【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10440806

生物系の先輩に質問

0 名前:名無しさん:2007/05/21 09:40
修士まで進もうと思っているんのですが、
農と理(生物)の院は、どういう風に違うんですか?
植物や動物で、進路とかで違いはあるんですか?
2 名前:名無しさん:2007/05/21 11:42
進学情報センターや学生相談所もあるでよ。
3 名前:生物系院生:2007/05/21 12:55
なんか知らないけど両方の研究室全部見てみて興味持てる研究やってる研究室で選べば?
ちなみに生物系は院まで行っても教授とか研究職に行く以外利点ないと思うよ。漠然と考えてるなら一応就職のことも考えて熟慮した方がいッスよ
進路の違いはネットで調べたりすればすぐわかる
4 名前:名無しさん:2007/05/21 13:19
>>3
横からすまん。ロンダとか?院試について聞いていい?
5 名前:名無しさん:2007/05/21 13:25
>>0
わかんないんだけど、受験生?
学生ならもちろん学生相談所を知ってるよね?
担任は誰?担任に聞かないの?
6 名前:名無しさん:2007/05/21 13:43
>>0
思い出したが、今、丁度ガイダンス中じゃないのかよ?
7 名前:名無しさん:2007/05/21 14:14
基礎研究やりたいなら理
応用研究やりたいなら農

