【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10440740

掲示板運営に対しての意見スレ

0 名前:名無しさん:2007/02/28 17:01
色々あってイライラする人も多いんだろうけどさ、おかしいじゃない?
この掲示板は煽る人間が多過ぎない?
差別用語を用いたり、他者を意図的に貶めようとしたりするスレやレスが多すぎる。
匿名性を逆手にとってしたい放題は恥ずかしくないかい?
削除人は何をしてるんだろうね?
このままこの掲示板が荒れてゆくのを見過ごすしかないのかな?
リモホ、携帯では書き込めない身分認証を行った後の登録制を希望するのだが。
さらにはIPでの表示を。
煽り、荒らしをしていない人たちは問題ないだろう?
今後、この掲示板が荒れ放題になるのを防ぐためにも。
一応、『東京大学』という名称も使用されているのだから。
個人的には難関校全てが同じ運営をされても良いと思っている。
この掲示板はあまりに酷い。
401 名前:匿名さん:2007/05/13 02:18
訂正する
>>395が荒らしを引き込もうとしているというのは共通した意見らしいが
402 名前:匿名さん:2007/05/13 02:45
と、じゃあ、>>397の理解はどうなんだ?
403 名前:匿名さん:2007/05/13 02:48
そっか
携帯とPCが使い分けられてたらいざという時までわからないから、登録制なのか
問題がボロボロ出てくるね
404 名前:匿名さん:2007/05/13 05:26
身分認証の上で登録、それでオールIPかログイン制かってところじゃないの?
405 名前:匿名さん:2007/05/13 05:43
今現在の問題にはオールIPかもしれないけど、身分認証の上なら登録ログイン制ってところ?
406 名前:匿名さん:2007/05/13 09:58
>>405
東大関係者がこれから管理していく掲示板サイトのあり方としては
多分それでも良いんじゃないかな。
でも、ミルキャン東大板をどういう仕組みにしていくのかは
ミルキャン管理人のコメント待ちだね。
ミルキャン住人からの異論も現に出ているし
しばらくは匿名で推測や妄想や意見を投稿されるのが続く気がする。
407 名前:匿名さん:2007/05/13 10:14
>>406
ちょっとすいません
推測や妄想を引き寄せたそうな意見を書かなくても良いのでは?
408 名前:407:2007/05/13 11:58
>>407
いや、推測や妄想だと呼ばれる余地の無い、きちんと詰めた意見や
誰にでも公開されている証拠の提示とかが
実名であれハンドルネームであれ「名無しさん」であれ
誰かから投稿されるとすれば、それは喜ばしいことだと思います。
でも今のミルキャンの仕組みの中で、そんなことだけ起こるとは考えられないし
ミルキャンの仕組みを変えられるのは管理人周辺だけ。
だったら、詰めの甘い投稿は推測なり妄想なりと、呼べたり呼ばれたりするのを覚悟の上で
ミルキャンを使っていくのが良いんじゃないか…という事です。
409 名前:匿名さん:2007/05/13 13:19
>>407
管理人さんみたいなご意見ですね。そう先回りして推測、判断せずとも良いのでは?
管理人さん自身がどう考えているか知りたいところです。
この掲示板の目的や、現状をどう考えているのか、
結局、管理人さんを待つのが良いでしょう。
410 名前:匿名さん:2007/05/13 13:29
>>409はアンカーが違います。
アンカーは >>406で、更に >>408でした。
411 名前:匿名さん:2007/05/13 13:36
答えられるのや、判断を下せるのは管理人さんだけ。
掲示板閉鎖を願って工作している荒らしもいるでしょうが、
とにかく待つしかないですね。
412 名前:匿名さん:2007/05/13 13:41
>>409-410
だからって、ミルキャン東大板の住人みんなが
大人しく管理人の登場を待っていられるというのも考えにくいです。
「認証ログイン制はミルキャン東大板に導入されるべきだし、簡単に導入できる」
「ミルキャンはそもそも各学校の公式サイトではないのだから、
現状通り匿名でもハンドルネームでも、どこの誰からの投稿でも良い」
既に上述のような考え方は”管理人の登場を待ちきれずに”投稿されています。
>>409に書かれた「管理人さんを待つのが良い」には確かに同意します。
でも、待ちきれないで暴走する人に「はい、妄想お疲れ様」というツッコミも
いずれ入るんだろうなとも感じます。
413 名前:匿名さん:2007/05/13 13:43
なんだったら、
「○○までにミルキャン管理人が何も動きを見せなかったら、
ミルキャン東大板住人のうち東大関係者は、こうするべき」でも
考えておかれてはいかがですか?
414 名前:匿名さん:2007/05/13 13:44
>>412
だから、先回って誤解を与えるような意見も控えて方が良くありませんか?
どこかに意見を誘導している感じを受けます。
415 名前:匿名さん:2007/05/13 13:46
>>413
閉鎖要望を出すという事ですか?
416 名前:匿名さん:2007/05/13 13:49
>>413
結局はそれが要点ですか?
先回りする事はないでしょう。
417 名前:匿名さん:2007/05/13 13:55
>>412
あなたが東大関係者か聞いてもいいですか?
立場が分かりづらいんですよ。
どうも意見を管理人さんに先回って誘導したいように見える。
418 名前:匿名さん:2007/05/13 14:05
>>412
それに携帯とパソコン双方で意見を書き送っていませんか?
419 名前:匿名さん:2007/05/13 14:06
>>414
私が感じたことや考えたことをある程度速やかに投稿するのが
「管理人の先回りをしている」と見られるのは仕方ないかもしれません。
でも「誤解を与えるような意見」とおっしゃいますが
例えば私の記述によって、どのような誤解(つまり、正しい理解ではないもの)が
生まれるというのですか?
「私はこう考えます(他の方はどうですか)」と発表するのが
非難されるべき「意見の誘導」だとすれば、およそ世の中の意見はほぼ全て
非難対象となってしまうのではないでしょうか。
そんなに先回りさせたくないのであれば、先回りする余地の無い環境を作ってしまうのが
良いのではないかと思われます。

