【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東洋大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10441017

硬式野球部東都6連覇達成を応援しよう!

0 名前:名無しさん:2009/06/17 07:30
5連覇達成したので
201 名前:名無しさん:2010/02/13 07:22
商社も六大学OBだらけだな

■サンデー毎日2007年7月29日号掲載
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html
◎年収1000万以上が見込める大手総合商社◎
就職者数大学トップ5 大学別就職者数実績   
1位慶應186人※東京六大学
2位早大145人※東京六大学
3位立教43人※東京六大学
4位法政36人※東京六大学
5位立命35人
202 名前:名無しさん:2010/02/13 17:06
資料古いんだよ、カスが!
203 名前:名無しさん:2010/02/13 18:03
東京六大学野球 オフィシャルTV
http://www.nones.tv/big6/

東京六大学野球 オフィシャルTVは、早稲田・慶応義塾・明治・法政・東京・立教 の6つの大学で構成される野球リーグのネット放映を行っています。
1つの白いボールを追いかける青春。ビック6の熱い季節たち。
春と秋のリーグ戦を多くの皆さんに楽しんで頂けるように、ノーネスチャンネルがネット配信をしています。
204 名前:名無しさん:2010/02/14 05:23
全国大会で優勝できないリーグは消えろww
205 名前:名無しさん:2010/02/15 12:42
去年選手権で優勝したのはどこですか?
206 名前:名無しさん:2010/02/15 14:56
今春の東大は昨年試合を組んでくれた東洋、亜細亜、青学、國學院にスルーされた。
まあ、東都各校の多くはこんなそこらの中学野球部レベルの格下と試合しても
何の意味もないどころか無駄になることは分かっているからな。
東都は社会人中心だよ。昨年、東洋が新Gのこけら落しが東大だったけど
東洋の公式掲示板では物足りない相手と馬鹿にされていたほどだ。
そんなチームに勝っただの苦戦しただの騒いでいる六大学が如何に低レベルか分かる
207 名前:名無しさん:2010/02/15 16:17
>>206のバカは「スポーツマンシップ」という概念を知らないんだろうな。
同じ六大学でもスポーツ推薦のある五大学と東大では実力差がありすぎる。東大は連敗につぐ連敗で全く勝てない。
それでも本気で試合をしている野球部や、本気で応援している東大生・応援団に対して敬意を払っていることすら分からないのか?

六大学があれだけ注目されて東都が全く注目されない理由がはっきりと分かるレスだな。
六大学コンプってホント惨めだな。学歴さえあればこんな人間にはならなかっただろうに。
208 名前:名無しさん:2010/02/16 15:26
東都管理人は早稲田と法政受けて落ちちゃった。
ファン掲示板で暴露しちゃったもんな。
六大学に行きたくて仕方ないみたいだったなw


そりゃあ東洋とか、、ありえないもんなw
209 名前:名無しさん:2010/02/16 17:25
と、東洋落ちのコンプが申しておりますw
210 名前:名無しさん:2010/02/17 09:07
全日本大学野球選手権大会歴代優勝校
通算優勝回数

法政大 8回
駒澤大 6回
明治大 5回
近畿大 4回
亜細亜 4回
青学大 4回  
立教大 3回  
中央大 3回  
慶應大 3回  
東海大 3回  
早稲田 3回
日本大 2回
関西大 2回
東北福 2回
東洋大 2回
専修大 1回
中京大 1回
文理大 1回
大体大 1回
同志社 0回
立命館 0回
関学大 0回
上武大 0回
立正大 0回
創価大 0回←弱いなw

