NO.10424377
経済か文学か・・・
-
0 名前:はな:2005/02/17 14:34
-
経済と文学に受かりました。京都の町について学びたいならどちらが最適なのでしょうか。まさか二つとも受かるとは思わなくて、とてもまよっています。
-
1 名前:匿名さん:2005/02/17 14:43
-
京都の町について学びたいなら文学の方がいいと思いますよ。
合格おめでとう!
-
2 名前:はな:2005/02/17 14:49
-
アドバイスありがとうございます!数学が苦手だし、やはり文学部に心はかたむきつつあります。
-
3 名前:匿名さん:2005/02/17 14:57
-
同志社経済の必修科目が難しくてつまらんって聞きましたけど・・・本当?
-
4 名前:文学部生:2005/02/17 16:03
-
専攻は何ですか?? ちなみに僕はメディア学専攻なので経済のことは詳しくわかりませんが、
周りの経済の友達は結構難しいって言ってますよ~。それに年間の授業登録できる単位数も
文学部の方が経済に比べて多いので、文学部の方が比較的単位は取り易いです。
-
5 名前:匿名さん:2010/02/28 06:17
-
同志社の経済???全く聞かないなあ。不経済だろう。
英文も時たまかな。
学問的には、同志社は殆ど話題にならない。
-
6 名前:↑:2010/03/01 17:18
-
※立命館です
-
7 名前:匿名さん:2010/03/02 00:57
-
↑
立命館コンプの同志社です。
-
8 名前:匿名さん:2010/03/12 09:43
-
↑同志社コンプの立命館です
-
9 名前:匿名さん:2010/03/18 10:06
-
↑どちらも低レベル学校です。
-
10 名前:匿名さん:2010/03/19 18:16
-
http://www.hiroyobi.com/course.html
難関私立大コース
早稲田大学・慶應義塾大学・明治大学・青山学院大学・東京理科大学・法政大学・立命館大学・医学部医学科など
早慶上理・明青立法中といった難関大学は、中途半端な学力では合格できません。
難関コース特別講座でゆるぎない学力を身につけて万全の対策を行います。センター試験対応の講座も受講できます。
-
11 名前:匿名さん:2010/04/11 01:45
-
関関同立は三流大学だな。まあ、同立が少し抜けてて2.5流ぐらいか。
同志社経済3回生。
前ページ
1
> 次ページ