NO.10441017
硬式野球部東都6連覇達成を応援しよう!
-
0 名前:名無しさん:2009/06/17 07:30
-
5連覇達成したので
-
301 名前:匿名さん:2010/05/20 05:23
-
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/contents/rank/index.html?cid=rank0...
六大学人気はすごいよね 大学900校中で1位~3位六大学独占(驚き)
なんつう人気なんだろう 東洋も頑張ってほしいけど・・・
-
302 名前:匿名さん:2010/05/20 17:47
-
>>299
かわいそうに・・東洋落ちたんだね・・・
-
303 名前:匿名さん:2010/05/21 04:49
-
東洋野球部はドラフト制度以前も含めてプロは39人しかいないんですよね。
東都で一番実績がある大学でこんなもんです。
ちなみにWASEDAのプロ総数は80人を超えており
HOSEIに至っては150人を超えています。
やはり歴史的・人材的にみて東京六大学の凄さには驚かされますね。
-
304 名前:kimi:2010/05/21 07:09
-
東都大学野球で、またまた優勝しましたね。おめでとうございます。
中央の澤村人気は、すごかったが、ホ-ムランを打たれるなど、まだまだ
弱点あるね。これで早稲田か慶應どちらかとの対戦が見えてきました。6月
8日開幕かな?全日本選手権**またまた勝ってほしいね。
-
305 名前:匿名さん:2010/05/21 07:46
-
>>303
へえ~すごいね でもその両校とも僅差で東大に勝ち喜んでるレベルだよね 笑えるね
-
306 名前:匿名さん:2010/05/21 14:56
-
>>305
六大学への猛烈な嫉妬乙 笑えるねwwww
ノンブランドで低学歴大が大半を占める東都と、それ自体ブランドでさらに高学歴ブランド大のみで構成される六大学
東都なんて世間の誰も注目しちゃいねぇよw
低学歴大がノンブランド野球リーグで優勝しようと、単なるスポーツ馬鹿としか評価されねぇよw
笑えるねwいやマジでwww
-
307 名前:匿名さん:2010/05/22 01:29
-
神宮球場とは六大学がお金を出しあって六大学が野球をするために建設した球場。
つまり東都は使わせてもらっている立場。
いいかげんに東都は第二球場で全試合やればいいのにな。
人気も知名度もないんだしさ。
-
308 名前:匿名さん:2010/05/22 03:14
-
>>308
ほんとかわいそうにな・・東洋落ちて・・・必死なんだねw
-
309 名前:匿名さん:2010/05/22 17:43
-
自分は立正、中央を出て、姉は東洋を出てる。当然、東都大学野球が好き。
今回の東洋の優勝には心から拍手を送りたい。本当に、おめでとうございます。
藤岡、乾、鹿沼、内山の主力投手陣は他大学にとってはとても厄介で、見方を変えれば
とても魅力的な投手陣だ。これこそ、東都の代表にふさわしい。中央は山崎と鮫島の離脱の時点で
選手権の代表としてはふさわしくないと思ってたから。
万全な状況で、選手権に臨んでください。そして、東都が日本一のリーグということを
示してください。
いつの日か、メジャーのオールスターみたいに神宮の土日使用の優先権をかけて
ガチで勝負してくれるといいんだけど。東都の認知度が上がらないのは、日程と
放映の関係がかなりあると思う。
-
310 名前:匿名さん:2010/05/23 00:59
-
土日使用の優先権ってww
六大と東都の立場が何も分かってないw
あきれてモノが言えない
-
311 名前:匿名さん:2010/05/23 05:33
-
東都は近いうち東京ドームに移転するよ
-
312 名前:匿名さん:2010/05/23 12:18
-
乾には日本ハムに入団してもらいたい
-
313 名前:匿名さん:2010/05/23 12:44
-
居候の分際で、その家の家族よりも家を優先的に使わせろと言ってるようなもんだな。
図々しいっていうかただのバカ。
-
314 名前:匿名さん:2010/05/23 12:51
-
東都も専用球場を作ればいいんだ。
最初は収容人数が少なくてもいいではないか。
少しずつ大きくしていけばよい。
都心でなくても23区に比較的近い都下でもいいではないか。
-
315 名前:匿名さん:2010/05/24 08:37
-
神宮第二球場も東京六大学が金を出したのか?
