NO.10439206
新入生です
-
0 名前: :2006/03/21 08:08
-
新入生なんですけど、学校ってだいたい何時ぐらいに終わるんですか??
-
1 名前:匿名さん:2006/03/22 02:58
-
普段ってこと?
-
2 名前:匿名さん:2006/03/22 07:03
-
はい
-
3 名前:匿名さん:2006/03/22 15:16
-
五限までの日だと六時頃。四限までなら四時半頃。三限は三時前。日によってちがいますよ。
-
4 名前:匿名さん:2006/03/22 23:07
-
新入生ですが
入学時の案内の葉書が来たら、
手続が完了したってことでいいんですよね?
あとなにかありましたっけ?
なんか不安で…
-
5 名前:匿名さん:2006/03/23 00:34
-
4さん>ありがとうございました
-
6 名前:匿名さん:2006/03/23 03:20
-
>>4 不安なら入学課に聞くとか。でも大学の事務ってどの大学でも高校と違って面倒見が悪いと聞いたから答えてくれるかどうかは不安だよね。
-
7 名前:匿名さん:2006/03/24 00:45
-
一年生は、五限まである日がほとんどでしょうか?
-
8 名前:匿名さん:2006/03/26 02:16
-
↑私もそれが知りたいです。誰かおねがいします
-
9 名前:匿名さん:2006/03/27 04:34
-
そんなことないよ。
第二外国語が5限に入ってれば週一くらいじゃない?
あとは学科に寄るよ。
-
10 名前: :2006/03/29 02:53
-
ありがとうございます。あと、土曜って学校ありますか??
-
11 名前:匿名さん:2006/03/29 02:56
-
>11 学校はあるよ~ 授業はないけどねw サークルはあるよ
図書館もやってるよ
-
12 名前:匿名さん:2006/03/29 04:24
-
>11
うん、授業はないけど、学校の施設は利用できるよ。
-
13 名前:匿名さん:2006/03/29 09:00
-
>12,13
ありがとうございます☆
-
14 名前:みらくる。:2006/03/29 14:05
-
先輩方に質問です!!私は二年後に閉まってしまう学生会館に入るんですが、
一年次のうちにバイトとかでお金を溜めてなるべく安い部屋探しを進めていきたいと思ってます。
でも少し心配なのが、東女は授業熱心で単位取りが大変だというし、バイトしながら勉強できるのかということです。
家庭教師とか塾の講師を将来の為に経験しておきたいと思っているので、高校の勉強も続けていくつもりです。
やっぱり東女だと一年次から忙しいので無理でしょうか(>_<;)
ちなみに私は教員免許が欲しいと思っているのでそれに必要な単位も必要で+ハードな日文です。。
あと、できれば東女の有名な合唱サークルに入ってみたいとも思っています…
でも時間が厳しければ3年くらいからやってみたいとも思っているのですが…無理でしょうか;;
アドバイスお願いいたします!!
-
15 名前:かな:2006/03/29 14:40
-
私もアルバイトしたことがないのでやってみたいです。
どうなんだろう・・?
-
16 名前:ぽぽ。:2006/03/29 15:22
-
〉みらくる。さん
日文の者です。どうもはじめまして。
教職に授業にバイト。
考えただけで目が回りますね。
それに加えて新入生は新しいことの連続で緊張しますよね。
でも大丈夫。きっとできますよ。
忙しくなるかもしれないけど、慣れるまでの問題です。
「やってみたい!」と思うものがあるならどんどん挑戦してみてはどうでしょうか?
同じ日文として、陰ながら応援してます。
-
17 名前:みらくる。:2006/03/30 05:16
-
ありがとうございます!!
昨日時間割みたいなのをつくってみたんですが毎日がハードスケジュールって感じでした…(苦笑)
でも頑張ってみたいと思います!!温かいお返事本当にありがとうございましたっ!!
