【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京女子大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10439149

数理学科

0 名前:名無しさん:2005/02/07 15:08
水曜日の数理学科を受験する人いますか?
32 名前:名無しさん:2005/03/01 14:38
放送大学と東女なら放送大学選ぶね
33 名前:名無しさん:2005/03/01 14:57
放送大学は国公立だし、いいんじゃない?w
34 名前:名無しさん:2005/03/01 15:02
まじで?放送大学って国立なん?
俺ん家のテレビ放送大学の授業見れるんだが
いいんかね?
35 名前:名無しさん:2005/03/01 15:48
放送大学は自宅がキャンパスです
36 名前:名無しさん:2005/09/27 04:41
河合塾2005年 私立大学 理・農林水産学系

帝京(理工-バイオサイエンス前期)  42.5
東京電機(理工-数理科学A日程)   42.5
神奈川(理-生物科学前期A方式)   42.5
金沢工業(バイオ化学前期)       42.5
倉敷芸術科学(生命科学-生命科学前期A) 42.5
城西(理-数学?期)            40.0
北里(水産-水産生物科学前期)    40.0
東京女子(文理-数理A方式)      40.0
神奈川(理-総合理学プログラムC方式(センター)) 40.0
関東学院(工-物質生命科学前期)  40.0

http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/50on.cgi
37 名前:名無しさん:2005/09/27 06:26
理系の最底辺か
38 名前:名無しさん:2005/09/27 14:52
金沢工業大は偏差値は低いけど就職がめちゃめちゃ良い
39 名前:名無しさん:2005/10/01 01:45
帝京より偏差値が下って。。。

なんか、上のほうに、早稲田とトン女を併願したとか書いてあるけどさ
まー併願するのは勝手だけど、
早稲田と帝京の併願とか、あり??
早稲田とトン女の差>早稲田と帝京の差
40 名前:名無しさん:2005/10/01 02:13
やりたいことで選んだらトン女と早稲田になったんでしょ
41 名前:名無しさん:2005/10/01 09:56
>>36
河合塾の偏差値なんて真に受けてるの、おまえだけ。
42 名前:名無しさん:2005/10/01 11:23
ええーーーっ
トン女って帝京よりバカなのーーーっ
43 名前:名無しさん:2005/10/08 03:53
2.5しか違わない
誤差の範囲でしょ、帝京より低いとは言い切れない


帝京(理工-バイオサイエンス前期)  42.5

東京女子(文理-数理A方式)      40.0
44 名前:名無しさん:2005/10/08 16:05
これもマーチくさい。
バイオは人気あるからどこの大学でも偏差値は高く出るのにね。
45 名前:名無しさん:2005/10/08 17:25
いくらなんでも東女はそこまでレベル低くないでしょ。37のデータとか明らかに
間違ってるし。帝京とか神大とかとは明らかに偏差値違うじゃん。
46 名前:名無しさん:2005/10/10 02:49
河合塾の偏差値だと、トン女は帝京より偏差値低い。
でも河合塾ってトン女や帝京の受験生ってあまり関係なくね?
河合の模試とか受けるのってマーチより上のへんでしょ?
トン女や帝京ならベネッセあたりが正確なんじゃないのかな
47 名前:名無しさん:2005/10/10 12:06
河合でも偏差値40ってさすがに??やばくないですか???
48 名前:名無しさん:2005/12/11 23:57
A方式の合格者最低点が、
2004年度と比べても、
2005年度のB方式とのバランス的にも
とんでもなく低いん(145/400)ですが、
何か特別な要因でもあったんですか?

河合塾の「偏差値40」ってのもそのあたりから来てるんでしょうが
49 名前:名無しさん:2005/12/12 03:00
数三までとってる女が少ないし
50 名前:名無しさん:2005/12/12 03:09
人気ないからじゃない?
51 名前:名無しさん:2005/12/12 04:28
バカトンだからだろ
52 名前:名無しさん:2005/12/12 06:57
はいはいよかったね
53 名前:名無しさん:2005/12/12 16:07
>河合塾の偏差値だと、トン女は帝京より偏差値低い。
>でも河合塾ってトン女や帝京の受験生ってあまり関係なくね?
>河合の模試とか受けるのってマーチより上のへんでしょ?
>トン女や帝京ならベネッセあたりが正確なんじゃないのかな
54 名前:名無しさん:2005/12/14 23:23
>49
合格者いっぱい取ったんだよね、その年は。
55 名前:名無しさん:2005/12/15 00:02
2004年度の入試でB方式(センター)から1人しか実際に入学せずに
入学者数で定員割れしちゃったから、
2005年度では、A方式の合格ラインをあり得ないくらい引き下げてまで
定員確保に走ったみたいね。
でも、B方式からの入学者が2桁に上りこの時は定員オーバー。

2006年度はどうも読みにくいが
予想としてはB方式の合格ラインを下げて
A方式の合格ラインを上げるのでは?

いずれにせよ、傾向として低落している学科だから
そろそろ「情報数理学科」とかに衣替えすると見ているが…
56 名前:名無しさん:2006/01/06 16:31
合格者のうち、入学者が一人しかいないとか、
偏差値が40.0とか、「(≧ロ≦) アイヤー
57 名前:名無しさん:2006/01/17 18:17
今年受験するんですが、赤本を解くとボーダー越えません(>_<)合格した方は7割くらいとれましたか?偏差値の割に微妙なんですが。。
58 名前:名無しさん:2006/01/18 02:54
多分定員割れだから大丈夫
59 名前:名無しさん:2006/01/18 14:00
ポン女の理学部の志願者が2割ほど減ってるから
東女の数理学科も減るんじゃないの?

