NO.10426276
楽理科について・・・
-
0 名前:ゆぅ:2004/05/30 12:01
-
楽理科に行ってみたいと思うんですけど・・・このなかにそういう方はいらっしゃいますか??
-
53 名前:52:2006/08/05 08:55
-
>>52
52です。がっくり志望ですが現在高2なのでとりあえず英語をがんばってます。
中学生のときから楽器(クラリネットかピアノ)か作曲で音大を目指したいと
思っていましたが、地区内では一番レベルの高いといわれていた高校の
吹奏楽部に入ったが、周りの音楽意識、知識の低さに絶望したのが率直な理由です。
目指す方面は「教育者」というのが一番正しいかもw
自分はクラシックはかなり好きだと思っている。特に日本近代が好き。
武満とか黛、諸井、深井、伊福部→芥川なんて流れなんかたまらん。
けれど音楽家でも日本近代知っている人ってあまりいないんだよなOTZ
身近なプロに近代音楽のこと聞いてもラヴェルとかストランヴィスキーくらいしか
出てこない。その「日本近代音楽の知識不足」が自分がいた吹奏楽部の人たちの
「知識不足」と似てるように思えて「ああ、プロってこんなもんか・・」と絶望しました。
そう悟ったとき、本当に悔しくなったね。このまま個人的な趣味で終わってもいいけれど
どうせなら広めていきたいと思ったから楽理科志望です。
長々とすいません。。。。。
-
54 名前:53:2006/08/05 15:28
-
>>53長々と語ってくれて嬉しいです、周りに楽理志望者がいないものですから。
一般の高校生に音楽意識・知識を求めるのは無駄というものです。これは
現に東京の音大附属に通う私も高校入って実感しましたから(シューベルトとシューマンを混同するなど)。
楽理志望者ならまともな話が出来るでしょうが・・・。
日本近代音楽に感心があるというのは、同じ日本人として誇らしいことですね。
ぜひそれを広め深めていきましょう。
同じ受験生からのアドバイスなので参考にしたくないかもしれませんが、
54さんのように意識が高い人は、是非楽理科出身の先生に指導してもらうといいと思います。
私は高3になってつき始めて遅いといわれたので、今のうちに。
特に日本音楽を専攻するなら、西洋音楽との「均質視」が重要になってきますし、
そういうものは一人で論を立てていくだけでは身に付きがたいと思います。
とりあえず私はあなたと同学年にならないよう頑張ります。笑
-
55 名前:52:2006/08/05 23:20
-
>>54
音大付属でもやはりそんな感じでしょうね。
一応先生にはもうついてます。その先生はフランス音楽(ルーセルとかラヴェルとか)
の人なのでやや畑は異なりますが、とても知識豊富な方なのでレッスンのたびに
得るものが多く逆にまとめるのが困ってしまいます。
西洋近代音楽だけでなく雅楽等といった日本古来の芸能も日本近代に関係しているので
そちらのほうもいつかは学ばなくてはいけないと思います。やることおおいなぁ・・・・・
月並みですが同じ学年にならないようにがんばってください!
てか、浪人してこれ以上倍率ふやさないでOTZ
-
56 名前:53:2006/08/06 07:53
-
>>55それはよかったです。早ければ早いほどいいですからね。
倍率は・・・なんせ今が二倍ですしね。笑
ちゃんとした教育を受けて、論が展開する文を書けて、
英語が圧倒的に出来る人が残っていくんではないでしょうか。
再来年校内で日本音楽について語ってもらうのが楽しみです。
-
57 名前:52:2006/08/06 13:10
-
>>56
倍率2倍は・・・・・・喜んでいいのか、悪いのか・・・
受ける側なのであまり公にいえませんが低すぎても心境は・・・微妙ですね(笑
けれど一本で受けてくる人も多い事を考えると決して低い倍率ではないですね。
改めて油断は禁物と自分に命じておきます。。。。
53さんは3年生ですよね?夏休みに多くの試験科目(実技)に区切れをつけないといけないと思うので
そろそろ折り返し地点ですが、、、、、だれないように気をつけてくださいね。
和声や副科実技もあるのでやることは多いと思いますがお互いがんばりましょう。
-
58 名前:53:2006/08/09 11:06
-
頑張ります。52さんも引き続き頑張って下さい。
覚えていたら三月に報告に来ますね。
-
59 名前:匿名さん:2006/10/22 02:16
-
上の40&42で書き込みした中1、楽理希望です。
英語はどのくらい難しいのでしょうか?
