NO.10424557
キャンパス比較
-
0 名前:名無しさん:2009/03/04 08:30
-
受験生情報としては、大きいのでもうちょっと突っ込んでみると・・
●関大
本社の学生街は、おそらく関西髄一。一番学生街らしい。キャンパスとしてものすごくバランスがいい。
私鉄鉄道駅。おしいことに吹田立地。
高槻支社つくるらしいが、ビルでは意味ない。学び舎は雰囲気や。わかってない。
●立命
本社の立地は、京大、同志社に次ぐ好立地。全国区の観光コース上でもある。
鉄道駅でないのが難。地下鉄通じてるんかな? よう知らん。
支社は草津だが急行が止まるはず。龍谷瀬田より便利だろう。
●同志社
京大に次ぐ立地だが、高校みたいな狭さ。御所もキャンパスの内と思えば思えなくもないが・・。
地下鉄駅。あのまわりの土地は元貴族在住地だから誰も手離さんだろう・・、悔しいね。
田辺は神戸の西区みたいで、殺伐としてる。神戸の西区で犯罪事件がよく起こっていたが、
同志社の一連の問題も、おそらく立地の雰囲気が影響してるんやろね。
●関学
キャンパスの芝は捨て難い。あのホッとする敷地レイアウトは極上。威圧感がないので女子に受けるだろう。
坂のうえに、バスが難。
●甲南
神戸芦屋とならぶ環境だが、少々狭い。同志社と悩みは一緒だろ。
私鉄鉄道駅。神戸空港みたいに浜に伸びていこうとしてる。
●京産
大阪の追手門と共通する、郊外山手。地下鉄でも延伸すると偏差値上がるかも。
財界の力でなんで鉄道引かなんだか?・・・大学ごときにそんな巨額な・・かも。
●近大
大阪南部立地で急激に偏差値上げれたのは、立地よりも医・薬の増設やろね。
同志社これに気付いて京都府立医科、おそらくもう手にいれてるだろね。
私鉄鉄道駅。鉄道駅の条件はやはり大きいね。
●龍谷
京都立地でも中心ではなく、厳密に言えば京都ではない深草。大宮学舎で、寸でのところで歯止め掛かってるんやろね。危ない。
私鉄鉄道駅。至近距離なんだが、関大のような駅前に学生街がないのが難。何でなん?・・とつぶやいてしまうよ。
深草横の警察学校買収して瀬田を閉鎖、大宮の西本願寺の境内をキャンパスにすれば、
<京・同・立・龍>も夢ではない。<京・同・立>が迷惑がるかな?
その前に念仏信者をおさえこんで西本願寺を開放せんとな・・・
木魚たたいとけ・・・
とか言われたりして・・・。
-
1 名前:匿名さん:2009/05/01 18:07
-
京同立産
-
2 名前:カケハ :2009/05/02 04:40
-
>
>●龍谷
>京都立地でも中心ではなく、厳密に言えば京都ではない深草。大宮学舎で、寸でのところで歯止め掛かってるんやろね。危ない。
>私鉄鉄道駅。至近距離なんだが、関大のような駅前に学生街がないのが難。何でなん?・・とつぶやいてしまうよ。
>深草横の警察学校買収して瀬田を閉鎖、大宮の西本願寺の境内をキャンパスにすれば、
>
昔は墨染駅から深草学舎に。すると何とも云えぬ電磁波が飛んでくる。試験監督も止めようと思いました。
七条島原遊郭の甍をみながらこんな良い場所はないと思いました。五木寛之先生が在籍されたと聞き、また赤い煉瓦の校舎を見に行きたい
と思っております。
-
3 名前:シキフ:2009/05/02 11:25
-
七条島原遊郭の甍 → 西本願寺の甍
ワシは一度、試験問題の誤配で三年間つとめた予備校アルバイトから
呼び出しがこんようになった。でも思い出は残りました。同志社は少し
お高くなってきたんじゃござんせん?(この蟻の巣穴ほどのミスから全体
崩壊が始まる)
-
4 名前:中津の兄ちゃん:2009/05/02 11:27
-
桃山学院なのですが、間違えて京田辺に入ってそのまま授業受けて歓迎
されたりして(笑)
-
5 名前:伝礼の兄ちゃん:2009/05/02 11:30
-
SJUからYKR
S(すみやかに) → Y(ゆっくり)
J(じんぞくに) → K(かくじつに)
U(規則(ルール)にのっとって) → R(規則にのっとって)
-
6 名前:匿名さん:2009/05/06 20:09
-
誠の湯におこしやす
-
7 名前:投稿者により削除されました
-
8 名前:この投稿は削除されました
前ページ
1
> 次ページ