【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10440182

オリ合宿についてお聞きします

0 名前:くれあ:2005/03/13 11:33
ほとんどの新入生が、参加というのは本当ですか?
46 名前:名無しさん:2005/03/24 03:36
部屋にいきたくなるような女子のいる当たりクラスはいいなあ
47 名前:名無しさん:2005/03/24 03:56
プレオリのお知らせみたいなのはいつされるんですか?
48 名前:名無しさん:2005/03/24 04:06
諸手続きの日、いきなりだったような気がする。
49 名前:名無しさん:2005/03/24 16:28
プレオリは今日来れる?みたいな感じだったな
50 名前:名無しさん:2005/03/24 19:05
今年文二に受かったものなんですが、
プレオリとかオリ合宿でみんなと仲良くなるコツ教えてください!
友達が一人もできないのでは、というほどは心配していないのですが、
ものすごい地方から来たので多くの人と仲良くなれるか心配です
51 名前:名無しさん:2005/03/24 22:32
まずは、入学おめでとうございます。
そんなに心配する事無いと思うよ。
自然体でいいんじゃない?
強いていえば、愛想良く社交的に。
何処だって同じだろう?
52 名前:名無しさん:2005/03/24 23:12
諸手続きのときってクラス単位で集まって説明があったりするんですか?
53 名前:名無しさん:2005/03/24 23:29
手続きの時はクラスが知らされ、そのクラス対象の自己紹介の用紙に記入しなきゃ
なんないのだけど、そのときは2年生から説明されるだけ。で、彼等の言う通りに
すればいい。
54 名前:名無しさん:2005/03/25 00:58
>>50
>ものすごい地方から来たので多くの人と仲良くなれるか心配です
 私も地方出身で、周りにほとんど知り合いはいなかった。
ま、クラスはてきとーにやっとけ。あたりさわりなく。
サークルに入れば自然と友達ぐらいできるだろーよ。
開成とか灘とか有名高校出身者同士で固まってる、ってことはないから
安心しな。
55 名前:名無しさん:2005/03/25 01:07
何だっておんなじだが遠慮せんといてずんずんいけばいいよ。
向こうだって知り合いになりたいと思ってんだけど、気取りがあって率直になれないんだから。
どんどん話し掛けていこうね。だんだん、いい雰囲気になるよ。
でも、焦っちゃダメだよ。ゆっくりゆっくり、ソフトにずんずん徐々にね。
56 名前:名無しさん:2005/03/25 06:46
まずどんな話でもりあがった?
57 名前:51:2005/03/25 15:25
そうですか。みなさんありがとうございます
安心しました。自然に話しかけて生きたいと思います。
57さんと同じく具体的な話をちょっと知ってみたいのですが
教えていただけますか?
58 名前:名無しさん:2005/03/25 15:28
影で、どの子が可愛いとか、その程度。
59 名前:名無しさん:2005/03/26 01:18
自己紹介ってみんなの前でやるんだよね。どんな雰囲気なんだろう。
そんなに話すことないんですがw
60 名前:名無しさん:2005/03/26 01:36
プレオリだけいってオリ合宿いかなくても大丈夫?
61 名前:名無しさん:2005/03/26 01:47
むしろプレオリはいかなくてもいい
62 名前:名無しさん:2005/03/26 01:48
合宿はやっぱ行かないと乗り遅れるんかなぁ。
嫌いなバスに2時間も乗って知らない奴といきなり風呂に入らされたり飲まされたりして
いきなり泊まりとかキッツイなぁ。女がいればまだしも理1やし・・
こんな不安でも実際行けばそれなりに楽しいもんなの?
63 名前:名無しさん:2005/03/26 03:53
みんな知らない者同士だし、なんとかなるもんだ
64 名前:名無しさん:2005/03/26 16:50
オリ合宿って、いつごろ行われるものなんですか?
あと、参加の可否を聞かれる諸手続きって、クラス決まる時のやつなんですか?
65 名前:名無しさん:2005/03/27 13:16
>>64

>オリ合宿って、いつごろ行われるものなんですか?
 4/3-4/5の間。ただし、一泊二日のクラスと二泊三日のクラスが
あるし、出発日が4/4のケースもある。
参考:
http://www.a103.net/ori/2005/system/show/circle/camp_index.cgi
ただし上クラがどれになるかは諸手続きまでわからん。

