【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10439819

東大理2スレッド

0 名前:名無しさん:2004/01/24 07:42
なんで理2スレがナイんだよ!
日頃から「特徴ない」とか評価される”理2”を愛する者集合!!
1 名前:名無しさん:2004/01/24 15:21
おれも理2だけど、まぁ別に無理することないよ。
2 名前:名無しさん@東大:2004/01/24 17:45
理1より女が多いので、理2のほうがよい。と。
3 名前:名無しさん@東大:2004/01/24 17:46
↑ 文?のほうがもっといい。
4 名前:東大:2004/01/26 03:08
確かに・・・特徴ないな。女が多い・・・多い?質に難あり。
5 名前:名無しさん@東大:2004/01/26 14:02
たしかに。多ければいいわけでもない。
6 名前:東大:2004/01/26 20:55
どうやら国学院荒らしは怖くてココには来れないらしい。
お笑いだぜ!
7 名前:名無しさん@東大:2004/01/27 02:55
〉7 なんのこと?荒らし?
8 名前:東大:2004/01/27 05:47
>8 国学院板を見てください。惨めなのが約一名いますから(笑)。
9 名前:名無しさん@東大:2004/01/27 15:42
ああ、いたね。あんなのは相手にしない方がいいよ。
ところで、君は理2なんだね。「国連など」のスレを読んだよ。ちなみに
ぼくは文2だよ。進振りには関係ないからいいけど、理2は大変だよね。
10 名前:東大:2004/01/27 19:15
そうなんだよ。特に独語が・・・。文-?の先輩から東大の合格発表の
帰りに第二外国語の参考書を買えって。その日から勉強を始めろって言
われて・・・。正解だったよ。あそこで遊んでたら、どうなってたこと
か・・・。
11 名前:名無しさん@東大:2004/01/30 12:06
>9 相手にしない!これが一番だよ。
12 名前:東大:2004/01/30 12:12
どうして東大は夏休み明けにテストがあるのでしょうか?
遊ぶな!ということでしょうか?皆さん、どう思います?
13 名前:名無しさん@東大:2004/01/30 21:57
>13 激しく同意。進振りがあるから、おちおち遊んでいられんし。
他所がうらやましいな。
14 名前:名無しさん@東大:2004/01/30 22:00
他所は休み前にテストをやるの?
15 名前:高3です:2004/01/31 05:20
東大理2の就職はどんなところがありますか?
研究職以外のものを教えてほしいのですが・・・。お願いします。
(地元医学部に進学しようか迷っています。。。)
16 名前::2004/02/01 03:15
何だろう。。。薬学とかでも製薬会社に就職できるし。。理二は広いよほんと。でも結構就職先ひろいんじゃ?理三は医者だし、理一は基本的に研究で、就職の花形の宇宙系は数的にたかが知れてるしね。。。東大新聞社が出してる本に学部ごとの就職先がでてたと思うから見てみたら?
17 名前::2004/02/01 09:10
上のなんか文章へんだね、ごめん。
18 名前:高3です:2004/02/01 15:35
>>>梅さん
丁寧にありがとうございます(^-^)東大HPを見ると「就職は容易」とありますが
具体的なことは分からなくて・・・。医学部は完全に職業の為の勉強ですから
わかりやすいのですが。東大と医学部をはかりにかけるのは間違いですか?
19 名前::2004/02/01 19:04
東大みえっぱりだから(爆)就職難のこの時代に容易なはずないよな~しかも東大ってあんま企業に人気ないのよね。。文系はやっぱ早慶一橋に押されてるみたいね。
いけるなら医学部を薦めるけどね。手に職つける意味で。
20 名前:高3です:2004/02/06 13:08
地元医学部は今のところ可能性高いのですが、「地元」にこだわるのが
ちょっと残念なんです。東大って漠然と憧れるので。。。東大楽しいですか?
21 名前::2004/02/06 16:11
東大医学部は「完全に職業のため」とはいえないんだよね。。。研究指向が強い。ぶっちゃけ医者になるだけなら東大にこだわる必要ない。リスクを考えてもね。それに医者になったあとを考えるなら支配地域の広いとこがいいね。
地元ってどこ?旧帝大は名古屋(大阪と東京に挟まれ。。)以外は支配は非常に広い。
東大への憧れはわかる。俺もそうだった。そりゃ楽しいさ(笑)酒飲んでりゃいいんだもん(爆)まあそれは他も同じだけど。
純粋に医者になることを目指し医者になって地元で開業を考えてるなら地元を薦めます。
医学研究にも興味があって研究者も視野にあって賭けにでれるだけの学力があるなら東大でもいいかもしれません。
いい機会ですからゆっくり将来を考えてみてください。なが~い目でね。
22 名前::2004/02/07 04:38
ちなみに僕も結構賭けでした。模試の判定は駿台河合、夏にD、冬にC。後期模試にいたってはE。
でも後期合格(笑)人生なにが起こるかわからんよ。
23 名前:高3です:2004/02/08 08:21
浪人はしたくないですし、旧帝を目指すのは賭け(C以上は出たことがありません)
なので、地元(岐阜です)だけを志望してきました。
