【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10440519

産学天下の阪大の前ではどの他大学も勝ち目はない

0 名前:名無しさん:2006/03/14 09:18
日本  米国
************************
文系エリートNo.1 東大  ハーバード大学
文系エリートNo.2 京大  イェール大学
理系エリートNo.1 阪大  マサチューセッツ工科大学
みたいなイメージかな・・。イェールはハーバードにどうあがいても勝てやしない永久No.2大学。
文系理系全てにおいて京大は東大には絶対に勝てない、東大がどう考えても上。事実。
理工産学系では阪大は産学で阪>東>九>京>以下省略でNo.1綜合大学。東大・京大は絶対に抜き返せない。事実。
来年度はもっと産学連携で数倍差が付くでしょう。大阪の国立の大阪外大を吸収するらしいので、もっと大学規模がでかくなるかな・・。

1位大阪大学
2位東京大学
3位九州大学
4位京都大学
間違いなく理工系大学院の実力は阪大が1位。この差は来年はもっと広がるという
エコノミスト評論もあるぐらい大学経営力、且つ、研究力が指数関数的に急増中。
財力もかなり蓄えているらしく、新施設への設備投資も活発化されている。
おそらく大学のブランドイメージというものは即座に変わらないが、2,30年後には
かわってくるだろう。それも、米国の大学と化している現状が日本にも明らかな兆候として
現れているからだ。東大ぐらいなら競争相手として認められなくもないが、やはり
産学天下の阪大の前ではどの他大学も勝ち目はないだろう。京大は無論、論外他ならない。
早稲田、慶応はま~せいぜい私立大学として頑張ってもらいたい。
国立というブランドは私立卒の小泉氏が行政化したからといって実質全く変わらない。
国立という壁が一生私立大学には立ちふさがるであろう。
国立に落ちた奴が行くところ=私立大学。この考えは一生日本に蔓延る。従って、
しっかり国立に行けなかった低学力者、且つ、落ちこぼれた奴等のフォローを私立に頼みたい。


                                  以上
1 名前:名無しさん:2006/03/14 14:21
世界昆布大学ランキングなら阪大が世界ダントツ1位だろ
2 名前:名無しさん:2006/03/14 14:39
世界糞大学ランキングなら阪大が世界ダントツ1位だなw
3 名前:名無しさん:2006/03/15 07:46
         /: : : : : : : : : : : : : : : : : :\
        //: : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ :ヽ
.       /: /: /: : : :/: :: : : :.!: : :l: : l: : : :',: :.',
      /: ,' / l.  /! . !     !  l  ! ',: :.',
        l:.:.:!....!:.:!:.:.:.l !:.:.:',',:.:.:.:!!:.:.:.!:.:.:.!:.:.!: l:.:.:
.       l:.:.::.:.:.::.:.‐┼:.::!!ヽ:.:.:.!:‐┼:.:.:.:::.:..l:.:.:
      :.:.:.!:.:.!:.l:.:__.!:.:.:.!:.:ヽ: !:.:.:!!__:.:.:.!:.:.:l:.:.:.!
.     :.:.:.:!:.:.:「/7o:.:.:ト、 ̄ ̄ ´イo:.:.:lヘ!'::.:::l:::.:.:     阪大生ってひきこもりなんですね!!
.       :.:.:.:.:!:.:::!'! !゚:.:.。      ゚:.:.:。 l::.:.:::l::::.:.:
      :.:/:.:.:',:.::', '' "´      ```` ll::::::,'::::::.:.',!
      !:/:.:.:.::ヽ:::',        '     /'::::/:::::::::.:.',!
.      !/:./:.::::::lヽ,:ヽ、     ゚    ,.ィ/::/::::::::::::::.:.:',
     /:./:.:::::l::!::::ヾ'、``! ‐ ... イ´!:r.j::':::::::::!:::::::::.:.:',
     /:./:.::::::l::l::::::::!ヽ、!      !/:/:l:::::::::::l::::!:::::.:.:',
    /:/::.:.:::::l:::!:::::/ \     /ヽ、::l:::::::::::.!::::!:::::.:.:',
   ,':.,'::::.:::::_l.ィ'"   ト、 ヽ   /,. ァ   `ヽ、:::.:.l::::l:::::.:.:.',
.   !:.:!::, へ      !!`ヽヽ./'´ l      `丶::::l:::::.:.:.l
   !:.:l::   \     ',', イ∧、 //       /`ヽ!:::::.:.l:!
  :.::l::\   ト、    Y//‐‐',',Y      /  /!:!::::.:.:l:
.  :.:::!.!:l  \  \  //   ',',ヽ  /  /  .!::!::::.:.!:
4 名前:名無しさん:2006/03/15 07:59
>>3
萌え
5 名前:名無しさん:2006/07/25 14:45
東大上回り国立大学最多の定員に 阪大が入試概要発表

