【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東洋大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10441017

硬式野球部東都6連覇達成を応援しよう!

0 名前:名無しさん:2009/06/17 07:30
5連覇達成したので
251 名前:名無しさん:2010/03/05 09:07
血の法明戦
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%95%E6%98%8E%E6%88%A6

血の法明戦>>華の早慶戦 

本当に面白いのは華よりも、、、血だ。
252 名前:早大生:2010/03/05 12:22
法明なぞ、馬鹿の集まりだろ。
早慶に歯向かうなど1000年早いわ、ボケ。
253 名前:名無しさん:2010/03/05 15:05
【12月4日発表 進研模試最新偏差値高2生・文学/外国語学系統】
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/ranking/gokaku_2/11k_shi.html
79 慶応大(文)       
78        
77 早稲田大(文) 早稲田大(文化構想)    
76        
75 国際基督教大(教養) 上智大(外国語)    
74        
73 上智大(文) 同志社大(心理)    
72 同志社大(文)      
71 青山学院大(総合文化) 立教大(現代心理) 立教大(異文化コ)  
70 法政大(グローバ) 立命館大(文)    
69 青山学院大(文) 法政大(文) 法政大(国際文化) 明治大(文) 立教大(文)      
68 関西大(文) 関西大(外国語) 関西学院大(文)  
67 獨協大(国際教養) 学習院大(文) 中央大(文) 中京大(心理) 南山大(外国語)      
66 明治学院大(心理) 南山大(人文)    
65 成蹊大(文) 武庫川女子大(文) 西南学院大(文)  
64 京都女子大(文) 同志社大(神) 龍谷大(文)  
63 獨協大(外国語) 国学院大(文) 津田塾大(学芸) 二松学舎大(文) 中京大(国際教養)      
62 中京大(国際英語) 同志社女子大(表象文化) 西南学院大(国際文化)  
61 立正大(心理) 中京大(文) 甲南大(文)  
60 日本女子大(文) 福岡大(人文)
59 成城大(文芸) 専修大(文) 東京女子大(現代教養) 明治学院大(文)
58 駒澤大(文) 東洋大(文) 武蔵大(人文)      
57 帝京大(文) 愛知淑徳大(コミュニ) 京都外大(外国語) 関西外大(外国語) 近畿大(文芸)      
56 国学院大(文A) 白百合女子大(文) 創価大(文) 武蔵野大(文) 京都産業大(外国語)  
55 青山学院大(文二) 上智大(神) 清泉女子大(文) 日本大(文理) 神奈川大(人間科学)
54 神奈川大(外国語) 愛知大(文) 京都産業大(文化) 龍谷大(国際文化)  
53 大妻女子大(文) 東海大(文) 愛知大(国際コミ) 関西学院大(神)
52 立正大(文) 愛知学院大(文) 京都橘大(文) 摂南大(外国語)    
51 国学院大(神道文化) 国士舘大(文) 拓殖大(外国語) 帝京大(外国語)   
50 東北学院大(文) 共立女子大(文芸)    
49 藤女子大(文) 跡見学園女子大(文) 大東文化大(文) 愛知大(現代中国)
48 昭和女子大(人間文化) 明星大(人文)    
47 東京家政大(人文) 桜花学園大(学芸)   
46 北海道医療大(心理科学) 盛岡大(文) 
45 関東学院大(文)
254 名前:名無しさん:2010/03/06 16:32
■本当に強い大学(週刊東洋経済2004年ランキング)    
大学「4つの力」徹底比較【財務力・経営革新力・人材創出力・研究力】
http://www.fujisan.co.jp/Product/5828/b/34107/?sort=3&startAt=5&allrv=0
http://alumni.ritsumei.jp/news/001694.html

 1位 立命館大学   81ポイント
 2位 早稲田大学   78ポイント☆東京六大学
 3位 慶応義塾大学  75ポイント☆東京六大学
 4位 法政大学    70ポイント☆東京六大学  
 5位 同志社大学   69ポイント
 6位 中央大学    68ポイント
 7位 関西大学    66ポイント
 8位 京都産業大学  65ポイント
 8位 立教大学    65ポイント☆東京六大学
10位 関西学院大学  63ポイント
255 名前:名無しさん:2010/03/08 18:37
有名私大【スポーツ学部偏差値東進予備校】
http://www.toshin.com/index.php
http://www.toshin.com/univ/search_dev.php
早稲田スポ科60.0
法政大スポ科58.0
同志社スポ科57.0 
立命館スポ科57.0