あと、家は開業医ではないので、同じ臨床(勤務)医を目指すならどの大学を選んでも
同じかなと思ったのですが、違うのでしょうか?
ゆっくり考えられたらいいのですけど、受験科目のこともあって厳しいです。
東大に入れたらかっこいいでしょうね。
24 名前::2004/02/08 14:54
実家より復活。
あー、岐阜かあ。なら名大?あとは親や科目と相談やね。
25 名前::2004/02/08 15:05
勤務医はきついよ~給料やっすいし。いずれは独立をかんがえなきゃ。でもこれから医者は余るからね~。肩書きのvalueは欲しいとこ。支配下病院が多いのはなんといっても旧帝大。これはおぼえといて。勤務医ならなおさら。
判定は判定なんだよね。陳腐な台詞やけど判定通りとはいかんもんよ。俺とかひどいべさ(笑)
26 名前:名無しさん@東大:2004/02/08 15:13
お久しぶりです。
岐大医学部を第一志望にして、今までのところ判定は良いです。
でも旧帝医はC連続・・梅さんのようにはいかなそうです。
医学部のことですが、少しレベルの高い名市大や筑波大も考えてみたけれど
都会は旧帝の圧力が大きくて、関連病院が少なくて大変、と聞きました。
そういう状況でも、少しでもレベル(偏差値)の高い大学に行った方がいいのですか?
(PS 岐阜には岐大医学部しかないので困らない、らしいです)
27 名前:名無しさん:2004/02/12 12:52
当たり前だろ。慶應の医学部目指せ。国立なんて頭でっかちの行くトコだ。
慈恵、日本医科、昭和、順天堂もいいぞ。
旧帝とか旧6なんて知らん。
大都会・東京で働きたいんだったら東京の旧設医大に行きなさい。
28 名前::2004/02/12 16:27
>27 都会~は正しいと思います。地元で医者やってくなら岐阜医がいいんじゃないでしょうか。
29 名前:名無しさん@東大:2004/02/15 09:55
>28さん・梅さん
ありがとうございました。慶應はセンターによっては考えてます。
あと2ヶ月頑張ります。
地方医学部を卒業したあと、都会で就職するのは無理なんでしょうか。
30 名前::2004/02/15 10:40
無理じゃないだろーけど。たとえば全国に系列病院をもつ~会の病院に就職するとかいろいろ手はあるんじゃないすか?
31 名前:28:2004/02/15 14:07
地方国立行くんだったら卒後考えても私立御三家に行くほうがいい。東京での生活は楽しいぞ。
32 名前:名無しさん@東大:2004/02/15 23:40
>梅さん
なるほどー。そういう事は医学部に入れたらおのずとわかりますよね。
梅さんは東大に残って研究ですか?
>28さん
私立医学部は高いので無理です(T_T)でも「東京での楽しい生活」(半分あこがれ)に惹かれて、
理?と迷ってます。
33 名前:32:2004/02/16 07:27
なるほど。じゃあ理?だったら具体的に何の学科に行きたい?
生物・農学系?薬学系?
34 名前::2004/02/16 09:29
わたしゃ東大にのこるとはかぎりません。どっかでほそぼそ研究してることでしょう。
35 名前:名無しさん@東大:2004/02/20 00:22
>32さん
それもまだ見当もつかないです。化学も生物も興味は同じくらいです。
>梅さん
東大の理系の方は、多く(半分くらい)は研究職ですか?
36 名前::2004/02/20 00:23
そうでもないと思います。理一の花形航空宇宙が自動車メーカーに人気あったりする。
37 名前:名無しさん@東大:2004/02/22 06:20
企業に就職する人もいらっしゃるんですね。
大学→就職(会社員) といのが、一般的なのであんまりしっくりこないです…
東大の卒業生さんは特別!という思い込みが強くて(すみません)
河合・Z会の東大模試でA判定でした。終わったときはEどころかQくらい…
って思ってたのでかなりびっくりです。それにしても理?志望の人はすごいです。
38 名前::2004/02/22 06:21
なんや余裕やんけwがんばってくれ。
39 名前:名無しさん@東大:2004/02/22 08:13
ありがとうございます@@@
40 名前:大学への名無しさん:2004/02/26 15:04
まったく話が変わるんですけど、理2から建築学科行けるんですか?
行けるんだったら、進振りの点数とかって分かりますか?
レスお願いします。
41 名前:元・高3です:2004/03/10 02:53
岐阜大学医学部合格しました。
梅さん、名無しさん、話を聞いて下さってありがとうございました。
最近はいらっしゃらないようですが、せめてお礼の言葉だけでも・・・
本当にお世話になりました。
(馴れ合いですみません)
42 名前:東大大学院生:2004/03/16 09:32
>>40
行けないと思った方がいいです。建築でしょ?理1からなら80点で行ける。
43 名前:@東大文系:2004/03/16 09:33
>>40
正確に言うと、建築は文系からは2人の枠があるが、理2からの枠はない。ただし、工学部全体で理?から5人は取る。この5人の2002年度(以下同データ)最低点は82.4.
ちなみに、第一段階進振り最低点は文?1人86.2、文?1人85.0、理?40人73.6だった。理?からの進学はなし。

