NO.10424441
経済学部 指定校推薦
-
0 名前:みか:2005/11/02 10:02
-
合格率はどれくらいかわかりますか??十年前くらいの資料を見たら倍率2倍と書いてあったのでカナリあせっています(>_<)
-
1 名前:ユゥ:2005/11/02 11:21
-
私は政策学部の指定校推薦を受けるんですが
指定校でもそんなに倍率高いんですかね?
大丈夫だと思うけど・・・
-
2 名前:ラ王:2005/11/02 13:38
-
大丈夫。指定なら必ず受かります。落ちたヤツみたことないし
-
3 名前:ようへー:2005/11/06 12:28
-
同じく経済学部の指定校の者です。
「みか」さんの気持ちわかります!
仲間がいてよかったあ!!!!!
だれか小論について教えてもらえないでしょうか??
-
4 名前:もっち:2005/11/07 14:39
-
俺も経済指定校だよー
小論についておしえてあげましょう( ̄ー ̄)
-
5 名前:ちくりん:2005/11/07 23:02
-
同志社は昔は指定校でも落としてたらしいですけど
今は大丈夫!!僕も絶対受かるって信じてます!!
皆さん一緒に経済学部受かりましょう!!
次の日曜日までもう少しやぁ!!!!
-
6 名前:匿名さん:2005/11/08 06:55
-
去年の経済学部の指定校推薦の小論文は
「あなたにとってお金とは何か述べなさい」って問題。
ちなみに、一昨年は文章を読んで答える形式。
合格率は100%。
-
7 名前:匿名さん:2005/11/08 08:45
-
一昨年の課題文の内容わかるひといるー?
-
8 名前:ようへー:2005/11/08 13:58
-
みんなありがと。
試験終わったら友達になりましょう。笑
ちなみに同志社には時計ないらしいので
みんな忘れずに!!
-
9 名前:ようへー:2005/11/08 14:16
-
ってか小論は樋口先生の参考書やってますが、十分??
しかも新聞とか社説とか全然読んでないし・・・。
とりあえず書けばOKとかないですかね????
-
10 名前:ちくりん:2005/11/09 13:15
-
まぁ指定校なら書けば受かるゆうから
そんなに構えんでもええんやないかなぁ
僕は4回書いただけや。。。
まぢ友達作りたいんでみなさんよろしくお願いします。
-
11 名前:ようへー:2005/11/09 14:04
-
>ちくりんさん
書けばですね!!・・ってことは白紙だけはナシかぁ。
一般では同志社なんて100%無理なんで受からないと!!
ちくりんさんはどこ住んでますか??
他のみんなもおしえてください。
ちなみに俺は千葉っす。
-
12 名前:ちくりん:2005/11/10 12:31
-
>ようへーさん
俺は大阪やぁ。
たぶん白紙はマズイかと。。。
学校の先生がいうには、今までに落ちた人は
原稿用紙の縦と横を間違えた人くらいだそうです!
-
13 名前:匿名さん:2005/11/10 13:07
-
>ようへー君
俺も千葉出身だけど同大は千葉出身者めっちゃ少ないぞ…
東京はたまに聞くけど、いまだに千葉の人には会ったことないし。
あぁ~、同女なら一人会ったが…
今レス見てちょっと感動したw
-
14 名前:ようへー:2005/11/10 15:21
-
>ちくりん
そんな人いんのか~笑
俺も注意しないと!!
>名なしさん
千葉みっけ!!俺、指定校を先生に出す時かなり迷った!!!
一般じゃあとても無理だよ。
-
15 名前:ようへー:2005/11/10 15:28
-
>名無しさん
ってかもしかして同大生すか??
-
16 名前:匿名さん:2005/11/11 06:49
-
そうだよ^^
-
17 名前:ようへー:2005/11/11 13:46
-
失礼しました・・・。先輩だ!!
明日京都入りするんで、面接&小論について詳しくお願いします!!
小論は800字いかなかった段階でアウトですか??
-
18 名前:匿名さん:2005/11/11 23:41
-
鋭ければ簡潔でよい。
鈍ければ、意を尽くさずでアウト。
-
19 名前:ちくりん:2005/11/12 12:38
-
いよいよ明日やな!!!
皆さん一緒にがんばりまっしょい!!!
-
20 名前:ようへー:2005/11/13 13:31
-
いやぁ~お疲れっした。
ちくりんどこいた???経済でしょ?
俺の受験番号は67016だったよん!!!!!
みかもどこいた??
-
21 名前:ようへー:2005/11/13 13:36
-
>名無しさん
小論777文字書いてきました!!