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%87%8E%E7%90%83%E9%81%B8%E6%89%8B%E6%A8%A9%E5%A4%A7%E4%BC%9A
211 名前:名無しさん:2010/02/18 03:51
>>210
東洋弱いな
212 名前:名無しさん:2010/02/18 15:18
↑お、早漏野郎の登場だなwwwww
213 名前:名無しさん:2010/02/20 08:19
↑お、盗用生の登場だなwwwww
214 名前:名無しさん:2010/02/20 11:01
面白くないね。
215 名前:名無しさん:2010/02/22 18:04
>>208
東洋管理人は学習院と駒澤も落ちてるよ。
東洋しか合格しなかったと暴露してた。
216 名前:名無しさん:2010/02/23 18:22
そうなんだ
217 名前:名無しさん:2010/02/24 10:38
東大に替わって東京六大学に入ろう。
218 名前:名無しさん:2010/02/24 11:56
バカ東洋~♪、クソ東洋~♪ コネ、金なしで脳もなし~♪
219 名前:名無しさん:2010/02/24 12:08
バカポン大~♪、クソポン大~♪ コネ、金なしで脳もなし~♪
220 名前:名無しさん:2010/02/24 14:30
さあ、君も土日に神宮球場で母校を応援しよう。六大学生なのだから。
221 名前:名無しさん:2010/02/24 15:45
東京六大学
早稲田、慶応、明治、法政、立教、東洋
222 名前:名無しさん:2010/02/25 06:52
東京新六大学
早稲田、慶応、明治、法政、立教、東洋(東京大学辞退により加入、学力他申し分なし)
223 名前:名無しさん:2010/02/25 08:05
早稲田はエリートです。
早稲田からみれば、マーチや6大学と称される早稲田以外の大学など、屁でもありません。
早稲田サイコー!!
224 名前:名無しさん:2010/02/25 09:18
早稲田最高の自画自賛はいいとして東洋は最底レベルだよな。
225 名前:名無しさん:2010/02/25 10:51
東京六大学春のリーグ戦は、新加入の東洋大が台風の目に。
早稲田、明治、法政相手にどこまでやれるか、大いに注目される。
226 名前:名無しさん:2010/02/25 11:41
>>225
いい夢見ろよ。
227 名前:名無しさん:2010/02/25 12:22
早稲田と法政や明治を同列に語らないでくれる。
228 名前:名無しさん:2010/02/25 13:46
東京六大学入り&マーチ入り、決まる。
MARCHT、何て読むんだ。
229 名前:名無しさん:2010/02/25 15:08
大学スポーツ伝統校

野球:東京六大学(早稲田・慶應・明治・法政・立教・東大)
ラグビー:早稲田・慶應・明治・法政・同志社
駅伝:早稲田・明治・中央・法政
サッカー:早稲田・法政
アメフト:法政・関学・立命
230 名前:名無しさん:2010/02/26 03:48
東洋の躍進どこまで続く
一流大学の名をほしいままにしている。
231 名前:名無しさん:2010/02/26 05:57
私大の真の一流とは早慶のみだろう。
232 名前:名無しさん:2010/02/26 10:05
倒壊大学wwwwww  
  
●代ゼミ2010年度主要文系(文・法・経済・経営・国際系)学部偏差値最新版(共通学部版)●   
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html    
早稲田大 66.0 (文学65、法学67、政経67、商学65、国際教養66)

明治大学 61.0 (文学61、法学62、政経62、商学60、国際日本60)    

法政大学 60.0 (文学59、法学60、経済57、経営59、国際文60、GIS65)

青山学院 59.0 (文学60、法学58、経済58、経営59、国際コミュ60)

日本大学 53.6 (文学54、法学55、経済55、商学53、国際関係51)

東洋大学 52.2 (文学53、法学52、経済52、経営51、国際地域53)

東海大学 47.6 (文学49、法学49、経済51、経営42、国際文化47)
233 名前:名無しさん:2010/02/26 10:07
★プロ野球ドラフト指名者数【1965年ドラフト開始~2009年現在まで】

法政84人     

早大61人  

明治46人

立教18人←廃部レベルだろうがwwww
234 名前:名無しさん:2010/02/26 10:09
東京六大学以外の野球は野球にあらず。
対校戦である東京六大学野球で優勝すれば天皇杯が戴ける。
天皇陛下も認めている東京六大学野球。
天皇陛下は憲法で日本国の象徴だと定義されている。
天皇陛下がお気に入りの東京六大学野球をけなすとは国賊ではないのか?


