NO.10441049
名門・日東駒専の一員である幸せ
-
0 名前:名無しさん:2010/04/21 22:21
-
正直、日大とかは日東駒専の括りは嫌なんだろうな・・
-
1 名前:匿名さん:2010/04/22 01:52
-
高麗大なら
-
2 名前:匿名さん:2010/04/22 12:47
-
すみません、
ニットウコマセンという括りは
蔑称と聞きましたよ。
-
3 名前:匿名さん:2010/04/22 16:31
-
ザ。中堅私大だろ。
-
4 名前:匿名さん:2010/04/23 06:19
-
本日東洋大は、マーチに加入するため、日東駒専から脱退します。
-
5 名前:匿名さん:2010/04/27 13:07
-
本日東洋大は、早慶上理に加入するため、マーチから脱退します。
-
6 名前:匿名さん:2010/04/28 12:01
-
シコシコマシーン東洋!
-
7 名前:匿名さん:2010/04/28 14:41
-
東洋大生だと言うと、女の子はいちころだ。
-
8 名前:匿名さん:2010/04/29 20:52
-
AVのスカウトの方ですか。
-
9 名前:匿名さん:2010/05/04 18:15
-
日東駒専の東は東京農業大学じゃねぇのか?
-
10 名前:匿名さん:2010/05/20 11:49
-
汚れた下腹部。
-
11 名前:匿名さん:2010/05/20 11:59
-
日東駒専の東は東京大学じゃねぇのか?
-
12 名前:匿名さん:2010/05/20 15:32
-
東洋って入りたい人いるのかw
-
13 名前:この投稿は削除されました
-
14 名前:匿名さん:2010/05/23 21:25
-
弱けりゃ意味ないww
-
15 名前:匿名さん:2010/05/24 12:16
-
六大学がSMAPなら東都は無名のジャニーズjr
六大学がAKB人気メンバーなら東都は地方限定アイドル
これくらの差があるな
-
16 名前:匿名さん:2010/05/24 19:02
-
SMAPってことは落ち目ってことだなw
-
17 名前:匿名さん:2010/05/24 23:14
-
>>16
読解力なしか、おまえは
-
18 名前:匿名さん:2010/05/25 04:46
-
>>17
読解力無いのはお前だろ
-
19 名前:匿名さん:2010/05/25 10:22
-
東洋大生というだけでキャバクラでモテモテだ。
入ってよかった。
-
20 名前:匿名さん:2010/05/25 11:05
-
b
-
21 名前:匿名さん:2010/05/29 04:02
-
東洋大生というだけで巣鴨でモテモテだ。
入ってよかった。
-
22 名前:匿名さん:2010/06/10 22:46
-
「巣鴨」が似合う大学なんて東洋以外にないわな、合掌。ナームww
-
23 名前:匿名さん:2010/06/12 08:33
-
ワールドカップ副審は東洋卒
開幕日のウルグアイ―フランス戦を日本の西村雄一主審(38)が、相楽亨(33)、
鄭解相(チョンヘサン)(39)(韓国)両副審とのトリオで担当した。
日本人がW杯で主審を務めるのは4人目。
西村主審は、W杯の審判員として毅然(きぜん)とした態度で注目の一戦をさばいた。
ブブゼラが響き渡る、ほぼ満員のスタジアムのピッチに、選手を先導して現れた西村主審は、
笑顔を浮かべていた。
相楽、鄭両副審も、きわどいオフサイドを見極め、的確に判定。
相楽副審は栃木県出身。東洋大卒業後、栃木県内の信用組合で働きながら、審判としての
キャリアを積み、昨年2月、日本初の「プロ副審」となった。
◆W杯の審判員=国際審判員として認定された審判員から選ばれ、国際サッカー連盟(FIFA)
主催大会などの評価でさらに絞り込まれる。西村主審と相楽副審は2007年のU―17(17歳以下)W杯で、
FIFA主催大会の決勝を日本人として初めて担当し、今年2月に30組の候補に選ばれた。
日本人では1970年のメキシコ大会で丸山義行氏が初めて副審を務めた。
主審は1986年メキシコ大会の高田静夫氏が初。98年フランス大会では岡田正義氏(東洋大卒)が主審を担当した。
-
24 名前:匿名さん:2010/06/12 22:56
-
東洋野球部はドラフト制度以前も含めてプロは39人しかいないんですよね。
東都で一番実績がある大学でこんなもんです。
ちなみにWASEDAのプロ総数は80人を超えており
HOSEIに至っては150人を超えています。
やはり歴史的・人材的にみて東京六大学の凄さには驚かされますね。
-
25 名前:匿名さん:2010/06/14 09:42
-
東洋大生というだけで巣鴨・大塚・日暮里でモテモテだ。
入ってよかった。
-
26 名前:匿名さん:2010/06/14 10:54
-
東洋大生というだけで三田、高田馬場、御茶ノ水、市ヶ谷、池袋、本郷
では唾をかけられる。入って後悔している。
-
27 名前:匿名さん:2010/06/14 23:22
-
東洋大生というだけで「いつも箱根を走ってるんだろ?オラオラ!
