【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■獨協大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10424263

獨協入試 part2

0 名前:名無しさん:2010/02/02 12:42
前スレ
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/dokkyo/1139324176/
315 名前:名無しさん:2010/02/09 05:57
>>314
入試スレじゃなくて進路なり就職スレでお話すればという事なんですが
ここは「獨協入試スレ」ですから
316 名前:304:2010/02/09 07:07
305

おまえもいちいち反応しなくていいよw
317 名前:名無しさん:2010/02/09 07:10
ま、英語A方式もB方式も確実に受かりましたわ。
英語両方9割7分以上とれたんで
318 名前:名無しさん:2010/02/09 07:24
A方式の英語1科目受験で満点だけど不安だ。マークミスが。
結局不安は尽きません。
319 名前:774:2010/02/09 07:45
>>317
はいはい良かったね。
青学でもどこでも行ってくださいな。

ちなみに俺は10割。
320 名前:名無しさん:2010/02/09 07:58
>>319
別にいいじゃん
所詮、最初から全部自演なんだから。
相手にするだけ無駄だよ。ほっときなよ。
321 名前:名無しさん:2010/02/09 08:28
別に自演じゃないけど
そりゃ10割楽にとれるよねあの簡単さじゃ
ほんとミスったわ
はったりだったら大笑いだけどね。
でも自演自演っていうけどいちいちそんなことするとでも本当に思ってんの?
俺は前スレから定期的に真面目なレスしてきたんだが
322 名前:名無しさん:2010/02/09 08:35
ちなみに俺はこのでも暇人とやらと英語の正解について論議とかしてましたから
323 名前:訂正:2010/02/09 08:37
Oこのスレでも
324 名前:名無しさん:2010/02/09 08:37
A方式の最後の長文って何について書いてありました?
試験会場は何棟の何処の教室でした?
325 名前:ぴーちゃん:2010/02/09 08:37
たしかに満点は狙えると思うけど・・・。

テスト本番になると緊張したりして実力出せない人もいると思います。

緊張やプレッシャーに勝って自分の力を全部出せる人って本当にすごいと思うな~。

俺はいっつもなんでも本番になると失敗するし・・・。

そういう強さもすごく大事だと改めて実感した。
326 名前:名無しさん:2010/02/09 08:42
つうかここになって急に満点報告が2人でてきたのが笑えるなww
327 名前:名無しさん:2010/02/09 08:47

早く答えて、受けたんでしょ。
328 名前:名無しさん:2010/02/09 08:51
今日このスレの2の解答見て採点しました。それで満点といわせていただきました。
329 名前:名無しさん:2010/02/09 08:58
自称受験生さんの325の問題に対する回答はまだかしら?

受験した人なら100%10割行ける問題なんだけど。
330 名前:名無しさん:2010/02/09 09:15
まぁこんな連中の入る大学です。
@大学調査NAVI
331 名前:名無しさん:2010/02/09 09:29
A方式の最後の長文はリサイクルについて書かれてたけど
それにしてもこのスレの人ってなんでちょっとした事でいちいち突っ掛かてくるんだろうか
青山併願する奴らなんて沢山いるだろうに
うかつに質問も出来ないわ
332 名前:名無しさん:2010/02/09 09:34
ま、満点取れなくてもなんの後悔もない。
だってこの難易度じゃ自慢になんないもん。
333 名前:名無しさん:2010/02/09 09:44
332が受験生でないことが証明されました。
必死で情報集めたんだろうけど残念だったね。

受験した棟や教室について聞くまでもないね(笑)
334 名前:名無しさん:2010/02/09 09:44
332
自分なんてカンニング扱いですよ…
まぁ誤解招く言い方したから悪いんですけど…
335 名前:名無しさん:2010/02/09 09:47
なんか俺もこのスレ気持ち悪くなってきたわ
猜疑心の固まりの連中ばっか
336 名前:名無しさん:2010/02/09 09:52
俺はこのスレの7の書き込みもしたんだが・・
信じないんだろうな・・
前スレで暇人と青銅の問題についても論議したし・・
337 名前:名無しさん:2010/02/09 09:52
>>334

307 名前:名無しさん [2010/02/09(火) 11:32 ID:Uez-c/qPklJk]
獨協って試験の時、教室内の携帯使用禁止でしたっけ??
普通に使ってしまった………
やばいですかね、東洋は禁止だった

これって誤解を招くっていう範囲なのでしょうか(笑)
読んだ人は普通にカンニングだと思うけど
338 名前:名無しさん:2010/02/09 09:59
>>336
あーそうですか、それじゃ本当に受けてたって事で良いよ。
どうもすいませんでした。

それじゃ、あなたもレベルの低い大学で学生も気持ちの悪い人しかいない
大学の掲示板で暇を持て余してないで
とっとと青学掲示板にでも消えてください。

まぁ自分の発言の煽り具合には死ぬまで気が付かないだろうけど。
339 名前:名無しさん:2010/02/09 10:04
335
後で自分で読み返してみても、何これカンニング発言じゃん!って思いました…笑
獨協行きたいので、すっっっごい焦ってしまいました
申し訳ないです、マジで(>_<)
340 名前:>337さん:2010/02/09 10:05
最低限のマナーとして、他の人が煽りと感じるような可能性があるレスは控えるべきだよね。
ネットで相手の顔も見えないし文体だけのやり取りなんだからさ。
341 名前:名無しさん:2010/02/09 10:06
俺が青学の話したら自演だって言われて 自演じゃないって言ったら煽られて
だからひねくれた事言ったんだろ
はいはい分かりましたよ
すいませんでした
342 名前:名無しさん:2010/02/09 10:13
受験シーズンだしみんなピリピリしているんだと思います……
343 名前:名無しさん:2010/02/09 10:14
>>341
君自体は青学と獨協どっちがいいと思ってるの?
それであの質問の意図が大体分かる。
344 名前:名無しさん:2010/02/09 10:17