東海大体育競51.0←ww
256 名前:名無しさん:2010/03/09 01:24
法政なんかスポ科なんて作らなくても、
昔から学校全体がスポ科みたいなもんだろ。
257 名前:早大生:2010/03/09 12:39
まったくだ。
258 名前:名無しさん:2010/03/09 13:59
広告業界のエリート★電通★
就職者数サンデー毎日2008年7月27日号
慶応48人 早大21人 立教6人
青学4人 関学4人 上智4人
法政3人 同大3人 中央2人
立命2人 関大1人 明治0人

広告業界のエリート★電通★
就職者数サンデー毎日2009年7月26日号
慶応37人 早大33人 関学8人
立教7人 法政5人 中央5人
青学4人 上智3人 明治3人
同大2人 立命2人 関大0人

☆過去2年間の電通就職者合計人数☆

慶応85人>早大54人>立教13人>関学12人>法政8人=青学8人>上智7人=中央7人>同大5人>立命4人>明治3人>関大1人
259 名前:名無しさん:2010/03/09 13:59
週刊ダイヤモンド 2009年10月31日号

67.5 慶応(文)早稲田(文)東京(文三)京都(文)
65.0 青学(文)法政(文)お茶の水女子(文)大阪(文)
62.5 上智(文)同志社(文)明治(文)立教(文)立命館(文)國學院(文)
     筑波(人文)神戸(文)京都府立(文)  
60.0 学習院(文)関西(文)関学(文)成蹊(文)中央(文)
     北海道(文)東北(文)千葉(文)名古屋(文)奈良女子(文)九州(文)大阪市立(文)
57.5 武蔵(人文)明学(文)龍谷(文) 
     岡山(文)広島(文)熊本(文)都留文科(文)名古屋市立(人文)福岡女子(文)


東洋って何?
260 名前:名無しさん:2010/03/09 13:59
倒壊大学wwwwww

●代ゼミ2010年度主要文系(文・法・経済・経営・国際系)学部偏差値最新版(共通学部版)●   
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html    
早稲田大 66.0 (文学65、法学67、政経67、商学65、国際教養66)

明治大学 61.0 (文学61、法学62、政経62、商学60、国際日本60)    

法政大学 60.0 (文学59、法学60、経済57、経営59、国際文60、GIS65)

青山学院 59.0 (文学60、法学58、経済58、経営59、国際コミュ60)

日本大学 53.6 (文学54、法学55、経済55、商学53、国際関係51)

東洋大学 52.2 (文学53、法学52、経済52、経営51、国際地域53)    

東海大学 47.6 (文学49、法学49、経済51、経営42、国際文化47)
261 名前:名無しさん:2010/03/09 14:01
スポーツこそ正義だ。

有名私大【スポーツ学部偏差値東進予備校】
http://www.toshin.com/index.php
http://www.toshin.com/univ/search_dev.php
早稲田スポ科60.0
法政大スポ科58.0
同志社スポ科57.0 
立命館スポ科57.0
東海大体育競51.0
262 名前:名無しさん:2010/03/09 14:05
http://www.toshin.com/jisseki/

