【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■獨協大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10423750

東武伊勢崎線 と 松原団地について

0 名前:名無し:2004/10/23 02:50
伊勢崎線と松原団地の地位を上げる方法を考えよう。
351 名前:名無しさん:2007/01/30 18:48
新校舎で受験生が増えるとしたら来年だよね。
今年は完成してなかったし。
受験方式の改善とともに、是非、説明会とかも記念館でやって上手くアピールしてほしいね。
352 名前:名無しさん:2007/01/30 18:53
駅も4年前と比べたら奇麗なカフェとか出来て結構雰囲気変わったなと思う。
使った事無いけどね。

あそこって獨協生が結構使ってるの?
353 名前:名無しさん:2007/01/31 12:09
カフェ内での毒大生の勉強お断わり!の貼り紙みたよ
354 名前:名無しさん:2007/01/31 13:14
また、つまらないネタ書く馬鹿が来たね。
355 名前:名無しさん:2007/01/31 13:49
全くだ。
356 名前:名無しさん:2007/01/31 14:59
だってキチガイ常連の Ui-oMhPmkZs だもん。
357 名前:名無しさん:2007/01/31 15:34
普通に使ったことあるぜ
358 名前:名無しさん:2007/02/11 13:18
国際教養学部言語文化学科は「多言語多文化学科」もしくは「多文化共生学科」に改名すべき
359 名前:佐野日大:2007/02/11 13:50
354のバカ。消えろ。
360 名前:名無しさん:2007/02/13 14:06
獨協は学食のメニューにドイツの特色打ち出したら面白いとおもう。
361 名前:名無しさん:2007/02/13 14:10
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%B6
メンザ

目玉焼き・厚切りハム・フライドポテトが典型的なメニューだって…
胸焼けしそう。
362 名前:名無しさん:2007/02/13 14:20
「ドイツの料理」は、フランスやイタリアなど南の暖かく食材に恵まれた国々の料理とは異なり、
風土的に食材が不足しがちであるため、これを解消するための工夫が凝らされているのが特徴である。
冬季は、作物があまり取れないためマリネやザワークラウト、ヴルストなどの保存食品が発達してきた。
フランス革命後、旧貴族やそれに関係した人々が多くドイツに移ってきたため、彼らの影響も受けている。

新大陸発見後、南米からもたらされたジャガイモは、長い不作の時期、ドイツの民衆の飢えを満たす上で多大な貢献があった。
当時の食糧不足からくる口減らしの悲劇は、グリム童話の子捨てや姥捨て話の中にその痕跡を残している。
以来、ドイツの料理では、ジャガイモを使った料理が必須のメニューに数えられる。

女の子は、ジャガイモでフルコースの料理が出来るようになれないとお嫁にいけない、
という言葉があるくらい、ジャガイモは大きな役割をもっている。

保存食としてのニンジンなど各種野菜の酢漬け(ピクルス)、
保存された肉や魚の加工や調理が軸になる。魚料理には、
白身魚のフライとウナギの燻製が有名である。

昼飯にしっかりと食べ、夕飯は冷たい加工品を並べるだけであることが多い。

一般的には、南ドイツ地方のほうが北ドイツ地方よりも食文化が栄えている、
とされる(南ドイツは温暖で土地も肥えている。したがって小麦やワイン用ぶどうの生産が可能である)。
ただし海水魚を使った郷土料理など、北部でしか食べられない料理も存在し、
北海沿岸部のブレーメンなどには魚料理を出す店も多い。
363 名前:名無しさん:2007/02/13 14:24
ヨーロッパじゃイタリアが一番飯うまいと思われ
364 名前:名無しさん:2007/02/13 14:27
記念館のカフェテリアにユーハイムを入れて
学生証提示すればバウムクーヘンが半額で食べられるようにしましょう。
365 名前:名無しさん:2007/02/13 14:38
ドイツ料理を出す学食って珍しいと思うからやったら面白いと思ったけど
ドイツの名物料理ってアルコールとお菓子ばっかりだね。
366 名前:名無しさん:2007/02/13 14:39
http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E3%81%AE%E9%A3%9F%E6%96%87%E5%8C%96
367 名前:名無しさん:2007/02/13 15:29
でもドイツ料理はビールと合うから好きだけど
368 名前:名無しさん:2007/02/13 16:32
ドイツ料理とか値段高そうだなぁ。
369 名前:名無しさん:2007/02/13 22:27
ドイツの名物



ウインナーを忘れてないか?
370 名前:名無しさん:2007/02/14 02:46
ジャガイモ
371 名前:名無し:2007/02/17 03:56
そろそろ東武本社に署名提出してる頃かな?
372 名前:名無しさん:2007/02/20 12:25
どうせ東武のことだからシュレーダーに……
373 名前:名無し:2007/02/20 12:28
シュレーダー?ドイツの前大統領かい?
374 名前:名無しさん:2007/02/20 15:43
シュレッダー?
375 名前:名無しさん:2007/02/20 17:06
ワラw
376 名前:名無しさん:2007/02/27 10:44
駅名変わるとしたらいつごろですかね?
377 名前:名無しさん:2007/02/27 18:05
もっと先だよ
378 名前:名無し:2007/02/28 00:50
すぐなると思うよ。
379 名前:名無しさん:2007/02/28 05:35
どっちやねん
380 名前:名無しさん:2007/02/28 09:35
東武鉄道に聞けよ!
381 名前:名無しさん:2007/02/28 16:49
どっちでもいいさ。
382 名前:名無しさん:2007/03/01 19:42
ここの駅前って千葉の柏駅と比べてどのくらいの活気??
383 名前:名無しさん:2007/03/02 03:15
そりゃ柏の方が栄えている。
でも草加駅の駅力は全国一位。
384 名前:名無しさん:2007/03/02 08:04
駅力って何のこと言ってるんだ?
385 名前:名無しさん:2007/03/02 08:25
北千住という大都会があるじゃないか!!!!!
386 名前:名無し:2007/03/02 08:35
確かに千住はデカいよね
387 名前:名無しさん:2007/03/02 08:44
柏→北千住  22分
松原→北千住 17分
草加→北千住 10分(急行)
よって勝ったど~~
388 名前:名無しさん:2007/03/02 08:56
松原に急行さえ止まればな。
389 名前:名無しさん:2007/03/02 12:44
昔はバラダンって言ったらしい
390 名前:名無しさん:2007/03/02 20:11
薔薇族?
391 名前:名無しさん:2007/03/03 11:15
?なにそれ?
392 名前:名無しさん:2007/03/03 12:20
薔薇男(バラダン)?

薔薇族? 薔薇=男 百合=女 ??
393 名前:名無しさん:2007/03/05 10:46
まつ ばらだん ち?
394 名前:名無しさん:2007/03/05 12:39
正解
395 名前:名無しさん:2007/03/05 13:10
獨協大学前駅になったとしたら略称に困るなー。
どう略そう?
396 名前:名無しさん:2007/03/05 14:35
多分、そのまま獨大前じゃないですか?実際、京王線に明大前って駅あるし…
397 名前:名無しさん:2007/03/07 05:47
駅前に獨協大学管財地ってあるけど
あそこ何建設してるんだ??
398 名前:名無しさん:2007/03/07 06:07
記念館建設が終わったらビル建てるみたい
399 名前:名無しさん:2007/03/07 07:20
何に使うの?
物置とか?又は大学院をつっこむのかな?
400 名前:名無しさん:2007/03/07 07:22
なるほどビルかぁ!!大学院関係のビルかな?



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)