【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■同志社大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10424356

同志社の併願国立

0 名前:名無しさん:2004/09/05 14:45
金沢大で併願成功しますか?
51 名前:匿名さん:2005/01/18 11:38
知名度 同志社>金沢
難易度 金沢>同志社
就職  金沢≒同志社
52 名前:匿名さん:2005/01/18 11:49
金沢は就職悪いよ。
友達(金沢大工学部)は就職決まらずに、田舎の郵便局員してるよ。
53 名前:匿名さん:2005/01/18 14:03
知名度 同志社>金沢
難易度 同志社>金沢
就職  同志社>>金沢

全てデータに出てるね。
併願対決も同志社>金沢って結果だし。
54 名前:匿名さん:2005/01/18 14:09
理系じゃ 金沢>>>同志社

残念ながら理系の同志社は半分眠りながら受けても通ったし‥
55 名前:匿名さん:2005/01/18 14:21
同志社大学は東京では単なる一地方私立大学ですから!残念!!
56 名前:匿名さん:2005/01/18 15:28
>>54
就職時に同志社と駅弁との差が分かるよ。お楽しみに。

>>55
それでもマーチより良い評価を受けてるがね。
57 名前:匿名さん:2005/01/18 15:33
金沢大学→調査対象外。
これが現実。

★2004年業種別就職力ランキング『サンデー毎日』http://f55.aaa.livedoor.jp/~tariban/sunday2004.html
■建設 1.日大 2.早稲田 3.明治 4.関西 5.立命館
■食品 1.早稲田 2.慶応 3.明治 4.同志社・関西
■繊維 1.慶応 2.早稲田 3.関学 4.日本 5.理科大
■化学 1.慶応・早稲田 3.理科大 4.同志社・関学
■医薬 1.早稲田 2.同志社 3.慶応 4.関学 5.立命館
■鉄鋼 1.慶応 2.早稲田 3.同志社 4.明治 5.立命館
■機械 1.同志社 2.立命館 3.慶応 4.早稲田・明治
■電器 1.早稲田 2.同志社 3.立命館 4.理科大 5.明治
■自動車 1.早稲田 2.慶応 3.日本 4.同志社・理科大
■精密機器 1.慶応 2.早稲田 3.理科大 4.中央 5.明治
■新聞 1.早稲田 2.慶応 3.上智 4.同志社・明治
■放送 1.早稲田 2.慶応 3.上智 4.同志社 5.立教
■電力 1.慶応 2.早稲田 3.同志社 4.理科大 5.中央
■鉄道 1.早稲田 2.慶応 3.日本 4.法政 5.近畿
■生保 1.関学 2.慶応 3.関西 4.早稲田・同志社
■損保 1.早稲田 2.慶応 3.明治・立教 5.同志社
■銀行 1.慶応 2.早稲田 3.関学 4.同志社 5.明治
■証券 1.同志社 2.早稲田 3.慶応 4.明治 5.中央
■商社 1.慶応 2.早稲田 3.理科大 4.中央 5.明治

(注)学生数
早稲田>40000>明治>立命館>30000>法政>慶大>関西>中央>25000
>同大>20000>青山>関西学院>立教>15000>上智
58 名前:匿名さん:2005/01/18 17:51
>>56
55です。楽しみにしとくよ!
でもまぁ俺は京大やから、金沢の就職状況は良く分からん。(難易度ぐらいしかしらん)
せっかくやから教えてください。
59 名前:匿名さん:2005/01/19 00:15
>>58
虎の威を借る駅弁w
Dナビ荒らす奴も分が悪くなると必ず京大自称だよw
60 名前:匿名さん:2005/01/19 01:24
法政>同志社だろ?
61 名前:匿名さん:2005/01/19 08:57
>>60
法政>>>同志社

