【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京藝術大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10426276

楽理科について・・・

0 名前:ゆぅ:2004/05/30 12:01
楽理科に行ってみたいと思うんですけど・・・このなかにそういう方はいらっしゃいますか??
103 名前:アマデウス:2008/11/11 02:31
ところで、芸大を受験する時には、実技が必要ですよね。
たいていの方は、ピアノで受験すると思いますが、私はピアノができません。
楽理科は、ピアノ以外でも受験できると聞き、クラリネットで受験しようかなーと思ってます。
しかし、ピアノができないと、和声(受験科目?)が理解しにくいと聞きました。
最近は、保育技能検定を受検するためにピアノを少しやってます・・・
そこで質問です。
ピアノ(鍵盤楽器)以外で楽理科を受験した方はいらっしゃいますか?
そして、ピアノができないと和声が理解しにくい、というのは本当ですか?
104 名前:名無しさん:2008/11/13 02:08
とりあえず鍵盤ができなかったら、和声課題を自分で鳴らしてみるのが大変じゃないですか?
和声は理屈を勉強するだけでなく耳で分かるようになることが何より大事ですから。
105 名前:名無しさん:2008/11/24 06:06
楽理に行きたいと思っている高2です。
私は音楽科(ピアノ科です)の高校に通っているので、学校では、
英語の授業が少なく、学習する内容も少ないです。
音楽科高校出身で楽理に進まれた方はどのように英語を勉強されましたか?
教えてください。
106 名前:名無しさん:2008/11/26 03:41
帰国子女が多いから誰でもできるよ、アホ!!
それともお前>>105、貧乏人?
107 名前:名無しさん:2008/11/26 03:46
器楽の序列(偉い順)

1・・・・ピアノ
2・・・・ヴァイオリン、フルート(管楽器の唯一の例外)

4・・・・その他の弦楽器
・ 



10・・・管楽器全般(中学くらいからはじめたバカが多い)
108 名前:名無しさん:2008/12/10 03:09
残念ですね。>107,108
楽理科にあまり関係ない記述と思われます。どなたでしょう。
どのような楽器であろうと、皆さんがんばられている方はがんばっているしそうではない方はそうではない。このような書き込みをする時点で、どのような楽器をしていてもそれ以下。研究も然り。健全な掲示板に戻しましょう。
109 名前:名無しさん:2008/12/10 16:01
貧乏人は、音楽やる必要なし!
一般大学に行って就職しとけ!
管楽器は、貧乏人の子供が多いよ・・・。
だから困る・・・・。
110 名前:名無しさん:2008/12/11 01:43
本当にうまいクラリネットの演奏って聞いたことがあるのかな?
一体何がこの方のこころの中にあるのかな?(管楽器の方にでも失恋?とか誤解されるかも)>109
奥が深く、フルートもヴァイオリンも出せない音色を事実もっています。
オーボエも素敵よね。

こんなところに謝礼のことを・・・残念です。
独学で楽器が学べるという勘違いをしている方が実際にいる中、音大受験といっていらっしゃる方に、誤解を解く必用があるのは事実、
しかし、むしろ穏やかに指摘してあげるべきではないですか。
相手は夢ある高校生・受験生たちなのですよ。
一生懸命に情報を集めている、けなげではないですか。

学内生かその偽物かどうか知りませんが、科を貶めるような発言は慎みなさい。
111 名前:名無しさん:2008/12/11 02:20
>>110

事実なんだよ。
器楽の偉い順は。
芸大に来てみろ、アホ!
っていうか、>>110は、芸大に不合格になった妄想癖のニートかオタクだろ?
そういうの完全無視だからさ。
112 名前:名無しさん:2008/12/11 02:23
言い忘れたが、受験したい奴は受験すればいいだけだろ?
ま、落ちるだろうけどさ。

