NO.10428171
日大の中身はどんな感じですか?
-
0 名前:彩:2005/01/10 15:04
-
私は今年たぶん受験予定すると思うんですが。
日大って学生の質とか、通ってる人って具体的にどんな感じなんですか?
チャラい系やまじめ系はどっちが多いですか?
通ってて「やっぱりこの程度の大学なんだなぁ」とか「程度が低くてやだ」とか残念に思ったり後悔したりすることが
多いのでしょうか??(すみません大変失礼なのは承知ですが、たまにそんな話を聞くので)
ちなみに文理と商学を受ける予定です。
日大の先輩方に答え頂きたいです、マジレスでお願いします(>_<)
-
1 名前:匿名さん:2005/01/10 15:38
-
文理と商ってあなた・・・・。
もうちょっと考えてくれよ。
学問領域が全く違うだろ!
また文理と言われても学科で全然違うぞ。
文理のどこを受けるの?
-
2 名前:匿名さん:2005/01/10 15:58
-
2>
文理と商は地理的に近いからね。
同じ世田谷にキャンパスがあるから、
1さんはキャンパスの立地条件で選んだと思うよ。
-
3 名前:彩:2005/01/11 12:46
-
2さん
す、すいません(>_<;)
いちおう文理がメインで学部は中国語中国文化学科と地理学科を受けようかと思っています。。
雰囲気や学生の質はどんな感じですか?入って満足していますか、それとも後悔してます?
3さん
はい!まさにそのとおりです。
自宅からもこの二つの学部が通いやすかったので。
-
4 名前:匿名さん:2005/01/11 13:39
-
彩さん、あなたは女の子ですよね?
女の子なら、地理学科はやめておいて方がいいかも。
女の子がすっごく少ないから。割合が、男:女=9:1。
しかもここの女の子は地味系が多い。
ただ、ここの人は旅行好きな人が多くて、授業で旅行(国内)に行くことが多いらしい。
中文は女の子が圧倒的に多い。おしゃれ系も地味系もいて、
ごく普通の雰囲気。女の子が多いせいか、華やかさもある。
-
5 名前:匿名さん:2005/01/11 13:50
-
学生の質は低いと思う。
一般で入ってきた人はそこそこ高いのだけれど、
一般で入ってくる人はむしろ、日大では少数派。
付属の人が本当に質が低くて、授業では必ず後ろのほうで固まって座って、
授業中に先生に何度注意されてもひたすらペラペラペラペラ喋り捲ってる。
私は今、文理の文系学科の1年生ですが、入って後悔しています。
私はあなたに日大はお薦めできない。付属生の割合の低い大学を選んだほうがいいと思う。
女子大とかでもいいと思うよ。
-
6 名前:彩:2005/01/12 09:54
-
5さん
中文は女子が多いんですね、情報ありがとうございます。^^
6さん
そんなにヒドイんですか!?
その喋り捲っているような人と普通に授業受けている人では比率的にどっちが多いんですか??
ちょっと心配になってきました(>_<;)
-
7 名前:匿名さん:2005/01/12 13:01
-
俺はやめて浪人したよ。今はまあまあの大学にいる。
ほんとに日大は生徒の質が悪い。
しかも俺がいた学部は長い教室で移動に時間かかって前に座れなくて後ろに座ると
黒板は遠すぎて見えないし周りは付属上がりの奴らがうるさくて授業にならない。
行かない方がいいよ。ただ人数だけが取り柄って感じでした。
一部まじめな奴は前でまじめに講義を聞いてるけど。そうゆう奴は希。
-
8 名前:匿名さん:2005/01/12 13:42
-
>>7
キミどこの学部に居たの?
>長い教室で移動に時間かかって前に座れなくて
この"長い教室"てのに興味があるんだけど・・。
あと、日大はどの学部もカリキュラムが変わって、各講義は平均70名程度
で行われているんだけど・・。
-
9 名前:6:2005/01/12 14:05
-
7>
3:7=普通:私語族
私語族のウザさは半端じゃないよ。
100人収容の教室(高校や中学校の普通の教室ぐらいの大きさ)
では普通マイクは使わないから、
半分より後ろの席に座ってしまうと、私語のせいで先生の言ってることが
聞こえなくなることがよくある。そのうえ、注意しても10秒たつとまたうるさくなる。
本当にウザイよ、私語族は・・・。
-
10 名前:8:2005/01/12 15:09
-
>>8
生物資源でつ。普通に150人が一つの教室に入って講義してます。しかも専門科目や一般教養の大半がそうです。
-
11 名前:経済の中の人:2005/01/13 02:45
-
>>8
当方現役経済3年生だが各講義はどう見ても平均七十人程度じゃないんだが
上と同じく専門科目や一般教養の大半がそうです。
もしかして来年からカリキュラム変わるのかね。したら講義受けやすくて良い
-
12 名前:匿名さん:2005/01/13 15:05
-
生物資源ってまじめな人が多いって聞きましたが・・・・騙された・・
-
13 名前:匿名さん:2005/01/14 00:36
-
生物資源ってもいささか広ろうござんすからねえ。
トップ層とその下の層に蠢いている連中のレベル差は
大きいでしょうなあ。そして4年間で更に差が拡がると。
どこの学部もそうですけど、春先と試験前だけですよ。
質の悪い学生は自然と教室に来なくなり、やがて学校にも来なく
なります。
ま、邪魔をしないで、黙って学費を払ってくれていればいいんじゃ
無いですか?
