NO.10426293
!!藝大受験!!
-
0 名前:タケル:2004/12/04 15:42
-
今年藝大の器楽科をサクソフォンで受験しようと思っていますタケルです。
現在サクソフォン歴8年目で専門の先生に付いて三年になります。
普通科高校に通ってますが、こんな私でも藝大合格は可能でしょうか?
聞いた話だと十二年ならい続けても浪人したっていう器楽科の人もいてこんな自分じゃ…って思うことが度々です。
どなたかお話しましょう
-
1 名前:匿名さん:2004/12/04 15:45
-
問題は経験と学科。
藝大程度なら技術は経験でも補える。
ただ、プロとして成功するかは藝大受験より遥かに敷居が高いが。
-
2 名前:匿名さん:2004/12/04 15:51
-
プロとして成功するのは芸大の何人に1人くらいなんですか??
-
3 名前:匿名さん:2004/12/04 15:52
-
すいません質問追加です。
芸大でプロになるのは何人に1人で、プロとして成功するのは何人に1人なんですか?
-
4 名前:匿名さん:2004/12/04 16:34
-
人数や割合で換算するのは難しいな。
そもそも、売れなくてもプロはプロなんだし、そのプロという言葉の定義も怪しい。
坂本龍一のように世界的に有名なアーティストは誰もが認めるプロであるが、
スタジオ専属ミュージシャンは果たしてプロの部類に入るのか?
-
5 名前:タケル:2004/12/05 08:41
-
藝大音楽科全体の卒業後すぐの就職率は四パーセントだってのを聞いたことがあります。サクソフォンで受けるのはやめたほうがいいよって言われたことがあるんですけどその理由は何でしょう??藝大のサックスはレベルが特別高いのでしょうか?
-
6 名前:匿名さん:2004/12/05 10:22
-
自分は芸術家だと勘違いしてるから定職につけないだけ。
-
7 名前:匿名さん:2004/12/05 11:24
-
芸大の主な就職先って何?
中高の音楽教師・美術教師が多いのかな?
-
8 名前:匿名さん:2004/12/05 12:59
-
芸大出てそんなショボイ就職先は厭過ぎ
-
9 名前:匿名さん:2004/12/05 13:51
-
でも、大学教員やプロで生活出来る人なんてほとんどいないでしょ?
芸大の卒業生の数よりはるかにポスト少ないんじゃない?
-
10 名前:匿名さん:2004/12/05 15:31
-
芸大に逝くのは文系の大学院に行くようなもんだ
-
11 名前:匿名さん:2004/12/05 18:51
-
芸大ってどの科が一番悲惨?
オーケストラにはピアノ演奏者は1人で十分だし、
ピアノは一番メジャーでやっている人も多いし、ピアノ科なんかはプロになるのかなり厳しかったりするのかな?
-
12 名前:匿名さん:2004/12/10 16:17
-
父親の話。
かなりメジャーな交響楽団に入って、大学でも教えてるけど、若い頃はかなり大変だったらしい。
楽団に入れるのは毎年数人でしょ。両親とも芸大だけど、芸大に行くまでならまだ楽だ、と言っていたよ。
今でこそかなり収入良いと思われるけど、国際的なコンクールで優勝くらい出来ないと入れないと思う。
かく言う私は親に才能ないと見捨てられ全く違う道に進んだわけですが。。
-
13 名前:↑:2004/12/10 22:30
-
英才教育でも受けたんでしょうか?
ぶっちゃけ芸術家としてのプライドをどこで商業主義と折り合わせるかが、
問題か。職種選ばなければそこそこ引きはありそうですが…
-
14 名前:匿名さん:2004/12/11 11:02
-
藝大入る程度なら必死こくにこいた努力でどうにかならないこともないが、
その後に大成するかは才能だよな。やっぱ。
-
15 名前:匿名さん:2004/12/13 04:10
-
タケルサン
私も今年サクソフォンで受験しますが
スタートがあまりに遅く(今年になってから)私大合格も危ういです…。
きっとタケルサンはうまいんでしょうね…
-
16 名前:タケル:2004/12/14 08:27
-
>16さん
僕は別に特別うまいわけではないですよ◎よかったらメールで話しませんか?
-
17 名前:投稿者により削除されました
-
18 名前:匿名さん:2004/12/14 11:32
-
あぁ…BBSが出会い系になっていく
-
19 名前:投稿者により削除されました
-
20 名前:投稿者により削除されました
-
21 名前:匿名さん:2005/01/10 01:16
-
メール欄にアドレスいれたんですけど笑
受験がんばろう☆
-
22 名前:匿名さん:2005/01/11 10:25
-
もう二ヶ月切ったけど受験生は今はどれくらいのできなのかねぇ。。
-
23 名前:名無し:2005/01/11 12:17
-
受験生のみんな、今、N響見てる?
ゲルギエフ&ブロンフマン、見ごたえあるぞ。
ラフマニノフPコン3番
-
24 名前:おんぷ ◆cquvVp92:2005/01/12 08:52
-
>>23
あ!私見ましたよ!
N響の後にやった、ラフマニノフとチャイコフスキーの交響曲第4番?も♪
ラフマニノフの曲がすごくよかったです★
-
25 名前:匿名さん:2005/01/12 23:15
-
もうすぐセンターだね。頑張りましょう!!
-
26 名前:匿名さん:2005/01/13 16:40
-
国英合計240くらいとれれば大丈夫よねっ??
-
27 名前:匿名さん:2005/01/14 00:06
-
器楽科は英国合わせて200で平気でしょう♪どうやら4割の人も受かってるようだし。
そりゃ点数は高いに越したことないけど!頑張りましょう~~~~!!!
-
28 名前:匿名さん:2005/01/14 14:13
-
合わせて、ではなく、各教科の点数を見られると聞いたが。
ピアノだと英語100国語100とか。
-
29 名前:匿名さん:2005/01/15 08:37
-
そうなんだ~!ありがとう!
-
30 名前:匿名さん:2005/01/15 14:15
-
私英国200いかないよ。。
-
31 名前:匿名さん:2005/01/15 14:18
-
大丈夫だよ。4割で入ってる人知ってるからwがんばろ!
-
32 名前:匿名さん:2005/01/16 15:09
-
今日の英語はみんなどんな感じだった??簡単だったけど
-
33 名前:匿名さん:2005/01/16 15:23
-
あはは~やってしまいましたよ私は。
だって部屋暖房効かせ過ぎよ~ボーっとするって。明日頑張るぞ。
-
34 名前:匿名さん:2005/01/16 16:58
-
英語80しかとれなかった涙
-
35 名前:匿名さん:2005/01/18 12:17
-
国語95だ。やばいな・・。合わせて200あるから平気かな・・・?
-
36 名前:匿名さん:2005/01/19 20:29
-
英語は126だったけど国語は102… 漢文で落とした。。 でもこれくらいとればひっかかることないですよね?
-
37 名前:匿名さん:2005/01/19 22:23
-
>>36
音楽学部なら音環と楽理以外OK
-
38 名前:匿名さん:2005/01/20 14:15
-
ヴァイオリンで受ける人いないですか????
-
39 名前:匿名さん:2005/01/22 13:11
-
あのさー英語くらいできなくてどうすんの君ら・・。
オナニーばっかしてちゃだめだぜ。