都市計画なら理?からも1人だが枠はあるぞ。同様に文?1人90.9、文?1人89.1、理?21人77.9、理?2人80.7だった。この2人のうち1人は全体枠。

亀レスで意味なかったかな?
44 名前:名無しさん@東大:2004/03/16 09:43
         ノ  ̄ `ー-、           かわいそうな理?生を救済するため
      /⌒       \         医学部への進振りを企画した
     /           `ヽ       東大が 悪党のわけが無い
.        l~~\        ヽ
       ハノ   ヽハハ、            東大は皆様に
.     ノ   ー――   \   .      医学部進学という
     / ____―― __ヽ、       未曾有のチャンスを与えているのです
    r-l、 ___`  '´___ Yヽ
.   に  `―゚‐'   `ー゚―' .っ     進振りの底点くらい
    O. ――'   `――' б!     その未曾有のチャンスを考えれば
    ヽ_  _.ノL__」ヽ_  l_ソ      安いもの
 , -‐''' ̄ / 下三三三三ヲヽ . ̄'''‐-
 ::::::::::::::::l\   ̄ ̄ ̄ ̄  /:::::::::::::::    東京大学は非常にリーズナブル
  :::::::::::::::.\\  ≡  //::::::::::::::::::    良心的な組織でございます
  ::::::::::::::::  \  ̄ ̄ ̄ /  ::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::    \  /    ::::::::::::::::::::::

前ページ  1 2 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)