去年のA方式の合格最低点もあり得ないほど低くして無理してたから、
これ以上は下げにくい。
このうえ志願者が減ったとしたら、定員割れも現実味を帯びるね。

とりあえず20日に発表される志願状況に注目。
60 名前:名無しさん:2006/01/18 15:51
定員割れですか!?まったく予想してなかったです(>_<)受験者としてはそれもチャンスですが。。(笑)でも何で本女も減ってきてるんですかね!?理工や理学系を選ぶ女子が減ってきたのかなぁ。。
61 名前:名無しさん:2006/01/19 10:24
文系も二倍切ってる
それでも入学辞退者が多すぎて追加合格者を大量に出すから
実質、無試験みたいなもんじゃない
62 名前:名無しさん:2006/01/19 13:20
へえ~。
63 名前:名無しさん:2006/01/19 18:10
数理に一般で合格した方教えてください!試験当日はすべての範囲を完璧にむらなく仕上がっていましたか?今年受けるんですが、すべての範囲が完璧ではないので怖いし焦ってます(>_<)
64 名前:名無しさん:2006/01/19 23:39
>>63
400点満点の合格最低点が145点だったという公式な事実から論理的に推定しましょう。

数学の配点が200点だから、
優秀な人なら数学だけでクリアしちゃう。
英語が得意で70点(100点満点)取れる人なら、
理科40点(100点満点)、数学40点(200点満点)でクリアしちゃう。

あくまで、去年の合格ラインを前提にした話だけどね。
65 名前:名無しさん:2006/01/20 01:18
英語で70点(100点満点)
理科で40点(100点満点)
数学で40点(200点満点)

日当こま船レベルの文系でも受験すれば受かるレベル
これで理系といえるのか・・・
66 名前:名無しさん:2006/01/20 05:25
例年一般で数理に入学する人は、合格してても滑り止めとかで受けてる人が多いから上からかなり抜けていって、実質ほとんどの受験者が受かるようなものなんですか??
67 名前:名無しさん:2006/01/20 12:22
受験かなり不安です!!。゜゜(>_<)゜゜。先輩達アドバイスお願いします!!
68 名前:名無しさん:2006/01/21 15:55
私も赤本見て思ったんですが、偏差値かなり低い割に問題がそこまで簡単じゃないですよね(>_<)数理に一般で受かった方誰かいませんか??
69 名前:名無しさん:2006/02/01 11:34
2005年 東京女子 数理学科 

志願者 受験者 合格者 入学者
255  197   146  68
実質倍率1.34倍
受験したほぼ全員が合格

http://office.twcu.ac.jp/admission/exam/data05.html
70 名前:名無しさん:2006/02/01 11:39
http://office.twcu.ac.jp/admission/exam/data05.html
400点満点で145点取れば受かる上に
倍率も1.34倍。

>数理に一般で受かった方誰かいませんか??
数理に一般で落ちた人は、かなり、あれだと
71 名前:名無しさん:2006/02/01 11:40
>>66
はい
72 名前:名無しさん:2006/02/01 12:48
これくらいのレベルだとすべり止めはどこらへん?
73 名前:名無しさん:2006/02/01 14:13
滑り止めはないよ
これ以下のランクはないから

河合塾2005年 私立大学 理・農林水産学系

帝京(理工-バイオサイエンス前期)  42.5
東京電機(理工-数理科学A日程)   42.5
神奈川(理-生物科学前期A方式)   42.5
金沢工業(バイオ化学前期)       42.5
倉敷芸術科学(生命科学-生命科学前期A) 42.5
城西(理-数学?期)            40.0
北里(水産-水産生物科学前期)    40.0
東京女子(文理-数理A方式)      40.0
神奈川(理-総合理学プログラムC方式(センター)) 40.0
関東学院(工-物質生命科学前期)  40.0
74 名前:名無しさん:2006/02/01 14:16
といっても本命がここって人は殆どいないと思うけど。
B方式で合格者77人中、一人しか入学しなかったくらいだしね。
75 名前:名無しさん:2006/02/01 14:48
数学とか結構ムズイんですよね(>_<)上が抜けるからみんな合格だといいけど…(笑)
76 名前:名無しさん:2006/02/01 22:40
数学二割しかできなくても、理科と英語でそれぞれ5割できてれば受かるから。頑張って。
77 名前:名無しさん:2006/02/02 11:29
77は合格した方ですか??
78 名前:名無しさん:2006/02/06 07:25
落ちた人をさがすほうが難しい

2005年 東京女子 数理学科 

志願者 受験者 合格者 入学者
255  197   146  68
実質倍率1.34倍
受験したほぼ全員が合格

http://office.twcu.ac.jp/admission/exam/data05.html
79 名前:名無しさん:2006/02/09 14:12
今日の数理の試験どーだった??
80 名前:名無しさん:2006/02/23 05:25
大野愛美ってここの数理学科みたいだけど有名人?
キャンパスパブだって

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news2/src/1138550530304.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news2/src/1139186476467.jpg
81 名前:名無しさん:2006/02/23 05:38
話題作りのための、メディア用雇われ社長だよ
当然だが、権限は何もない

でも東女って風俗とかキャバ多いのな



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)