合格実績
263 名前:名無しさん:2010/03/09 14:49
東都と六大学の日程が同日発表になったが、多少でも野球の見る目がある人間には
間違いなく東都の方が面白そうだ。六大学の開幕戦の東大VS明治なんて
思いっきりつまらなさそうだし、GW期間の早稲田VS東大も誰が行くのかよw
それに比べ東都のGWの中大VS東洋は黄金カード。
何と言っても澤村が先発するし、相手は全国3連覇した東洋だ。
全国から中大OBが掛け付けて天候さえ良ければ間違いなく1万人は軽く入る。
六大学は年々観客が減少してハンカチ入学時比で2割も客が減ったので
入場料値下げとか必死でオモロイwハンカチにアヤかって観に行ってたヤツが
低レベルな野球とワンパターンで宗教染みた応援に愛想尽かした結果だろうな。
東都は東浜効果もあるが、4年連続で観客増加中だ。平日昼間で六大学みたいに
客の顔色見て値下げとかしなくても安定した人気。
まあ、本当に野球の分かる人間は東都を観に行くってものだ。
年季の入ったジジイばかりの六大学と比べ、東都はギャルが多いのも
これから伸びて行く要素だな。
264 名前:名無しさん:2010/03/09 17:50
東京六大学以外の野球は野球にあらず。  
対校戦である東京六大学野球で優勝すれば天皇杯が戴ける。
天皇陛下も認めている東京六大学野球。
天皇陛下は憲法で日本国の象徴だと定義されている。
天皇陛下がお気に入りの東京六大学野球をけなすとは国賊ではないのか?


・天皇は日本の象徴である。
・東京六大学野球優勝校には天皇杯が贈られ、かつ、昭和天皇も平成天皇
 も東京六大学野球を見に行かれた。(天覧試合)
・故に東京六大学各校は日本の象徴である。

ちなみに天皇が東都を見に行くことなどない
東洋大学は野球はまあまあ強いが他の球技の人気団体スポーツ大学部門では
非常に弱い。(例:ラグビー、アメフト)
野球、ラグビー、アメフトと三拍子揃っているのは戦前からブランド
であった東京六大学各校である。(立教、東大も昔は強かった)
265 名前:名無しさん:2010/03/09 17:51
全日本大学野球選手権大会歴代優勝校
通算優勝回数

法政大 8回
駒澤大 6回
明治大 5回
近畿大 4回
亜細亜 4回
青学大 4回  
立教大 3回  
中央大 3回  
慶應大 3回  
東海大 3回  
早稲田 3回
日本大 2回
関西大 2回
東北福 2回
東洋大 2回
専修大 1回
中京大 1回
文理大 1回
大体大 1回
同志社 0回
立命館 0回
関学大 0回
上武大 0回
立正大 0回  
創価大 0回←弱いなw

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%87%8E%E7%90%83%E9%81%B8%E6%89%8B%E6%A8%A9%E5%A4%A7%E4%BC%9A
266 名前:名無しさん:2010/03/09 17:55
【東京六大学関連のいろいろなもの】
東京六大学 オフィシャルカード http://www.big6.gr.jp/nicos/index.html
東京六大学 オルゴール http://www.orgelya.com/item/a006.html
東京六大学の歌
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005EPGO/ref%3Dpd%5Fbxgy%5Ftext%5F1/t/249-8842085-4293941
映画:青春ショート・ストーリーズ 東京六大学映画祭(監督 大村明弘 清水健治 杉村孝則 )
http://www.jmdb.ne.jp/1991/ov023700.htm
丸六、角六(東京六大学のイニシャルを使用しているベーゴマ)
http://www.owlet.com/culture/beigoma.htm
東京六大学ベンチャービジネス勉強会
http://04.jobweb.ne.jp/off/view.php?c=1610
東京六大学競技ダンス選手権
http://www.univ-dance.gr.jp/comp00/00rokuh/index-j.html
東京六大学レスリング チャンピオンシップ
http://www.meijiwrestling.com/6daicha.htm
朝日新聞社杯東京六大学水泳対抗戦
http://www.rikkyo.ne.jp/sgrp/swim/2001newsholder/0429_6daigaku.html
東京六大学弁論大会
http://www.geocities.com/benronbu/n000502.htm
東京六大学ピアノ連盟
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/5311/index.htm
東京六大学校友の会、新春の集い(宮城)
http://www.suzuya-k.co.jp/2003.6dai.html
東京六大学親善ゴルフコンペ(香川県下在住の東京六大学OBが集まり、年2回開催)
http://www.fitsite.ne.jp/waseda/46th_golf.html
東京六大学ゴルフトーナメント(ハワイ在住の東京六大学OBが集まり、毎年開催)
http://www.hawaii-mitakai.org/golf/golf-2002-10.htm
東京六大学ゴルフ対抗戦(シンガポール)
http://sg-tomonkai.soc.or.jp/report.htm
267 名前:名無しさん:2010/03/09 17:57
東京六大学はどこも伝統校だよね。
その中でも東大と早慶を除く、立、明、法はどのランクの高校でも個人が、
「頑張れば入れる」という感じだから親しみやすい。昭和30年代までの早稲田みたいなものだ。
ところで立教だけは本当に独特な感じだな。俺の家から自転車で行けるので
たまに通るけれど、チア系化粧をした(わかるかな?)女子が狭い
歩道を並んで歩いているから自転車だと追い越せない。だから、車道を走る。
別にいいんだけれど立地は最低だね。六大学では。まあ、池袋で便利というだけ。
ファッションマッサージや連れ込みホテルも多くてかわいそうだ。建物が皆、
小規模だよ。レンガを貼って「つた」をからませているけれど青山学院の真似だな。
西池袋学院にでもすればいいんだよ。慶應の三田、早稲田の早稲田校地、東大の
本郷、お茶の水の明治の駿河台校地、綺麗な外堀の高台にある法政の市ヶ谷(千代田区富士見)と比べてしまうと
ミニミニな感じ。だけど立教は女子には人気。ほんと不思議な大学だよ。
268 名前:名無しさん:2010/03/09 18:04
ttp://gendai.net/?m=view&c=010&no=20648
東京六大学「学食」めぐり 今の大学生はこんなご馳走を食べている

