【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10440121

理?の医学部について

0 名前:名無しさん:2005/01/12 12:05
理?も医学部あるみたいだけどこれも医者なれるんですか?理?の医学部とどう違うか教えてください
1 名前:名無しさん:2005/01/12 12:08
なんだかこいつ全然進振りのシステムわかってないような・・・
2 名前:名無しさん:2005/01/12 12:58
はい、わかりません(>_<)パソコンも持ってなくて調べれる範囲で調べたんですが…。詳しく教えてくれませんか?
3 名前:名無しさん:2005/01/12 14:07
東大は1、2年生は教養学部っていって、
全学部同じ(特に区別がない)なんだよ。
で、進フリっていって、
3年に進級するときに自分の行きたい
学科に進むわけ。当然競争が激しいところもある。
理?は3年になると自動的に医学部に変わる。
理?からも10人程度医学部に入れるということです。
4 名前:名無しさん:2005/01/12 14:08
ただ、理?から医学部に進むのは
非常に難しいと聞いたことがあります。
努力だけでなく運も必要だとか。
5 名前:名無しさん:2005/01/12 15:10
そうなんですか!丁寧に教えていただきありがとうございます。
進振のときに希望する学部に入るための試験か何かがあるんですか?
あと、獣医学部に入るのは難しいのかわかれば教えてくださいm(_ _)m
6 名前:名無しさん:2005/01/12 15:52
定期テストの点数が相当よければ医学部いけるってこと。
7 名前:名無しさん:2005/01/13 04:23
獣医はそんなに点数高くなくてもいけるんじゃないの?平均76.9点て書いてあるよ。
8 名前:名無しさん:2005/01/13 05:19
理2に入ってまじめに勉強やってれば獣医学科(農学部)に行けるんじゃないかな。
9 名前:名無しさん:2005/01/13 06:17
>>0
「東大医学部医学科」に理?から進む道は結構リスク大です。
正確には二年生の秋に内定が決まりますが、そこで医学部進学できなければ医者の道は閉ざされ、退学して理?を再受験しようにもすでに年齢的には二浪以上が確定します。
そして理?から医学科へ進めるのは数百人のうち「10人」
理?を受け続けるか、理?から進振りを目指すか。
「とりあえず理?はいっといて、必死で勉強しても医学科いけなかったらそれはそれでいい。」という考え方の人はたくさんいます。
東大理?生の中でトップ10に入る自信があるなら理?から医学科進学を目指すのもひとつの方法だということです。
理?と理?⇒医学部、どちらが難しいとは一概には判断できません。
10 名前:名無しさん:2005/01/13 06:26
でも去年は理?の一年生でしたって理?もいるらしいね
11 名前:名無しさん:2005/01/13 07:44
人生いろいろ
12 名前:名無しさん:2005/01/13 11:05
会社もいろいろ
13 名前:名無しさん:2005/01/13 11:22
ミス東大もいろいろ
14 名前:きもーた:2006/01/09 06:33
理2より、理1から医医行く奴の方が神
15 名前:名無しさん:2006/01/11 15:59
知り合いの東大生が今年理?受けるって言ってたナァ
16 名前:名無しさん:2006/01/11 17:26
理3生の平均IQなどたかが知れてる(駿台物理・山本師)
17 名前:名無しさん:2006/01/12 12:31
そりゃ、あの人にくらべりゃたかが知れてるでしょw
18 名前:名無しさん:2006/01/12 12:47
大学教授の平均IQ→130
東大生→120
医者→115
弁護士→115
官僚→112
教師→108
19 名前:名無しさん:2006/01/12 17:45
三白眼の福田赳夫の推定IQ180は本当らしい

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)