【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10440793

東大生に質問があります!!!!!!

0 名前:名無しさん:2007/05/04 08:07
三角形ABCがあります。

三角形内部に点Pがあります、PからAB、BC、CPに垂線を
おろした点をそれぞれT、U、Vとします。

ここで

AP+BP+CP≧2(PT+PU+PV)

が成り立つかどうかを示しなさい。
成り立たない場合は反例を示してほしい。

東大生なら解けるはずです。
5 名前:名無しさん:2007/05/04 10:10
>>荻野と山崎
ああ、そうそう。美しく証明してくれよな。
6 名前:名無しさん:2007/05/04 10:12
荻野と山崎じゃ頼りないから、スレヌシでもいいけど、
三人のうちの誰かが証明してくれ。
7 名前:名無しさん:2007/05/04 10:23
訂正:CP→CA
8 名前:名無しさん:2007/05/04 10:32
>>7
出題ミスがあると、その分の得点は皆が正解したと看做され加算される。
それで、君はスレヌシだね?>>4を証明しておくれ。
どうせ>>0の解答を君は知ってるんだから、>>4だ。いいだろう?
9 名前:名無しさん:2007/05/04 10:42
反例ねぇ…。
10 名前:荻野:2007/05/04 10:52
悪いが質問の意味がよくわからない。
謎なぞなのか説明不足なのか。
11 名前:名無しさん:2007/05/04 10:56
え?>>4の事?なぞなぞなんかじゃないぞ。
荻野はどんな人なんだ?
12 名前:名無しさん:2007/05/04 11:13
では、少し詳しく話そう。
以前に某数学者が、TVで>>4を証明していた。
それも結構わかりやすいものだったが、少々無駄を感じた。
この感じを誰かと分かち合いたいと思っていたのだが、忘れていた。
一か月前にこのスレと同様のスレを見て、思い出して、>>4の問題を書いたが誰も解かない。
そして今日、このスレ見て、スレヌシや山崎や荻野を見て、これはいい機会とばかりに>>4を貼ったのだ。
13 名前:荻野:2007/05/04 11:15
ある予備校で講師してます。
謎なぞでないなら説明不足だな。
4種類では他に条件がないと無理だよ。
14 名前:名無しさん:2007/05/04 11:16
残念ながら無理ではないのだ。
15 名前:名無しさん:2007/05/04 11:26
>>荻野さん(年上みたいですね。今まで呼び捨てにしてすいません。)
ゆっくり考えてみて下さい。
16 名前:山崎晃嗣:2007/05/04 11:39
小生、生活時間が狂ってしまった 
休みになるといつもこうだ
17 名前:荻野:2007/05/04 11:59
5色証明ならできるが4色証明は難しいな。
たぶん手で計算は出来ないんじゃあないかな?
ところであなたはいったい何者です?
東大生ですか?
18 名前::2007/05/04 12:04
申し訳ありませんが・・・解答はわからないから聞いてるんです。
ひろった問題で解けなかったから悔しくて聞いてるんです。
ぜひ教えてください。