それに、ここがいつから受験用の掲示板になったんだ?
それは>>110の勝手な思い込みか強制だろ!
そういうバカが出て行けよ!
113  名前:投稿者により削除されました
114 名前:名無しさん:2008/12/11 15:43
106さんへ。
こんにちは。現在楽理科へ在学中のものです。
私も高校は音楽科のピアノ専攻でした。
英語の勉強についてですが、音楽科にいると大変ですよね!
私は楽理受験のためについた先生に英語をみてもらっていました。
その先生には他に和声や小論文もみてもらっていました。
106さんは、現在楽理受験のために先生についたりしていますか?
もしついていないのであれば、ご相談にものるので、ぜひまた書き込みしてくださいね!
楽理受験はきちんとした対策をすれば、合格は夢ではないと思います。
なので、きちんとした対策をしてくれる先生につくことは、とても大切だと思います。
さて話が英語からずれてしまいましたが、英語の対策で私が大切だと思うのは、基礎をしっかりということです。
楽理の英語の問題は難しいといわれていますが、
だからといって、あせって難しいものに手を出すのではなく、まずは基礎!
特に単語。私は入試までに速読英単語(必)を5回はやったように思います。
あとおすすめなのは、「基礎 英文解釈の技術100」という問題集です。
内容は、少し英語の勉強を始めている受験生にはけっこう簡単と思いますが、
これをやるとできるようになります!あせらず基礎を確実に丁寧に。
そうすれば、センターが終わったころにはいつの間にか楽理の問題に手を出せるようになっているのでは
ないでしょうか。(速単はおいおい上級にも取り掛かってくださいね。)

いろいろ書きましたが、まだ高2なのでこれからやれば大丈夫。
がんばってください!
115 名前:名無しさん:2009/04/09 12:01
104さま>
先ずは和声を始めてみましょう。案ずるより生むが安し、ただ
独学では変な癖がつくので、チェックが必用。癖は後では取りにくいです。
素直に問題が解けるようになるのが一番。

私の頃にはピアノ以外試験の選択はありませんでしたが、
下級生でヴァイオリンで入学した人が大学院で器楽科に転向して演奏家になったりで
楽器の幅は格段に広がりましたね。
楽理の実技レベル、高い人は本当に高いです。

小林道夫、武久源造も楽理科出身ですし・・・(昔の鍵盤試験を引きずっている?)。
116 名前:名無しさん:2009/04/11 03:01
現在大学四年生で音楽学を専攻しているものです。
東京芸大の楽理科を受験したのですが不合格で別の大学に通っています。
大学院への進学を考えているのですが、進学先として東京芸大の楽理科
を候補に考えています。そこで質問なのですが

1.試験の難易度はいかほどのものなのでしょうか?
大学によっては学部より院のほうが入りやすいともききますが、
この大学の場合はどうなのでしょうか?また内部進学者の割合はどの程度のものでしょうか?

2.やはり東京芸大の院生はアカデミックポストを目指す方が多いのでしょうか?
仮に私が受かったとして修士まで行って就職するつもりでいるのですが、その場合
東京芸大卒という学歴はある程度有利に働くのでしょうか?(できれば音楽業界に就職したいです)

どうも情報が少なくて困っています。芸大楽理科の学生さんや同じく
楽理科の院を目指されている方などいらっしゃいましたらご教示いただきたく思います。
117 名前:修士出身:2009/05/10 08:18
>>117さん 
芸大楽理科卒、その後大学院修士課程を修了した者です。

院試経験者として知っている範囲で書いてみます。

院試は、とにかく記述させる問題です。
過去問は楽理科に問い合わせれば入手できたような気がします。
音楽史の教科書などを参考に、ひたすら過去問を解き、
「設問を自分の得意分野に結び付けて語る(書く)」ことができるようになれば
大丈夫だと思います。

因みに第2外国語はみんなあまりできないので、高得点を取る必要はありません。

ただし、英語はある程度できて当然です。因みに院試の時期の私のTOEICのスコアは
800前後でした。そのくらいできれば大丈夫です。

合格者の割合としては内部進学者が多いですが、毎年数名外部出身者がいます。

その後の進路について。研究職に進みたい人は博士に行きますし、そうでない人は就職するといった感じです。
また途中で留学する人もいます。とにかく様々で一概にはいえません。