いまどきの大学の学生食堂はオジさん世代には驚きだ。30年前とはエライ違い。
早稲田大はメニューが300種類もあり、メニューの一部は毎月入れ替え。
健康志向を受けて法政大では雑穀米や五穀米も揃っている。栄養バランスを考え小鉢も豊富だ。
一方、明治大ではギャル曽根もビックリの「MEGA プレート」を女子大生がペロリと食べてしまう。
チキンカツとハンバーグカレーで1667キロカロリーのボリュームだ。
269 名前:名無しさん:2010/03/10 09:40
初戦は立教大学だ。頑張れ川越の野球部選手たち。
270 名前:名無しさん:2010/03/10 14:14
>>267
立教はマーチの中ではW合格だと最も人気のある大学だね。
特に女子で立教は勝ち組の部類に入る。確かに池袋って土地は悪いが
青学より人気があるのはやっぱり六大学だからだよ。
明治と中央で明治の進学が多いのも、やっぱり六大学だから。
マーチでも中央、青学じゃつまらないんだよ。
明治、立教、法政は東大や早慶と色々な面で交流があるが
中央、青学じゃ野球1つ取っても馬鹿大学揃いの東都1、2部リーグだから。
青学の女子にしたって格下の東洋や立正の男子とは交流なんぞ持ちたくない。
立教の女子なら慶應や東大の男子と交流あるしね。
271 名前:名無しさん:2010/03/10 15:36
>>270
中央や青学と法政のW合格は中央や青学が優先されてるけど六大学はどこ行ったわけ?
まぁ、東洋のスレで六大学云々とか意味わかんないけどな。
272 名前:名無しさん:2010/03/10 17:13
>>270
超同意 東都とかどうでもいいわああああああ
273 名前:名無しさん:2010/03/10 17:46
東洋の躍進どこまで続く。
一流大学の名をほしいままにしている。
274 名前:名無しさん:2010/03/11 21:48
躍進?凋落、堕落の間違いだろw
275 名前:名無しさん:2010/03/12 17:37
全日本大学野球選手権大会歴代優勝校
通算優勝回数

法政大 8回
駒澤大 6回
明治大 5回
近畿大 4回
亜細亜 4回
青学大 4回  
立教大 3回  
中央大 3回  
慶應大 3回  
東海大 3回  
早稲田 3回
日本大 2回
関西大 2回
東北福 2回
東洋大 2回
専修大 1回
中京大 1回
文理大 1回
大体大 1回
立正大 0回
上武大 0回
國學院 0回
国士舘 0回
同志社 0回
立命館 0回
関学大 0回
創価大 0回