>>417
東大関係者ですが、証拠を提示するつもりは毛頭ありません。
なぜならこのサイトは今のところ、誰でも匿名で投稿ができるサイトだからです。
ただ、あなたが自分の身元をどうしても証明して投稿したいというのであれば
それを止めるつもりはありません。
420 名前:匿名さん:2007/05/13 14:08
>>419
それは詐称ではないでしょうね?
421 名前:匿名さん:2007/05/13 14:12
>>420
詐称かどうかを証明してしまっては
「証拠を提示するつもりは毛頭ありません」に矛盾します。
なんでしたら「自称東大関係者、本当はどこの誰だか全然分からない人」という理解で構いませんが
その理解が適用できるのは、あなたも含めて、この板住人ほぼ全てではないでしょうか。
422 名前:匿名さん:2007/05/13 14:13
>>419
この掲示板の問題の一つに詐称による荒らしが挙げられると思います。
開き直りやハッタリもしばしば見受けられます。
山崎晃嗣などが最たるものだとは思いますが。
あなたが山崎晃嗣でないか、あなたと山崎晃嗣以外にはわかりません。
423 名前:匿名さん:2007/05/13 14:18
>>421
だから管理人さんを待ちましょうと書きました。
何をそんなに急ぐのでしょう?
>>413の真意はなんです?
424 名前:匿名さん:2007/05/13 14:22
>>422
確かに、私が実は山崎晃嗣だと考えることは可能でしょう。
しかし、山崎晃嗣が非難されるのはあくまで投稿内容によるものであり
山崎晃嗣が身分詐称をしていようがいまいが、
板違いなどの荒らし的な投稿内容でなければ、とがめられる事態にはなっていなかった
(名無しでこそないものの、単なる一住人で済まされる)と考えられますし
>>412以降の私の投稿がもし荒らしに当たるのでしたら、
削除ガイドラインなどを引用の上で、分かりやすく解説していただきたいと思います。

