【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10440120

■■無名校からの東大合格■■

0 名前:りゅーどべり。 ◆UGJUgr/2:2005/01/12 11:07
偏差値50のウンコちゃん高校を卒業して?浪して東大狙います
体験談など教えてください。学校創立初の東大合格者になりたいんで
1 名前:名無しさん:2005/01/12 15:54
別にここで聞かなくてもいいだろ。あんたは
2 名前:名無しさん:2005/01/13 04:10
そういう人沢山知ってるよ。帰省すると、駅まで村長さんが迎えに出てるとか・・
頑張ってね!
3 名前:名無しさん:2005/01/13 08:40
やっぱ予備校行かないと無理でしょ。
4 名前:りゅーどべり。 ◆UGJUgr/2:2005/01/13 09:50
宅浪にするつもりです
5 名前:名無しさん:2005/01/13 09:51
7浪なんて人がいるかもしれないけれど、せいぜい2浪が限度だるうと思います。それ以上だと本当に肩身が狭いです。無理して受かってもその後が問題。受かるかどうかも分からんし・・・
6 名前:名無しさん:2005/01/13 09:53
宅浪だとまず無理だな。昼夜逆転しておしまいだ。
7 名前:非東大生:2005/01/13 11:04
どべりがこんなとこまで来てるw
東工大で仮面するor東工大からロンダして院じゃ納得できないの?
8 名前:名無しさん:2005/01/13 11:51
有名な人?
9 名前:名無しさん:2005/01/14 05:35
>>8
2chの大学受験板のコテハン
知らないのが普通
10 名前:名無しさん:2005/01/14 08:01
数学できなきゃ、話にならないよ。
11 名前:名無しさん:2005/01/14 09:10
こいつ東工大にすら受からないだろ。
センター低すぎるんだよ阿呆
12 名前:りゅーどべり。 ◆UGJUgr/2:2005/01/14 09:59
夏の東大模試で数学60物理70ですた。英語・国語を重点的にやるつもり。
13 名前:名無しさん:2005/01/14 10:16
明日センターだよね。緊張するだろうけど、皆も同じだよ。
実力出せるよう、祈っているよ。
14 名前:名無しさん:2005/01/15 05:50
どう?出来た?雪降るとか言って心配したけれど、雨で良かった。明日も頑張ろう!
15 名前:名無しさん:2005/01/16 01:08
きつい事言うが、入試はくじ引きとは違う。数うちゃ当たるものではない。
16 名前:名無しさん:2005/01/16 01:10
2浪が限度だ。それ以上やってもマンネリになるだけで、力は伸びないよ。
17 名前:名無しさん:2005/01/16 01:11
自分の能力の限度を見極めることもそれも重要な能力。
18 名前:名無しさん:2005/01/17 03:49
りゅーどべり君どうだった?
19 名前:名無しさん:2005/01/17 06:45
こいつ2chにいる後期洗顔君だよw
20 名前:名無しさん:2005/01/17 10:41
後期だったら脚きりの点数高いでしょ。
21 名前:名無しさん:2005/01/17 12:23
2chで見たよ。よくそんな暇あるねって感じ。受験のときは、もう5分でも時間があったら単語覚えようって感じで、ネットやってる人の気持ちわかんない。
22 名前:りゅーどべり。 ◆UGJUgr/2:2005/01/17 14:22
センター70%しか取れなかった。今年は東工に出願します
23 名前:名無しさん:2005/01/17 14:28
がんばってね!!取って呉れたところが君にとって一番良い大学なんだよ。
24 名前:名無しさん:2005/01/17 19:51
採る、であった。
25 名前:名無しさん:2005/01/18 11:20
東大法学部、二次テストに挑むにあたり、英語に関して、最後のアドバイスをいただけないでしょうか。

センター試験は以下の通りでした。


英語    170
数学  A 100
数学  B  74
国語    163
物理     88
地理     91

合計686点

よろしくお願いします。
26 名前:名無しさん:2005/01/18 11:41
普段どおりできれば、受かるんじゃないの?
27 名前:名無しさん:2005/01/18 12:09
>>22
そろそろ現実見ようよ。
70パーセントって、ド田舎の国立しか受かんないじゃねえか。
28 名前:名無しさん:2005/01/18 12:17
東工大がどういう比率でセンター利用するかわからんが、行きたい大学にチャレンジするのはいいじゃないか。予備校に在籍してたら、プロにアドバイスしてもらえるのにな。
いずれにせよ私立もいくつも難易度の違う学校をピンからキリまで受けておくんだな。日大とかでも受かっておけば、安心するし、その後の
受験にいい影響があるとおもうが・・・
29 名前:名無しさん:2005/01/18 12:21
この際受験料を惜しんではいけないよ。ご両親に泣きついても私立6校位は(最低でも)受けておこうよ。本当に大学受験て金かかるな、捨て金の入学金まで合わせると100万かかるかもしれない。私立2校押さえた場合さ。
30 名前:名無しさん:2005/01/18 12:24
不況で金が無くて大学受験諦める人もいるんだよね。
本当に可哀想。奨学金制度を充実させるべきだよね。
31 名前:名無しさん:2005/01/18 12:43
慶応の入学金は高い。34万だったかな。上智が27万。私立は入学金が結構な収入源なんだろうけど。
32 名前:りゅーどべり。 ◆UGJUgr/2:2005/01/19 03:56
私立は早慶だけです。別に?浪してもいいんでw
33 名前:名無しさん:2005/01/19 04:18
がんばれよ
34 名前:名無しさん:2005/01/19 07:59
あれ、りゅーどべり君は今1浪なんですか?
君は地方に住んでいて宅浪とすると、君のご家庭の経済力というのも重要な要素になると思います。
理系の場合私立だと年間140~150万円学費だけでもかかります。国立
が52万円ですから、かなりの差があります。
どうしても経済的に余裕が無くて、何がなんでも国立とご両親が思われているなら、地元の国立にした方がいいかも。
100万位たいした事無い!と思うなら私立とかけて、冒険するのもよし!
ただ、私立理科系で下宿だと4年間で1000万はかかるよ。最低でもね。
頑張って下さい。
個人的意見としては、捨ててもいいから、もうちょっと低い私立も受けて、合格は手にした方がいいと思います。
35 名前:名無しさん:2005/01/19 08:16
なんで↑書いたかというと、来年かもしれないけれど、必ず決めなきゃならない年があるでしょ。
その時、去年受けておけば様子がわかっているので、とてもやり易くなるんです。日程的にばらけて無理のないところを2校位受けてみたら如何でしょうか、来年のために・・・
勿論今年決まればそれに越したことは無いよ。
では頑張ってね。
36 名前:りゅーどべり。 ◆UGJUgr/2:2005/01/19 11:57
みなさんアドバイスありがとうございます。自分は千葉県に住んでおります。
家の経済面で言えば私立はキツイです。理工系は高いし4年も通うので。
ですからネームバリュー、経済面からいって東京大学がベストなんでがんばります。
37 名前:名無しさん:2005/01/19 12:00
何言ってんだよ。そんなに簡単に受かったら苦労しないよ!千葉大と言う立派な大学があるじゃないか。2浪するんだったら河合か駿台に行けよ。
代ゼミはx。
38 名前:りゅーどべり。 ◆UGJUgr/2:2005/01/19 12:08
>>37
創立初じゃないと意味がないんです。あと宅浪にするつもりです

前ページ  1 2 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)