僕は受験生です。理?前期しか受けませんが・・・
19 名前::2007/05/04 12:10
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E8%89%B2%E5%AE%9A%E7%90%86
20 名前:荻野:2007/05/04 12:12
これはなんだい?
21 名前:名無しさん:2007/05/04 12:28
ちんちん舐めさせてください
22 名前:名無しさん:2007/05/04 13:11
うん・もー。
面倒臭ぇー!山崎の正体明かし損ねたじゃないか!
外接円と内接円とフォイエルバッハの円。わかるだろ?
23 名前:名無しさん:2007/05/04 13:17
>>17
エリー・カルタンを心の師と仰ぐ者です。
24 名前:名無しさん:2007/05/04 16:01
おい?荻野さんと山崎とスレヌシ、どうした?
何故、現れる時はほぼ同時なのだ?
25 名前:荻野:2007/05/05 02:54
そうか?
26 名前:名無しさん:2007/05/05 04:42
フォイエルバッハというと
法律なければ犯罪なく、法律なければ刑罰なし
としか浮かばない僕は法学部
27 名前:名無しさん:2007/05/05 04:49
どこでもいいけど・・・
28 名前:名無しさん:2007/05/05 08:24
九点円って数なにで扱われてたっけ?
29 名前:名無しさん:2007/05/05 11:54
荻野さんが四色定理に至る一連の流れを知らずに五色までを証明したなら、
それは斬新な解法であろうから、ぜひ、その独自の証明を見てみたい
でも数学科卒で四色定理知らないなんて変じゃん
学問は何でもそうだけど、特に数学なんて応用の学じゃん
30 名前:山崎晃嗣:2007/05/06 10:04
簡単や
あきれる
31 名前:名無しさん:2007/05/06 12:01
ここでも荻野氏は間違いを指摘しただけなんだよね
やりとりは不可解だし
山崎氏はハッタリばっかだしスレ主がするべき解説してるし
一体ここはなんなんだ?
32 名前:名無しさん:2007/05/06 12:24
>>13
白地図が世界地図でないことと、4色の中に赤が入ってなければ、というのが条件です。
33 名前:名無しさん:2007/05/06 17:44
色は問わないし、世界地図でもよいのではありませんか?
秋山仁氏はグラフを使った簡略証明をしていたと思います。
それに無駄があったかないかは、私にはわかりませんが。
34 名前:名無しさん:2007/05/06 17:48
>>32
赤を殊更排除しなければならない理由はなんですか?
35 名前:名無しさん:2007/05/06 18:37
はったりじゃん。朱が良くて赤は駄目などありえない。
世界地図が駄目で市町村地図が良いなどもありえない。
なりすましを狙ったか、攪乱を狙ってるか、どちらか。
なりすましを目論んでるなら、その相手は怒ってIP開示だ何だ言ってうるさいだろうけどね。
いっそ全部IP開示しちゃえば良いんだよ。全部すっきりするじゃん。
36 名前:名無しさん:2007/05/07 17:09
共産主義関連だろ。
37 名前:山崎晃嗣:2007/05/07 22:59
32へ
どうしてはったりだと思う?
小生は
東大実戦全国1位、灘首席、そして文1首席のエリート財務官僚だよ。
たてまつれ!
38 名前:名無しさん:2007/05/08 09:26
>>36
世界地図ではない、という条件の方は?
39 名前:37:2007/05/08 14:48
日本の近くの2つの大国が国境を接しているってこと。多分。
その2つを赤で塗ると定理が成り立たないって事かと。
40 名前:名無しさん:2007/05/08 15:00
四色証明の話から完全に外れたな。
41 名前:名無しさん:2007/05/08 18:20
>>0はどうしたんだ?
42 名前:名無しさん:2007/05/09 13:55
悔しかったらアクアポリン発見してみろよ。
43 名前:名無しさん:2007/05/09 13:59
おお、>>0が槍玉に挙げられてるな。
それとも、>>42が>>0か?
44 名前:名無しさん:2007/05/09 14:08
あ、>>42は荻野って人?何か意味不明だな。
45 名前:名無しさん:2007/05/11 11:42
ほんとに意味不明が多すぎるんだよな
46 名前:名無しさん:2007/05/13 10:46
どうやらアクアポリンの存在すら知らないようだ。
京大>東大だな。
47 名前:荻野:2007/05/13 11:32
>>44俺じゃないよ。
48 名前:名無しさん:2007/05/13 13:12
>>47
卒論とか、諸々について聞いていい?
49 名前:名無しさん:2007/05/15 10:15
その前にアクアポリンについて答えろよ。
50 名前:名無しさん:2007/05/15 10:52
その前に荻野は50の携帯厨か否か答えろよ
51 名前:荻野:2007/05/15 13:17
久しぶりだね!
まず俺は>>49ではない。
卒論については、調べられたら多分バレるから勘弁だな。
52 名前:名無しさん:2007/05/15 14:11
>>51
卒論か、是非聞きたいね
詐称と言われたくないだろ 言えよ
内部のものにしか分からんから平気だ
>>49
そんなに知りたいのなら検索すりゃヒットするだろう
53 名前:名無しさん:2007/05/15 14:25
>>51
大体な、知られたくない人間は自称しないもんだ
54 名前:浪人:2007/05/21 11:37
文三から進振で法学部に行くには制度上不利だと聞いたんですが、
それはどういうことなんでしょうか?
東大生の先輩方、教えてください。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)