>あと、参加の可否を聞かれる諸手続きって、
>クラス決まる時のやつなんですか?
 これから東大生を名乗る気なら、もう少しまともな日本語を
使ってくれ。「クラス決まる時のやつ」って意味わからん。
 参加の可否は4/1理系、4/2文系の諸手続のときであり、
そのとき初めて自分がどのクラスになるかわかる。
66 名前:名無しさん:2005/03/27 13:20
>>64
すみません、以後気をつけます・・・
詳しく教えて下さってありがとうございます
67 名前:名無しさん:2005/03/28 01:36
>>65
でした、重ね重ねすいません・・・
68 名前:名無しさん:2005/03/28 01:44
>>66
やっぱり、東大生は純情だ。。。
69 名前:名無しさん:2005/03/28 02:29
俺はいかない。
70  名前:投稿者により削除されました
71  名前:投稿者により削除されました
72 名前:名無しさん:2005/03/28 04:23
大体クラス40人中何人くらいが参加するもの?
そして参加しない人は孤立しますか?
73 名前:名無しさん:2005/03/28 06:05
本人しだい。
74 名前:名無しさん:2005/03/28 06:50
合宿って何するんですか?
75 名前:名無しさん:2005/03/28 08:36
色々だと思う。上クラの人たちが下見までして、新入生に楽しみつつ親睦を深めてもらおう
と、それぞれ趣向を凝らすから。一概には言えないと思う。
76 名前:名無しさん:2005/03/28 08:55
大体何人参加するんですか?
77 名前:名無しさん:2005/03/28 09:24
文一なんですけど、諸手続後遅くまでプレオリで
翌日朝早くからオリ合宿ってきつくないですか?
プレオリって何時から何時ぐらいまでやるんでしょうか?
78 名前:名無しさん:2005/03/28 16:19
40人いたら37人くらい参加
79 名前:名無しさん:2005/03/29 01:53
>>77
俺のときは9時くらいだったかな。
80 名前:名無しさん:2005/03/29 04:58
>>77
科類は関係ないよ。あくまで、割り振られたクラスによる。
同じ文一のクラスでも様々らしいよ。キツイのはキツイかも。
81 名前:純情な非東大生:2005/03/29 05:26
オリの中での合宿?=オリ合宿
82 名前:名無しさん:2005/03/29 05:55
正直、オリ合宿欠席はかなり痛いよ。
オリ合宿での2日間で、クラス内での自分のキャラみたいなのが決まる。
だからオリ合宿欠席ってのは、それ以前の問題で、語学の授業が始まると「あれ、あんなやつオリ合宿にいったっけ?」みたい扱われる。
実際、俺のクラスのやつもそうだった。
ハブられるよ。
そこまではいかないにしても、みんなと馴染むのがかなり遅れると思われる。
83 名前:名無しさん:2005/03/29 07:36
私は行きませんでしたが、別段苦労はありませんでした。
それもやはりクラス次第だと思います。
84 名前:名無しさん:2005/03/29 09:22
天気に恵まれるといいですね。
85 名前:名無しさん:2005/03/29 09:45
マジいきたくね~
86 名前::2005/03/29 12:04
みんなそうだって。
87 名前:名無しさん:2005/03/29 12:52
じゃあみんないかなきゃいいのに。
飲み会だけでいいじゃん。みんないかないなら平等に授業が始まってから仲良くなれる。
なんでとまらなあかんの
88 名前:名無しさん:2005/03/29 13:15
オリ合宿っていつあるんですか?
89 名前:名無しさん:2005/03/29 17:53
>>65をみればわかるよ
90 名前:名無しさん:2005/03/29 18:20
>>87
それがならわし、頑張って。
東大入っちゃったんだから仕方無い。
91 名前:名無しさん:2005/03/30 05:41
俺としては、「行きたくない」という意見の方が信じられない。
別に慣わしとかそういうの関係なく、これから大学時代を一緒にすごすであろう友人達と旅行に行くと考えれば、普通に楽しみじゃないかい?
少なくとも俺は楽しみだったよ。
実際、かなり楽しくて、純粋に「行ってよかった!」と思えた。
92 名前:名無しさん:2005/03/30 05:47
みんながそうではないのです・・・
93 名前:名無しさん:2005/03/30 05:54
何泊するの?
94 名前:名無しさん:2005/03/30 05:59
大抵、一泊二日です。
95 名前:名無しさん:2005/03/30 06:05
>>87
>じゃあみんないかなきゃいいのに。
 この考え方、アリだと思う。そもそも、前期課程夏学期の
日程というのは、年によって微妙に違うが、
4/1・2 諸手続
4/3-5  オリ合宿
4/6・7 (午前)学部ガイダンス(午後)サークルオリエンテーション
4/8   授業開始
4/12  入学式
(略)
7月上旬 授業終了、補講
7/31  夏学期試験一旦終了
9/1-5  一年理系必修試験
 てな感じになる。要するに、一年理系のみかわいそうなことに
9月に試験を受けなきゃなんない。地方出身はつらいね。
 このようになる原因は、教務委員会(教務課じゃないよ。
教授からなる、学事暦を決めたりするワーキンググループ)が、
1.一講義につき、13コマ(週)を絶対に確保する
(初修外国語三列や英一などの例外はあるが)
2.八月に学事は入れない
 という方針だからである。で、入学式の前に授業が始まる、
とか、むちゃくちゃなことをやっているのだ。もしここで
オリ合宿を廃止すれば、浮いた三日分をうまく使って
7月中に試験がすべて終わるかもしれない。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)