小4からカナダに住んでいて、2年後の中3で帰国予定です。
英語ではミュージックセオリーとヒストリー、ハーモニーのレッスンを
受けています。日本語では受けたことはありません。
私は西洋音楽のロマンチックの年代(ありがちですが、特にショパン^^)
が好きなので、楽理科に行って音楽史の研究や翻訳をしていきたいと思っています。
ただ、英語のレベルがどのくらいなのか気になってます。
英検1級は必要なのでしょうか?
-
60 名前:匿名さん:2006/11/05 10:40
-
>>59
英検は必要ありません。楽理科の英語は読解というよりも
内容理解が大切になってくるのでまずは国語といったところから始めてみては
どうでしょうか。おそらくではありますが、帰国子女であるのなら
英語に関して言うのならまったく無対策でもいいのではないかと思います。
楽理科というのはこれといった目標は無く、就職というよりは研究といった
方面に力を入れている学部なので本当にやりたいことがあるのならこれ以上の
学部は存在しないと思いますが、、、、なんにせよまだ時間があるとおもうので
しっかりと考えてくださいね。
-
61 名前:匿名さん:2006/11/12 17:32
-
学理で国一いますか?
-
62 名前:59:2007/03/13 08:20
-
夏に59に書き込みしたものです。
楽理科、合格しました!!
とても楽しい受験でした。魅力的な私立たちに惹かれたりもしましたが、初志貫徹してよかったです。
報告でした。
-
63 名前:匿名さん:2007/03/14 04:42
-
52に書き込みしたものです
63様、受験勉強大変お疲れさまでした。合格おめでとうございますOTZ
順当に行けば自分が後輩になるはずですがね・・・・というかなりたいです。ハイ
なのでこれから一年間がんばっていきます。
-
64 名前:63:2007/03/14 06:26
-
ありがとうございます♪
楽理科入試は科目が多く、長丁場となりますので、くれぐれも体調管理には気をつけてくださいね。
あとセンター対策は抜かりなく。くだらないところで落ちないようにね。
来年の四月会えるといいですね。ベートーヴェンベートーヴェンと騒いでる女がたぶん私です。
-
65 名前:匿名さん:2007/03/15 02:28
-
自分は楽理卒ですが、兎に角音楽の勉強がやりたくて
仕方ない人だけに受けて貰いたいと思います。
「何で音楽ばかりやってるのか解らなくなった」と
退学してしまった方を存じているもので。
ですから、中学高校時代には、音楽以外の方面にも目を向けてください。
それでも「音楽がやりたくてどうしようもない」なら、楽理はお奨めです。
逆に、音楽以外にいろいろ興味がある方でしたら東大や慶應の方が。
晴れて入学した暁には、一年次から卒論のテーマ探しを頭において
学生生活を過ごしていただきたいなと思います。
受験に関して。国語はしっかり勉強してください。漢字練習もきちっと。
63様、合格おめでとうございます。ベートーヴェンだと
土田先生と大角先生がよく研究していらっしゃるようです。
頑張ってくださいね。
-
66 名前:匿名さん:2007/07/24 10:02
-
楽理科志望の3年生です。
今、副科ピアノの曲で何を選ぶか、迷っています。
バッハ平均律にしようと考えていますが、
どのようなことを基準にして選んだらよいのか分かりません…。
受験向きの曲、そうでない曲、といった基準と言うか、常識と言うか、
もしそのようなことをご存知の方がいらっしゃったら、教えてください。
-
67 名前:匿名さん:2007/07/25 10:33
-
ピアノは普通に弾ければ大丈夫じゃない?
