【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東洋大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10441017

硬式野球部東都6連覇達成を応援しよう!

0 名前:名無しさん:2009/06/17 07:30
5連覇達成したので
1 名前:名無しさん:2009/06/17 09:55
そんんでもってテヘランですか?
2 名前:名無しさん:2009/06/17 16:24
松沼兄弟を臨時コーチに呼ぼう。
3 名前:名無しさん:2009/06/24 18:15
達川も呼ぼう。
4 名前:名無しさん:2009/07/23 13:27
ところで痴漢した学生、窃盗した教授は、その後どうなったの。
5 名前:名無しさん:2009/07/24 01:16
自分で調べろ。
6 名前:名無しさん:2009/07/24 10:26
亜大とまた争うだろう。
7 名前:名無しさん:2009/07/25 11:20
東浜は打てる。そして前人未到の6連覇、神宮大会も制する。
8 名前:名無しさん:2009/07/25 16:12
六連覇すれば東京六大学に入れる。
9 名前:名無しさん:2009/07/25 16:57
入れねえよ。
10 名前:名無しさん:2009/07/26 14:15
東都は2強時代だな。
11 名前:名無しさん:2009/07/28 11:15
5連覇したのにメディアの扱いは小さいな。
12 名前:名無しさん:2009/08/14 00:57
>>8
コンプまみれw
13 名前:名無しさん:2009/08/22 11:46
全日本大学野球選手権大会歴代優勝校
通算優勝回数

法政大 8回
駒澤大 6回
明治大 5回
近畿大 4回
亜細亜 4回
青学大 4回  
立教大 3回  
中央大 3回  
慶應大 3回  
東海大 3回  
早稲田 3回
日本大 2回
関西大 2回
東北福 2回
東洋大 2回
専修大 1回
中京大 1回
文理大 1回
大体大 1回
同志社 0回
立命館 0回
関学大 0回
創価大 0回←弱いなw

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%87%8E%E7%90%83%E9%81%B8%E6%89%8B%E6%A8%A9%E5%A4%A7%E4%BC%9A
14 名前:名無しさん:2009/08/23 12:35
中退とはいえ中日落合監督は東洋大についてどう言っているんだ。
15 名前:名無しさん:2009/09/06 08:36
勝ち点1上げました。
16 名前:名無しさん:2009/09/24 13:27
2日連続でお粗末な試合でしたね。折角の貴重な休日開催なのに。一生懸命やっているのは分かります。
でもねえ、ヒットを打つだけなら東大でも出来るんですよ。国学院戦も相手のエラーで勝ちを拾っただけ。
4試合でタイムリーは一体何本ですか?はっきり言って週末観て来た東大の方が点を取ることに関しては上ですね。
リーグが違うと言われると思いますが、二神、斎藤といった全日本のエース級からタイムリーや本塁打も打ったんですから・・・
灘出身の医学部や開成や栄光のガリ勉のお坊ちゃんより打てないなんて・・・
鹿沼や乾は春季や全日本でも良くなかったですからね。もういい加減、内山がエースでいいと思いますよ。
戦国東都だから仕方ないとか甘えた擁護は勘弁して下さい。楽な方向に逃げないで欲しいですね。
立正は決して強いとは言えませんでしたから。東洋の自滅です。東大でさえ自分たちの置かれた立場に甘んじていないのに
東都はレベルが高いからお疲れ様でしたで済ませて欲しくないです。

それと!応援席に居る野球部員で一部ですが、椅子の上に土足で足を掛けて身を乗り出すなどマナーの悪い人が居ました。
興奮するのは分かりますが、東洋の品位が疑われます。気を付けて下さい。
チアリーダーの過度な染髪もどうかと思いました。以前はそういう人は居ませんでした。
厳しいこと言いましたが、内山は良かった。応援も六大学には遠く及ばないものの結構来てたと思います。
中大は澤村も不安定だし、二番手以下は落ちる。打線は良い部類ではないので勝機はあります。
連勝で勝ち点を挙げられるよう頑張って下さい。
17 名前:名無しさん:2009/10/02 11:07
3試合連続完封負けとはあまりにも情けない。学生野球とはいえ、高い入場料取って観客に失礼だと思わないのか?
それも寄付や一般学生の学費を工面して野球部の専用グランドも新装したし
ほぼ全員がスポーツ推薦のセミプロですよ?これが入場料無料(無料のリーグの方が多い)で、選手は一般入試で入学、学業中心で練習をする時間が思うように取れないなら
非難はするつもりはありませんけどね。