研究水準は理の方が高いけど
博士行く気がないんだったら就職良さげな農に行けば?
理に行ったら就職先あんまない。
8 名前:名無しさん:2007/05/21 14:22
>>7
そう焦らずに、まずは1の意向を聞こうじゃないか。
9 名前:名無しさん:2007/05/21 14:28
農も理も生物系は就職悪そうだな……
10 名前:名無しさん:2007/05/21 14:42
反対だろ。生物系の方が就職良さ気。
11 名前:名無しさん:2007/05/21 14:44
>>9
アンカー付け忘れたが分かるよね。
12 名前:名無しさん:2007/05/21 14:48
1や4は一体どうしたのだ?
事細かに話し、事細かに聞こうと思ってるのに!
13 名前:4:2007/05/21 22:24
ごめん寝ちゃったwロンダです。院試めちゃめちゃヒヨッて4ヶ月くらい勉強したけどやりすぎだったらしく余裕だったよ(^^)
何がききたい?
14 名前:名無しさん:2007/05/22 06:26
ロンダって確かに学部卒業証書はないが、院証はある人たち
図書館を利用できる人たちなんじゃ?
15 名前:京大志望者:2007/05/23 10:51
こんばんわ。理論生物学について東大はどれぐらい力を入れてますか?
16 名前:名無しさん:2007/05/23 11:47
理論っても分子生物学的理論なのか、生態学的理論なのか、哲学的な理論なのかでだいぶ違うと思うけど。
17 名前:名無しさん:2007/05/23 12:57
すぐそうやって逃げる。常套手段だな。
18 名前:京大志望者:2007/05/23 14:25
具体的には数理生物学です。分野は生態学です。
19 名前:名無しさん:2007/05/23 14:39
生態関連に関してはよく知らないんですけど、一応こういう研究してるようです
http://system.c.u-tokyo.ac.jp/common/professor/index.html#05
20 名前:京大志望者:2007/05/24 15:24
20>URLありがとうございます。早速PCで拝見させていただきました。東大も生態学に限らずいろいろ面白い事をやってますね。京大で基礎科学の土台を習得したら大学院入試で東大も視野に入れてみたくなりました。
21 名前:名無しさん:2007/05/24 15:33
京都に受かってから言えよ
22 名前:京大志望者:2007/05/25 17:10
将来的なビジョンについて俺は何が面白そうか、を知るためにここにお邪魔しているのであって受験対策についての見解について語っているわけではありません。受験対策等は言われずともやっています。
23 名前:名無しさん:2007/05/26 18:13
>>22
君は以前にThe Expanding Universe of English を読むのを勧められてた子?
読んでもテキストにはESS理論は書いてなかったよ。読んでも良いとは思うが。
24 名前:京大志望者:2007/05/27 17:11
23>そうです。The Expanding of Universe Englishはまだ読んでません。読むのは来年以降になりそうです。ちなみに俺の持っている本でESS理論は『利己的な遺伝子』や『数理生態学』などに広く記載されています。
25 名前:京大志望者:2007/06/03 14:27
このスレ埋もれるのもったいないので上げます。
26 名前:名無しさん:2007/06/05 03:39
多分、ESS理論はフラクタルかなんかの事が書かれた章の授業内教材の方に扱われてたよん。
27 名前:京大志望者:2007/06/05 15:23
ESS理論とフラクタルはそれなりに密接な関係なんですか?フラクタルというとジグザグ図形しか思いつかないので新たな発見です♪
28 名前:名無しさん:2007/06/05 22:16
無作為の作為
29 名前:名無しさん:2007/06/05 22:46
大文字ナンさんによる:
進化論は生物学の一分野ですが、単純な構造が自己増殖して複雑化していく、
という過程についての研究は、恐らくあまりに多岐にわたる「科学の基盤」
を形成している概念だと思います。
たとえばフラクタルや複雑系の数学もこれに絡んでくるでしょうし、
宇宙の進化という巨大な物理学も絡むでしょう。また、量子的な不確定さ、
という面も進化と関連しているように私は思います。
もともとの「ダーウィン進化論」はこれほどに複雑で巨大な理論ではなく、
フィールドワークをベースにしたシンプルなものでしたが、
そこから得られた「突然変異と自然淘汰」という考え方(アイディア)は、
今もなお、多岐にわたる科学を前進させる基盤になっている、
と考えられてはいかがでしょうか。
30 名前:名無しさん:2007/06/07 14:07
思い出してきた、雪の結晶と海岸線のイントロデュースの章じゃない?
31 名前:名無しさん:2007/06/09 05:12
この掲示板では京大志望者さんが最も将来有望そうなコテなのが悲しくもあり。
誰か今の英?の話してー。
32 名前:京大志望者:2007/06/09 18:34
>30俺がやりたい事に近いですね。突き詰めればこの空間は偶然の蓄積により形成されているのか、あるいは必然により形成されているのか、という問いに行き着きそうです。32>俺はそんな立派でもないし真面目でもないですよ。
33 名前:名無しさん:2007/06/09 19:20
確かに、コテの中で一番しっかりしてるかも。
将来のヴィジョンもはっきりとしてそうだし。
良いものを読ませて頂きました。
他の方も京大志望者さんと切磋琢磨して欲しい。
34 名前:名無しさん:2007/06/12 23:35
あげる
35 名前:名無しさん:2007/06/16 08:24
このスレ好きです!
京大志望者さんはどうしてます?
同じような目標を持っていそうです!
36 名前:名無しさん:2007/06/16 15:33
良スレAG
37 名前:京大志望者:2007/06/16 19:22
京大志望者参上♪俺はさっきまでバイト先の先輩と飲んだくれてました♪机上の空論と現実のギャップをなくすための社会勉強&気分転換です♪今日起きたら二日酔い状態で『一対一対応演習』、『大数』、『英文解釈教室』その他をやりまーす♪
38 名前:名無しさん:2007/06/16 22:33
京大志望者は、お呼びでない! 
39 名前:名無しさん:2007/06/17 09:29
京大志望って東大と何が関係あってそんなこてつけてんだ?
レベルもぜんぜん違うだろ 帰れ
40 名前:名無しさん:2007/06/18 11:46
>>38->>39
そんな厳密に管理や運営がされてる掲示板でもないし、いいじゃない?
41 名前:京大志望者:2007/06/25 14:59
やりました!大学への数学7月号の学コン成績優秀者欄に俺の名前載っちゃいました♪自分の数学的センスが客観的に認められて嬉しいです♪
42 名前:名無しさん:2007/06/26 12:21
じゃあ東京大学受ければ?間違って受かるかもよ。
京大行くなら東工いけ
43 名前:名無しさん:2007/06/28 12:48
>>41
おめ!
44 名前:名無しさん:2007/06/30 03:02
>>37
年幾つなんだろう?
45 名前:京大志望者:2007/06/30 23:35
44>ありがとうございます♪次は東大OP、京大OP、京大実践頑張ります♪ちなみにただいまガストでモーニング中です。食い終わったら帰って早速数学でウォーミングアップです。
46 名前:京大志望者:2007/06/30 23:52
>45飲酒、喫煙の事実を書いた後に年令は明かせません。二日酔いでの問題演習は能力の低下をかなり実感しました。不調時に発揮できる底力は体で覚えるしかないようです。
47 名前:名無しさん:2007/07/01 10:27
京大の何学部か知らんが、理学部薬学以外なら一工行ったほうが色々有利でないかい
48 名前:京大志望者:2007/07/01 15:01
俺は理学部志望です。学際的見地から理論生態学をやりたいのです。そしてその基礎を築き上げるべく学部生のうちは伝統ある京大理学部で自然科学の基礎を全般的に学びたいのです。
49 名前:名無しさん:2007/07/22 22:35
生産的に、こういうのをまったり話そうぜ?
50 名前:名無しさん:2007/07/22 23:01
話そうぜ!
51 名前:Electric Can Opener:2007/07/23 11:41
toudaiDigital Slr Camera - http://devonrelrj.ibelgique.com/index-digita l-slr-camera.

前ページ  1 2  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)