学生数はね。
62 名前:匿名さん:2005/01/19 09:39
>>59
「京大自称」そう思いたければそうおもっときな!
俺は明後日から語学の期間外試験があるのでこの辺で失礼します。
63 名前:匿名さん:2005/01/19 10:07
>>62
お前精神病だろ。
64 名前:匿名さん:2005/01/19 18:33
ばれたか‥!切腹!
65 名前:匿名さん:2005/01/20 17:32
同志社が少子化の時代に生き残るためにはどうすればいいんだ‥
もうすでに下降線やし。
66 名前:匿名さん:2005/01/21 11:32
大阪外大って就職率47,5%でかなり低いですよ。
難易度もそんなに難しくないはずです。
男女比率は7対3で女子の方が多いからかもしれませんが低いですね
肝心の難易度は
同志社>立命>関学>関大>>大阪外大というレベルではないでしょうか?ただ難易度は結構低いですが学校は綺麗で校風も良いですよ。僕は結構お勧めだと思います。
67 名前:匿名さん:2005/01/21 11:50
(笑)
68 名前:匿名さん:2005/01/24 11:27
ちなみに滋賀大やら和歌山大を受験するレベルの人では同志社は受からない。
関大もね。
これは予備校の調査ではっきりデータ出てるし、近大や龍谷に志望校を変えたほうが良いと思うよ。
受験料も勿体無いしね。
69 名前:匿名さん:2005/01/25 10:48
私は慶應義塾大学の者ですので、関西の大学の創立年数を知っているわ
けではありません。ですので歴史が浅いというのは就職も含めた受験関
係の本に載っていたことなので間違っていたら謝りますが、京大を除い
て所在地が関西というのは受験生の側などからは明らかなマイナスポイ
ントなんです。これもまた間違っているといわれそうですが。慶応の創
始者の福沢諭吉は誰でも知っているでしょうし、早稲田もそうでしょう
。ですが立命館その他の関関同立の大学の創始者を私は一人も知らない
し、その大学の関係者でなければあまり知らないでしょうね。「由緒あ
る大学」ということを否定するつもりはありません。マーチと同じくら
いのレベルの名門大学だと思います。でも「早慶と並ぶ」なんていわれ
たら、何が並ぶのかは分かりませんが、黙っていられませんね。はっき
り言って間違っている上、迷惑です。ご自分の思い込みではなく、客観
的なものを参考になさることをおすすめします。なかには主観が入って
いるものもありますが、ほとんどの方が「関関同立は関東でいうマーチ
くらい」といっていますよ。これは社会では一般的な知識です。私とし
てはもっと信用できるデータを見てほしいです。今書店に出ている「ヨ
ミウリウィークリー」という雑誌を見てください。話題は高校の大学合
格実績ですが、「早慶の次のグループに位置する、マーチと関関同立」
とはっきり書いてあります。これは信用できますよね。これが一般的な
認識なんです。他にも受験対策本やAERAなどの週刊誌の類を見ればこれ
は一貫しているはずです。関関同立を仕方ないときだけ並べ替えて使う
必要はないのでは?私の大学では大学側は「慶早」といったりしますが
学生間では普通「早慶」といってしまいますよ。慶応は偏差値も知名度
も同程度の私立大学といったら早稲田しかいませんので、逆に私にとっ
ては親近感を感じる存在ですね。早慶戦では敵ですから早慶それぞれの
学生個人で違うとは思いますが。ちなみに慶應義塾の創設は1858年です
。創設当初から大学部があったわけではありませんが。本に書いてあっ
たことですので鵜呑みにしたのは確かですし、自分の大学以外あまり創
立年数なんて知りませんが、やはり関関~は慶應や早稲田、東大などと
比べると新しいでしょう?そういう意味で言いました。それらの大学自
体の歴史をすべての大学のなかで・・・というわけではありません。だ
いたい歴史の古さで並ぶのではないですか。それと、志願者数の多さと
レベルは関係ありませんよ。あとは立命館と同志社って何かどちらが上
かで意見が分かれるようですけど、私もどうでも良いと思いますし、実
際どちらも変わらないのでは?
70 名前:匿名さん:2005/01/25 12:21
>>69
初めに‥
学歴版初心者か~!長すぎる‥。できれば短く簡潔にまとめてください。

たしかに一理あるけど関西で就職したい人にとっては、関関同立はマーチより
かなりいいと思いますよ。
71 名前:匿名さん:2005/01/26 14:24
■上場会社全社長出身大学ランキング■2005年度版役員四季報

