【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京藝術大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10426320

別科について教えてください!

0 名前:名無しさん:2005/10/31 12:23
別科受験したいとおもうのですが、情報を入れていただけませんか?お願いします。
1 名前:名無しさん:2005/10/31 12:23
別科って夜なんですか?
2 名前:名無しさん:2005/11/16 08:44
教えてください
3 名前:芸大生:2005/11/26 13:11
夜ではないですよ。ただ芸大の先生からレッスンが正規の受けられる制度だと思ってください。制度上はレッスンにしか出席できません。特定の学科には担当教官の承認を得て、大学院の授業等に参加している方もいますが。ちなみに専攻は何ですか?
4 名前:芸大生:2005/11/26 13:12
日本語が変でした。

正規の→正規に
5 名前:名無しさん:2005/11/28 07:38
専攻は声楽です!ご丁寧にありがとうございます!
6 名前::2005/11/28 22:29
私も声楽なので、何かあったらまだどうぞ。
7 名前:名無しさん:2006/02/02 05:26
別科の声楽を受けようと思いますが、情報が余り公開されていないようで、分からない事ばかりです。
一番気になること、試験のレベルはどの位なのでしょうか。学部か、それとも院レベルの実力が必要とされるのでしょうか。
教えて下さい、お願いします。
8 名前:名無しさん:2006/02/06 15:40
別科は、芸大の学部を卒業したけれど、
院試に失敗した人が、
院浪の多面いはいるケースが多いよね>声楽。
9 名前:名無しさん:2006/02/11 03:11
そうなんですか…ありがとうございます。
ということは、学部と併願しても別科は落ちる確率が非常に高いということですね。。。
10 名前:名無しさん:2006/02/14 16:08
別科のフルートはどうでしょうか?
声楽は院浪人で別科行かれる方が多いようですが・・・
倍率等もしわかりましたらお願いいたします!
11 名前::2006/05/15 02:45
こんにちは、私は別科のピアノコースに行けたらと思ってるんですが、一生の間に無理でしょうか、私がまだ中学生に習い始めていたらの東京芸大の器楽科にいけたかもしれなかったって言ってくれました。今20代です。
12 名前:sasasasax:2006/06/02 17:15
はじめまして!
自分も別科を受験したいと思っているものですが(^^;

芸大の寮があるじゃないですか?あれはやはり学部生でないと入寮できないのでしょうか?
回答よろしくお願いします!
13 名前:名無しさん:2006/07/02 15:02
二年後に別科受験します
頑張らなきゃ
14  名前:投稿者により削除されました
15 名前:名無しです:2007/08/21 00:35
1.別の4年制大学を卒業したのですが
  別科を受験することができるでしょうか?
2.可能であれば受験方法を教えてください。
16 名前:名無しさん:2008/06/19 06:57
ttp://blog.morimidori.com/?day=20061115
由美さんと初めてお会いしたのが、NHKの「連想ゲーム」。

休憩時間に美しい眉間にしわ寄せて、そっと言われた。
「フルート奏者で女優もしている方がいらっしゃるでしょう?
あの方、芸大の別科出身なのに、別科と書かずに、芸大出身ってなってるの。
おかしいですよね。ご存知ありませんでした?」

そういうことを感じたことなど一度もなかったので、驚いた。

別科の声楽の方が、尺八(都山流)の師範だったので、
曲作りのために1年ほど習ったことはあるけど。

東京藝術大学 「音楽学部」と「別科」は、全く別。

でも、芸大、で全くのまちがいではないので、その文字をご覧になる皆さんにとっては、
別に問題はないのでしょうけど、音楽学部にいた人にとっては大問題なのだ。
そう、多分、別科は聴講生に近い、と捉えていいのかもしれない。

由美さんはそのことが、とても気になっていらしたらしい。

帰宅して夫に、別科、というと、どんな感じがするかしら、と聞くと、
特別な科って感じかな、ですって。コレはいけない、と思いつつも、早、15,6年。

今、インターネットで見ましたら、○○学院高等部から、芸大へ進み、○○先生に師事、
とは書いてあるけれど、卒業とは記されていない。それに、なぜかソプラノ歌手も肩書きに入っている。
これは初耳!

