NO.10424522
同志社の昼食・・・
-
0 名前:ナナシ:2006/10/23 09:10
-
来年同志社大学の受験を考えてるのですが、
同志社の京田辺キャンパスでは昼食は日曜でもとれますか。
平日は外(ベンチなど)で昼食をとる学生さんは多いですか?
-
1 名前:匿名さん:2007/04/25 11:54
-
日曜でもあいている食堂はあるとおもう しらないw
べんちなどで食べる人たくさんいます ほとんど食堂でくいますが
-
2 名前:匿名さん:2007/08/09 06:37
-
飽食
-
3 名前:匿名さん:2007/08/09 11:22
-
同志社には上品な人いるね。くいます・・か。あ~あ。
-
4 名前:せんぱい:2010/04/16 02:51
-
俺、一階の学食の味噌コーンラーメンとチャーハンの定職好きだったんだよね。
ちょうど500円だったから、よく食べたな・・・。
-
5 名前:匿名さん:2010/04/16 02:55
-
定食ね、定食。
-
6 名前:匿名さん:2010/05/11 05:39
-
入れねえのが未練がましい・・・。
-
7 名前:D坊:2010/05/28 01:27
-
バブ!!気にする必要はないです。同志社の京田辺キャンパスはとても広くて
落ち着いた雰囲気があるです。太陽はやわらかい日差しになってる季節もあるです。
そのときにはいい雰囲気のキャンパスです、バブ!!
文科系の昔ながらの学部は1,2年生がこの京田辺キャンパス、3,4年生が今出川
キャンパスですごすことになるそうです、バブ!!
-
8 名前:D坊:2010/05/28 02:03
-
そういう雰囲気のいいキャンパスでお友達と楽しく季節をすごしていき、勉学に励み
昼食はいっしょに食堂で席取りなどしながらいっしょに好きなものを選んで食べるです。
放課後も、ラーネッド記念図書館で次の回の授業のための調べものなどをしたり
コンピューター室で調べものをしたりしていると、つい時が経ってしまい、
図書館閉館の例の音楽が流れると、夕方の空など見上げつつ、車に気をつけながら
広い歩道を帰るです。多々羅の坂をおりると正面にはJR同志社前駅がありまして、
またそこから徒歩5分で近鉄興戸駅があるです。とにかく、自然に囲まれたいい
ロケーションのところにあるですよ、バブ。
-
9 名前:D坊:2010/05/28 02:41
-
という訳で、同志社は勉学には最高の環境を持つ西で一番の名門私学だと思うですよ、バブ。
-
10 名前:D坊:2010/05/28 03:16
-
それだったら、センター入試とこれまでの同志社独自の試験の複合で1対1の配点の
入試パターンでもつくるですか、バブ。
-
11 名前:D坊:2010/05/28 03:19
-
ど認められですが、世間の風が身にしみる同志社になるですよ。
-
12 名前:D坊:2010/05/28 03:22
-
でも関西地方の国公立から、たくさん流れてくるですよ。ランクが上がりすぎるですね。
-
13 名前:D坊:2010/05/28 03:30
-
まあ、あくまで遊びで考えてるだけです。もう、時間みたいです。
がんばってください、バブ!!
-
14 名前:D坊:2010/05/28 07:52
-
日曜日の秋にラーネッド記念図書館の前の庭園で寝ていると、気分がいいです。
日曜日の同志社は静かです。空は青空が広がっていて、日差しがやわらかく、のどかで
自由な雰囲気のキャンパスなんです。
-
15 名前:D坊:2010/05/28 07:57
-
ぷりっ!!・・・ぷりぷりプリッ・・ぷ-りぷりぷりぷりぷりっ・・・ぷりりりー
・・・・・ぷりっ!!バブー!!
-
16 名前:D坊:2010/05/28 08:00
-
若い頃を思い出してしまいました。以上です。
-
17 名前:D坊:2010/05/28 08:00
-
若い頃を思い出してしまいました。以上です。
-
18 名前:D坊:2010/05/28 08:00
-
若い頃を思い出してしまいました。以上です。
-
19 名前:D坊:2010/05/30 05:01
-
このエリアは田舎で奇妙な癖の人もいるです。普通ランクの高校の出身者なのですが
声まねばっかりして、かなり長い間いすわることもあるので、その声を聞いた人は
あるお方かと勘違いしてしまうです。かえって、以前にいたずらで怒られた人です。
前ページ
1
> 次ページ