OKでしょ!??
面接は「元気がないですね」とか言われた!!
結構やばい・・・。質問もあまりしっかり答えられなかったし。
-
22 名前:ちくりん:2005/11/13 18:19
-
詳論は798文字かいたでぇ。
面接はあんまりあがんなかったし大体答えられたよ!
今日部屋きめてきました!
入学式にみんなお会いしましょう!!!
-
23 名前:ようへー:2005/11/14 09:22
-
ちくりん合格間違いなしじゃん!!
あと、ちくりん部屋どこ??
京田辺はお勧めできない??
-
24 名前:ちくりん:2005/11/14 15:37
-
興戸だぁよ!
三山木は治安悪いから
やめたほうがいいって不動産屋がゆうとったで!
1,2年の校舎の近くでは京田辺→興戸→三山木
の順に安くなるけど不便にも。。。
指定校なら早く部屋決めれるから、一般受験の人よりも
いい物件のこっとるではようきめやぁ☆
-
25 名前:ようへー:2005/11/15 12:46
-
ありがと!!!!!参考になりました。京田辺でいいの見つけたけど田舎っていうし・・。
別の掲示板でも同じような事ちくりんさんに聞いてしまいました・・・。シカトしてOKです。
-
26 名前:まっし:2006/09/28 11:33
-
同志社の指定校の小論文はさすがに指定校といえどもちゃんと練習してかなり書けるようにならないと
だめですか???教えてください!!!
-
27 名前:る~ひ:2006/09/28 12:54
-
私は商学部の指定校受けるんですが、小論で結構落としたりするんですか??
高校で推薦されたらほとんど受かるとも聞いたのですが、本当なのかとても不安です。
受けた方とか、知ってる方、教えてください。お願いします!!
-
28 名前:商1回生:2006/10/01 15:13
-
落ちないよ、マジでw なぜなら俺は半分と少ししか書かなかったのに通ったし・・・まぁ白紙だと落ちるんじゃないか?
そもそも指定校は人数確保と偏差値操作のためにしてるわけだから大学からしてみたら落とすメリットはないわけ。デメリットはあるかもね。
終わった後にみんなこう思うよ・・・「これ落ちる奴いないだろww」って。
何よりも一番最初に驚かされたのは、受験控え室で最初に渡された資料の2ページ目が
「合格オメデトウ」と学校長の写真と一緒に大きく書かれていたのには吹きそうになったw
不安なら学校の国語の先生に見てもらえば?この時期なら国公立の推薦の人とかの為に小論文の練習とかあるだろ?
最後に言うけど・・・こんな文章の下手な俺でも通るんだ・・・落ちた奴聞いたことないし・・・むしろ学校でみんなが少し冷たくなるから気をつけろよw
-
29 名前:ららら:2006/10/02 06:08
-
俺は同志社の経済学部の指定校推薦受けるんやけど、小論と面接心配やあ。去年とか、小論のテーマて何だったんですかー?
-
30 名前:あ:2006/10/08 02:39
-
あたしも受ける!!てか小論って何分くらいですかー??あと面接ってどんなこと聞かれるんですか??不安なんで教えて下さい(><)
-
31 名前:る~ひ:2006/10/09 22:06
-
商学部1回生さん!どうもありがとうございます!!
とっても安心しました☆
はい!現国の先生に指導してもらいます。
学校でみんなが冷たくなるって、大学では指定校の子には風当たりが強いってことですか??
-
32 名前:商1回生:2006/10/10 15:12
-
>>る~ひ
大学では指定校の人に対しての印象は良いとは言えないかな・・・でも風当たりが強いってことは無いよ!
まぁ・・・「私は指定校だったから、受験勉強をせずに遊びまくってた」とか言ったら印象悪くなるかも^^;
とりあえず俺の友達には一般生も指定校生も内部生もいるけど、みんなで楽しくやってるよ。。
ちなみに本当に風当たりが厳しくなるのは高校だよ・・・^^;君の学校が進学校なら他の人たちは受験組だよね?
そうなると休み時間のたびに友達が必死で英単語を覚えてる中、特に自分はすることなくて景色ばかり眺めることになるよ(笑
周りとの温度差に気をつけてねwまぁ友達のグチでも聞いてやってください。。
ちなみに俺はその後、毎回クラスのメンドクサイ仕事をもう一人の指定校生と一緒に強制的に先生からさせられましたw(文集とか掃除とか荷物運びとか
去年の俺もここの人たちみたいに色々と指定校のこと聞いてたから懐かしくなった(笑)
たぶんみんなは、「ほぼ100%受かるけど、もし万が一にでも自分が落ちたらどうしよう・・・今さら受験勉強なんて無理だし・・・」って不安になってるんでしょ?