とりあえず思いつくままに書いてみました。確かに学部修士問わず、
楽理科に関する情報はあまり外に公開されておらず、興味をもっているのに
勉強の方針がわからないという方が多いですよね。私自身もそうでした。
よろしければ参考になさってください。
118 名前:名無しさん:2009/05/11 10:45
院の語学試験は学校側が辞書を用意して下さり、
それを引きながら受験できる形態を取っていたと記憶していますので、
語学をあまり心配なさる必要はないと思います。
それよりも重視すべきとされていたのは、提出物でした。
私の当時は、ですけれど。
119 名前:名無しさん:2009/05/12 05:00
辞書が使えるのは凄い事だな・・・
不公平のないように学校側が用意するて事だろうけど
芸大以外でそういう院試はないんじゃないの?
120 名前:修士出身:2009/05/14 12:56
院試で辞書が使用可能なのは、音楽学専攻以外です。音楽学は、辞書は一切使用不可です。
121 名前:名無しさん:2009/05/16 14:04
それはごめんね
>119の情報につられちゃった
119自体も私の当時はと言ってるから昔は使用可能だったのかもな?
悪ぃな
122 名前:名無しさん:2009/05/17 08:54
>>120
それは申し訳ございませんでした。
けれど、おっしゃっているのは今現在の事ではないでしょうか?
私は、他の科ですのでそちらの出身ではございませんが、友人はそちらにも沢山おりましたので、
私の頃はどこも辞書を学校側で用意して下さったと記憶しているのです。
しかし、日曜日だったとはいえ学校側に問い合わせる事もせずに、
ホームページを調べることもせず、迂闊な事を申し上げました。
言い訳させていただけるなら、私の頃はホームページなどというものは開設されていない頃で、
そのような世代の私はホームページを見てみようなどとは思いもしなかったのです。
123 名前:修士出身:2009/05/23 16:32
>>122
まあまあ、別に申し訳なくはないですよ。もしかしたら、過去の院試では、辞書使用可だったのかもしれませんね。
そこらへんは私は知りません。ただ、私が受験した5年以内の楽理科(正確には音楽文化学専攻音楽学研究分野)の院試では、
第2外国語も含めて辞書は一切使用不可でした。他の専攻は、今も相変わらず辞書使用可のようですね。

