NO.10426269
☆東京芸術大学付属高校☆
-
0 名前:♪☆♪:2004/02/08 04:18
-
今中2で、ピアノやってます。
高校は東京芸大付属高校に行きたいんです。
3年生になってから、ソルフェージュも習う予定です♪
芸大付属高校はどのレベルですか?
ショパンのエチュードを音楽性とテクニックで
完ぺきに弾けるレベルだと受かりますか?
わからないコトたくさんあるので
ぜひ教えて下さい☆
-
700 名前:匿名さん:2004/08/30 12:00
-
私はチェロ科で受けようと思っている者なのですが、私の家では、
グランドピアノは使っていません。防音室はこれからつくってもらう予
定です。他の楽器または作曲科などの皆様はどうですか?
-
701 名前:匿名さん:2004/08/30 18:05
-
私は家のはグランドだよ
ヤマハだしそんな大きくないけど小さい頃から
使ってるから思い出もたくさんあって気に入ってます
お祖母ちゃんちにはアップライトを1台ずつ置かせてもらってるよー
あとは別荘にグランドを1台置いてます
みんなはどこのピアノ使ってる?
-
702 名前:匿名さん:2004/08/31 00:32
-
うちは電子ピアノ。副科なら大丈夫かな?家が小さいので入りません。お祖母ちゃんちにもありません。別荘はやっと建っている山小屋です。やっぱり親の理解と経済力って必要だよね・・・良い先生に付くにもやっぱりお金かかるしね。
-
703 名前:匿名さん:2004/08/31 07:31
-
うちはアップライト一台と夜間練習用に電子ピアノが一台。
メーカーはYAMAHAとRolandです。
703さんと同じく副科です。
-
704 名前:あいこ:2004/08/31 08:39
-
朝からです
-
705 名前:匿名さん:2004/08/31 10:53
-
やっぱり副科でも最低アップライトと防音室は必要かしら?
-
706 名前:匿名さん:2004/08/31 13:46
-
かしら
かしら
かしら
かしら
かしらかしらかしらかしらかしらかしらかしらかしらかしら
ぷ~~~~
-
707 名前:匿名さん:2004/08/31 14:45
-
おまえ誰?
-
708 名前:匿名さん:2004/08/31 15:13
-
おまえ誰?
おまえ誰?
おまえ誰?
おまえ誰?
おまえ誰?
おまえ誰?
おまえ誰?
おまえ誰?おまえ誰?おまえ誰?おまえ誰?おまえ誰?おまえ誰?おまえ誰?おまえ誰?おまえ誰?
おまえが誰だよw
-
709 名前:匿名さん:2004/09/01 00:49
-
おんぷ以下!
-
710 名前:匿名さん:2004/09/01 02:42
-
おんぷ以下!
おんぷ以下!おんぷ以下!おんぷ以下!おんぷ以下!おんぷ以下!おんぷ以下!おんぷ以下!おんぷ以下!おんぷ以下!おんぷ以下!おんぷ以下!おんぷ以下!
>>709お前がなw
-
711 名前:おんぷ:2004/09/01 03:27
-
私以上の人なんてこの世に存在するのでしょうか??
-
712 名前:匿名さん:2004/09/01 08:23
-
いない。あなたが一番でございます。
-
713 名前:匿名さん:2004/09/01 13:25
-
あんまり面白くなくなってきたな、おんぷ
-
714 名前:匿名さん:2004/09/01 14:10
-
もしかして寂しい?惚れたとか?
-
715 名前:匿名さん:2004/09/01 14:23
-
>707 あんた何者?馬鹿?変人?何でこのレスにいるの?意味不明ー
-
716 名前:匿名さん:2004/09/01 16:09
-
意味不明ー
意味不明ー
意味不明ー
意味不明ー
意味不明ー
意味不明ー
意味不明ー意味不明ー意味不明ー意味不明ー意味不明ー意味不明ー意味不明ー意味不明ー意味不明ー意味不明ー意味不明ー
>>715も意味不明っつーか馬鹿っつーか変人じゃん?
-
717 名前:匿名さん:2004/09/01 18:26
-
>>715よ。その言葉そっくりそのまま返されるぞ
-
718 名前:匿名さん:2004/09/02 04:42
-
>>715
あんた何者?馬鹿?変人?何でこのスレにいるの?意味不明ー
っつーかレスとスレの違いくらい把握しましょうね。馬鹿さん☆
-
719 名前:匿名さん:2004/09/03 06:10
-
うっせーくそ!
-
720 名前:匿名さん:2004/09/03 09:08
-
馬鹿が馬鹿を指摘されて怒っています。
-
721 名前:おんぷ:2004/09/03 09:20
-
私はほれてる人いますよ~★かっこいいよ!!
-
722 名前:おんぷ:2004/09/03 10:03
-
身長は156cmなんだその人☆
-
723 名前:♪☆♪ ◆b7L/lzLI:2004/09/03 11:56
-
こんばんは★
私とおんぷさんは別人ですので勘違いしないで下さい。
私は偏差値の意味を詳しく知りません。
だから聞いたんですが・・・。
どのぐらいあればここの高校入れるなど全然わかりません。
偏差値のことを気にしないで
ただ入りたい高校を受ける、というだけなんです。
芸高は偏差値81だと受けれるレベルなんでしょうか?
