NO.10426325
オルガンについて
-
0 名前:名無しさん:2006/06/25 08:00
-
近頃、進路について色々考えていて、小さい頃から
本格的にピアノをやっている
んですが、コンクールでもあまり入賞できず、なかなか上手く
いかないんです泣
そこで最近オルガンに目覚めたのですが、オルガンで受験なさった
方に色々お話を伺いたいのですが、milkにいらっしゃいませんか?
-
1 名前:匿名さん:2006/06/25 08:03
-
↑すみません、自分の自己紹介忘れていました……
私は高1の女です♪
-
2 名前:匿名さん:2006/07/25 10:13
-
芸大じゃないけど、オルガン科です。
せっかく本格的にピアノやられてるんなら、絶対ピアノ科に行った方が良いと思いますけど。
日本では、オルガンはまだまだマイナーですし、本物で練習出来る場所も限られるので。
それに、オルガンはピアノ以上に練習量が必要な楽器だと思います。
なので、長時間練習するのが好きなら合っていると思います。
高1なら、今から始めても遅いって事も無いと思いますし。
ただ、ピアノが嫌だからオルガンにって言うのでは、絶対続かないと思いますよ。
-
3 名前:匿名さん:2009/03/10 06:10
-
オルガン科の倍率っていくつですか?
音楽の先生に、オルガンで受けたいっ!と言ったら、
私の演奏を聴いたこともないのに、ムリッ!と言われました・・・
その先生は芸大のオルガン科を出てるのですが、
めちゃくちゃ上手いようにも聞こえません←失礼
なので、少しムッとしましたが。
やはりそれほど難しいものなのでしょうか?
ちなみに今高1です。
-
4 名前:匿名さん:2009/05/16 14:27
-
その音楽の先生に、ここはぐっと我慢なさってオルガン科について伺ったらいかがでしょう?
と申しますのは、私は音楽の方ではないのですが、音楽の方の友人も沢山おりました。
しかし、オルガン科の友人は記憶にございません。
オルガン科というのが比較的新しい科でないのなら、
それはオルガン科の人員が少ないからではないかしらと思い至りました。
あなたの近くにはいけ好かなくても恰好の先例があるのですから、
それを利用して見返されたらいかがでしょうか?
-
5 名前:匿名さん:2009/07/20 04:35
-
オルガン科とは電子オルガン科の事ですか?
だとしたらエレクトーンを習っていないとキツいと思います。と言うのも、エレクトーンからピアノに変えるなら比較的簡単ですかピアノからエレクトーンに変えるのはベース技術がないと大変だからです。
それに編曲できるくらいの技術がないと電子オルガン科は後々大変になります。
-
6 名前:匿名さん:2009/08/27 06:31
-
ども。4です。
エレクトーンじゃないです;
エレクトーンは小さい頃習ってました。一応持ってます・・・
関係ないですが、編曲は得意です。。。
とりあえず、今は他の学校の先生に習っています!
ありがとうございました。おさわがせいたしまいたm(_ _)m
前ページ
1
> 次ページ