東大でも負ければ必ずファンからは非難されます。頑張ってるから可哀想などと庇うのはかえって傷付くこともあるんです。
東大でさえ今季は完封負けはありません。東洋より安打数も多いですよ。中大はあちこちの大学の掲示板で中傷を繰り返し、自校を過大評価しています。
球場でも東洋側で美馬の本塁打で拍手していたりしたほどです。東洋の意地に期待をした自分が馬鹿だったのかな。
混戦とはいえ、澤村が安定している中大が最も有利でしょう。本当に腹が立ちました。東都は六大学と違い対抗戦ではないのだから
相手に敬意を持てというのは酷な話です。次は調子の上げて来た亜細亜だから東浜に完封負けかも・・・
青学には勝てそうな気がしますが。六大学だって東洋に神宮大会に出て欲しいと思っているんだか
だからこそ中大戦で意地(せめてもの1勝を)を見たかった。
18 名前:名無しさん:2009/10/04 12:37
西武・清水、引退へ=02年に最多安打

西武の清水崇行外野手(35)が今季限りで引退する意向であることが4日、分かった。
同日までに首脳陣に伝えた。
今季、巨人から移籍。開幕戦の先発メンバーに入るなど、
西武では貴重な左打者として期待されたが、力を発揮できなかった。
44試合で打率2割8厘、1本塁打、7打点の成績を残した後、
8月28日に出場選手登録を抹消されている。
東洋大から1996年にドラフト3位で巨人に入団。
確実性のある打撃を生かして1年目から107試合に出場し、
2002年にはリーグ最多の191安打を記録した。
通算成績は1485試合に出場して1428安打、打率2割8分9厘、131本塁打、488打点
19 名前:名無しさん:2009/10/05 01:22
残念だね。もう少し頑張ってほしかった。
20 名前:名無しさん:2009/10/08 03:43
また次もあるよ
ずーと優勝っするなんてありえないw
21 名前:名無しさん:2009/10/10 04:59
阪神・今岡が退団!
引退か現役続行か熟考中

今岡、虎と決別! 
阪神から戦力外通告を受けていた今岡誠内野手(35)が退団することが9日、明らかになった。
チームが今季最終戦のヤクルト戦(神宮)で敗れ、クライマックスシリーズ(CS)進出を逃す衝撃の中、
球団の用意した幕引きシナリオとは決別。10日に会見するが、現役続行も模索しながら、
常勝時代を支えたスラッガーが虎を去る。
22 名前:名無しさん:2009/10/10 10:54
秋の風物詩、阪神のごたごた劇場。
23 名前:名無しさん:2009/10/22 11:53
さすが大学王者の戦いでしたね。2試合で4本塁打。並のチームでは出来ない芸当です。東都は日本一レベルが高いですから、勝ち続けることは五輪のマラソンで金メダルを獲得するより難しいと思います。
東都は12校で戦っているようなものですからね。もし、東洋が六大学所属だったら余裕で優勝出来た。早稲田はともかく法政、明治でさえ東都では二部レベル、ましてやそれ以外は二部にも生き残れないでしょう。
東都の投手は東浜や澤村など150km超のボールを投げる投手が居るので打つことは大変難しい。六大学の投手は速球派や技巧派左腕も居ない。両リーグのレベル差はもはや比較にならぬほど離れてしまいました。
そんな厳しい東都で4年間頑張り続けた4年生諸君、お疲れ様。小島のドラフト指名はほぼ間違いないと思いますが、何球団が指名するのか本当に楽しみです。
出来れば都築や雑賀にも志望届を提出して欲しかったなあ。

学生、OBも大変多く駆け付けました。私学の雄の一角の東洋だけあり、母校愛も強いのでしょう。1万人近く入ったでしょうか?
また応援指導部のレベルも大変高い。東洋は文武両道であり勉強熱心で学生は優秀、選手獲得も早稲田や慶応のように学力無視で掻き集めているわけではないのに、この実績。
高橋監督のご指導には本当に頭が下がります。野球は終了しましたが、駅伝、ラグビーも期待出来ます。
3大スポーツが盛んで、爽やかで真面目な学風、学業も近年は目覚しい勢いで、知人に聞いたところ
今の東洋には東大文?や早大政経、慶応経済を蹴って社会学部や印度哲学に入学する学生も居るそうです。

前ページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)