NO.10424460
同志社大学行きたい
-
0 名前:受験生:2005/12/15 14:47
-
高3で、関東住みです。
同志社受けようかなって思ってます。親は正直事件があったんで反対してます。
同志社って言っても地元じゃないから噂とかないし、せいぜいネットでしか見れないんでよくわかりません。
だからここでしか聞けないような受験情報教えてくださいませんか?
よろしくです
-
151 名前:匿名さん:2006/04/28 13:01
-
W合格データはR&Iのお墨付き。
■05年W合格者進学先対決
同志社 202-13 立命館
☆R&I 同志社AA+取得根拠(一部要約)
「同志社は関西地区で最も難易度の高い大学の一つである。
また他の私立大学と同時合格した場合、同志社大学に進学する割合は高い。
同地区での学生募集の優位性は極めて高いと判断する。」
→W合格データを大学の競争力を測る指標として利用
・立命館工作員
「W合格データは無意味!!立命受験生の大半は受験前から同志社を蹴ってる!
W合格データを信用するやつは低学歴!W合格はキムチ!」
-
152 名前:匿名さん:2006/04/28 13:13
-
そんなもん、自分一人だけでは駄目。
立命館を落ちて同志社へ行っている人もあり。
何度も言うように全体をよく見る事(木を見て森を見ず)。
-
153 名前:匿名さん:2006/04/28 13:48
-
>>152
153は149?
君こそ、全体を良く見てね。
149じゃなかったらゴメンネ
-
154 名前:匿名さん:2006/05/02 10:58
-
同志社サイコ―!!!!!!!!!
-
155 名前:匿名さん:2006/05/02 11:21
-
同大生は、ハレ晴れユカイ買えよな。
-
156 名前:匿名さん:2006/05/03 02:42
-
5/10だよ。byリッツより。
-
157 名前:匿名さん:2006/05/03 11:47
-
涼宮ハルヒ>同志社>立命館
-
158 名前:匿名さん:2006/05/03 13:51
-
週間慎重にかいてあったけど。やっぱ実際裏口ってあるのかな?
でも 私大の場合って特にお金や縁故で入学させても
法律的には問題ないんでしょ?
大物政治家の圧力とかで
どこでもあることなんだよね。きっと。
-
159 名前:匿名さん:2006/05/03 13:52
-
?大阪近県以外の優秀進学校は立命のみ受験
(上記高校・・・全国の旧制一中系の高校など)
?大阪近県の2流キリスト系高校W受験(ボーダーライン)
(上記高校・・・清教・清風・履正社・神戸海星女子・大阪星光など)
-
160 名前:匿名さん:2006/05/04 01:45
-
キモオタがハルヒ宣伝してんなよ。
-
161 名前:匿名さん:2006/06/03 07:33
-
***************************************************
■週刊ダイヤモンド■出 世 で き る 大 学 ランキング■
「TOP150」(国公立含む・一部抜粋)05/10/15/号
***************************************************
26位 ★関西学院大学
36位 ★同志社大学
38位 ★甲南大学
40位 ★大阪工業大学
40位 立教大学
54位 ★立命館大学
54位 明治大学
66位 ★関西大学
69位 青山学院大学
81位 法政大学
87位 日本大学
93位 専修大学
93位 西南学院大学
107位★大阪経済大学
112位 駒澤大学
112位 東北学院大学
112位★近畿大学
117位 明治学院大学
122位 名城大学
125位★京都外国語大学
130位 國學院大學
130位 東洋大学
134位★京都産業大学
134位★桃山学院大学
134位 北海学園大学
134位 中京大学
142位★龍谷大学
142位★追手門学院大学
142位 金沢工業大学
146位 大東文化大学
149位 帝京大学
★=関西私大
【ランク外】関西外大・摂南・神戸学院・佛教など
-
162 名前:匿名さん:2006/08/10 04:38
-
■上場会社全役員出身大学ランキング■2006年度版役員四季報より
4位 京都大学 1165人
8位 同志社大学 661人
10位 大阪大学 502人
11位 関西学院大 498人
12位 神戸大学 487人
16位 関西大学 393人
18位 立命館大 351人
22位 大阪市立大 205人
25位 甲南大学 176人
27位 大阪府立大 163人
32位 近畿大学 151人
51位 大阪経済大 90人
85位 京都産業大 49人
106位 龍谷大学 31人
114位 桃山学院大24人
-
163 名前:阿呆丸さん:2006/08/22 13:48
-
8月20日に行われた代ゼミの模試の予想結果・・・。
英語 110/200
国語 112/200
日本史 62/100
や、やばい?