本間に自分に自信をもってがんばってくれ。。不安なら小論の練習すればいいし、何よりも本番で最後まで書いたら問題ないよ!意味不明な文でも何かを書けば何とかなる!これは大学のテストにも言えることw
長くなったが・・・まぁ面接でタメ口とか待合室で喫煙したりとか非常識なことしなければ問題は無い!
かなりの田舎キャンパスだが、来年からヨロシクw
-
33 名前:匿名さん:2006/10/11 09:49
-
>32
大学にいるだいたいのひとは、指定校って聞いても、そうなんだっておもうだけで、それ以上なにもおもわないとおもうよ。
そもそも同志社は内部進学や推薦などが全生徒の約4割いるし、おなじように一般の試験を受けてない同志社生はおおいから。これはどこの私立もそうだけどね。
だから風当たりが強いとかの心配ないよ。おれのまわりでも指定を悪く言う奴はいないしな。
-
34 名前:匿名さん:2006/10/11 12:09
-
>>33
指定校?w
-
35 名前:る~ひ:2006/10/11 15:21
-
商1回生さん、34番さん、コメントどうもありがとうございます!!
不安なこと、そのまんま分かっていただけて嬉しいです☆
私の学校は内部進学の子や推薦の子が割といるみたいですが、
受験生の気持ちも考えて生活したいと思います。
綺麗なキャンパスですよね!ちょっと田舎みたいだけど楽しみにしています!
-
36 名前:商1回生:2006/10/12 15:21
-
>>る~ひ
その気持ちでがんばってな!入学したらまずは気の合いそうな人に話しかけて、一緒にサークル見学に行ったらいいよ。。
大学は高校と違って多くの人と接する機会はあるけど、親密な仲になる機会はすくないからね・・・最初の友達とずっと一緒にいることになると思うよ。
その意味では、最初が肝心だからまずは勇気を出して話しかけることが大事だよ。。まだ先の話だけど、楽しい大学生活を送ってな!
-
37 名前:匿名さん:2006/10/12 15:45
-
一般の俺から言わしてもらうと、推薦は同志社のお荷物。
本人の前では直接バカにしないけど、影ではみんな馬鹿にしてる。100%。
推薦はみんなががんばってるときに一人だけ楽しようとした場の空気がよめないやつだから気づかない。
同志社のレベルをこれ以上下げないでくれ。食堂から出てってくれ。お前らと一緒の空気を吸いたくない。
推薦ごときと一緒の学歴だと思うと悲しくなってくる。お前ら相当うざがられてるよ。
-
38 名前:匿名さん:2006/10/12 16:17
-
他大の工作員だから気にするな。
同志社→他大に置き換えても文が成立する。
コピペの改変かなにかだろう。
-
39 名前:匿名さん:2006/10/12 23:46
-
普通に同志社の学生ですが?
どんだけポジティブに解釈してんだよ。
どうせ指定校だけど一般でもうかったとか思ってんだろ。ポジティブだもんなw
まっ、底辺は底辺同士底辺なりにがんばれャ。
一般生の足引っ張ったり邪魔だけはスンナよ。
-
40 名前:ゆじん:2010/11/15 22:53
-
レベルは変わらないけど?推薦も一般も。
-
41 名前:匿名さん:2010/11/15 23:04
-
推薦のほうが高い気がするが...
-
42 名前:この投稿は削除されました
-
43 名前:この投稿は削除されました
-
44 名前:匿名さん:2012/11/17 14:47
-
今年同志社大学の指定校推薦受験する人語りましょー!
-
45 名前:匿名さん:2013/08/16 22:16
-
一般ではとても合格出来ない人が推薦取りたがるんでしょう?
同志社一般で合格出来ないなんて、馬鹿としか言いようがない。
定期試験だけで殆ど判定されるのでしょう。一度でも校内1番になったことがあれば
推薦されるんでしょう。
実は、俺2流高校の35番ぐらいだったんだけど。校内模試は80番ぐらい。
でも。3年の定期試験で校内1番になったことが1度あったんだよ。それで、同志社経済推薦になったよ。
-
46 名前:助教授の相川がバス内で女性に:2013/08/19 02:49
-
強制わいせつ、胸や太ももをさわりまくり逮捕された、学生も助教授も阿呆な同志社大、だらしないばか学校だ
-
47 名前:この投稿は削除されました
前ページ
1
> 次ページ