-
316 名前:匿名さん:2010/05/24 09:39
-
六大学がSMAPなら東都は無名のジャニーズjr
六大学がAKB人気メンバーなら東都は地方限定アイドル
これくらの差があるな
-
317 名前:匿名さん:2010/05/24 14:08
-
↑どんな例えだよwwお前の馬鹿だろw
-
318 名前:匿名さん:2010/05/24 14:22
-
ほんと>>316の例えはおかしい。
東都がたとえ無名でもジャニーズjrなわけないじゃん。ただの一般人だよ。
地方限定でもアイドルでもない。ただの田舎娘。
東都なんて六大学と比較したら何のブランドもないんだから、多少のブランドを付けることすらおかしい。
-
319 名前:匿名さん:2010/05/24 14:41
-
↑お、ほんとの馬鹿発見w
-
320 名前:匿名さん:2010/05/24 17:07
-
内容に関しては否定できないらしいw
-
321 名前:匿名さん:2010/05/24 18:04
-
相手にしてないだけだろww
-
322 名前:匿名さん:2010/05/25 02:31
-
相手にしてないのにスルーはできないw
何この矛盾w
そりゃ内容は否定しようのない事実なんだからなw
-
323 名前:匿名さん:2010/05/25 04:43
-
↑かわいそうな東都コンプww
くやしかったら東都に勝ってみろよwwwwwwwwww
-
324 名前:匿名さん:2010/05/25 10:30
-
六大学コンプここに極まれりだなwww
今度六大学のどれかの大学に行って、「東都にコンプありますか?」って聞いて来いよw
そもそも東都自体知らない人間が大半だろうが、ゴミを見るような目で見られるだけだからw
六大学に対するコンプが強すぎて、六大学が東都にコンプを抱いているという妄想始めちゃったよw
-
325 名前:匿名さん:2010/05/25 17:35
-
かわいそうに…東洋落ちたせいで発狂してもうたんやな
-
326 名前:匿名さん:2010/05/25 18:19
-
結局内容に関しては全く否定できないらしいw
そりゃ東都にブランドがあるなんて口が裂けても言えるわけがないもんなw
-
327 名前:匿名さん:2010/05/26 14:58
-
慶應や早稲田、明治は地方の大学出や高卒と大して変わらんよw
球団関係の職って学歴で判断できる職種じゃないだろ!
早稲田出、明治出だから残れる仲良し組織では優れた集団にはなりえない。
その職種に合った人が残ればいいだけの話だしそれは学歴は関係ない!
六大学で学歴云々言えるのは東大と慶應だけですよ。
残りの4校は一芸を磨いてその道で頑張らないとただのコネ入社で終わるよ
-
328 名前:匿名さん:2010/05/26 18:15
-
早稲田や明治が高卒と変わらないなら、東洋なんて小卒と同レベルだろw
六大学コンプのあまり、早稲田や明治を批判するという暴挙に出るとか哀れすぎるw
-
329 名前:匿名さん:2010/05/28 15:51
-
野球部優勝おめでとう。OBとして大変な誇りです。GWの中大戦、優勝が懸かった国士館戦、学生と観客が多く集まりました。
応援ももの凄い盛り上がり。新聞各紙もハンカチ王子より大きく記事が取り上げられていました。
月曜日の六大学は2000人と知りましたが、東都は8000人の大観衆。もはや人気上昇中の東都です。
慶応女子高から東洋へ進学する子も居るほどの東洋人気。もうこの勢いは誰にも止められない感じです。
大学選手権は東洋日本一で決まりです。死角が全くありません。昨年の日本一の立正が最下位になるほどの戦国リーグ。
どこかのリーグは順位も変化なしで入替戦もありませんので、まあ初戦敗退もあると思うのですが(本当は決勝で強さと応援の凄さを見せ付けたいが)
東洋に心配は全くしていません。世界選手権も東都と地方だけで固めない限り金メダルは無理です。
-
330 名前:匿名さん:2010/05/28 17:16
-
このキチガイの六大学コンプって本当に異常だな。
どうやったらここまで病的なコンプになるんだろうな。
本当に精神病としか思えない。コンプの域を超えている。
-
331 名前:匿名さん:2010/05/29 11:13
-
>>286
>早慶戦であっても8000人を上回ることは難しいのではないのだろうか?