・・・よ!
-
164 名前:匿名さん:2006/08/22 21:12
-
>>163,萩野も合格した大学じゃん、OK!
-
165 名前:匿名さん:2006/08/23 03:16
-
>>164
お一人でここ最近の工作活動ご苦労様
-
166 名前:匿名さん:2006/08/23 13:19
-
■マスコミ界の現在の『役員(顧問・執行役員等含む)』の出身大学■
[関西私大卒、キーテレビ局(関東)&準キーテレビ局(関西)&大手新聞社5紙 編]
(フジテレビ)甲南大学
(日本テレビ)関西大学
(毎日新聞社)同志社大学
(読売新聞社)同志社大学・関西学院大学・関西大学
(産経新聞社)同志社大学・関西大学・大阪経済大学
(日本経済新聞社)同志社大学
(関西テレビ)同志社大学・関西学院大学・甲南大学
(読売テレビ)関西学院大学・関西大学・大阪経済大学
(テレビ大阪)関西学院大学
(毎日放送)同志社大学・関西学院大学
http://nikkei.goo.ne.jp/nkg/jin_top.jsp
[データベース(日経WHO’SWHO)で会社名・出身大学を入力し検索]
-
167 名前:阿呆丸さん:2006/08/24 09:14
-
次にうける代ゼミ私大模試は基礎ばかり問われるそうなので、なるべくはやく基礎を仕上げて挑みたいです。
基礎、基礎、基礎・・・。
基礎解釈の技術100って基礎なのにハードだ。なんべん復習すれば完璧になるんだ。いやだなぁ。
気分なおしに、ネクステと単語でもするか・・・。
-
168 名前:阿呆丸:2006/08/24 09:25
-
ちなみに、日本史は「菅野の日本史Bサブノート」と「菅野の必出史料」、古文は日栄社の「発展30日完成・古文」の高校初級と高校中級の2冊の最中ですわ。
今からでも間に合うか?諸事情があって本格的な勉強は、それこそ8月から。
はあ、有名大学に入ってあたまいいと言われてえ~。いちどでいいから。
-
169 名前:匿名さん:2006/08/24 13:27
-
関西私大最高峰は立命の国関です!
-
170 名前:匿名さん:2006/08/24 14:12
-
>>167
君は模試のためにべんきょうするのかな!?
-
171 名前:匿名さん:2006/08/24 15:24
-
>>阿呆丸さん
同志社に限らず私大は英語の配点が高いから、英語に力入れて。
地歴は基本的なところを満遍なく。
-
172 名前:匿名さん:2006/08/25 04:03
-
立命館大学の教授が女子大学院生にセクハラで処分
http://www.sponichi.co.jp/osaka/soci/200608/11/soci196188.html
おまいらこれ消すのに必死だな。
-
173 名前:阿呆丸さん:2006/08/27 12:17
-
>>171
過去問分析したら同志社は基礎中心のストレートな出題傾向なので、
公開模試で基礎力構築度のチェックをするんです。
それに模試で少しでも成績を上げることは励みにもなるから・・・。
こないだ2年分解いた過去問の平均は現代文は8割、日本史は5割、英語と古文は駄目ってかんじです。
>>172
英語、高校受験もふくめた校外の生徒も含めた広域の模試で、52以上の偏差値とったことないです。
長い長文みると、無理な気持ちになりかけてしまう。
それで、てきとうに「大事そうなところの拾い読み]しながら長文をして、70%くらいの点をとっても、とても実力が備わったとは思えない。
いまはとにかく、短い英文を精読して構文を見抜く訓練してます。
-
174 名前:匿名さん:2006/08/27 14:51
-
■同志社大学2005年度センター利用方式
★英文A1科目入試の入学者34名 > 法・経済・商・政策・工学部3科目入試合計の入学者29名
募集人数 合格者数 入学者数
法学部合計 30名 56名 2名★←辞退率97%
経済学部 25名 147名 9名★←辞退率94%
商学部合計 40名 236名 5名★←辞退率98%
政策学部 15名 50名 2名★←辞退率96%
工学部合計 25名 108名 11名★←辞退率90%
---------------------------------------------------------------
5学部合計 135名 597名 29名
http://www.doshisha.ac.jp/information/outline/basic_data/pdf/dd2200.pdf
http://www.doshisha.ac.jp/nyushi/center/shiken.pdf
-
175 名前:匿名さん:2006/08/27 15:03
-
∧_∧
( ´・ω・`) ∧_∧
/ \ (´∀` ) ハイハイワロスワロス
.__ . _ / ヽ
\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .
\..∧_∧ (⌒\__./ ./
. ( ) ~\_____ノ ∧_∧
/ ヽアホか \ ( ´_ゝ`) 何言ってんだコイツ?
ヽ \/ ヽ.
ヽ、二⌒) / .
. ヽ \∧_∧ (⌒\__./ /
-
176 名前:阿呆丸さん:2006/08/31 09:37
-
eisakubunはどうしましよう。(会話文の最後についてる2行くらいの。)
やはり専門の本(問題集)をやらないと、いけないんでしょうか??
-
177 名前:匿名さん:2006/08/31 13:19
-
市販の問題集はやらなくていい、というよりも過去問が最良の問題集といえる。
英作文の対策についてだが、英作文は"英借文"といわれるようにどれだけ”使える文”をストックしたかにかかっている。
つまり、答案用紙にはストックした文をアレンジして書けばいい。
どれだけミスを最小限に抑えるか、これが英作のコツといえる。
-
178 名前:阿呆丸さん:2006/09/02 09:36
-
>>177
なるほど。
使える文を増やすのですか。
それにはまず構文あたりから正確に覚えまくらないけないでしょうね。そういうのは、けっこう適当にやってきてたのが気になります・・。
ミスを最小限に抑えるというのも、やはり文法や語法の細かい知識がいるんでしょうね。
根性いれてネクステがんばってみます・・。
それと、そろそろ長文をよもうかとおもうんですけど、過去問は読める年度のものもあればそうでも無い年があるんだすけど、過去問よみまくれば次第に力は付いてきますか?
-
179 名前:匿名さん:2006/09/02 12:37
-
工作員
↓
,、-―-、
丿 <`) __
,、- ''' "二ヽ_(ヽ'`(二ニ・ \_
/ 、 !__'、_┌´ │ / `' ー┐
/ ヽ `
___ ヾ__ _,、r‐'',ニ=- / _,、-‐'゙
_ '、 ミ/ ゙、 _,∠-''´ ̄`'ー、  ̄-''"
\. l___l / ̄ヾ`´`  ̄ ̄ ̄`'''iー、
. /゙  ̄ ヽ_,、-''´`ヽ _,、,、,、,、________
( ´ ,、- ''゙ 丿 ヾ二二二二二二二二二ニ!
ヽ<二二二二二>~/ / / └‐┬─‐────┬┘
フ,, / / / │ │
''´ _ノ /. │ │
. >/ ./ │ │
-
180 名前:匿名さん:2006/09/03 06:01
-
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍 卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍 ■ 卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍 ■■■ 卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍 ■■■ 卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍 ■■■ ■ 卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍 ■■■ ■■■ 卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍 ■■■ ■■■■■ 卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍 ■ ■■■■■ ■■■ 卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍 ■■■ ■■■ ■■■ 卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍 ■■■ ■■■■■ ■ 卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍 ■■■■■ ■■■ 卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍 ■■■ ■■■ 卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍 ■ ■■■ 卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍 ■■■ 卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍 ■■■ 卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍 ■ 卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍 卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
-
181 名前:匿名さん:2006/09/03 07:19
-
nachisukayo
-
182 名前:匿名さん:2006/09/03 07:33
-
質問なんですが同志社の経済のセンター利用の最低点ってどのくらいかわかりますか?