別にだからどう、ということはなく、今、どうしているかが大切かもしれないけれど、
一生懸命練習し、勉強して音楽学部に入った人たちにとっては、きちんと、
別科と書かないのはずるい、と思うのは当然なのでしょう。まして、同じ楽器専攻となると。

それよりも由美さん、もう、フルートをなくさないでね。
17 名前:名無しさん:2008/10/04 12:30
あっげ
18 名前:名無しさん:2008/10/22 03:24
>13
学部生、もしくは院生のみだと思います。

>16
高校を卒業していれば誰でも受けられます。
まずは募集要項を請求するなり、もらいに行くなりしてみてください。
19 名前:名無しさん:2009/01/05 13:01
別科にセンター試験はあるのでしょうか?
20 名前:名無しさん:2009/02/06 13:13
学部と別科ってどっちが難しい?
21 名前:名無しさん:2009/02/09 10:17
勿論、別科。
22 名前:名無しさん:2009/02/14 07:21
学部のほうが難しいです。別科は大学卒業資格も与えれないです。一応
芸大の先生に習えるという利点があるだけ。試験も学部より、難易度が
べらぼうに低いです。
23 名前:名無しさん:2009/03/11 17:00
↑うーん、それは大昔の話では?今は別科は院の予備校化してるし。学部4年の子で別科落ちた子いるし。今は別科、入るの結構難しいと思う。
24 名前:名無しさん:2009/03/12 05:13
子供の頃から「ちゃんとした教育」を受けている人が受けるべき所。
そしてそういう人の中から合格者が決まる。
「別科は実技試験だけだから、「ちゃんとした教育」を受けて来ていない勘違いした連中が混ざっている事があって、
そういう人の演奏を聴くと、凄くイライラする。」と真面目な教授がボヤいているのを聞いた事があります。
芸大は演奏家を育てる所です。趣味の集いではありません。カン違いしないで下さい。
25 名前:名無しさん:2009/03/20 01:47
別科を受験して、落ちても落ちても懲りずに
毎年恒例行事の様に受けに来る人がいるらしい…。
そんなヤツの演奏をわずか数分でも毎年聴かなければいけない
担当教官の身になって考えてみろ!だな。
芸大をカルチャースクールか何かとカン違いしてるんじゃねーの?
26 名前:梅田聡一郎:2009/03/23 13:41
まあ、好いのでは!!
27 名前:万年別科受験生:2009/04/09 07:52
26名前:名無しさんヘ。「別科を受験して、落ちても落ちても懲りずに 毎年恒例行事の様に受けに来る人がいるらしい」・・・確かにいます。私もです。
来年も、懲りずに受験します。但し今年から、試験官だった藝大の先生の個人レッスンを受けることが可能になりました。貴殿は藝大の教授でないことだけは確かな様ですね。
28 名前:名無しさん:2009/04/14 06:14
なんて言うか・・・文化や伝統って敷居が高いよね・・・
それでもそれらを愛することを強要されるわけね。
29 名前:名無しさん:2009/08/16 14:46
「自分次第」でしょう。
私の親友も最近まで働きながら生活費を稼ぎ、ピアノで別科に行っていましたよ。
その友人は別科にいる間にあるコンクールで学部生や院生がたくさんいた中、
一人入賞してしまい、「気まずい」と言っていたのを思いだしました(笑)
やはり、別科は、良く言われる「別物」という意識があったのでしょう。
ただ、そういう風に学部生や院生と同じフィールドに出ても十分に通用する所は、
やはり別科も「芸大」なのではないでしょうか。
卒業する時に、ホントに目をキラキラさせて「2年間楽しかったー」と言っていましたが、
どこにいても、どんな事情があろうが、見据えていたのは「自分次第」なのでしょうね。
受験される方、頑張って下さいね(^v^)
30 名前:万年別科受験生?:2010/07/07 02:36
私も懲りずに別科を受験し続けて、来年も受験します。
自分は歌科なので、他の専攻楽器はどの位大変なのか解りませんが、
声楽に関して言えば
学部卒業・大学院程度の技量がないと無理だなって感じます。
募集定員に達していなくても、
良い人が居なければ誰も取らないという事もザラです。

別科は経営上の問題なのか、無くなる方向にあるという噂も聞きます。
近年は2、3名程度(声楽の場合)受かれば良い方なんじゃないでしょうか。
合格出来ればレッスン+授業を聴講出来るらしいので、
とても真剣に現在も研鑽を積んでますよ。
受けられる方、頑張りましょうね♪
31 名前:名無しさん:2010/07/07 02:36
校舎って決まってますか?
32  名前:この投稿は削除されました
33  名前:この投稿は削除されました

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)