彼らが払った学費で拡充された設備・施設を独占出来ますから。
-
14 名前:匿名さん:2005/01/16 07:25
-
実験とか大変そうですね
-
15 名前:匿名さん:2005/01/16 08:18
-
日大の商学部と法学部受けようと思ってるんですが中身どうですか?
教えてください!もし質が悪いなら即やめますので
-
16 名前:匿名さん:2005/01/16 10:27
-
16>
このスレのレスを全部読んでからそういうことを言いなさい。
-
17 名前:むむむ:2005/01/16 16:26
-
結局やる気次第ですよ。どこの大学だって、いい生徒も悪い生徒も
いますから。学部にもよりますし。
ちなみに私は芸術学部ですが、うちの学部は生徒の行動力次第なので、
やる気のある人はどんどん成長するし、やる気のない人はどんどん埋もれていきます。
でもやる気のない人がまわりにいるからだめなんだなんて言う人は
はじめからやる気がないだけだし、本当にやる気がある人は周りに左右されたりしないもんですよ。
-
18 名前:匿名さん:2005/01/16 17:34
-
>>18
一理あるが、上でみんなが言ってるのはやる気ない奴が授業の妨害をしてるということであって
やる気ある奴にとってはかなり迷惑と言ってるだけだと思うが。。。
-
19 名前:匿名さん:2005/01/17 00:58
-
>>18
いやだから、やる気の無いやつてのは自然淘汰されていくわけ。
それこそ、5月連休明けには各教室から居なくなる。
つまり、本当にやる気のある奴てのは、そんな連中はちっとも気に
ならないんだよね。いずれ消えるんだから。
周りがうるさいだのアホが多いだのてのは、自分がふらついているから
そう思うだけだよ。
オレなんかは教室ではだいたい一番前に座る。
サークルやゼミの先輩からの情報を元に選択する講義は厳選するし、
更に、講師控え室、研究室に質問に行く。
オレから言わせれば、ブー垂れている奴らも同罪だよ。考え得る努力を
しないで、不満ばかり。ある意味、淘汰されていく奴らより始末が悪いね。
-
20 名前:匿名さん:2005/01/17 09:45
-
20>
いや、消えないよ。
確かに消える奴もいるけど、一部だよ。
うるさい奴が3年生になっても、その大半はいなくならない。
そのまま大学に居座り続けてる。
そういう人間でも単位が簡単に取れちゃうような大学だから
ダメなんだと思うよ。
もっと単位認定を厳しくする必要があると思う。
-
21 名前:匿名さん:2005/01/17 09:56
-
20>
あと、うるさいっていう程度の把握があなたはできていないと思う。
教授の声がマイクを使っても聞こえなくなるほど、うるさいんだよ、奴らは。
もちろん、こういう授業ばかりというわけじゃないんだけど、
人数の多い授業はほとんどと言っていいほど、うるさい・・。
ちょっと気になるなぁっていう程度のうるささじゃないんだよ。
-
22 名前:匿名さん:2005/01/17 13:17
-
_,.. ---- .._
,. '" `丶、
/ ` 、
,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ.
. ,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ
. ,' ..:: .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;::、.、 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',.';
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ '゙
::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: ! センター成功、さらば日大。
::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ !`:、
,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:', `、:
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
-
23 名前:匿名さん:2005/01/17 15:57
-
20>>は日大生か?
講義が聞こえないくらいうるさいよ。。生物資源の応用生物の専門科目でもうるさいのに、他の馬鹿学部の奴もいる一般教養だと講義中に出入りが激しく、携帯で電話してるくずもいる。
-
24 名前:匿名さん:2005/01/22 01:01
-
あげまん
-
25 名前:匿名さん:2005/02/16 08:52
-
まあ、最初にびっくりしたことは学生の質というより、”先生”方の質の低さだな。
日本大学出身の先生が多いけど、正直日大出身でまともな教授がつとまるかいな?
あんな教員を配置していること自体、日大は世間をなめているとしか思えんね。
-
26 名前:匿名さん:2005/02/16 12:23
-
三島キャンパスはどんな感じですか?設備は整ってますか?
-
27 名前:匿名さん:2005/02/17 06:08
-
ポン大は学生の質が低い。教授のことをあれこれいうな。
たしかに日大出身の教授はいただけない。
日大生ですとは人前でとてもいえないよな。
-
28 名前:名無しOB:2005/02/24 04:43
-
思うに少しでも大学の質を前進させようとするならば、超一流の人材を教授にスカウトすることから始めるべきだよ。
どうも日本大学出身だから日大で雇用という安直なところが目立つよ。
-
29 名前:匿名さん:2005/03/06 10:22
-
別に付属生が日大のレベル下げてるわけじゃなくない!?漏れは芸術だけど付属上がりも一般組も普通に仲良くやってるよ!