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%87%8E%E7%90%83%E9%81%B8%E6%89%8B%E6%A8%A9%E5%A4%A7%E4%BC%9A
276 名前:名無しさん:2010/03/16 07:56
>>274
少なくとも東海よりは段違いで上位
277 名前:名無しさん:2010/03/17 15:55
★プロ野球ドラフト指名者数【1965年ドラフト開始~2009年現在まで】

法政84人       

早大61人     

明治46人

立教18人


東洋は何人くらいだろ?20人くらいいるかな?
278 名前:名無しさん:2010/03/19 10:11
「美女単 東京六大学+α」扶桑社(税込み1000円)を買った。
21人の女子が単語の意味、用法を紹介している。
登場する女子のプロフィール紹介(ページ順)
慶應義塾大学4名4ページ
東京大学4名4ページ  
法政大学2名2ページ
明治大学1名1ページ
立教大学2名2ページ
早稲田大学3名3ページ
青山学院大学3名3ページ
上智大学1名1ページ
中央大学1名1ページ
計21名

※学習院みたいな低学歴はやっぱ載せてもらえないんだねww
279 名前:名無しさん:2010/03/27 09:20
大学野球界の二大スター軍団HOSEIとWASEDAに馬鹿にされ続けるカス軍団ダメイジ出身の尿六大王  


六旗さん(低学歴ダメイ痔大学出身)ww  


2ちゃんで大暴れ さっさとコンプから抜け出せやあああwww

いくらダメイジが弱いからって、スレ荒らしすんじゃねーーよww
280 名前:名無しさん:2010/04/06 11:30
東京六大学野球、今季から優勝旗授与 朝日新聞社寄贈
ttp://www.asahi.com/sports/bb/TKY201003280185.html

毎日が首位打者、読売が防御率にトロフィー出してるからこれで3大紙揃い踏みか


六大学様凄すぎますううううううううううううううううううううう
281 名前:名無しさん:2010/05/06 06:44
東洋馬鹿。専門学校の方が余程いい。
282 名前:名無しさん:2010/05/06 13:47
確かに東洋って、都内の高校の真ん中より下ぢゃん。中学にまける可能性あるで。AV女優養成大学。
283 名前:名無しさん:2010/05/07 16:58
お、出たな東洋コンプwwwwwwwww
284 名前:名無しさん:2010/05/12 08:16
>>277
  東洋は39名がプロ入りしてますよ。
285 名前:名無しさん:2010/05/17 10:10
ただでさえ東都は恥ずかしいのに
286 名前:名無しさん:2010/05/17 15:44
今季は雨天中止はあったが、奇跡的に六大学順延の影響を受けていない極めて珍しいシーズンと言える。
本来、他リーグの日程を動かすなんてことはあってはならないことだが、長年の悪き慣習で我々東都は理不尽な思いに耐えて来た。
その不遇さが六大学に対抗意識を燃やし、実力の東都として名実共に日本一のリーグになったのだから世の中悪いことばかりではない。
東海大1強の首都リーグでは対抗意識を燃やす相手が居ないので一地方リーグで甘んじているわけだ。

しかし、消化試合同然の六大学リーグ戦が順調に消化出来て本当に良かった。東洋は連勝すれば優勝、国士舘は入替戦戦回避に必死。
東都に消化試合は存在しない。逆に六大学は東大みたいにどんなに負け続けても落ちることはないので必死になる必要はどこにもないし
優勝しようが負けようが東都のような重みはない。東都の観客数は8000人の大観衆と新聞各紙に報じられたが
果たして六大学はどうなのか?マスコミが報じていないことを見ると恐らく今週末も閑散としていたのだろう。
ハンカチ王子がホームランを打ったとは出ていたが、大学野球ともあろうものが投手が打席に入るとは初めて知った。
プロ野球も社会人も国際大会もDHなのに?今週の神宮は大勢の東洋の学生が集まるだろう。
優勝の瞬間に学生同士で肩組んで応援歌を歌う、正に名門大学に通う学生ならではの特権だろう。
他大学の学生から見れば羨望の的だ。六大学には興味がないので行かないのでよく知らないが、早慶戦であっても8000人を上回ることは難しいのではないのだろうか?
勿論、連勝して優勝してからの話であるが、六大学代表(早慶?)に東洋の実力と、応援の凄さを見せ付けたい。
藤岡のような大投手や坂井や林崎のような天才バッターを見たら驚くだろう。
東洋の上手いブラスバンドと抜群の容姿とダンス力のある東洋チアリーダーを見たら度肝を抜かれる思いだろう。
287 名前:名無しさん:2010/05/18 08:58
>>286
神宮球場は六大学のためにつくられたことも知らないとかw
東都は神宮を「使わせていただいてる」んだよ。何が理不尽だ。