最低でもベトソナタがほぼ完璧に弾ければ大丈夫だと思う。
それよりも、学科や和声、楽典聴音、小論文の全てがそつなく
出来ることが一番大切だと思ふ。英語はできますか?和声はちゃんと
時間とってますか?小論文対策はしてますか?そういうこと。
-
68 名前:匿名さん:2007/07/26 03:05
-
副科ピアノでは、受験向きの曲とか考えるほど高度なレベルは要求されませんよ。
強いて言えば、自分が安心して弾ける曲を持っていけばいいかと思います。
-
69 名前:匿名さん:2007/07/27 00:21
-
>>67,69
ありがとうございます。
さらに質問なのですが、バッハの平均律を選んだ場合に、
プレリュードとフーガの、どちらかだけを演奏させられるとか、
どちらも最初の方だけ演奏させられるとか、
そういうことは決まってたりするのでしょうか?
-
70 名前:匿名さん:2007/07/27 10:39
-
明日聴けば?
-
71 名前:匿名さん:2007/08/06 03:10
-
楽理の副ピ試験で平均律を弾いた者ですが、
最初から弾いてフーガの半分くらいのところで止められましたよ。
2分ちょっとだったかな。
楽理受験生が受験前にピアノを弾く時間がないのは先生方もよくわかっているそうで、
多少のミスタッチや弾き直しは大丈夫だそうです。
ただ、平均律で声部の弾き分けができていないのは、
指じゃなくて頭の問題だから印象が悪いとか。。。
そういう理由でベートーヴェンが無難かな~とも言われましたが、
普通に弾けていればあまり心配することはないと思います。
-
72 名前:匿名さん:2007/08/08 13:26
-
70です。
ご返答ありがとうございます。
ピアノの先生にもベートーヴェンを勧められているのですが、
私はベートーヴェンを落ち着いて弾くことができなくて・・・
なので、やはり好きなバッハを間違えないで弾けるように練習しようと思います。
ありがとうございました。頑張ります!
-
73 名前:匿名さん:2007/08/11 03:36
-
頑張って下さいね♪
受験前は英語と小論漬けだと思いますので(私はそうでした…笑)
今からピアノの曲を準備しておくのはとてもいいことだと思います。
では、大学で待ってます~★☆
-
74 名前:匿名さん:2007/09/02 12:11
-
楽理科からの就職ってどれくらい大変なのか、
どんなところへ就職するのか教えてください!
NHKの番組制作へ就職なさる方もいると聞きましたが、
マスコミ系や出版系への就職を目指す方は、
どれくらいの時期からどのような努力をされているのか、知りたいです。
学部卒で就職するのか、修士のあと就職するのか・・・なども。
楽理科は基本的に研究者を養成する学科だと思うのですが、
就職のことについて、どなたか詳しく教えてください。
-
75 名前:匿名さん:2007/09/08 04:12
-
最近は一般大並に就活するものと考えておいた方がいいのでは。
NHKなどを目指す場合も同様でしょう。
大学院はかつては研究者コースでしたが、今は修士を出て就職するつもりの人も多いようです。
-
76 名前:名無し:2007/09/17 06:07
-
最近赤本で楽理科の過去問に挑戦したのですが
英語のあまりの難しさにおじけづいています。
何割ぐらい解ければよいのでしょうか?
またオススメの勉強法があったら
どなたか教えてください。
-
77 名前:匿名さん:2007/09/18 13:15
-
満点問題ではないっていうのは聞いたことがあります・・・
-
78 名前:匿名さん:2007/11/13 13:03
-
最近楽理科を受けた方で、
詳しい日程をおぼえていらっしゃる方、
教えてください!
特に三月の二次選抜の方の日程が気になります。
-
79 名前: :2008/01/21 10:27
-
楽理科はセンター試験がどのくらい重要ですか?
教えてください!
-
80 名前:楽理科生:2008/02/18 10:51
-
77さん
問題そのものはかなり難しいです。量もありますし。
ただ、授業時の様子を見る限り、
あの問題をパーフェクトにこなせている人はごく少数ではなかろうか?