-
183 名前:匿名さん:2006/09/03 17:17
-
■上場会社全役員出身大学ランキング■2006年度版役員四季報より
4位 京都大学 1165人
8位 同志社大学 661人
10位 大阪大学 502人
11位 関西学院大 498人
12位 神戸大学 487人
16位 関西大学 393人
18位 立命館大 351人
22位 大阪市立大 205人
25位 甲南大学 176人
27位 大阪府立大 163人
32位 近畿大学 151人
51位 大阪経済大 90人
85位 京都産業大 49人
106位 龍谷大学 31人
114位 桃山学院大24人
-
184 名前:匿名さん:2006/09/05 01:47
-
■ベネッセ■総合学力記述模試学部別最新偏差値■ 06年7月実施
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/hantei_kijyun/3nen7k/shi/hantei-shi-kinki.html
数値はB判定値(合格可能性60~80%)
75 立命館(国際関係)
74 同志社(法)
73
72 立命館(法)
71~70
69 同志社(社会) 立命館(政策)(産社)
68 同志社(政策)(経済)
67 同志社(商)
66
65 立命館(経済)(経営) 関西(法) 関西学院(法)
64 関西(社会) 関西学院(経済)(商)(社会)
63 関西(政策)(経済)(商) 関西学院(政策)
62~61
60 龍谷(法)
59 龍谷(経済)(経営)(社会)
58 近畿(経済)
57
56 京都産業(法)(経済)(経営) 大阪経済(経済) 近畿(法)(経営) 甲南(法)(経済)(経営)
55
54 大阪経済(経営)(経情)
53 桃山学院(法)(経営)
52
51 佛教(社会) 摂南(法)
50 桃山学院(経済)(社会)
49 摂南(経営情報) 追手門(社会)
48
47 追手門(経営) 神戸学院(経済)
46 追手門(経済) 神戸学院(法)(経営)
-
185 名前:匿名さん:2006/09/05 15:56
-
>>178
文法や語法に関してはそんなに細かいところまでやらなくていい。
英作と同じように知ってる文法語法の知識を正確に、できるだけ簡単に表現しよう。
でもまあネクステレベルだったら覚えておいてそんは無いからがんばれよ。
長文についてだが、
>過去問は読める年度のものもあればそうでも無い年があるんだすけど
というレベルならまだ過去問をバリバリやる時期じゃない。傾向はつかんだはずだしあせらなくていい。
今は長文読解の力をもっとつけよう。過去問は11月くらいからでも十分間に合う。
合否の結果は長文読解の出来にかかっているといっても過言ではない。
文法に一区切りが付いたらひたすら長文の練習してくれ。
-
186 名前:阿呆丸さん:2006/09/09 12:25
-
>>185
文法語法はネクステと決めてやりこみます。飽きないようにするのが大変だす。
長文はまだそんなにも実力ないんで、空き時間に「今井のスタンダード30」というのを読んでます。
ところで英単語なんですが、僕は「ターゲット1900」を使っていて、1500番までやればいいとおもってるんですが、最後の1900(難単語)までマスターしたほうがいいですか?
それとも、そんな時間があるなら、長文やネクステをやった方がいいですか?
-
187 名前:匿名さん:2006/09/10 00:10
-
大隈侯(早稲田)、福澤翁(慶応)だけが開拓者ではない。
西園寺公(立命館)も偉大な開拓者である。
-
188 名前:匿名さん:2006/09/10 00:11
-
あ
-
189 名前:匿名さん:2006/09/10 00:13
-
同志社の英雄「萩野祐」に栄光あれ!
/  ̄ ̄ ̄ ̄ \ / \
/ \ / /
/λ \ / /
/ / \ ヽ / /
/ / \ / / /\
/ / `ー 、 \ \ / \
. ー―-、 \ \ / \
\ \ / /\ \
l \ \ / \ \
,^ヽ. ,;;_llliiillli_iJ ,;;iiillIIii_ /= \ / \ ,`
i^. <・>’ <・>' i \ / \ \/
ヽ ヽ  ̄'/ 【  ̄ , _// \ / /\ \
 ̄ ┃  ̄ _l\ \/ / \ \
`- / ┃ \ / \ \
_,__i ) . \ / / /
l i ;i . \/ / /
ヽ、 :ll ( / / /
\  ̄ ̄二 ̄ ̄ //^\ / /
_ ,―― \ / / \ \ /
-
190 名前:匿名さん:2006/09/10 12:58
-
【キーテレビ局(関東)&準キーテレビ局(関西)&大手新聞社5紙
に現在、関西私大卒で『役員(顧問・執行役員等含む)』がいる大学】は・・・
(フジテレビ)甲南大学
(日本テレビ)関西大学
(毎日新聞社)同志社大学
(読売新聞社)同志社大学・関西学院大学・関西大学
(産経新聞社)同志社大学・関西大学・大阪経済大学
(日本経済新聞社)同志社大学
(関西テレビ)同志社大学・関西学院大学・甲南大学
(読売テレビ)関西学院大学・関西大学・大阪経済大学
(テレビ大阪)関西学院大学
(毎日放送)同志社大学・関西学院大学
-
191 名前:阿呆丸さん:2006/09/15 08:07
-
すぐには結果が出ないのは分かってたんだけど、英語長文の小テストで、16点しか取れませんでした。
もちろん最下位です。
焦ってもしょうがないし、凹んでもなんか無駄なんで。
ねむい・・・。
-
192 名前:元気出せや:2006/09/15 09:35
-
http://www.youtube.com/watch?v=i3ndR4HkvfU&NR
-
193 名前:匿名さん:2006/09/15 14:21
-
近大生が同志社に通ってもいい?