「東都の観客数は8000人の大観衆」
たった8000人で大観衆なんて言われるほど客が入らないらしい。

今週の六大学野球観客数
慶応‐明治
http://www.big6.gr.jp/game/league/2010s/2010s_km1.html
15000人

早稲田‐ほうせい
http://www.big6.gr.jp/game/league/2010s/2010s_wh1.html
19000人

桁がひと桁違うんですけど?
たった8000人で「大観衆」?六大学じゃ8000人は「閑散としている」って言われるんだけど?
288 名前:名無しさん:2010/05/19 04:43
たった8000人程度の観客数で新聞に大観衆と報じられる東都と、1万5000人程度の観客数じゃ当たり前すぎて報じられない六大学。
圧倒的なブランド、人気、集客力の差が現れていますね。

プッw8000人のww大観衆wwwwwww
面白すぎww腹痛い腹痛いwww死んじゃうwwwww
289 名前:名無しさん:2010/05/19 06:26
祝優勝!!
290 名前:名無しさん:2010/05/19 11:46
東都大学野球東洋大、2季ぶり15回目V
291 名前:名無しさん:2010/05/19 12:53
優勝めでたい
292 名前:名無しさん:2010/05/19 15:19
平日開催と土日開催の違いもわからないアホが一匹いるなw
293 名前:名無しさん:2010/05/19 15:25
東京六大学凄すぎるwww
学生野球でこんなに入るのかよwww
しかも六大学の応援団、外野の子供、女性の無料客はノーカウントなんだぜ
やっぱ東都とは格が違いすぎる。

注目→http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21200/1270961261/115
294 名前:名無しさん:2010/05/19 15:29
神宮球場って「六大学が野球をするため」に六大学が金を出し合って
作った球場だからね。東都はあくまでも使わせてもらってる立場だからな。
295 名前:名無しさん:2010/05/19 15:31
やっぱ六大学は憧れるよね
ブランドも歴史もOBの偉大さもなにもかもが違うもんな
296 名前:名無しさん:2010/05/19 15:43
六大学選抜対ヤクルト
これも華やかだったね 
確か25000人~30000人近く入ったんだっけ?

http://www.youtube.com/watch?v=qvsduojWr6s
297 名前:名無しさん:2010/05/19 16:00
>>284
それはドラフト制度以前も含めて39人ってことですね。
東洋のホームページで確認しました。
ちなみにWASEDAのプロ総数は80人近くいます
HOSEIに至っては150人を超えています。
やはり歴史的・人材的にみても東京六大学の凄さには驚かされますね。
298 名前:名無しさん:2010/05/19 17:02
↑自作自演の基地外発見www
299 名前:名無しさん:2010/05/19 18:02
六大学に合格していたら10000%六大学に進学していたに決まっているのに、六大学なんて学力的に遥か遥か手の届かない存在だから、必死で六大学をけなしてコンプレックスを解消しようとしている奴が一匹いるなw

東都なんか休日だろうと一試合で2万人近い客が入るわけねぇだろw六大学の人間とは愛校心に天と地の差があるんだからな。
今週の土日の二日間の四試合で計約7万人もの客が入った六大学。さすが大学スポーツNO.1のブランドだけある。

ラグビーの早明戦は日本で最も客の入る学生スポーツの試合だが、奇しくも両校とも六大学の一員。
やっぱブランド大学がスポーツが強いからこそ文武両道で世間の注目を浴びる。

頭の悪い大学がスポーツで強かろうと、バカなんだから運動ぐらいできろよ、という評価しか受けない。

六大学に行きたくて行きたくて死んじゃうってかw
300 名前:名無しさん:2010/05/20 00:36
優勝おめでとう!



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)