と思わされてしまいます^^;
あまりかたく考えず、
とにかく過去問をたくさん解いてください!パターンがあります。
-
81 名前:匿名さん:2008/02/25 12:48
-
今日は一次の国語と英語でしたね。
受験生の皆さん、どうでしたか?
失敗した人は明後日の和声に気持ちを切り換えて下さい。
当方、楽理科大学院出身で音楽学の世界で大学教師をしている者です。
楽理科受験生もコンスタントに指導しています。
英語はどんなに易しい年でも、7割とれれば合格です。
きちんと採点すると、受験生の大半は5割がやっとです。
また、赤本の解答も完全ではありません。
ですから、楽理入試専門の先生に指導を受けることをお勧めします。
ただ、英単語はある程度の傾向があるので、対策を立てるのは容易です。
-
82 名前:匿名さん:2008/03/02 14:21
-
7割か・・・・・・・・・
英語の対策とはどのようなものなのですか
英語は苦手ではない(といっても得意ではありませんが、)けれど
対策らしい対策が思いつかず、現在は手探りで英文を読んでます。
どのような傾向が英単語にあるのでしょうか?
-
83 名前:匿名さん:2008/03/19 01:32
-
>>82さん 亀レスですみません。
楽理科は分量が多いですが、英文自体の難易度は芸術学科の方が高いですよね。
その芸術学科で出るキーワードや難単語が、数年後に楽理科で出題される
という現象が何度も起きています。
ですから、楽理科受験者は芸術学科の問題も必修です。
単語集に関しては、速単上級編でも出てこないものがバンバン。
最も傾向があっているのは、ターゲット1900。
但し、2番目3番目の意味でガンガン出題してくるので
見出し語だけを覚えていてはダメです。
過去問十年でターゲットからはみ出た語は殆どありません。
単語王は不要、速単必修編では足りないです。
ただし、必修編は例文を英作文に使うと良い。
熟語集は不要です。読解用に京大英語25年はお勧め。
読解が苦手なら、伊藤和夫の「英文解釈教室」は絶対必要。
東大受験生も見ていますが、東大英語よりは遙かに難しいです。
要するに、日本で一番難解な英文を出題する学科だと思って下さい。
使用する問題集も、一昔前にベストセラーだったものがちょうど良いです。
たまに、会話表現が出てきますが、特別な対策は不要でしょう。
楽理受験生の大部分が出来ませんから差がつかないのです。
-
84 名前:匿名さん:2008/04/17 12:22
-
東大より難しいなんてそんなことは全然あるわけないですよ。
芸大楽理科卒の人が東大受験生を指導なんて、
その受験生は相当程度が低いだけの話。
芸大楽理科の英語はマーチ程度でも十分対応可能ですよ。
一般大学受験する成績優秀者から見ればたいしたことはない。
普通の高校生なら独学で十分対応可能です。
もともと音大の楽理を掛け持ち受験する人は成績優秀じゃないから
難しいのどうのと自画自賛しているだけよ。
むしろ、和声や小論文のほうがしっかりした指導が必要。
-
85 名前:匿名さん:2008/04/21 13:40
-
>>84
貴方は東大出身ではないですね。東大入試を知らないでしょう?
私は東大から藝大に来たので両方知っているんですよ。
今の東大の問題が藝大より易しいのは事実。
ただ、>>81でもでも書いたように、藝大は合格点が低いです。
厳しく採点したら合格点は毎年50%未満です。
受験生は自己採点が甘いから、7割と書きましたけどね。
それと、私はただの楽理科卒業生ではなく、
上にも書いたように某大教授です。英語の訳書も出版しています。
東大で6年間非常勤講師もやりました。
-
86 名前:名無し:2008/05/04 08:06
-
86さま
どなたか分かりました。このような方が書き込むとは驚きました。
しかし、このスレは結構真面目な部分がありますので、理解できます。
間違った発言・脱線は厳しく取り締まりたいですね。
わたしも85さんの発言は、かなりの思い込みが入っていると感じました。
どこから得た情報でしょうか?ピアノの先生などからの伝聞ですか。
楽理受験指導をした経験があれば、これがとんでもない間違いであると分かります。
これは明らかに楽理科の英語の試験問題をみたこともない方の発言です。
楽理科英語には特別対策が必ず必要です。小論文とともに。
-
87 名前:匿名さん:2008/05/04 14:12
-
ここに書かれたような小難しいことを考える必要はありません。
文法規則と読解法の基礎・基本を習得すれば、英文中に見慣れない(あるいは全く未知の)単語が少しあっても合格点は取れます。
全ての単語、全てのセンテンスを完璧に理解する必要はありません。
-
88 名前:匿名さん:2008/05/04 14:16
-
バツイチ・コブツキのヴァイオリニスト、奥村ラブ。
だって、戸籍に×ついてるし、コブもついてんじゃないんすか?