あと、すみません;もう一つ質問したいのですが、サークルってやはり一年次から所属しないといけないのでしょうか;;
生活に余裕が出来てから是非やってみたいと思っているのですが…
お返事くだされば幸いですm(_ _)m
-
18 名前:匿名さん:2006/03/30 08:28
-
ちょっとお邪魔しますね。
新サークル、立ち上げました!社会人、大学生の、
異種(?)知的交流会です!見るだけでも見てね。
http://tokyo.cool.ne.jp/sc-oasis/index.htm
-
19 名前:ぽぽ。:2006/03/30 13:55
-
>みらくる。さん
こんばんは。サークルのお話についてですが、私の友人は3年生になってから学内サークルに入りました。
入るタイミングは人それぞれですよ。
学外の、例えばテニスサークルとかですと、やはり早めに入っておいたほうがいいかもしれませんね。
顔だけ出しておいて、様子を見るのもひとつの手かもしれません。
もし授業やバイトが忙しければ、その時にどうするべきか選べばいいのですし。
なるべく選択肢が多いようにしたほうがいいと思います。
気軽に、いくつかサークルに顔を出してみて、最終的に自分に合いそうなところに決めるのもいいかもしれません。
みらくる。さん、とにかくやりたいことがあるならやってみてください!
後回しにすると後悔することもありますから。
また何かあったら気軽に聞いてくださいね。
-
20 名前:りん:2006/03/30 14:08
-
私も質問していいでしょうか(>_<)サークルってみんな友達連れで入るのが普通ですか??友達ができてもその人と好みが合うとは限らないからどうなのかな‥と思って。。
あと、入学後すぐにある英語のテストってどんな問題が出るんでしょうか?長文読解が中心ですか?
-
21 名前:みらくる。:2006/03/31 03:36
-
ぽぽ先輩、本当にありがとうございました!
なんかすごく楽しみです。頑張って、充実した学生生活を送りたいと思います!
ありがとうございましたっm(_ _)m
>りんさん
私がおかしいのかもしれないですが、私は一人で乗り込む気でいます;;
サークル内で出来る友達も在ると思いますvv
-
22 名前:ぽぽ。:2006/03/31 06:24
-
>みらくる。さん
お役に立ててなによりです。
がんばってくださいね!
>りんさん
新勧期は友達と見にいく人が多いですよ。そのほうが何となく安心ですしね。
旅は道連れってやつでしょうか。笑
わたしは一人でも見て回りました。ちょっと勇気が必要ですけどね。
でもとりあえず友人とお互いが興味のあるサークルを見学してみては?
「いいなぁ」と思ったところがあれば、たとえ一緒に行った友人が入らなくても自分は入ってしまえばいいわけです。
「その人と好みが合うとは…」とおしゃっていますが、それすごくわかります。
一人でも大丈夫。うん。
なんだかわかりづらい説明でごめんなさい。
で、英語のテストについては何しろ受けてからかなりの時がたっているので…。
選択式の空欄補充があった、気がします(あやしい)
そんなに難しいわけではないので心配しなくて大丈夫ですよ。
-
23 名前:まさ:2006/03/31 07:52
-
私も質問良いですか??
英語のテストの成績によって、何レベルに分けられるんですか??もしよかったら教えてください!
-
24 名前:りん:2006/03/31 11:39
-
ぽぽ先輩、みらくるさん>お返事ありがとうございます☆臨機応変に友達といくか一人で行くか決めたいと思います。
英語のテスト難しくないようで、安心しました^^
もう一つ聞きたいんですが‥東女生は全体的にどういう系の格好の人が多いですか?大まかな割合とか教えてくれたら嬉しいです(>_<)何度も質問してごめんなさい↓
-
25 名前:ぽぽ。:2006/04/01 08:36
-
>まささん
ええと、私の時は英語の得意な人たちは学科関係なくいわゆる“上級クラス”に配属されていました。
でもほとんどの人は学科の名簿順クラス(20人くらいかな)に配属になりましたよ。
制度の変更などがなければ例年こんな感じだと思います。
>りんさん
服装についてですね。
いろいろな人がいますよ。きれいめな人・カジュアルな人・ダンサーっぽい人などなど。
多種多様です。ゴスロリっぽい人も少数派ながらいらっしゃいます。
カジュアルな人が、やはり多いのかなぁ。
それぞれ好きな服装を楽しんでいるようです。構内があらゆる系統のるつぼです。
例えば、カジュアルだった人が夏休みの後すっかりお姉さん系にイメチェンしてたり。
そういった変化も見ていて面白いですよ。笑
-
26 名前:りん:2006/04/02 02:56
-
ぽぽ先輩、ありがとうございます。参考になりました。
-
27 名前:まさ:2006/04/02 06:43
-
ぽぽさんありがとうございました~!安心しました!またなにかあったらお願いしますm(__)m
-
28 名前:匿名さん:2006/04/02 14:12
-
今日、東女の周りをうろうろしてみました…(危)
そうしたら、、なんか皆さんお嬢様っぽかったんですっっ?(T□T;)
上品でした!!すごい大切に育てられた感がありました!!
