【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10440211

祝!東大板強制ID化

0 名前:名無しさん:2005/04/28 07:46
ようやく実現しました。
1 名前:匿名さん:2005/04/28 08:21
おめでとうさん♪さて部活に行くか
2 名前:匿名さん:2005/04/28 08:37
清清しましたね。おめでとう♪
3 名前:匿名さん:2005/04/28 08:50
少しづつ健全化していくと思われ。
4 名前:匿名さん:2005/04/28 08:52
訂正→ずつ
5 名前:1・4・5:2005/04/28 08:57
1と4と5は私が書き込んだのですが、全部IDが違うのはなぜ?携帯だと、そうなるのでしょうか?
6 名前:匿名さん:2005/04/28 09:01
>>5
マジ?でも、ダメじゃん。そういうことバラしちゃ。PCは同じみたいだから、
今後PCオンリーに規制されたり。それもいいけどさ。
7 名前:匿名さん:2005/04/28 09:02
テスト
8 名前:1:2005/04/28 09:06
あ、でも通報はしやすくなりますよね。IDが付いてると。
9 名前:匿名さん:2005/04/28 09:15
test
10 名前:匿名さん:2005/04/28 09:18
コピペ荒らしは確実に防げる。
11 名前:匿名さん:2005/04/28 09:28
短い文章だと携帯から、長い文章だとパソコンからの書き込みの可能性が高い。
12 名前:匿名さん:2005/04/28 09:33
これは?と思うIDを検索にかけると、過去にその人がした発言が何件もヒットして面白いかも。
13 名前:匿名さん:2005/04/28 09:59
書き込みが確実に減っていますね。
14 名前:匿名さん:2005/04/28 10:08
tests
15 名前:匿名さん:2005/04/28 10:09
でも、このIDって一日経つと、違うIDにならない?
16 名前:匿名さん:2005/04/28 10:25
書き込みはたとえば50字以上にすべきとのローカルルールを設けてはどうでしょうか?コピペ荒らしの心配は無いのですから、文字数の上限を設ける必要はありません。論述問題で鍛えた東大生なら、文字数が多くても苦にならないはずです。
17 名前:匿名さん:2005/04/28 10:41
100字以上でいいんじゃない?単なるセンテンスの羅列を超えてひとつのパラグラフを構成するためには、それなりのロジカルさが要求されるだろうし。逆に、それがロジックを欠いたものであれば、見破られ易くもなるわけで。これで約100字かな。
18 名前:匿名さん:2005/04/28 10:42
なぜローカルルールを?50字以上にするメリットは何かあるんですか?
この書き込みはテストのためそれほど真剣にとらなくて結構です。
19 名前:匿名さん:2005/04/28 11:05
テスト
20 名前:匿名さん:2005/04/28 11:05
バッチリだ
21 名前:匿名さん:2005/04/28 11:26
50字以上、100字以上を要求した場合のメリットは、東大生ならわかるはずです。なぜ東大入試が論述力を要求するのかを考えるとよい。最高峰の選抜試験において、「●●は▲▲」のような単純な答え方をさせるわけにはいかないでしょう。
22 名前:匿名さん:2005/04/28 11:29
めんどくさくなってくる。
23 名前:匿名さん:2005/04/28 11:35
>論述問題で鍛えた東大生なら、文字数が多くても苦にならないはずです その通り。レポートも半端じゃないし。
24 名前:匿名さん:2005/04/28 11:45
>>16-17みたいな意見は東大板以外は絶対出てこないだろうな。
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/delete/1081664494/207-217n
25 名前:匿名さん:2005/04/28 11:52
というか東大合格者なら、100字論述の感覚を体で覚えていないほうがおかしいでしょ。東大英語では要約問題が必出だし。これはこう、あれはこう、みたいな完結のしかたは、むしろ一問一答的な学習しかできていない証拠かな?
26 名前:匿名さん:2005/04/28 11:58
とうとうIDついたのか
これで荒らしが減ればいいけど
27 名前:匿名さん:2005/04/28 12:25
東大板強制ID化の訴えがでてから2週間後に、ようやく実現したんだね。フィルタリング効果は多少なりとも期待できそう。
28 名前:匿名さん:2005/04/28 12:47
>>21
よく分りますが、そうなると、スレ立てる方も注意が必要。
本当に50字以上、100字以上のレスが要求出来るスレを立てないと。
例えば、一冊の本や、一本の映画について議論するとか、そういうことですかね?
東大生がお薦めするこの一冊、この一本とか。
それとも人生相談系ですかね?
東大生があなたの悩みを一刀両断とか。
他に何か思い当たります?
因みに100字以上書いてみました。
29 名前:非東大生:2005/04/28 14:29
ローカルルールだから強制力はないんですよね?
30 名前:匿名さん:2005/04/28 14:37
というかこのIDは一日もしくは半日で変わってしまうぞ。
31 名前:匿名さん:2005/04/28 14:38
試しに12時過ぎにまた来る。
32 名前:匿名さん:2005/04/28 16:24
変わった?
33 名前:匿名さん:2005/04/28 16:25
やっぱ変わったな。
十二時過ぎると変わる。ではおやすみ。
34 名前:匿名さん:2005/04/29 02:09
↑へぇー、変わるんだ、、、20へぇ。
35 名前:匿名さん:2005/04/29 02:26
テスト
36 名前:匿名さん:2005/04/29 02:27
再度テスト
37 名前:匿名さん:2005/04/29 02:41
携帯から、「医学部医学科からみた東京大学」「医大生VS東大生講和会議室」と二つの異なるスレッドにそれぞれ書き込みをしたところ、IDが全く同じでした。(ご確認を)携帯だと必ずIDが変わる、ということはないようです。
38 名前:匿名さん:2005/04/29 02:43
テスト2
39 名前:36・39:2005/04/29 02:52
私が携帯から書き込みをした36と39のIDが同じになっています!やはり、携帯からだとIDが変わるか変わらないかはランダムに決まるのかも。
40 名前:匿名さん:2005/04/29 02:56
test 3
41 名前:匿名さん:2005/04/29 03:03
ロシアンルーレットみたいです。「携帯からだと必ずID変わるからバレない」と思って自作自演して後で見たらIDが同じになっていた、なんて恥ずかしいですよね。
42 名前:匿名さん:2005/04/29 03:08
3テスト
43 名前:匿名さん:2005/04/29 03:11
テストなのであげない
44 名前:38・44:2005/04/29 03:17
また携帯で同じIDに!今回は途中で中断したのに。なんという中途半端なシステム!
45 名前:匿名さん:2005/04/29 03:22
あげないテスト
46 名前:匿名さん:2005/04/29 03:31
testing
47 名前:匿名さん:2005/04/29 03:56
強制ID導入により、パソコンからの自作自演は不可能に。携帯からの自作自演は、確率は低いものの、バレる可能性があるので覚悟が必要か。
48 名前:46:2005/04/29 04:15
法科万能ってスレのレス80に書き込んだんだが、IDが全く変わってない...携帯なのに。携帯でIDが変わったり変わらなかったり、一体どういうシステムになっているのか、誰か教えてください。
49 名前:匿名さん:2005/04/29 04:53
てすと
50 名前:46・50:2005/04/29 04:55
携帯だがID変わってない。

前ページ  1 2  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)