そもそも試験制度自体、時々変わるものなのですから、正確なところは受験生がチェックすべきでしょう。

いずれにしても、このスレが何らかの形で受験生の役に立つことがあればいいものです。
124 名前:名無しさん:2009/07/23 14:33
>>123
修士出身さん、そうおっしゃって下さってありがとうございます。
私も、若いつもりで随分と年をとってしまいましたから、いろいろとご迷惑おかけしてしまいました。
私は、あなたより十まではいかずとも、七-八年は年上だと存じます。
受験生の方々から御覧になったら、年寄りも年寄りになってしまうのでしょうね。
あなたのような芸大生が、もっと受験される方のお力になって差し上げれば、
芸大もあと五十年は安泰かしらね。
あなたのような芸大生がいらっしゃるのを拝見できて、とても嬉しく存じます。
あなたは、私の記憶の中の芸大生そのままの素晴らしい方です。
125 名前:名無しさん:2009/07/27 03:17
楽理科は、特別お金持ちでなくても(子供のときから莫大なお金を音楽教育に費やす
余裕がある家庭という意味です)入れる学部って本当ですか?
仮にとにかく芸大に入りたいという学生は、勉強が出来れば、可能性があるのでしょうか?とすると、楽理科の学生の
偏差値は相当高いのでしょうか?
126 名前:名無しさん:2009/07/27 04:54
昨日の楽理科の説明会に参加したものです。
参加者からの「ピアノの実技試験の課題曲は当日試験官から指定されるのか?」
質問に対し、大学側の担当者はそういうこともあります、といった返答でした。
これは、本当でしょうか?バッハやショパンのエチュードを全曲準備するなど到底
無理です。実際に受験された方、教えてください。あと、どの程度弾ける必要が
あるのでしょうか?よろしくお願いします。
127 名前:名無しさん:2009/07/27 05:03
>>125
実際に受験はしておりませんが、楽理科の方々は特別ではないかもしれませんがそれなりにお金持ちのお家で育ったと見受けられる方々でした。
ピアノと声楽は一通り必要とされてるのではなかったかしら?
修士出身さんがいらして答えて下さったらいいのですが。
今はお忙しいのかもしれませんね。
128 名前:名無しさん:2009/07/27 17:29
>>126
今は説明会というものがあるのですね。
説明会で大学側が嘘をおつきになるとは考えられませんので、そのような返答をされたなら本当なんでしょうね。
本当の事を教えて下さらなかったら、何のための説明会だと言われてしまいますものね。
しかし、あなたが無理だとお考えのように、他の受験者の方も無理と思われたのではないかしら。
要は、あなたが受験までできる限りの準備をされたらよろしいのではないかしら?
修士出身さんがいらして答えて下さったら、あなたも心強いと思われるでしょうにね。
ずっと修士出身さんのご意見を拝見できずにいる私としても、是非あなたに答えて下さったらと思うのです。
129 名前:名無しさん:2009/07/28 05:59
偏差値は高いと思います。
今はさほどではないかもしれませんが、
少なくとも自分の頃は早稲田やICU、慶應に受かって
芸大楽理を選んで来られておられる方が同級生にいたと思います。
東大医学部の卒業生も在籍していました。

しかし、楽理科の難しさは東大やその他とはまるで異なったところにあるので、
必ずしもそういった一般でいう難関校に受かるからといって
受かるわけではない、というのが芸大楽理の特徴です。

おそらく、上記の「副科ピアノについて当日指定がある」という話は
どこかに誤解があると思います。
赤本か募集要項をしっかり確認してください。

平均律の一巻、二巻、ショパンのエチュード、
ベートーヴェンの初期のソナタ第一楽章、どれかから各一曲のはずです。
あと、質問は書いてあるうえで理解できないことについては
しても良いと思いますが、混乱を招くものは極力慎むのが原則、
人数の少ない学科を受けるのですから、普通大学を受ける感覚ではいけません。
試験は始まっていると思っても過言ではありません。

普段からいろいろな意味で気をつけながら前に進みたいものですね。
130 名前:名無しさん:2009/07/28 06:00
>>129
修士出身者さんですか?
名前欄にお名前がないので。
おっしゃっている事が、修士出身さんのようにお見受けいたします。
わたくしは、以前に私当時の事を書いてしまいご迷惑をおかけしてお世話になった者です。
お久しぶりです。
丁寧なご返答をなさって下さり、相談された受験生の方々も大変感謝なさっていると存じます。
わたくしの方でも昨日に当時親しくしていた楽理科の方々に伺ったのですが、何分十数年も前の事ですのでみなさんおっしゃる事があやふやな部分があって、どうしたものかと途方に暮れていた次第でした。
修士出身さんが答えて下さって、私もほっと致しました。
131 名前:名無しさん:2009/07/28 06:21
>130
127で質問したものです。もちろん募集要項は熟読しております。例年と同様

次の(イ),(ロ),(ハ)から1つ選択すること
(イ)バッハ 平均律ピアノ曲集 第1巻、第2巻より任意の1曲
(ロ)ベートーヴェン ピアノソナタ の中から1曲選びその1楽章
(ハ)ショパン 練習曲より任意の1曲