私はド田舎出身者&庶民なのでめちゃくちゃ心配なんですが…
冗談謙遜抜きで、私も庶民ですという方、いらっしゃいますでしょうか;;
-
29 名前:匿名さん:2006/04/02 14:27
-
私も超庶民だから安心して~o(^-^)o
-
30 名前:匿名さん:2006/04/02 15:10
-
私も庶民。入学式はリクルートスーツ(笑)てか、7割庶民でしょっ★
-
31 名前:匿名さん:2006/04/02 17:03
-
私も激しく庶民です。でも、周りっていってもどのくらい東女に近い辺りなのかにもよるんじゃないかな。東女の近くに成蹊大学あるよね?もしかしたらその一部は成蹊の学生かもよ?笑 成蹊の方がお嬢率は高いみたいだからね~。
-
32 名前:匿名さん:2006/04/03 02:07
-
六日ってテストが終わったらすぐ帰りですか??わかる方がいれば教えてください;
-
33 名前:29:2006/04/03 03:39
-
あぁ~よかったです…(T-T)安心しました…。。。
>>32そういえば健康診断って…あれ;;次の日だっけ??
-
34 名前:匿名さん:2006/04/03 04:28
-
英語のテストって、その結果で成績別にクラス分けするんですよね?
そのクラスは一年間同じなのでしょうか?それとも成績によっては上や下のクラスに移動するんですか?
-
35 名前:匿名さん:2006/04/03 12:53
-
どうなんだろうねー。あたしは上のクラスに入りたいんだけど、最近、勉強してないから無理っぽい…
-
36 名前:匿名さん:2006/04/04 06:29
-
私は下のクラスに入りたい。
多分、上に行ってもついてけないから、下で基礎から頑張ります汗。
-
37 名前:匿名さん:2006/04/05 03:23
-
今日入学式の途中、抜け出して自分を慰めちゃった!
-
38 名前:匿名さん:2006/04/05 11:20
-
健康診断の日って終わったらすぐ帰りですか??
-
39 名前:匿名さん:2006/04/06 12:41
-
皆テストできたぁ??
-
40 名前:匿名さん:2006/04/06 12:47
-
思ってたよりできたかな。
-
41 名前:匿名さん:2006/04/06 12:53
-
リスニング時間がなかった~
-
42 名前:匿名さん:2006/04/06 13:08
-
時間たりなかった~
-
43 名前:匿名さん:2006/04/06 13:27
-
何割くらい出来てればいいのかなー
-
44 名前:匿名さん:2006/04/06 13:48
-
成績の下から4分の1は追試あるらしいよ~
-
45 名前:匿名さん:2006/04/06 15:11
-
どこ情報ですか?
-
46 名前:匿名さん:2006/04/09 12:40
-
補講の授業を取らされるよ(強制じゃないらしいけど)
友達が言ってた。
-
47 名前:匿名さん:2006/04/23 08:44
-
どういうクラス分けをしたのか知ってる方います?
-
48 名前:匿名さん:2006/04/23 11:48
-
だいたい出席番号順だと思う。
-
49 名前:匿名さん:2006/04/23 14:17
-
入学直後にやったテストで成績のいい人がクラス違うけどね。
追試はないと思う。
私の友達が成績悪くて、英語の授業を受けるのと平行して補助的な授業をとるようにと張り出されていた。
47さんが言ってるのと同じかな?
まあテストでひっかからない人が多数派ではないでしょうか。
必修の英語はそんなに厳しくないよ。
-
50 名前:匿名さん:2007/02/23 11:41
-
今年の新入生がきました♪♪入学式楽しみです♪♪