早く走ってみろや!オラオラ!」と言われて悲しい
-
28 名前:匿名さん:2010/06/15 04:50
-
W杯審判員は、東洋大OBが大活躍。
圧勝といえる。
-
29 名前:匿名さん:2010/06/15 04:52
-
この時期は大学野球で日本一。
正月は箱根で日本一と現在は、東洋スポーツの全盛期といえる。
エリート選手を集めた、6大学野球も早稲田駅伝も一蹴。
知力・体力のバランスがとれていると言える。
-
30 名前:匿名さん:2010/06/15 09:55
-
世界中がサッカーで大騒ぎしてる時に「駅伝」とか「野球」とか
騒いでる所が東洋らしいです。頑張ってねw
-
31 名前:匿名さん:2010/06/16 03:15
-
ここはワールドカップの板じゃないから当然。
-
32 名前:匿名さん:2010/06/17 17:32
-
>>30
くやしかったら勝ってみろやwwwwww
-
33 名前:匿名さん:2010/06/18 13:39
-
>>30
悔し涙くんの精一杯の負け惜しみ。
-
34 名前:匿名さん:2010/06/18 13:44
-
6大学野球も早稲田駅伝も、エリート選手を集めて、この体たらく・・・
瀬古監督は、駅伝では5区を短く・・など言いだし、大学野球もFA導入なんて
言いだしかねない。
-
35 名前:匿名さん:2010/06/18 15:13
-
悔しかったら六大学入ってみろよwwwwwww
-
36 名前:匿名さん:2010/06/19 03:08
-
悔しかったら東洋大学に入ってみろよ VVVVVVV連続だからな・
-
37 名前:匿名さん:2010/06/19 05:28
-
>>36
そのセリフ六大学の奴に言ってみろやw
ただえさえ馬鹿にされてんのに、飛び切りの軽蔑の眼差しで見てもらえるぞw
-
38 名前:匿名さん:2010/06/19 06:24
-
>>37
悔し涙くんの精一杯の強がりかい?
わざわざ、東洋大のトピにきて荒らすおまえこそ、軽蔑されてることを知らんのか?
東洋大コンプレックス君。
-
39 名前:匿名さん:2010/06/20 00:39
-
駅伝以外に大学としての実績らしい実績も無いのに入試では妙に人を集めてるね。
オタク以外にメンバーの名前を言える人は居ないのにTVに出まくってるAKBみたいww
-
40 名前:匿名さん:2010/06/21 03:49
-
>>39
やれやれ、何をいいたいのやら・・
わざわざ東洋大のトピにきて、荒らす時点で、君自身の東洋大に対する
コンプレックスを意味しているのだよ。
素直に、コンプレックスを分析して、もっと建設的なことに取り組みなさい。
-
41 名前:匿名さん:2010/06/21 10:43
-
どうしても東洋大にコンプレックスを持ってる人間が
書いてることにしたいみたいだねぇ。
もしかして貴方の心の中が「コンプレックス」で一杯なんじゃないの?
何でも物事を自分の尺度で考えちゃうって良くある話だよねぇww
文章中に「コンプ」「コンプ」と出てくることがその証拠、、、だよね。
-
42 名前:匿名さん:2010/06/21 12:12
-
あのねえ・・・
あなたが、わざわざ、東洋大学の掲示板に粘着して、標的にして荒らすのは
攻撃したくなるなにかが、心理的にあるわけで、それをコンプレックスといってる
わけ。
かわいそうに、落ちたの?それとも大学に行けなかったの?
早く立ち直ってね。東洋大コンプくん・・・
-
43 名前:匿名さん:2010/06/21 12:19
-
>>42
あのさ、ここの奴の六大学コンプが面白過ぎるからからかってるだけなんだがw
東洋コンプなんて本気で存在すると思ってんのかよw
-
44 名前:匿名さん:2010/06/21 12:22
-
東洋大学生やOBでもない人間が、毎日ここを見に来て、同じような書き込みをする。
これは、どう考えても正常な行為ではなく異常心理によるものなんだよ。
その最大の要因は東洋大学に対するコンプレックスだろうな。
-
45 名前:匿名さん:2010/06/21 13:57
-
栄光の東洋大学に入学して、栄光の人生を歩もう!
-
46 名前:匿名さん:2010/06/26 06:37
-
ライバルは早慶上理だ。
-
47 名前:匿名さん:2010/06/26 23:32
-
東洋大生というだけで相撲できるのかといわれる。
-
48 名前:匿名さん:2010/08/12 02:28
-
専修抜いたね
-
49 名前:匿名さん:2010/08/12 02:33
-
日大ももうすぐ抜ける
東日駒專時代到来
-
50 名前:匿名さん:2010/08/16 05:53
-
振り向けば、明治。その時はもうすぐだ。