指定された作品番号は省略しましたが、このような表現です。130さんのお答えだと
各1曲で3曲準備するということですよね。募集要項を読む限り全ての曲から自分の
選んだ1曲を演奏すればよいということだと思うのですが、間違っていますか?
試験官が指定する~という質問は実際に説明会の場であった質問です。それに対し
大学の担当者が「そのようなこともある」といった回答をしたため、この場で質問
させていただきました。
132 名前:名無しさん:2009/07/28 06:27
>>126
まずは修士出身さんにお礼先に申し上げた事をお許し下さいね。
その上で、これは受験生の方々に私の方から伺いたい事なのですが、楽理科対策の予備校のコースはないのでしょうか?
みなさんのご意見を拝見していて感じた事は、身近に相談なさる方や、同じような受験生の方が思いの外いらっしゃらないのではというものです。
私は現役で楽理科以外の所に合格いたしましたが、高校二年の冬休みの受験する学科用の集中講義から対策コースを受講して、三年からは土曜日の通常対策コースに通いました。
私はみなさんのようにピアノでなく、デッサンが入試に必要でしたので、高校三年の夏休みからやはり予備校のデッサン対策のコースを受講して、夏休み明けからはそこで得た知識を元にして石膏像を一体だけ用意しまして、自分なりに練習を積んだものです。
このような高校生活をしていて良かったと思う点は、対策コースやデッサンのコースで知り合えた講師の方々や同じ受験生の方々と多くの情報交換ができた事です。
受験生の生活は色々と考えて孤独に陥る事もあるかと存じますが、そんな時に身近に相談できる方がいるのは大変に心強い事ですので、予備校を活用なさるのも一助かと存じます。
近くに努力なさっている受験生をご覧になるのも、ご自身の活力となる事でしょう。
133 名前:名無しさん:2009/07/28 06:48
>>131
こんにちは。はじめまして。
こんな事は初めてです。
同じ時間帯に受験生の方とご一緒できるのは。
もしよろしかったら、子供が大学受験する時の参考にさせて頂きたいので、>>132で伺った予備校の楽理科対策コースについてご存じのことがありましたら教えて下さいね。
134 名前:名無しさん:2009/07/28 08:33
>>131
受験生の方々は、お忙しいですものね。
お手隙の時に、教えて下さったらと存じます。
次に拝見する時を楽しみにお待ちいたしますね。
135 名前:名無しさん:2009/07/28 20:37
お人好しさん一人みっけ
136 名前:名無しさん:2009/07/29 04:35
>>129
>必ずしもそういった一般でいう難関校に受かるからといって
受かるわけではない、というのが芸大楽理の特徴です。
逆に、大部分の受験層が一般でいう難関校に受からないけれど、芸大楽理には受かるという事ですね
でも、芸大楽理は早稲田スポーツのセンター試験教科-科目の数も同じなら、得点と偏差値も同じ
それなのに難関校と難しさが他のところにあるならば、もし楽理に落ちたとしたら、落ちた原因をどのようにして理解するでしょう?
所謂客観試験ではないので、どうやって原因を見つけたら良いでしょう?
合否は運ですか?
運の悪い者は何年受験しても落ちますか?
それにしても、東大とその他とは多数の芸大以上難関校諸処に失礼な表現ですね
ろくでもない誰かみたいですね
勉強難関校とそれとは全然違う芸大というならまだ理解できる

そう聞いても、厳密に言うと大東亜レベルの文系大学を中退して音楽専門学校いって苦労して芸大に入りました。
昔の話です。所謂非演奏系の学科なのでそれが可能だったと思いますと他のスレで書いてる者ではありません
そんなに苦労したくありません

>>131
>127で質問したものです。もちろん募集要項は熟読しております。例年と同様
例年だと、何年間ぐらい受験を続けているんです?受験するたびに、レッスンの仕方など、去年とは変えている事はありますか?