-
194 名前:匿名さん:2006/09/15 14:39
-
立命館に行きたい。
最後の元老・西園寺公望公は最高級ブランド。
-
195 名前:阿呆丸さん:2006/09/20 08:23
-
最近、たいしてやりたくもないのにゲームばかりやってます。
たぶん、いままで生きてきたなかで、今がいちばん夢中になってやってます。
これが現実逃避なんでしょうか。おそろしい。
勉強はほとんど手がつけられません。なんか、すっごいエネルギーで拒絶してしまいます。
ああ、今日も帰りに図書館に寄ったけど、ブラックジャックばっかよんだなってかんじだす。
まちがいなくこの一週間、ことしで一番、勉強してません。
なんか勉強の自信もなくなってきたし、友達にも会いたくないしで、大学生になるのもしんどいと思ったりします。
勉強の仕方さえ忘れました。
勝ちたいという気力さえわかない。なあんか俺、へたれみたいだす。かっこわるい・・・。
-
196 名前:匿名さん:2006/09/20 11:12
-
>>195
お前の気分はマジでわかる。
俺今同志社に行ってないけど去年同志社の法を学部個別で
受けたから話はわかると思う。
正味夏あけてこの時期ってなんか生活リズムが変わったりして
やる気でないときだな。
でもここが正念場だ。休んだ期間がバネでそっから頑張ればいい。
別に休んだからって受からないとは限らない。
現に俺は一週間休んだことがあったが第一志望はなんとか受かった。
国立でも私立でも最善を尽くしてくれ。休んだことなんか気にスンナ。
-
197 名前:匿名さん:2006/09/21 22:55
-
>191
現在の大学の実力を表わしていない。現在の大学の実力と何の関係も無い。
むしろ、公務員試験合格者数が大学の実力の実態に近い。
-
198 名前:阿呆丸さん:2006/09/24 08:22
-
今日は模試の日だった。会場まで行ったんだけど、受けないで、ぷらぷらと遊んでしまった。
やっぱり勉強します。
たぶん、落ちるだろうけど。
どうせ落ちるんなら、せめて前向きに勉強して落ちます。そのほうが、落ちても納得がいくとおもうから。
>>195
正念場って言葉から逃げないで、前向きに元気よく頑張ってみます。
あと4ヶ月と少し。
4ヶ月というのは、40日を3回繰り返すわけだから、夏休み3回分の勉強ができるわけだす。
夏でグーンと伸びるとゆう、その夏を3回もやる時間がまだあるわけだから、濃厚な集中力と最大効率で、今から逆転してやるだす。
-
199 名前:匿名さん:2006/09/24 08:39
-
18年度、1種・国家公務員試験合格者数(これが大学の実力)
?東大 457
?京大 177
?早稲田 89
?慶応 73
?北大 62
?九大 59
?東北大 48
?東工大 46
?立命館 44
?阪大 44
-
200 名前:匿名さん:2006/09/24 08:48
-
18年度、1種・国家公務員試験合格者数(私大順位)
?早稲田 89
?慶応 73
?立命館 44
?中央大 23
?東京理科 18
順位不明(同志社) 13名
(注意)
?この試験は日本で最難関の国家試験である(昔の中国の科挙に相当)
?この試験の合格者数が大学の実力順位だと言われる。
?国立では東大・京大が他大を圧倒している
?私大では早稲田・慶応だ他大を圧倒している。
?関西私大では立命館が他大を圧倒している。