失敗人生は、どうしても変えられないから・・・・・。
いいじゃんね。
経歴見たら、この女は私生活・結婚だけじゃなくて、何度も応募した日本音楽コンクールとか、いろいろ芸事でも失敗の連続じゃん!!因果だね・・・。
日本音楽コンクールをこんなにシツコク受けた人間っているの?前代未聞。
普通は1回。多くて2回かな・・・・・。
ま、華麗なる失敗人生に幸アレ!!!
っていっても皮肉に聞こえちゃいまっかーーー????
自分に嘘はつかないことが肝心!
肝心・・・・・・。
本名;奥村愛
離婚した旦那は、ウィーンフィルを無能さゆえに試採用延長拒否・解雇されたトゥーバ奏者らしい。
無能ゆえに、お似合いの二人だったのにね・・・・・。
-
89 名前:匿名さん:2008/05/04 14:57
-
>>85
誰かしらないが、大学教授だとしたら3流の私立大学教授でしょう。
東大の非常勤講師などは、高卒の学歴しかない人間でもできます。
6年間も非常勤講師をして東京大学に残れないのは、あなたがバカだからです。
多分、博士号も取得していないのでしょう。学士レベルでしょう。海外留学も無い人だと思います。
こういう馬鹿な大学教官は、3流の私立大学にはたくさんいます。
東大模試の成績優秀者欄の常連者の方が、知能指数も上です。
これは確実に言えます。
東大の教授。ちなみに法学部の教授の最年少記録は25歳です。
こういう臭いドブに片足を突っ込んだような馬鹿に惑わされないほうが賢明でしょうね。
-
90 名前:匿名さん:2008/05/04 20:12
-
>>88 菊地スレのアホはさっさとコンクール出ろこのチキンが
-
91 名前:匿名さん:2008/05/04 22:03
-
芸大=難しいっていうイメージは、芸術系にしては難しいってだけで、英語は所詮マーチレベル。実技がんばれ。
-
92 名前:名無し:2008/05/12 01:22
-
86をけなしている方、
よくは分かりませんが、東大にせよ芸大にせよ、音楽学にせよ、
事情がほとんどお分かりになっていない方ですね。
書けば書くほど、ぼろが出ていますよ。
86の方と立っている域が全く違うのは、読んでいる方も分かるでしょう。
ムキにならないほうが得策です。
ここで東大法学部の話を持ち出すのは筋違い。
非常勤を6年やっていたら東大に残れる何だとかは、
すごい発言で思わず笑ってしまいます。
受験生に出来るだけ良い情報提供をしようとしている方を
余裕なく品なく叩くのはいかがでしょうか。
あなたはそれだけのお仕事が将来できるのでしょうか。
92も問題を見たことがない方、受験も突破したことがない・・
それか楽理受験自体にご縁がない方ですね。
なぜここを覗く必要があるのでしょう?