一応念のため申し上げますが、このスレの>>0やあなただって
「山崎晃嗣かもしれない」と考えることは可能ですよね。
疑心暗鬼が過ぎるとも思われますが。
425 名前:匿名さん:2007/05/13 14:26
>>423
>>413の真意はなんです?」と言われても、ただ過去の他板の事例を踏まえて
思いついたことを投稿しただけに過ぎないのですが…。
言い換えをしてみるのが良いのでしょうか。
「板住人みんなが管理人のアクションを大人しく待てるように、どうすれば良いと思いますか」
とりあえず、これで。
あと、そろそろ寝ます。おやすみなさい。
426 名前:匿名さん:2007/05/13 14:30
>>424
山崎晃嗣が山崎晃嗣らしい荒らしを、ここで意見誘導のために用いるとは思えません。
そうですね。山崎晃嗣じゃないと山崎晃嗣以外が証明するにはIPしかないでしょうね。
だから、そもそもIP云々の話が出てきたのでしょう。
>>413の真意はなんです?
427 名前:匿名さん:2007/05/13 14:33
「○○までにミルキャン管理人が何も動きを見せなかったら、 ミルキャン東大板住人のうち東大関係者は、こうするべき」
「板住人みんなが管理人のアクションを大人しく待てるように、どうすれば良いと思いますか」
全然違うじゃないか。
428 名前:匿名さん:2007/05/13 14:36
携帯とパソコン双方使用かも答えてないし。
>>425
証明できないのなら、とりあえず、じゃなくて管理人さんを待つのが賢いでしょうね。
429 名前:匿名さん:2007/05/13 14:39
>>425
それに、構って欲しいのでないなら、今後は良い子で管理人さんのアクションを待とうね。
430 名前:匿名さん:2007/05/13 14:44
アクションでなくリアクションだな。
431 名前:匿名さん:2007/05/13 14:46
>>427
あ、なるほど。
「全然違う」という感想を持たれるのは、あなたが
「管理人を待ちましょう」と呼びかけている人だからです、きっと。
呼びかけ通りに対象者全員が行動したという経験が少ないものですから
呼びかけを補えるような提案をしてみました。

>>428
すいません、漏らしました。
今日はパソコンからしか投稿していません。
あと、ネットにつなげられる携帯電話は所有しています。
繰り返しになるかもしれませんが、私の提案は
「管理人を待ちきれない人のために、どうするか」がベースにあります。
「こうするのが賢い」と言われたところで、どこにでも賢くない人は登場しかねません。
イレギュラーへの対応を考えておいたほうが安心できると思うのです。