・天皇は日本の象徴である。
・東京六大学野球優勝校には天皇杯が贈られ、かつ、昭和天皇も平成天皇
 も東京六大学野球を見に行かれた。(天覧試合)
・故に東京六大学各校は日本の象徴である。

ちなみに天皇が東都を見に行くことなどない
東洋大学は野球はまあまあ強いが他の球技の人気団体スポーツ大学部門では
非常に弱い。(例:ラグビー、アメフト)
野球、ラグビー、アメフトと三拍子揃っているのは戦前からブランド
であった東京六大学各校である。(立教、東大も昔は強かった)
235 名前:名無しさん:2010/02/26 10:09
全日本大学野球選手権大会歴代優勝校
通算優勝回数

法政大 8回
駒澤大 6回
明治大 5回
近畿大 4回
亜細亜 4回
青学大 4回  
立教大 3回  
中央大 3回  
慶應大 3回  
東海大 3回  
早稲田 3回
日本大 2回
関西大 2回
東北福 2回
東洋大 2回
専修大 1回
中京大 1回
文理大 1回
大体大 1回
同志社 0回
立命館 0回
関学大 0回
上武大 0回
立正大 0回
創価大 0回←弱いなw

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%87%8E%E7%90%83%E9%81%B8%E6%89%8B%E6%A8%A9%E5%A4%A7%E4%BC%9A
236 名前:名無しさん:2010/02/26 10:40
東京六大学入り&マーチ入り、決まる。
東都でのリーグ優勝回数は六大学では不算入だが、
全国大会は算入する。
237 名前:名無しさん:2010/02/26 14:12
6大学野球は早慶戦でもっている。あとの試合はオマケ。
238 名前:名無しさん:2010/02/26 14:35
マーチ・上智総資産ランキング
http://lib.toyokeizai.net/public/image/2009062300174202-1.jpg
明治2124億
法政1937億
中央1634億
青学1545億
上智1018億
立教926億
239 名前:名無しさん:2010/02/26 14:36
「美女単 東京六大学+α」扶桑社(税込み1000円)を買った。
21人の女子が単語の意味、用法を紹介している。
登場する女子のプロフィール紹介(ページ順)
慶應義塾大学4名4ページ
東京大学4名4ページ
法政大学2名2ページ
明治大学1名1ページ
立教大学2名2ページ
早稲田大学3名3ページ
青山学院大学3名3ページ
上智大学1名1ページ
中央大学1名1ページ
計21名

※学習院みたいな低学歴はやっぱ載せてもらえないんだねww
240 名前:名無しさん:2010/02/27 03:35
東洋大が東京六大学野球連盟に加入した。
春のリーグ戦は混戦が予想される。
241 名前:早大生:2010/02/27 10:17
6大学といっても、早慶以外はオマケです。
242 名前:名無しさん:2010/02/27 11:19
倒壊大学wwwwww

●代ゼミ2010年度主要文系(文・法・経済・経営・国際系)学部偏差値最新版(共通学部版)●   
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html    
早稲田大 66.0 (文学65、法学67、政経67、商学65、国際教養66)

明治大学 61.0 (文学61、法学62、政経62、商学60、国際日本60)    

法政大学 60.0 (文学59、法学60、経済57、経営59、国際文60、GIS65)

青山学院 59.0 (文学60、法学58、経済58、経営59、国際コミュ60)

日本大学 53.6 (文学54、法学55、経済55、商学53、国際関係51)

東洋大学 52.2 (文学53、法学52、経済52、経営51、国際地域53)   