 大阪大は20日、来年10月に大阪外国語大と統合後、初めてとなる08年度入試の概要を発表した。
 外国語学部(定員580人)の試験科目はセンター試験7科目、2次試験は国語、地理歴史か数学、外国語(以上前期)、外国語(後期)で、いまの大阪外大の試験科目より増える。新設の法学部国際公共政策学科は定員80人。
 全11学部の定員は計3245人で、東京大を上回り、国立大で最多になる。
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200607200069.html


● 巨大な国立大の誕生!! 新生・阪大!  ★京大は??

-学部定員3245人 国立で最大-

 阪大と大阪外国語大の統合で、2008年4月から学生を受け入れる予定の新「大阪大」の1学年の
入学定員が11学部で計3245人となることがわかった。
 学部レベルでは東京大を192人上回り、国立大では最大になる。外国語学部は580人で、法学部、
理学部、基礎工学部は統合で廃止される大阪外大国際文化学科の定員を振り分け、現在より計125人増員する。
 両大学は今年3月、07年10月をめどに統合を進めることで基本合意した。
 外国語学部は大阪外大の地域文化学科と国際文化学科日本語専攻の現在の定員の合計数と同じにする。
6 名前:名無しさん:2006/07/25 14:45
いわずとしれた、旧帝国大学の阪大。
産学連携で、独立行政法人化された後も独自で資金調達ができる、ビジネス力
を見せ付けた阪大は、その資金ぶりを頼られ、大阪外国語大学を吸収引き受け
することになりました。
学生数はついにこれで東大を抜いて全国国立大学No.1になりました.
これからの社会的影響力が怖い程です。

関西では、都市部企業に影響力がある阪大が独走状態なのが現実。
わざわざ、京大まで、田舎へ足を運ばないのが事実。
やっぱり、経営力があるな。

阪大 ロボカップ世界大会★3連覇★!!

http://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/06/19/48.html
 6月14日からドイツで開催されていた、ロボットによるサッカー競技会「ロボカップ2006ブレーメン 世界大会」において、
ヒューマノイドリーグに出場した「TEAM Osaka」が優勝、3連覇を果たした。

 TEAM Osakaは、ロボカップ2004リスボン世界大会で開催されたヒューマノイドリーグに二足歩行ロボット「VisiON」で
出場し、初優勝。続く、ロボカップ2005大阪世界大会ではVisiONの改良型「VisiON
NEXTA」で出場し優勝している。
 今回の大会にも、大阪大学や企業のチームが開発した新型ロボット「VisiON TRYZ」を投入して試合に臨んだが、PK、テクニカルチャレンジ、2対2の
総合得点により優勝。ベストヒューマノイド賞「ルイ・ヴィトンカップ」を授与された。
 28日には、大阪・阪急百貨店梅田本店において、VisiON TRYZおよびルイ・ヴィトンカップの展示が行なわれる予定。(2006年6月19日)

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)