NO.10426269
☆東京芸術大学付属高校☆
-
0 名前:♪☆♪:2004/02/08 04:18
-
今中2で、ピアノやってます。
高校は東京芸大付属高校に行きたいんです。
3年生になってから、ソルフェージュも習う予定です♪
芸大付属高校はどのレベルですか?
ショパンのエチュードを音楽性とテクニックで
完ぺきに弾けるレベルだと受かりますか?
わからないコトたくさんあるので
ぜひ教えて下さい☆
-
900 名前:匿名さん:2004/11/12 18:06
-
またそうやって偽と本物を巧みに使い分けてる。
-
901 名前:おんぷ:2004/11/13 04:20
-
900ふざけんなよ!
-
902 名前:匿名さん:2004/11/13 04:21
-
http://ro-n.lolitapunk.jp/
ローンの比較サイトです
-
903 名前:おんぷ:2004/11/14 04:36
-
902も私じゃない・・。てか、疲れた。。。
-
904 名前:♪☆♪ ◆b7L/lzLI:2004/11/26 12:51
-
高校生になったら、ここに1ヶ月に1回ぐらいしか
来れないと思いますので。
では★
-
905 名前:匿名さん:2004/11/26 14:25
-
いや来なくていいし
ここにも芸高にも
-
906 名前:匿名さん:2004/11/27 09:54
-
え~来て来てぇ!!!
ってかあんたスレ主なんだから!!!!!
最近どう??課題曲は何選んだの?
-
907 名前:♪☆♪ ◆b7L/lzLI:2004/11/27 12:39
-
>906
さぁ、どうでしょー★
>907
最近?
やる気ゼロ。
そのうちやると思うけど、今はやりたくない。
それとスレ主がいっぱい来なきゃいけないなんていう
ルールはありませんから。
うちのおかげでレス900いったじゃん。
芸大板で一番レス多かったりして~~☆
まぁ、そんなけうちには魅力があるってことでしょ。
-
908 名前:匿名さん:2004/11/27 14:40
-
な~にが「魅力」だ!結局内容の無いスレだったな。
皆でウンチクたれて・・。♪☆♪は音高行くのか?
-
909 名前:おんぷ:2004/11/28 09:53
-
あの~レス1000いったらどうするんですか?たてかえますぅ(?-?)
さみしぃ~
-
910 名前:♪☆♪ ◆b7L/lzLI:2004/11/28 10:08
-
>909
スレ立てた時は本気で芸高行く気でしたからね~。
いろいろ教えてもらえたので良かったです。
音高は一応行きますよ。
>910
1000いってもスレは立て変えないと思います。
-
911 名前:おんぷ:2004/11/28 10:33
-
でも書き込めなくなってしまうのでしょう?悲しいよぉ!!お願い~☆
-
912 名前:おんぷ:2004/11/28 10:41
-
910,912は私じゃないんで!!
-
913 名前:こづか:2004/11/28 15:10
-
自分じゃない
-
914 名前:匿名さん:2004/11/28 18:26
-
いや来なくていいから…
-
915 名前:♪☆♪ ◆b7L/lzLI:2004/11/30 07:00
-
いや来るし。
-
916 名前:い:2004/11/30 08:20
-
くるし
-
917 名前:♪☆♪ ◆b7L/lzLI:2004/12/01 06:38
-
あそ。
-
918 名前:おんぷ:2004/12/03 18:31
-
♪☆♪ってバカ?
アホだよねっ!
-
919 名前:匿名さん:2004/12/03 22:05
-
同類だ
-
920 名前:♪☆♪ ◆b7L/lzLI:2004/12/04 03:11
-
あそ。よかったね。
-
921 名前:匿名さん:2004/12/04 04:19
-
やった!!釣れた釣れた♪
-
922 名前:おんぷ:2004/12/04 05:32
-
919は私じゃない。。
-
923 名前:♪☆♪ ◆b7L/lzLI:2004/12/04 12:09
-
よかったねおめでとう。
-
924 名前:匿名さん:2004/12/07 02:56
-
コンクールって男子が有利になることってあるの?
なんで?
あと、偏差値81についてだけど、
本当に81あったら心配するようなレベルではないと思うので、
それは校内偏差値なんじゃないかな?
それなら全部納得♥
-
925 名前:匿名さん:2004/12/07 03:16
-
全国偏差値的には40にも満たなかったりしてww
-
926 名前:♪☆♪ ◆b7L/lzLI:2004/12/08 11:39
-
>925
審査員が男子を育てたいと思っているから。
-
927 名前:匿名さん:2004/12/08 17:01
-
>>926
なんで審査員はそんなこと思ってるの?
男子じゃなきゃいけない理由ってあるの?
-
928 名前:♪☆♪ ◆b7L/lzLI:2004/12/11 12:55
-
女だと結婚してからピアニストやめる可能性あるけど、
男だったらそれを一生仕事とする可能性が高いからじゃない?