東海大学 47.6 (文学49、法学49、経済51、経営42、国際文化47)
243 名前:名無しさん:2010/02/27 23:27
★プロ野球ドラフト指名者数【1965年ドラフト開始~2009年現在まで】

法政84人     

早大61人     

明治46人

立教18人


東洋は何人くらいだろ?20人くらいいるかな?
244 名前:名無しさん:2010/03/03 03:18
東京六大学以外の野球は野球にあらず。
対校戦である東京六大学野球で優勝すれば天皇杯が戴ける。
天皇陛下も認めている東京六大学野球。
天皇陛下は憲法で日本国の象徴だと定義されている。
天皇陛下がお気に入りの東京六大学野球をけなすとは国賊ではないのか?


・天皇は日本の象徴である。
・東京六大学野球優勝校には天皇杯が贈られ、かつ、昭和天皇も平成天皇
 も東京六大学野球を見に行かれた。(天覧試合)
・故に東京六大学各校は日本の象徴である。

ちなみに天皇が東都を見に行くことなどない
東洋大学は野球はまあまあ強いが他の球技の人気団体スポーツ大学部門では
非常に弱い。(例:ラグビー、アメフト)
野球、ラグビー、アメフトと三拍子揃っているのは戦前からブランド
であった東京六大学各校である。(立教、東大も昔は強かった)
245 名前:名無しさん:2010/03/03 04:00
商社も六大学OBだらけだな

■サンデー毎日2007年7月29日号掲載
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html
◎年収1000万以上が見込める大手総合商社◎
就職者数大学トップ5 大学別就職者数実績   
1位慶應186人※東京六大学
2位早大145人※東京六大学
3位立教43人※東京六大学
4位法政36人※東京六大学
5位立命35人
246 名前:名無しさん:2010/03/03 04:01
全日本大学野球選手権大会歴代優勝校
通算優勝回数

法政大 8回
駒澤大 6回
明治大 5回
近畿大 4回
亜細亜 4回
青学大 4回  
立教大 3回  
中央大 3回  
慶應大 3回  
東海大 3回  
早稲田 3回
日本大 2回
関西大 2回
東北福 2回
東洋大 2回●
専修大 1回
中京大 1回
文理大 1回
大体大 1回
同志社 0回
立命館 0回
関学大 0回
上武大 0回
立正大 0回
創価大 0回

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%87%8E%E7%90%83%E9%81%B8%E6%89%8B%E6%A8%A9%E5%A4%A7%E4%BC%9A
247 名前:名無しさん:2010/03/03 04:02
六大学に進学するスター達の活躍を見逃すな☆☆

東京六大学野球 オフィシャルTV
http://www.nones.tv/big6/

東京六大学野球 オフィシャルTVは、早稲田・慶応義塾・明治・法政・東京・立教 の6つの大学で構成される野球リーグのネット放映を行っています。
1つの白いボールを追いかける青春。ビック6の熱い季節たち。
春と秋のリーグ戦を多くの皆さんに楽しんで頂けるように、ノーネスチャンネルがネット配信をしています。
248 名前:早大生:2010/03/03 13:22
早慶以外はオマケです。
早慶戦のみが真の大学野球。
249 名前:名無しさん:2010/03/04 18:49
★プロ野球ドラフト指名者数【1965年ドラフト開始~2009年現在まで】

法政84人     

早大61人     

明治46人

立教18人


青学は何人くらいだろ?20人くらいいるかな?
250 名前:名無しさん:2010/03/04 18:53
◆東京六大学別全国大会(大学野球選手権、明治神宮野球)合計優勝回数◆

法政11回(大学野球8回、明治神宮3回)    

明治9回(大学野球5回、明治神宮4回)

慶應6回(大学野球3回、明治神宮3回)

立教3回(大学野球3回、明治神宮0回)

早大3回(大学野球3回、明治神宮0回)

東大0回(大学野球0回、明治神宮0回)



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)