法政関学
本気でやりたい人は上記大学に行け。
それ以外行く価値なし。
72 名前:匿名さん:2009/11/07 18:28
日大なにやらせても、、w
73 名前:匿名さん:2009/11/08 02:16
アメフト情けない
74 名前:匿名さん:2009/11/11 10:52
ポン大アメフトよわあああいw
75 名前:匿名さん:2009/11/13 06:40
★プロ野球ドラフト指名者数【1965年ドラフト開始~2009年現在まで】
法政84人
早大61人
明治46人
76 名前:匿名さん:2009/11/17 09:58
大学アメフトBIG3とは
1位法政トマホークス(関東)
2位立命パンサーズ(関西)
3位関学ファイターズ(関西)
ポン大フェニックスwww
77 名前:匿名さん:2009/11/19 01:11
頭もスポーツも弱い、、、、orz