【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東洋大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10441026

東都オワッテルwww

0 名前:名無しさん:2009/12/20 18:37
☆華の東京六大学 早稲田 慶応 明治 法政 立教 東大

☆Fランの東都大学 東洋 亜細亜 中央 國學院 立正 国士舘

東都オワッテルwww
51 名前:匿名さん:2010/10/28 14:13
2010年指名
1位3人、2位1人、5位1人の六大学に対し
1位1人、2位1人、3位1人、4位1人、5位1人の東都

六大学の圧勝でした。
52 名前:匿名さん:2010/10/29 09:31
六大学の平均レベルの高さが客観的に証明されたなw
六大学は当然六校。東都って何校有りましたっけ?w
53 名前:匿名さん:2010/10/30 03:23
冬休みが待ち遠しい。帰省して、近所の子供たちに東洋大生であるこの
素晴らしさを話すのだ。そして、彼らの目が羨望で輝くのを見るときが、
東洋大生になれた至福を感じるときなのだ。
54 名前:匿名さん:2010/10/30 12:54
…十数年後、受験生になった近所の子供達

A「よっしゃー!早稲田受かった!」
B『うおー、俺は明治受かった!』
A「お、お互い六大学じゃん」
B『やっぱ六大学だよな』
A「なぁ、子供の頃さ、近所の大学生でやたら大学自慢してた奴覚えてる?どこの大学だっけ?」
B『あー、超覚えてるわw東洋だろwww』
A「東洋wwwあいつ東洋なのに自慢げに俺らに大学の話してたのかよw」
B『子供の頃は大学生ってだけで凄いって勘違いしてたからなぁ』
A「今考えたらあいつマジでバカだよなw」
B『東洋とかレベル低すぎて滑り止めにすらしてないのに、あいつには自慢だったんだろうなw』
A「今度あいつに大学受かったって報告してみようかw」
B『やめとけw東洋を自慢しちゃう頭の奴に六大学受かったなんて言ったら、嫉妬で何されるか分かんねえぞ。』
A「そうだな。ああいうバカにならないよう大学入ってからもちゃんと勉強しような。」
B『そうだな…。今思い返すと恥ずかしい奴だよなぁ。今頃何やってんだろあのオッサン…。』
55 名前:匿名さん:2010/10/31 08:51
早慶戦33000人だってよww
東都は1000人がせいぜいなのにw

やっぱり東京六大学は凄すぎるわ~
56 名前:匿名さん:2010/11/02 10:55
嫉妬されるのは有名大学の宿命、明治はいいなあ、だれも興味がない。
あわれ六大学のお荷物。
57 名前:匿名さん:2010/11/02 16:35
>>56
お前完全に明治に嫉妬してるだろw
お前明治板も荒らしてるしな
58 名前:匿名さん:2010/11/03 00:41
六大学ブランドに超憧れてます

東都一同
59 名前:匿名さん:2010/11/10 16:27
東洋でも成績上位者なら優良企業に就職できるよ。
東洋でも頭が良いかは面接のプロから見れば一目で分かりますから!
逆に早慶でも東大京大落ちと内部・AO組を同列で語るのは失礼ですよね?

大学名+学部で判断するのが企業でしょ。
まあ早慶出ても就職なかなか決まらないみたいですね(笑)
4年間何やってんだかw
60 名前:匿名さん:2010/11/12 11:22
マーチや六大学と東都は大した差はない。いや、東都の方が上かも知れない。
東洋大生のレベルはここ数年で相当向上している。それを肌で毎日感じる。
教授たちもそう言っている。
61 名前:匿名さん:2010/11/14 10:02
>>60
同感だ。中央と東洋はマーチと同等以上だと思う。近所の魚屋の主人もそう言っている。
62 名前:匿名さん:2010/11/14 19:16
早慶出てニートは腐るほど居るwww
東洋出て三菱商事やソニーに就職する方が
勝ち組なのが分かんないの?
大学名より個人の能力重視なのは常識なのにね。
63  名前:この投稿は削除されました
64  名前:この投稿は削除されました
65 名前:匿名さん:2010/11/19 15:57
http://www.big6.gr.jp/
早大明治神宮野球大会優勝

六大学のレベルの高さが証明されましたねw
学歴でもスポーツでも人気でも勝てない惨めな東都w
66 名前:匿名さん:2010/11/19 16:58
>>65
今春のGWは8000人の大観衆が入ったのを知らんのか?
それに昨春の東洋VS亜細亜の最終カードは平日昼間で5000人。
早稲田目的で行くヤツはハンカチ婆とニワカ馬鹿学生くらいのもんだろw
東都は本物志向の見る目の肥えた平日に観戦出来る富裕層が多いんだよ。
67 名前:匿名さん:2010/11/20 13:55
>>66
残念でした負け犬東都さんw

東京六大学2009秋季リーグ
9/14(月)  慶-立  3000人
http://www.big6.gr.jp/game/league/2009a/2009a_kr3.html
9/21(月)  明-立  4000人
http://www.big6.gr.jp/game/league/2009a/2009a_mr3.html
10/12(月) 早-立  8000人
http://www.big6.gr.jp/game/league/2009a/2009a_wr3.html
10/19(月) 早-ほう 6000人
http://www.big6.gr.jp/game/league/2009a/2009a_wh3.html
同     明-慶  5000人
http://www.big6.gr.jp/game/league/2009a/2009a_km3.html
10/27(火) 明-ほう 3000人
http://www.big6.gr.jp/game/league/2009a/2009a_mh3.html

六大学は平日でも数千人客入ってますが?早-立なんて8000人も入ってますよ。
しかも、六大学は平日は三回戦であり、客の入りが少ない。それでもこの数字。
さらに、平日で優勝が懸った試合では、
2008年春季リーグ 明-ほう 8000人
http://www.big6.gr.jp/game/league/2008s/2008s_mh3.html

残念ながら、平日でも六大学の方が遥かに客が来ることがはっきりしました。

平日に観戦できる富裕層は六大学だろw
低学歴の巣窟東都に富裕層とか笑わせんな負け犬チワワがw
68 名前:匿名さん:2010/11/21 07:08
ここには、ニートのくせに六大学なりすましが出入りしているな・・
69  名前:この投稿は削除されました
70  名前:この投稿は削除されました

前ページ  1 2 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)