【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■獨協大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10424298

大昔の受験生

0 名前:名無しさん:2011/07/25 08:09
 獨協開校時の受験生です。この頃は団塊の世代が受験期であった
ためほんと大学受験は地獄絵図であった。しがし獨協は試験科目が
英語のみで非常に簡単であった。諸事情で浪人できなかったので
英語に特化しなんとか合格できた。当時国公立は5教科8科目、
私立は文系が3教科3科目、理系が3教科4科目が相場であった。
全国どこ探しても一科目入試はなかった。かかる受験形態は物議を
かもしたがやはり少科目入試は学力不足者を入学させる余地が大きい
ので試験の公平性を害すると思う。
1 名前:専大卒:2011/07/26 07:59
 獨協はえせ大学。皆獨協に高い評価だしているけど科目数が少ないのはやはり
問題。一般で合格しても推薦入学者と同視されてもしかたない。
2 名前:匿名:2011/07/31 03:18
 昔、駿台予備校の大宮校に通ってけど、ある英語の講師が獨協は科目数が少な
く問題がすべて基本に帰着しているので実際の偏差値よりかなり入りやすいと
言っていた記憶がたしかにある。
3 名前:名無しさん:2011/09/16 13:41
もともと獨協大学の創設者天野貞祐先生が、当時の日本の大学の
受験制度に疑問を持ち、大学は入学してからが本来勉学にいそしむ
べきであるとして、入学時はできる限り簡単に、入学後は厳しくする
方針で開学していることから、他大学に先駆けて軽量入試に挑んだ大学。
そのころから、大学は入るまでが大変で、入学後は遊ぶ学生が
ほとんどであったため。 獨協は、入学後勉強しないものは退学者
がでたもの。
今となっては軽量入試があたりまえになってきているが、獨協大学
はその意味において一線を有している。

それらの意味を知らずにただ比較問題で軽量受験ととなえているのは
ナンセンス。
4 名前:慶應商学部卒:2021/06/20 01:54
西武台千葉の特進で一番美人だった平根尚さんが
ここの外国語
私は2003年に大学に合格した
5 名前:名無しさん:2021/10/17 01:18
2021/10/17(日) 10:51

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E6%AC%A1%E8%B3%87%E6%96%99

一次・二次の差異は特定できませんよ。ところでO次も信じてますか?(信じてたら話にならんのですが。)

ググレカス。
Wikipediaは資料にあらず!

までがテンプレートか。
6 名前:名無しさん:2021/10/17 01:18
2021/10/17(日) 10:51

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E6%AC%A1%E8%B3%87%E6%96%99

一次・二次の差異は特定できませんよ。ところでO次も信じてますか?(信じてたら話にならんのですが。)

ググレカス。
Wikipediaは資料にあらず!

までがテンプレートか。

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)