早慶戦
http://www.big6.gr.jp/game/sokuhou/html/today1.html
観客数 3 6 0 0 0 人
ほんと8000人を上回るのは難しいですねwww
土日だからなんて言い訳は通用しませんよw 東都じゃ絶対にあり得ない観客数だからw
-
332 名前:この投稿は削除されました
-
333 名前:kimi:2010/05/30 01:38
-
慶應が、今日(5月30日)勝てば、東洋と慶應が、戦う確立大ですね。
応援皆で行こう>6月8日からの大学選手権。
-
334 名前:匿名さん:2010/05/30 16:02
-
GW後半、若葉が一段と色鮮やかな神宮の杜、今季リーグ戦の大一番となる中央大との一戦。
早めの球場入りにも関わらず、ネット裏最前列席はゲットならず、二列目で第一試合の経過を注視。
第二試合は14時開始、バックネット裏、2階席、内野席とも七、八割入った感じ。
信濃町駅ビルのジョン万次郎に九名の仲間とオフ会、相手校の中央サイドもOBが集結、澤村で東洋に先勝、当方完敗、
「今日のとこは死んだふりで・・・」もとい、巻き返しを期してこちらも負けずに大いに盛り上がった。
翌日の報道によると八千人の大観衆が詰めかけた神宮、絶好の試合日よりに賑わった。
-
335 名前:匿名さん:2010/05/30 17:14
-
8000人の大観衆を何回強調するんだろうなこのバカはw
たった8000人しか客が入っていないのに「大観衆」と言われるほど客が少ないってことだ。
のび太がテストで50点取って高得点と褒められるようなもんだなw
報道関係者なんて六大学出身が多いだろうし、バカにされてるって気付けよw
-
336 名前:匿名さん:2010/05/30 17:21
-
それにしても8000人入ったのがよっぽど嬉しかったんだなw
六大学じゃガラガラって言われるような観客数なのに何回も書き込んでんだからなw
一番客の少ない立教-東大戦でも7000人は客が入ってるっていうのにw
しかも、どことの試合でも東大側はあまり客が入らないから、実質一校だけの観客数みたいなもんだしw
東都の観客の少なさは傑作だなw
-
337 名前:匿名さん:2010/05/31 12:34
-
http://www.big6.gr.jp/game/league/2010s/2010s_wk3.html
月曜の六大学野球観客数、なんと 26000人
休日、平日云々と言っていた奴がいたが、これ見てどう言うのかね。
東都と六大学の圧倒的な人気の差がはっきり表れているな。
-
338 名前:匿名さん:2010/06/01 10:59
-
校風の似た慶応と決勝戦をやろう!
-
339 名前:匿名さん:2010/06/07 01:17
-
東洋野球部はドラフト制度以前も含めてプロは39人しかいないんですよね。
東都で一番実績がある大学でこんなもんです。
ちなみにWASEDAのプロ総数は80人を超えており
HOSEIに至っては150人を超えています。
やはり歴史的・人材的にみて東京六大学の凄さには驚かされますね。
低学歴、Fラン、人材の墓場=東洋野球部www
-
340 名前:匿名さん:2010/06/10 08:19
-
全日本大学野球選手権
東洋大3-2函館大
-
341 名前:匿名さん:2010/06/11 09:11
-
準々決勝
東洋大5-2創価大
-
342 名前:kimi:2010/06/12 13:28
-
明日、みな神宮へ行こう。東海大と決勝だ。
慶應とやりたかったが。
-
343 名前:匿名さん:2010/06/13 06:36
-
東洋日本一おめでとう!!東都コンプの基地外涙目w
-
344 名前:この投稿は削除されました
-
345 名前:匿名さん:2010/06/13 13:38
-
東都の時代到来!
-
346 名前:匿名さん:2010/06/13 22:40
-
東洋野球部はドラフト制度以前も含めてプロは39人しかいないんですよね。
東都で一番実績がある大学でこんなもんです。
ちなみにワセダのプロ総数は80人を超えており
ホーセーに至ってはなんと150人を超えています。
やはり歴史的・人材的にみて東京六大学の凄さには驚かされますね。
東洋はやはりしょぼい。まだまだ上を目指さないと馬鹿にされるだけだ。
-
347 名前:匿名さん:2010/06/13 22:41
-
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/contents/rank/index.html?cid=rank0...
六大学人気はすごいよね 大学900校中で1位~3位六大学独占(驚き)
なんつう人気なんだろう 東洋も頑張ってほしいけど・・・
-
348 名前:匿名さん:2010/06/14 01:09
-
優勝おめでとう。
各地方リーグのレベルが上がる中、激戦を制しての優勝は立派!!
-
349 名前:匿名さん:2010/06/14 01:19
-
箱根駅伝に続く快挙!
-
350 名前:匿名さん:2010/06/15 04:56
-
慶応の大学野球におけるぶざまな敗戦をみれば、六大学のレベルが知れるというもの。
一方東洋大は、この時期は大学野球で日本一。
正月は箱根で日本一と現在は、東洋スポーツの全盛期といえる。
エリート選手を集めた、6大学野球も早稲田駅伝も一蹴。
知力・体力のバランスがとれている東洋大学と言える。