NO.10426282
芸術って何?
-
0 名前:素人:2004/08/05 07:00
-
ピアノってビートマニアとかタッチタイピングとかそういうのの延長でしょ?
何が楽しいの?
遊んでばっかいないで真面目に勉強しろよお前ら。
-
1 名前:匿名さん:2004/08/05 10:17
-
何だお前?どうせピアノ弾けないんだろ?てか上の変なのかいたのもお前か!私まだ中2だよ?純粋なんだから変なこと言うな!!!
-
2 名前:素人:2004/08/05 18:41
-
ピアノ弾けるよ。
タイピングと同じ要領だな。
-
3 名前:匿名さん:2004/08/05 18:49
-
( ´_ゝ`)
-
4 名前:素人:2004/08/05 19:25
-
ピアノできて何か意味あんの?
芸術科の教師以外就職できんの?
-
5 名前:匿名さん:2004/08/05 20:39
-
1さんの問いはある意味とても素晴らしい。それを問い続けるのが芸術学の役目。
日本に於いては、文化的な事象が価値のないものと見なされがちだけれども、
例えば音楽は西欧の知的伝統の中心に君臨していた。事実、中世の大学の、
アルテスリベラーレス(自由七学芸)の中には音楽が含まれており、それが思弁的な
性格を軸に持つ以上、音楽を【大学で】扱うことにも意味があるはずだと考えるのも
アリであろう。芸大(この場合は音楽学部だけを指す)がそれを行うに相応しい環境で
あるのかどうかは大いに論ずる必要があるが、芸術自体の価値を根拠なく貶めようとする
意見に思慮が欠けていることは確実だ。
-
6 名前:匿名さん:2004/08/05 20:55
-
6です。うまく整理して書けなかったけれども、一見意味のないものに
価値を見出せるかどうかがその文化の成熟度合いを表しているんですよ。
-
7 名前:匿名さん:2004/08/06 00:35
-
そんなきれいごと言ってる場合じゃないよ!てか1を言うためにこの掲示板きたの?本当はピアノ大好きだったりして!
-
8 名前:素人:2004/08/06 01:42
-
音楽や美術の大学って全国に30校ぐらいしかないらしいですね。
その中での頂点ってあんまり凄くないですよね。
東大は600校ある一般大学の中の頂点らしいです。
-
9 名前:素人:2004/08/06 01:55
-
芸大って実はかなり簡単なんじゃないですか?