1慶應大312人
2東京大210
3早稲田169
4京都大104
5同志社 68
6日本大 62
7中央大 59
8明治大 54
9大阪大 50
10関学大 40
11一橋大 39
12関西大 36
13立教大 35
14神戸大 34
14甲南大 34
16九州大 31
16東北大 31
18北大  28
19東工大 27
19立命大 27
72 名前:匿名さん:2005/01/26 18:11
同志社ってのは夜郎自大な人が多いんだな。
同志社>金沢とか言ってるアフォがいるが…
・金沢大は地方公務員の採用数全国4位じゃなかったっけ。
・ダイヤモンドのデータでも同志社より金沢の方が上だよな。
・金沢法のOBは法曹で活躍してるけど同志社法は?
・金かかってる割りにCOE獲得件数は?金沢は2件だが?
・そもそも、OBの社長が多いって、OBが多いだけだろ?
都合のよいデータを貼り付けて工作しているのを見ると、
同死者のレベルの低さがわかるよ。
2ch学歴版こいよ。木っ端みじんに粉砕されるぞ。
所詮、死大洗顔なんだろ?大多数の同死者は?
73 名前:匿名さん:2005/01/27 10:39
>>72
また精神病患者か…。
貧乏低偏差値の駅弁工作員だろうが。
金沢>同志社のデータ出せるの?
まあ出せないだろうが。
ちなみに同志社もCOE2件獲得してる。
74 名前:匿名さん:2005/01/28 04:54
金沢工作員の皆様各位。
京都は聖地ですので、気違いの方のお出入りは
禁止されております。
75 名前:匿名さん:2005/01/30 01:08
>>69
新島襄と同志社って中学生でも知ってますよ。
本当に塾生?
76 名前:70へ:2005/01/30 08:24
同の創立者は今で言うボンクラ遊び人!立命館は西園寺公望名首、大隈氏より格上!偏差値も志願者も規模も著名OBも西日本NO1!東京のタレントが志願する程のメジャー!同では関関同立?立では早慶上命!よく覚えておけ!
77 名前:匿名さん:2005/02/02 11:19
>>76
立命の創始者って西園寺じゃないぞ。
それに立命って同志社合格者に軽く一蹴されてますが。
78 名前:匿名さん:2005/02/09 10:06
客観的に見て、70は本当に慶応なの?万が一事実であったとしても相当なアホなんでしょう。
77に関しても、新島譲は大隈重信や西園寺公望より格上というのはどうかと
さらに立命の創始者は本当は西園寺ではありません。
早慶上命って、、、、、、  立命って痛い。。。
79 名前:匿名さん:2005/02/09 10:26
>>75
ありえない。。そんなことしってる中学生って同志社中学の生徒だけやで。

ちなみにおれ京大やけど、京大生の半分以上は新島襄なんて聞いた事もないと思う。
80 名前:匿名さん:2005/02/09 17:16
>ちなみにおれ京大やけど

京大が何で同志社にケンカ売るんだ?京大って名前出せばビビると思ったか?
絶命館よ、バレバレだぞwそれ以上言うと京大が可愛そうだからやめて。
81 名前:匿名さん:2005/02/09 19:21
>>80
なんでかって?学歴版や京大版で阪大に喧嘩うったらコピペ攻撃にあうし
その点此処はすみごこちがいいからさ。
そのなかでもなんで同志社かっていったらキャンパスちかいもの同士だから!

暇な俺をかまってくれよー
82 名前:匿名さん:2005/02/10 07:28
>>82
こんなとこに来るより病院行った方が良いと思うよ。
83 名前:匿名さん:2005/02/10 08:10
>>81
もしそれが本当なら寂しいやつだな。。。確かに現実には偏差値以外は
飯台>鏡台となってしまっているからな。同志社が丁度いじめやすいっ
て分けか。筋が通ったよ、サンクス!!頑張れよ!!
84 名前:匿名さん:2005/02/10 13:48
企業が選ぶ「役に立つ」大学ランキング
総合
順位 大学 偏差値
1 早稲田大(理系) 66.6
2 京都大(理系) 66.4
2 早稲田大(文系) 66.4
4 慶應義塾大(文系) 65.5
5 東京工業大 64.2
85 名前:匿名さん:2005/02/10 14:36
モマエら釣られすぎ。こいつが京大な分けないだろwどっかのクソ駅弁だろ。
86 名前:匿名さん:2005/02/11 02:32
>>79
中学校の教科書に新島襄と同志社は出ているから真面目に勉強している子は
知っているっていう意味だろ。何年か前のセンター試験にも出題されたしな。
87 名前:匿名さん:2005/02/11 19:10
「中学校の教科書に新島襄と同志社は出ている」
まじ?普通の教科書に出てるの初耳や‥
88 名前:匿名さん:2005/02/12 11:15
いつも午前4時に現れるんだな。そんな早朝から自演乙ですw 
89 名前:匿名さん:2005/02/12 16:58
今日は午前2時ですよ!
ちなみに自演じゃありません。

