NO.10426323
専門学校から芸大へ
-
0 名前:名無しさん:2006/03/17 02:17
-
タイトル通り!高校卒業後、専門学校へ行き、芸大に行った人いますか?
-
1 名前:匿名さん:2006/03/17 02:46
-
どーでしょう
-
2 名前:匿名さん:2006/04/10 08:34
-
>>0
自分なんかはそうでした。
厳密に言うと大東亜レベルの文系大学を中退して
音楽専門学校いって苦労して芸大に入りました。昔の話です。
所謂非演奏系の学科なのでそれが可能だったと思います。
広い意味で音楽を始めたのは18才くらいで
芸大のための勉強は芸大入学の4年前からということになります。
週1で先生についてやってました。
とは言え専門学校や独学でやってきた経験も無駄ではなかったとも思えます。
後に仕事をする時に広いジャンルに対応できるし
音楽の幅広い可能性をクラシックや現代音楽だけにとどめるのは
ちょっと勿体無いとも思うからです。
自分の場合芸大合格できたのは音楽への執念ですね。
-
3 名前:匿名さん:2008/07/06 15:55
-
高校卒業後、ミュージカル関係の専門学校へ行き、
その後、芸大の作曲科へ入った人を知っています。
しかし大学に入る前に、1年ほど芸大受験対策として
作曲の先生についていたようです。
-
4 名前:匿名さん:2008/07/11 09:05
-
芸大を出た後で、グラフィックデザイン関係の専門学校や、服飾関係の専門学校に
通った人もいた。
-
5 名前:匿名さん:2009/07/28 08:48
-
この3、所謂非演奏系の学科とは何?
-
6 名前:匿名さん:2009/07/28 20:43
-
>>5
近くのスレ見ろ
-
7 名前:匿名さん:2009/09/24 14:45
-
高校卒業後に専門学校へ行き芸大に行った人はいるだろうが
そういう人はセンター試験会場でどうするのだろう?
芸大の試験は良いとしてその前のセンター試験は現役高校生と受験する
高校でまとめて出願の会場指定で全員同校の中1人だけのこともあるのだろう
耐えられない…だから>>2を尊敬するw
-
8 名前:匿名さん:2009/09/28 00:16
-
同じ高校の生徒に前後挟まれて話でもされたらと考えただけでもイライラするね…
-
9 名前:匿名さん:2009/09/28 14:06
-
左右挟まれてもイラッとくるだしょ
前ページ
1
> 次ページ