【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10440820

東大法の底辺

0 名前:名無しさん:2007/07/11 07:16
東大法の最下位の人達はどれぐらいのとこに就職するんですか?
みずほ銀行とか三菱東京UFJとか東電とかトヨタとかJR東とか
三菱重工とかですか?
1 名前:名無しさん:2007/07/11 11:30
あのねぇ、法全体で50位前後の人もみずほに行ったりするんだけど?
2 名前:名無しさん:2007/07/11 12:31
東大法って序列で考えられすぎだよな。

司法国?民間の順って何年前の話かっていう。
3 名前:名無しさん:2007/07/11 12:39
国?司法民間と聞いたんだが…
4 名前:名無しさん:2007/07/13 17:53
総理大臣になれ
5 名前:名無しさん:2007/07/13 18:48
てか法ならノーベル平和学賞とれ
6 名前:名無しさん:2007/07/13 19:40
>>5 
言えてる! 
7 名前:名無しさん:2007/07/15 02:44
官僚100人、司法200人、民間100人
8 名前:名無しさん:2007/07/15 02:51
計算が合わない
9 名前:名無しさん:2007/07/15 04:50
法学部は400人だよ。
日銀とか外資系とか大学教員とかもいるので、民間は100人もいない
10 名前:名無しさん:2007/07/15 12:03
みずほ、三菱東京UFJ → 上位から下位まで幅広く
東電、トヨタ、JR東、三菱重工 → 下位~中位

最下層はSE等のブラック業界・ブラック企業・ブラック職種ですかね。
11 名前:名無しさん:2007/07/15 23:44
6>>
大学受験勉強だけではノーベル賞はとれないよ
12 名前:名無しさん:2007/07/15 23:54
ニートかフリーター
13 名前:名無しさん:2007/07/16 07:57
>>9
それは違うよ。
14 名前:名無しさん:2007/07/16 08:16
>>13
じゃあどうなってんだ?
15 名前:名無しさん:2007/07/16 08:39
失礼。10は定員ともに外資と民間の事もわかっていないようじゃね?
16 名前:名無しさん:2007/07/17 05:19
灯台法ならみずほ銀行は行ける。
17 名前:名無しさん:2007/07/18 07:28
法なら、総理大臣に成って見せろ
18 名前:名無しさん:2007/07/18 07:36
むしろ法は都銀に入るの難しいだろ
本当に幹部候補になれる人材を確保しようとしてくるから
その代わり一旦入れば出世コースだけどね
19 名前:名無しさん:2007/07/18 08:39
真の底辺は栄光ゼミナールの個別教師かホットティーに就職する。
20 名前:名無しさん:2007/07/18 09:53
スタッフサ-ビス、JTBあたりじゃないか?
21 名前:名無しさん:2007/07/18 11:01
東大経済でトヨタ、新日鉄、東電あたりに行った人は役員になれるの?
22 名前:名無しさん:2007/07/21 08:12
俺大学に入るまで自分を天才か何かだと思っていた。
でも大学生になってみて、みんなが当たり前にやることは勉強と言わないんだと
思い知らされた。
23 名前:名無しさん:2007/07/24 11:19
ノーベル賞とれ
24 名前:名無しさん:2007/07/24 13:41
大学受験勉強ではノーベル賞は取れんぞ
25 名前:名無しさん:2007/07/24 16:21
目立つところの献身で平和賞
26 名前:名無しさん:2007/07/25 15:22
SE(IT)
栄光ゼミナール(塾講師)
ホットティー(外食)
スタッフサービス(人材派遣)
JTB(旅行)

結局、底辺はどの大学どの学部でも変わらないということか。
27 名前:名無しさん:2007/07/31 04:14
バブル後間もない就職活動でエクセレントという雑誌に東大法卒
で以下の就職先OBが現実にいました。就職氷河期というのもあっ
たと思いますが、事実です。
■日動火災海上保険
■豊田通商
■明治生命保険
■横浜銀行
■ニチメン
28 名前:名無しさん:2007/07/31 05:37
別に悪くないじゃん、もっとひどい奴もいるだろ。
29 名前:名無しさん:2007/07/31 06:04
東京海上以外の損保や日生以外の生保、
日商岩井未満の商社、拓銀未満の上位地銀というのは、
幹部候補として普通にどの社にも東大卒が1人か2人
場合によっては数人採用しているものだよ。
その代わり研修直後から待遇が違い、本部・本社・企
画室などで営業以外に配属されることが多い。
京大法卒で興亜火災入社の友人がいたが、京大農卒で
東京海上に入社したのよりも遥かに優遇されていたよ。
必ずしも会社だけではわからないものだ。
東大卒・浜銀取締役>>>東大卒・三菱銀課長代理
だからなぁ・・・どう考えても世間では。
30 名前:名無しさん:2007/08/01 01:34
>>27たぶん兄貴の就活の時に同じの見たことあるけど、
それは下位2割というところ。下から100人くらい。
下の10人20人くらいの下位数%になると城南予備
校とか大塚商会なんてのがいるよ。
あと笑うに笑えない、資格試験を目指しているわけで
はないフリーター、ニートも毎年確実にいる。
31 名前:すがちん:2007/08/01 04:44
やはり最高のエリートとは栄光ゼミナールの個別時間教師に就任することだろう
32 名前:名無しさん:2007/08/02 09:54
東大法ならNTTは余裕
33 名前:名無しさん:2007/08/02 10:04
>>29 京大生みっけ。
34 名前:名無しさん:2007/08/02 11:08
【不合格】
35  名前:投稿者により削除されました
36 名前:名無しさん:2014/10/02 16:39
>>33 東大コンプ大生だろw
37 名前:名無しさん:2014/10/02 16:39
卒業して就職できてる時点で底辺ではないわな

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)