実技も大切ですが、
この方が自身の実技レベル(音楽感)が低いのではと思われます。
でなかったらこういった印象になるとは思えません。
わたしにはよほど英語が難しく大切に見えますが。
-
93 名前:匿名さん:2008/05/13 12:13
-
楽理科生です。率直に書きます。
英語は、受験生のレベルはともかくとして、
少なくとも問題は難しいと思います。
受験生の方には、まずとにかく過去問を見てみること、
解いてみることをお勧めします。
そしてできるなら、楽理科出身の方に直接ご相談すると良いと思います。
-
94 名前:匿名さん:2008/05/13 14:10
-
おいおい、>>92みたいな馬鹿が来たぞーーーーー
-
95 名前:匿名さん:2008/05/16 14:19
-
田中多佳子博士(芸大大学院出身)の『音楽学のフロンティア』が
楽理科で本日あったみたいです(公開)。
2,30年かけて現地調査をして、緻密に分析し、
博士論文にまとめ上げて、それを出版する・・・
すごい根性ですね。脱帽です。
これから音楽学を目指す人のために本日の公演を準備したのだとか。
『ヒンドゥー教徒の集団歌謡―神と人との連鎖構造』を今年ご出版。
研究とは非常に奥が深いものだとつくづく。
(数年で?)表向き論文を数本仕上げ、
とりあえずのポストにありつくことばかりを考えるような、
そういった薄いものでは絶対にない!!(自省を込めて・・・)
田中先生ほどの方はそうは多くないけれど、わたしも良い先輩に見習いたい。
-
96 名前:匿名さん:2008/06/29 06:30
-
学科説明会のお知らせ出てますね。
誰か行きます?
-
97 名前:匿名さん:2008/08/07 13:09
-
楽理科って卒業後どんな企業に行く人が多いんですか?
テレビ局に就職するならココはどうなんでしょうか?
-
98 名前:匿名さん:2008/08/08 02:39
-
テレビ局狙いで就活する人は毎年たくさんいるよね。
-
99 名前:アマデウス:2008/09/25 05:06
-
こんにちは。現在、高校1年のアマデウスです。私も楽理科にいきたいと思っていて、このスレや芸大のホームページ、その他、諸々な所で情報を入手しています。
芸大(楽理)に合格するためには、専門の予備校などに通わないといけないらしいですが、その予備校とはどこにあるのですか?私の通っている学校(中高一貫)では、楽理科を卒業した方が音楽の先生をしています。
話を聞いてみたところ、彼女は鎌倉にある予備校みたいな所に通っていたそうです。
楽理科の出身の方が個別に開いているようで、そこでは、楽典や論文の書き方などを指導して下さるそうです。
横浜市内や町田あたりで、この予備校みたいなところをご存知の方、情報提供をお願いします。
あと、芸大対策をして下さっている大学受験予備校なども、ご存知であればお願いします。
-
100 名前:匿名さん:2008/10/04 12:57
-
東大が学力面で日本一の難関大学であるのは誰もが認めるところだけど、
だからといって、東大の入試英語が日本一難しいわけではないです。
むしろ悪問、奇問を出す私立大学の英語入試の方が難易度は上だったりします。
ま、もちろん東大に合格するほどの実力があれば、芸大楽理に学科でひっかかる
なんてことは万に一つもないでしょうが、それとこれとはまた別の話ですね。
-
101 名前:匿名さん:2008/10/12 15:59
-
アマデウスさん
楽理科の学生です。
かつては鎌倉に楽理受験生が集まって小論・英語を勉強していた塾があり、
合格者の何割かがその塾の出身だったようですが、
何年か前に先生が亡くなられて教室もなくなり、
それ以降の受験生は結構散らばっているようです(私の学年もそうです)。
私も鎌倉の塾が無くなってから受験勉強を始めたので、ピアノの先生に
楽理科の卒業生で受験生を見ていらっしゃる先生を紹介していただき、
小論と英語を見ていただきました。
(和声・ソルフェージュ・ピアノは別々の先生につく方が多いようです。)
なので、英語と小論に関しては、その楽理科出身の先生にお願いして
楽理受験生を教えている卒業生をさがしていただくのが一番よいかと思います。
私の習っていた先生のもとにも、そうやって紹介されてきた方が何人もいました。
まだ高1でしたら焦ることはないと思いますが、頑張ってくださいね。
いい出会いがありますように。
-
102 名前:アマデウス:2008/10/14 07:15
-
>>102さん
ありがとうございます!!
このアドアイス、とても参考になりました。
赤本も出版されているということなので、本屋さんに注文してみて、買ってみます。
そして、自分でもっと色々と研究したり、対策したりして、
最善を尽くしたいと思います!!