授業もみんな真面目におとなしくやってるし。他学部はそんなに酷いのか・・・。
所沢の片田舎でマターリでよかった
-
30 名前:匿名さん:2005/03/06 14:29
-
>>26日大の教授の質が低いということは、おまいは日大の教授よりレベルが高いんだよな?
-
31 名前:匿名さん:2005/03/12 00:43
-
在学生からこんなに叩かれるくらいだから相当ひどいんだろうな・・・。
あと、日大には仮面浪人するサークルがあるって噂聞いたけど本当?
本当ならもっと詳しい情報をお願いします。
-
32 名前:名無しOB:2005/03/12 01:41
-
>>30 自分が日本大学出身日大教授よりレベルが高いかどうかは別問題だろ。
要は他大学出身日大教授の方がどう見てもレベルが高そうだということだよん。
-
33 名前:匿名さん:2005/03/12 01:51
-
あと、どう見ても実力じゃなくて縁故のみで教員になっているとしか思えない一群がいるよな。
-
34 名前:匿名さん:2005/03/12 11:25
-
日大の法と明学の法で迷っています。日大のほうが就職はいいと聞いたし、
立地条件もいいのですが、明学のおしゃれな雰囲気も好きで。
日大の長所・短所を教えていただけませんか?
-
35 名前:匿名さん:2005/03/23 01:06
-
>>31
去年国際に入学したけど仮面浪人しようかと思う。
三島は何もないし同じようなことを考えてる人は頑張ろう。
-
36 名前:匿名さん:2005/03/23 04:25
-
都内日大に行くより片田舎の日大のほうがいいです。
総合大学院は養老院です。
-
37 名前:匿名さん:2005/03/23 12:15
-
>>35
日大三島の付属でした。な~んにも勉強しないではいってる付属の人多いでしょ?
-
38 名前:匿名さん:2005/03/31 03:31
-
少なくとも法学部は、マジメな生徒多い。
見た目がチャラ男でも、やりたくてチャラ男やってます、といった音はマジメなヤツが大半だし。
少なくとも真性は見たことない。
附属生も、バカなやつは来れないしな。
経済学部のエントランスとかと見比べると、同じ大学なのかと思ってしまうほど。
-
39 名前:東京少年:2005/03/31 03:59
-
今年文理学部の英文科に進学することになったのですが、
雰囲気的にはどのような感じでしょうか?まじめな方たくさん
いますか?また、入学式等はみなさんどのようなスーツにいきますか?
ちなみに僕は濃いグレーです!
-
40 名前:匿名さん:2006/07/08 14:16
-
おれ今法学部通ってる(大宮)けど、みんな静かにしてるよ。
寝てるやつは普通にいるけどね。
-
41 名前:匿名さん:2006/07/08 19:36
-
DQNは少ない
-
42 名前:匿名さん:2006/07/08 23:16
-
東京少年はもう2年生か。
元気でやってるかな?
-
43 名前:匿名さん:2006/07/09 06:17
-
商学部はやめた方がいい
-
44 名前:匿名さん:2006/07/11 07:42
-
法学部が一番いい。
-
45 名前:匿名さん:2006/07/25 06:50
-
今一つ
-
46 名前:匿名さん:2006/07/25 06:50
-
場課題
-
47 名前:匿名さん:2006/07/25 13:28
-
マンモス校だから学部ごとに校風も異なるんだろうけど、自分のいた某理系の学部でいえば他人に推薦できるなにものもなかった。
正直、合わないやつはとことん合わないところだと思うよ。
1割は途中でやめてったもん。
-
48 名前:匿名さん:2006/07/25 14:02
-
文系だが・・・。
日大には「特徴」はあるが「特長」がない。むしろその「特徴」がマイナスに働いている。
現状では、「マーチに入れなかった人が行く所」という以外に何の意味も無い。
大学の環境ははっきり言って最悪。基礎学力の全く無い学生が四分の一位はいるので、自
然に講義のレベルは下がる。高校の授業に毛が生えたレベルで、俺が通った資格試験予備
校の方がずっとマシだった。
学生の中には信じられないほど愛校心の強い人もいるようだが、正直言って俺には理解でき
ない。一体この大学のどこを愛せるのだろう?大学名を聞かれたら胸を張って日大だと答え
るのだろう。俺にはそんなことは到底出来ない。
-
49 名前:匿名さん:2006/07/26 03:21
-
不満を感じてながら入れば当然そうなるだろうね
でも、ならば何故大学辞めないで続けてるのか不思議
文句言いながら、一方で大学に通い続けてるほうが意味ないよ
-
50 名前:匿名さん:2006/07/26 12:00
-
そんな事言うなら退学すればいいのにな。