もう引っ張るのやめて欲しいんだけど。
そもそも
「どっちの大学が良い」
とか言うのって荒らし目的が殆どだし、
そうじゃなくても、結果として荒れていくんだから。
345 名前:名無しさん:2010/02/09 10:20
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/dokkyo/1126420221/120-
こういう事もあったしね。

前に青学生が酷い自演しまくって叩いてた事もあったし
今も定期的に出入りしてるから。

明学の名前も良く出してくるんだよね。
346 名前:名無しさん:2010/02/09 10:24
344
自分としては獨協の方が英語力は伸びると思うけど
就職の事でいうと青山の方がいいのかなとも思ったんで・・
347 名前:名無しさん:2010/02/09 10:28
もう勉強があるんで一時中断します
348 名前:名無しさん:2010/02/09 10:36
参考にしたいんだろうが、その二択は青学しかないよ。
パン食就くなら青学。公務員なんかだったら別に獨協でもいいけどな。
349 名前:名無しさん:2010/02/09 10:51
で、349みたいに荒れる方向に持っていこうとするのが出てくる、と。

大学全体の知名度を取るか、その分野での実績や中身を取るかで個人が決めれば良いだけの話。
348は男らしいから一般職は無いでしょ。
獨協外語は男でもオリエンタルランドとかIBMの総合職行ってるけどね。
350 名前:名無しさん:2010/02/09 11:02
もしかしたら同じ学校に通うかもしれないんだから、仲良くしましょ‐よ…
発言する方も誤解招くような言い方してるし、受け取る側もマイナスにとりすきだし
もちろん自分も含めて(^_^;)
351 名前:名無しさん:2010/02/09 11:08
302とか見てみな。
明らかに他大学生が出入りして嘘情報書き込んでるから。
まぁ所詮ネットだし、しょうがないけどね
352 名前:名無しさん:2010/02/09 11:56
そ、そうなんすか……(>_<);;
353 名前:名無しさん:2010/02/09 12:24
 ボケは黙ってろ。マジで目障りなんだよ 何がしたい?
言うけど、大学にこだわりすぎるやつは多分これから先真っ暗だわ
人間なんだからもっと利口に話せないわけ?
354 名前:名無しさん:2010/02/09 13:00
そんなことよりバイトが決まらないんだが
355 名前:名無しさん:2010/02/09 14:10
>>351
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2006.html
下の方にある獨協の著名340社への就職率見てみ。

http://www.geocities.jp/tarriban/yaku_ni_tatsu_daigaku2004.html
企業からの評価も、ランクインもできていない。
356 名前:名無しさん:2010/02/09 14:12
今年受験者増えたのって穴だから?
それても人気だから?
357 名前:名無しさん:2010/02/09 14:32
>>355
あなたはどこの大学出身ですか?
358 名前:名無しさん:2010/02/09 14:35
不純物どもが混ざり始めた。マジでがきっぽい。
359 名前:名無しさん:2010/02/09 14:38
よくまあ手間かけてアップしたな。すごい執念だわww
360 名前:名無しさん:2010/02/09 16:08
今時学歴が就職に関係あるなんて考えはちょっと遅れてるかもです…せいぜい東大早慶とかぐらいですよね有利なのは。けどそれだけで成り立つならいまごろそれ以外の大学は消えてるはずですよー
361 名前:名無しさん:2010/02/09 21:54
就職に学歴は当然関係あります。
もちろん学歴だけでは足りず、そこから個人の能力も求められる。
しかし、高学歴の学生は個人の能力も伴っている場合が多い。難関になればなるほど能力を伴った学生の割合が増える。
したがって就職が良くなる。

就職すれば内定まで色々ルートが分かれていて差別があるって分かるよ。低学歴がまだ面接すらやってない頃に高学歴はリクルーター面接で一本釣りされていくとかね。
362 名前:名無しさん:2010/02/09 23:36
まあ関係あるだろうね。
大学名の時点で面接が受けられなかったりってのは有名な話。
それは事実。でも、一流企業に行くだけが人生じゃないし、獨協で好きなことを学んで好きなことが出来るなら間違じゃないよ。
そもそも、学歴を気にする奴は早慶上智レベルに行くだろうし、こんなところで学歴云々就職率云々を語ることが論外。
363 名前:名無しさん:2010/02/10 02:01
そんなことより明日発表
364 名前:名無しさん:2010/02/10 04:44
新卒の就活では出身大学名は多少影響する。
ただ、社会人になってから大学名にブランド力が多少残るのは旧帝大・早慶まで。
それ以下の大学名は本当にただの名前。後は完全に個人の問題。

356の表は紋切に集めたデータだから(そもそもああ言う週刊誌ネタは最初から結論ありきで作られる事が殆ど)
そっくりそのまま信用する価値もないけど(男女比率、職種、学部の種類などがいい加減、獨協は理系が無いし)
5年近く前のデータを出してくるっていうのもチョットね。
常に最新の情報を求められる社会人としては通用しないね。
そもそも、どの企業が良いかなんて人によって違うわけだから数値に変換できないでしょ。
(財務とかの面からは変換できるかもしれないけど、トヨタやJAL問題のように、そういう部分は簡単に覆る)

それに外大でも上智でも、獨協も含めて語学系で優秀な人は翻訳通訳とか企業への就職に頼らない方向に進んでいく傾向があるし。
女子は結婚後の問題もあるし。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)