>>133
>もしよろしかったら、子供が大学受験する時の参考にさせて頂きたいので、>>132で伺った予備校の楽理科対策コースについてご存じのことがありましたら教えて下さいね。
もしかして子供がいるんですか?あとどれぐらいで大学受験ですか?この掲示板閉鎖だと知ってます?
ホラ書いて難関校の掲示板荒らしまくってる者のせいらしいですよ
137 名前:名無しさん:2009/07/29 04:43
控えめに異議を唱えます
別に唱えなくてもいいけど平和な日々のために
>合否は運ですか?
>運の悪い者は何年受験しても落ちますか?
お受験なら両親の意向で本人の意志ではないかもしれないので運というファクターが大きいでしょう
だけど、大学受験の年齢にもなって運はないでしょうね
その年齢になったらつきあう仲間も形成されているのと同時に運も自分で形成するもののはずです
不幸癖がついていて常に不運になるのを選ばない限りは何年も不合格続きというのは理由があるはずです
運のせいにするのは冷静に自己分析していないと思います
>東大とその他とは多数の芸大以上難関校諸処に失礼な表現ですね
>ろくでもない誰かみたいですね
>勉強難関校とそれとは全然違う芸大というならまだ理解できる
これには同意ですしろくでもない誰かとはある程度具体的にわかる気がします
全くの勘ですがw
138 名前:名無しさん:2009/08/01 06:31
だけど、本当に一連の1人のお人好しさんまで巻き込む必要があったかは強く異議したい
139 名前:名無しさん:2009/08/01 07:41
元に戻します。

試験曲は次の(イ),(ロ),(ハ)から1つ選択すること

この三つからどれからでも良い、ということです。

最近の受験生で、バッハで合格、ベートーヴェンで合格、ショパンで合格、を確認しております。間違いない情報です。全部を弾く必要はありません。
140 名前:名無しさん:2009/08/01 16:28
また、他大学から博士前期課程の入試ですが・・・

>まあまあ、別に申し訳なくはないですよ。もしかしたら、過去の院試では、辞書使用可だったのかもしれませんね。
そこらへんは私は知りません。ただ、私が受験した5年以内の楽理科(正確には音楽文化学専攻音楽学研究分野)の院試では、
第2外国語も含めて辞書は一切使用不可でした。他の専攻は、今も相変わらず辞書使用可のようですね。

そもそも試験制度自体、時々変わるものなのですから、正確なところは受験生がチェックすべきでしょう。



この方がおっしゃっていることが正しいです。私の記憶では楽理科の大学院、正確には音楽学専攻に辞書使用可だったことはありません。留学生は特別ですが。
141 名前:名無しさん:2009/08/01 16:33
例年通りになりますよ
勘ですけど
142 名前:名無しさん:2009/08/02 15:41
わたくしはの方が見えないですね
まっすぐな方はこの掲示板が嫌になるのかな?
143 名前:名無しさん:2009/08/05 10:28
>>140
>この方がおっしゃっていることが正しいです。
と、書きながら結局、全否定じゃないですか。読んで損した
144 名前:名無しさん:2009/08/28 07:08
やっぱり、わたくしはの方がまだ見えてない
暴行未遂スレや何かを書いては消ししてたやつが悪いんだな
145 名前:修士出身:2009/08/31 06:32
しばらく見ない間に、色々な疑問が飛び交っていたみたいですね…
中には私に回答を求めておられる方もいらっしゃったみたいで、申し訳ないです…

私の立場から、いくつか、まとめて回答いたします。参考になさってください。

・楽理科学生の家庭環境
他の学科{ピアノやヴァイオリンなど}と比較して、受験前にワンレッスン
○万円というほどの個人レッスンを受ける必要はないため、極端に金持ちの
家でなくても入れるのが魅力でしょう。しかし、やはり音大には違いないため、
ピアノ、ソルフェージュ、和声、小論文など専門科目を受験前に対策する
必要上、ある程度は金がかかります。私も、ピアノ、和声&ソルフェージュ、
小論文と、高校生のとき、合計3人の先生につきました。うちはごく普通の
家庭でしたが、親には結構がんばって金を出してもらったと思ってます。