-
929 名前:匿名さん:2004/12/11 17:35
-
お、復活やね。
-
930 名前:匿名さん:2004/12/12 00:36
-
>>928
いまいち。
-
931 名前:匿名さん:2004/12/12 02:59
-
>>930
じゃあどういう理由?
-
932 名前:匿名さん:2004/12/12 08:43
-
>>928
矢野やユーミンはどうなんだよ?
-
933 名前:匿名さん:2004/12/12 14:31
-
>>928
おいおいピアニストかよw。
-
934 名前:匿名さん:2004/12/12 14:32
-
間違えた>>933ね。
引き合いに出すならもうちっと考えなよ
-
935 名前:匿名さん:2004/12/12 21:37
-
>>934
アンカー間違えているぞww
矢野顕子は間違いなくピアニストだろう?引き合いには全く問題無いぞwwww
-
936 名前:匿名さん:2004/12/12 23:19
-
ああ二回も。。。orz
-
937 名前:現役芸高生です。:2004/12/15 14:05
-
♪☆♪さん質問あったらいいですよー。
-
938 名前:現役芸高生(pf)です。:2004/12/15 14:24
-
てかスレ全部読んだけど、音楽を勘違いしてない?
頭が悪そう。
てか人格が悪そうですねー。
なんか考えられないくらい自意識過剰。自惚れすぎです。
文句は入ってきてから言っていただきたいですね。
-
939 名前:匿名さん:2004/12/15 14:38
-
やっとお望みの人が降臨したね。
>>938さんとりあえず切れないでこれから何個か答えてあげてください。
-
940 名前:現役芸高生(pf)です。:2004/12/15 14:48
-
受験本気ならね 笑
この人って才能とか天才とかいう言葉を多用するからきらいです。
-
941 名前:♪☆♪ ◆b7L/lzLI:2004/12/15 15:29
-
頭悪くてすいませんね。
嫌いで結構。
あなたはさぞ努力したから才能や天才という
言葉がきらいなのでしょう。
人それぞれですよ。
では質問です。
芸高から芸大を受験する時、落ちる人もいるそうですが、
ピアノ専攻だと毎年何人ぐらい落ちますか?
2、3人ぐらいですか?
-
942 名前:匿名さん:2004/12/15 16:50
-
違うな。天才や才能云々の評価は他者からなされるもの。
それなのに、♪☆♪は自分で自分のことを「才能がある」という趣旨のことを書き連ねているから、その傲慢さに周囲が嫌悪感を抱くだけ。
「直接的に言っていないから間違っていない」という反論は、政治家の釈明答弁並に小賢しく見苦しい。
-
943 名前:現役芸高生(pf)です。:2004/12/15 22:20
-
別に僕はそんなに努力型ではないkど、、。人間努力する時はしないとだめだと思います。
♪☆♪さんのいう「才能」とはなんですか?
そうですね。平均すると2~3人ですね。もちろん学年によって変わりますが・・・
-
944 名前:♪☆♪ ◆b7L/lzLI:2004/12/17 11:13
-
2、3人ですか。ありがとうございます。
一人暮らしをしているのは約半分ぐらいですか?
あなたの言う努力型ではないというのは何時間の練習の
ことを言ってるんですか?
才能とは、生まれた時から持っているものを
演奏に発揮出来る人を才能があると言えると思ってます。
-
945 名前:♪☆♪ ◆b7L/lzLI:2004/12/17 11:15
-
>943
それは勝手にあなたが思っただけ。
すべての人間が全く同じ反応ではないはずなので
「違う」と決めつけない方がいいですよ。
-
946 名前:現役芸高生(pf)です。:2004/12/17 13:50
-
>>944
3分の1くらいかな。学生会館に入ってる子も多いし。
それは曲によって変わるからなんとも言えないかなー。けど、平均して学校がある日は3時間くらいかな。
生まれたときからもっていたもの=才能と仮定するとそれは人によって違うと思わない?
もちろん♪☆♪さんのいうように(想像だけど)「音楽的な創造性が豊かで、それを音にできる。」っていう才能も
素晴らしいと思います。けど例えば極論だけど「1日絶対10時間練習するって決めたら、絶対それを実行できる人。」とかは才能あると思わない?
やっぱり直感的な才能も必要だと思うけど、努力できる才能はそれ以上のものに匹敵すると思いますよ。
長い時間練習することによって、本番の時余裕がでて、色々なことを考えながら弾けると思う。
もちろん、その人はピアノに長い間触れてるわけだから、ピアノという楽器の鳴らし方、扱い方が巧くなると思うし。
もちろんそれは時間と質が重なってる場合だけどね。
-
947 名前:匿名さん:2004/12/17 14:24
-
>>945
すげー傲慢なやつだなこいつ!ありえねえよ!!
じぶんは才能があるって勘違いしている!!
-
948 名前:おんぷ:2004/12/17 14:41
-
946さいてー
-
949 名前:おんぷ ◆cquvVp92:2004/12/18 09:32
-
949は私じゃない!
このスレッドのレス数が残りあと1件となっております。
1000件になりますと書き込み出来なくなります。