これで良いですか?
できれば再読み込みをしたときに、
大人しく寝かせてくれるような内容の投稿だと嬉しいです。
それと、投稿内容はなるべく1レスにまとめて下さい。
432 名前:匿名さん:2007/05/13 14:52
>>431
明らかに全然違う。課程と、その課程後の管理人さんへの反応を同じと見るには無理がある。
今後はきちんと管理人さんのリアクションを待とうね。先回り先回りして、誘導と取られるような事はやめようね。
推測に過ぎないのだから。構って欲しいみたいな態度もやめようね。学生はそれなりに忙しいのだから。
これだけ。
433 名前:匿名さん:2007/05/13 15:04
そしてまた>>395に戻る…と。
434 名前:匿名さん:2007/05/13 15:14
↑荒らそうとするな!
閉鎖を訴えかけられても困るが、ハッタリ・開き直りが通用しない板改善は困る
とどのつまりそういう事でしょ
とにかく待つしかねぇじゃん
435 名前:匿名さん:2007/05/13 15:18
管理者の板開設目的に照らし合わせ、管理者が判断するしかないじゃん
半端な感じでズルズルとただ運営してるくらいなら、閉鎖されても個人的意見では構わないけど
だからといって荒らすつもりもないし、それはIPで分かってもらえると思うけど
ま、待ちましょうや
436 名前:匿名さん:2007/05/13 15:18
>>434
その「とどのつまりそういう事でしょ」が
推測に過ぎないんだよね…。
437 名前:匿名さん:2007/05/13 15:24
>>436
そうなんじゃないの?現状維持したいみたいだよ?
どうでもいいじゃん ま、今んとこ管理者を待とうぜ
痺れを切らしたら方向転換してもいいし
438 名前:匿名さん:2007/05/14 13:38
現状変革したい人も、現状維持したい人も
管理人が動くまでは現状維持しながら待つしかないってこと?
将来的に板閉鎖でも仕様変更でも良いんだけど、待ち方がよく分からない。
439 名前:匿名さん:2007/05/15 11:04
運命の異性を君は待っているのだろう?
それと同じさ ふ
440 名前:匿名さん:2007/05/15 14:25
>>438
君の生活全てがここへ投稿することではあるまい?
学生なら勉強や友達付き合い、社会人なら仕事、などなどやる事は沢山あるだろ
441 名前:山崎晃嗣:2007/05/16 04:09
小生は天才
これは自慢でも何でもない
事実だ
そして、小生は大東亜帝国初代総帥になる
442 名前:匿名さん:2007/05/16 07:54
1→良い点だけでなく悪い点も指摘して、膿を出して改革したほうが良い。
東大は東大生だけの学校ではなく、納税者全体のための学校です。
443 名前:匿名さん:2007/05/16 12:45
>>442
一般論としては同意できますが、ミルキャン大学別板に限ると同意できません。
ミルキャンで大学批判や学歴・ランキングの話題は、
大学批判板
http://campus.milkcafe.net/anti/
学歴板
http://study.milkcafe.net/gakureki/
上記2板以外では板違いとして扱われるからです。
東大に悪い点が無いとは思いませんが、ミルキャンに書くならミルキャンのルールに従って
大学批判板で思いきり東大を批判して下さい。
一応念のため、板違いだと判断する根拠のスレはこちらです。
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/delete/1170761495/l50
444 名前:山崎晃嗣:2007/05/16 13:43
うんこ
445 名前:匿名さん:2007/05/19 09:40
改善云々より閉鎖かって状況じゃん?
外部者の方が明らかに多そうだし、目的も果たしてなさそうだし
446 名前:匿名さん:2007/05/22 09:26
>>445
ミルキャン東大板を知っている東大関係者が、
学内でミルキャン東大板に積極的に書き込むように呼びかければ
学外者は相対的に減るような気がする。
447 名前:匿名さん:2007/05/22 09:39
>>446
横から入るよ。改善されないんなら、別に閉鎖されようがもういいんじゃない?
結構みんな忙しいわけだし。
448 名前:匿名さん:2007/05/22 09:41
思うんだよね。こういう匿名板はどこもそうだけど、なりすましの方が多いでしょ。
449 名前:匿名さん:2007/05/22 09:55
>>446
折角の450なんで、449の続き。
だとしたら、板の目的か、そんなもん果たせないのは当然だし、
忙しい友人たちを引っ張り出すっていうのもどうか?
あくまで呼びかけるなら管理運営者側じゃないの?
450 名前:匿名さん:2007/05/23 10:23
>>447-449
>改善されないんなら、別に閉鎖されようがもういいんじゃない?
改善の必要の有無や、閉鎖するか否かを決定するのは管理人のはず。
あくまで利用者としての一意見ということなら、私は閉鎖されなくても良いと思う。

>こういう匿名板はどこもそうだけど、なりすましの方が多いでしょ。
それは推測であって、根拠を示す事ができないのでは?
書き込んだIPを管理人が見られるとしても、そのIPから書き込んだ人間が
成りすましか否かは管理人にも分からないと思う。
(逆に「このIPから書き込んでいるから、おそらく○○関係者」は、言える事もあるだろうけど)

>板の目的か、そんなもん果たせないのは当然だし、
板の目的を語れるのは管理人。利用者は推測しか出来ない。
「現状は、板の設置目的を果たしている」とか「目的達成のため、閉鎖はしない」と
管理人が判断する可能性はある。

>あくまで呼びかけるなら管理運営者側じゃないの?
「誰が」「誰に」「何を」呼びかけるのかを明確にしてもらわないと、賛成も反対も出来ない。
もし「管理運営者側が」「東大関係者に」「ミルキャン東大板への積極的書き込みを」呼びかけるということなら
ヤブヘビみたいな気がして賛成したくないけど、止めるに足る意見も持っていないので、消極的放任。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)