また、私は東京に住んでいるのでまだいいのですが、地方出身者は、月1~2回の
楽理科受験対策講座に通うべく、飛行機で毎回通っていたという人もいるくらいで、
楽理科受験のために、金をかけている人もいるようです。

英語は自分で滅茶苦茶頑張れば大丈夫ですが、特に音楽専門科目は独学では厳しいので、
しかるべき先生につくべきでしょう。


・副科ピアノについて
「曲目当日指定」というのは楽理科の副科ピアノについて、聞いたことがありません。
バッハの平均率、ベートーヴェンのソナタ、ショパンのエチュードから選んで、
1曲弾けばOK。私はショパンのエチュードを弾きました。楽理科学生のピアノのレヴェル
を見た限り、そこまで凄い腕は求められません。とりあえず弾けて、止まらなければ
大丈夫です。何せ、「副科」ですから。

逆に、勘違いして、ピアノばっかり練習し、英語をおろそかにするのが問題です。
楽理科に合格するには、「英語」が最も重要です。副科ピアノでアシュケナージに
匹敵する演奏をしても、英語で点が取れなかったら、楽理科には入れません。

また、入ってからも、英語の文献をバリバリ読みこなすことが求められます。
仮に総合点がよくて、楽理科に入れたとしても、英語が苦手だと、入ってから
絶対に苦労します。受験生にはこの点だけは強調しておきたいです。

因みに昔楽理科は5倍というかなりの高倍率でした。私が受験したころは2倍前後。
そして最近は1.2倍程度というように、どんどん受験生が減っているのです。
楽理科に興味がある方にとっては、比較的入りやすく、チャンスといえるでしょう。
146 名前:名無しさん:2009/10/27 10:47
東京?
147 名前:ash:2012/01/13 07:45
はじめまして。
フランス語で受験された方のお話をお伺いしたいのですが。
楽理科を受験します。
148 名前:名無しさん:2012/02/29 15:46
こんにちは。現在高校2年のものですが来年楽理科受験を考えています。
どなたか、センター試験と1次、また2次試験の特典比率をご存知ですか?お教えていただければ幸いです。
149 名前:名無しさん:2012/03/05 07:10
得点比率は公開されていませんので詳しい事は解りませんが、
センターから二次試験まですべて総合点という形で、
どれかを極端に落とすのはあまり良くありません。
一次試験では3分の1程落とされます。
センターは一次試験時点ではなく、最後に加算されるようです。
150 名前:名無しさん:2012/03/09 15:29
こんにちは。
今高校2年で楽理科を志望している者です。
センター試験では世界史のAかBを選択しようと思っているのですが、どの教科がおすすめでしょうか。
世界史は知っておいた方が良いのではと思い候補に入れています。(数学は少し苦手です)

また、受験に必要な勉強は先生についたりしていますが、音楽史についてほぼ無知です。
その時間を他の勉強に使いたいということもあって、今は何もしていないのですが論文を書くにあたってやはり学習した方が良いのでしょうか。

ご意見を頂けると嬉しいです。よろしくお願い致します。
151 名前:名無しさん:2012/03/20 12:23
併願校が私立文系校であれば、共通して使えるので世界史Bの方が良いと思います。
芸大一本か音大併願で他の勉強に時間を割きたいのであれば量の少ないAを選ぶべきです。

受験生に専門家並みの知識は要求されないと思いますが、
音楽史のバックグラウンドが少しあれば論文で行き詰った時も展開が楽になるので、
一通り読んでおくことに越したことはないと思います。
論文の先生についていらっしゃるのであれば、そのうち音楽史もやってくれると思いますが…
152 名前:名無しさん:2012/03/20 12:23
ありがとうございます!
楽理科に合格なさった方は何の教科で受験なさったのか少しきになりますが、私は併願も私立の音大の音楽学科等を受験するので、とりあえず世界史はAにしたいと思います。

音楽史も、時間を見つけて少しずつ始めたいと思います。

前ページ  1 2 3 4  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)