比較的暇なおれでもそこまでは暇じゃない‥。
90 名前:匿名さん:2005/02/13 19:01
>>88
ご希望通り、午前4時に登場~!!
待ってたかい?

てかもっと構ってくれよ!
91 名前:匿名さん:2005/02/14 11:30
 気骨ある、日本全国の受験生諸君~!

 正月も明けて、いよいよ「決戦」のときを迎えた!
風邪などひかないよう注意して、最後まで頑張って貰いたい!

 リバティー・タワー、アカデミー・コモン、和泉メディア棟などの素晴らしさを
一度、自分の眼で、しかと見てみんしゃい!
 明治の施設、殊に「IT環境」は、日本、広しと言えども、ピカ一だぞよ!

よ~く、高●馬●や池●のオンボロ校舎と、見比べてみることだ~。

 しかも都心のド真中に位置して、ありとあらゆる刺激的な情報に満々ているぞ~!

周りにタマ動物園しかない..辺鄙な..どっかとは、訳が違うぞー!

 教授(講師)陣も、最近は、超~一流どころを..取り揃えておる。

  政経・黒 田、イェール大大学院 
   同・堀 金、ケンブリッジ大大学院
   同・森 本、コロンビア大大学院
  文 ・佐々木、ハーヴァード大大学院
   同・杉 山、パリ第7大大学院
   同・萩 原、パリ第3新ソルボンヌ大大学院
 情コミ・H・ジェームス ケンブリッジ大大学院 etc.

 これは、ホンのさわりだ!

 「明治」の一員になる日も..あとわずか。


サクラの花咲く、武道館で、待っている

やめてよな
92 名前:法政の実態:2005/02/14 15:07
http://campus.milkcafe.net/hosei/#1 h
93 名前:日いづる大学より:2005/02/17 10:34
日いづる大学のRits書を日没する大学の同に致す=関関同立の雄、立は関西のローカルエリアを抜け、早慶上命優秀同盟に入閣します、尚、後継者には関外君を推します。よって、関関同外で頑張って下さい。
94 名前:匿名さん:2005/02/17 10:47
>>93
W合格者進学先(駿台・河合塾調べ)
同志社95-5立命館
95 名前:匿名さん:2005/02/17 14:12
>>93
W合格者進学先(駿合塾調べ)
同子社55-45立名館
96 名前:匿名さん:2005/02/19 01:31
同志社は滑り止めに使う大学。だから、偏差値が本来より高めに出る。実際入学するのは、めぐりめぐって合格を手にした補欠組。だから偏差値は低い。そもそも国立大と比べること自体おかしい
97 名前:匿名さん:2005/02/19 10:28
自称京大、自称同志社OB、色々いたな。
あ、独り言だから気にしないでね。
98 名前:匿名さん:2005/02/19 11:40
同志社の工学部に合格しましたが、国立の金沢大学の工学部も受験することになっています。もし両方合格すれば
どちらへ行けばよいか迷っています。ネームバリューでは
同志社ですが、国立も魅力があって・・・ 就職にどんな
影響があるでしょうか?
99 名前::2005/02/19 13:22
ネタ振り?で、すぐに自演で同志社バッシングでしょ?もういいって。。。
100 名前:匿名さん:2005/02/19 14:37
>>98
就職は同志社>関大>金沢

就職は有名私大>駅弁。
週刊誌のデータでもはっきり出てる。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)