それと、実技など抜かして
偏差値いくつぐらいからだと受かるんでしょうか?
-
724 名前:匿名さん:2004/09/03 12:02
-
偏差値は芸高はほとんど関係ありません。
81あれば学科は問題ないだろう。
-
725 名前:♪☆♪ ◆b7L/lzLI:2004/09/03 12:25
-
では偏差値30とかでも大丈夫なんですか・・・?
-
726 名前:匿名さん:2004/09/03 12:38
-
あのな、偏差値っつーのはある模試を基準にして、受験者がどの水準にあるかを示す相対的な数値で、25~75の数字で表されるのが普通なの。
分かるか?80なんてまずありえねーよ。せいぜい78くらいしか漏れは聴いたトキねーよ。
-
727 名前:匿名さん:2004/09/03 13:53
-
でも実技がよくても学科で落とされる人っているんでしょう?(はずかしいよね)
>727
漏れさんは芸高生なんですか?
-
728 名前:匿名さん:2004/09/04 05:07
-
実技が上手ければ問題ないって。
もしも(ありえないけど)実技レベル、ソルフェージュ能力が全く同じ場合に、
学科を見るのでは、、?
-
729 名前:匿名さん:2004/09/04 12:29
-
あたしの先輩声楽科で3次で落とされたよ。学科で。もし受かってれば
現役合格だったのに・・・
-
730 名前:♪☆♪ ◆b7L/lzLI:2004/09/04 12:33
-
>729実技が上手ければ問題ないって。。。
では偏差値30とかでも大丈夫っていうことなんですか・・・?
-
731 名前:K りょうすけ:2004/09/04 15:41
-
おれ、幼稚園年長からピアノやってて、今もやってるんだけど、高校迷ってるんだよね・・・。
頭もあんま良くないし・・。おれ今ソナチネ弾いてるけど、(今は大地讃頌猛練習中)ソルフェージュって
どれくらいのLV?なの
>♪☆♪
-
732 名前:♪☆♪ ◆b7L/lzLI:2004/09/04 22:07
-
低いレベル。
今何歳なんですか?
-
733 名前:K りょうすけ:2004/09/05 11:10
-
15歳。中3 です。っじゃあソルフェージュってどれくらいなんだろう??
-
734 名前:匿名さん:2004/09/05 14:08
-
課題曲って九月十日発表でしょ?ソナチネはしばらくの間お休みだね~
ソルは無いんじゃ?よく知らないけど、先生が教えてくれるでしょ?
-
735 名前:おんぷ:2004/09/06 10:10
-
723は違います!!もう少し高いです★
-
736 名前:♪☆♪ ◆b7L/lzLI:2004/09/08 09:41
-
中3でソナチネですか。。。
チェルニーは何番やっているんですか?
-
737 名前:♪☆♪ ◆b7L/lzLI:2004/09/08 09:43
-
それと、大地讃頌は初見で普通に弾けるぐらいじゃないと
厳しいのではないでしょうか?
-
738 名前:匿名さん:2004/09/08 12:45
-
ソルは合唱やろうとする一般大学生が覚えさせられるものとして有名。
簡単に言えば、ハモりかたの概要を理論的に体系化したもの。コード感がありゃ楽勝んじゃないかな?
かくいう僕は芸高生じゃないし、特に必要なさそうだからやってないけど、これを機に目を通してみようかな?
-
739 名前:匿名さん:2004/09/11 02:15
-
ソルフェージュってのは音楽の基本。
入試には直接は関係ないけど、やっぱり音楽やる人には絶対必要。
あと、別に初見でできなくたって、練習して上手くなれば良い。
-
740 名前:♪☆♪ ◆b7L/lzLI:2004/09/11 12:18
-
ピアノが上手い人は初見も出来ます。
-
741 名前:匿名さん:2004/09/11 14:02
-
できない人がいても別に問題ないでしょ
大事な席で所見で演奏披露なんてしないんだから
完成度が同じならうまさも同じ
-
742 名前:♪☆♪ ◆b7L/lzLI:2004/09/11 14:50
-
>>大事な席で初見で演奏披露なんてしないんだから
あなたの視野は狭いんですね。
問題ないかはその人次第でしょう。
例えば声楽の方の伴奏を頼まれて
「ちょっとこの曲弾いて」と急に楽譜を渡されてそこで弾くことなんて
将来にはしょっちゅうあることだと思いますよ。
あなたにとってはしょっちゅうではないかもしれませんがw
初見で弾けるという人は力を持ってる人だと思います。
練習しなくてもすぐ弾けるということなのですから。
-
743 名前:匿名さん:2004/09/11 16:06
-
そろそろ♪☆♪が暴走を始める予感
-
744 名前:匿名さん:2004/09/11 19:46
-
子供は常識がないね。
声楽でもバイオリンでも伴奏なら
その方のレパートリーの範囲に目を通しておくのは当たり前。
何よりプロなら全て打ち合せをしておくものだし
どんなくだけたゲストでもリクエストなどする場合は
その辺はわきまえているものだよ。
それに初見でひける人の能力の有無を議論してるのではなく
ひけない人の能力の有無ですので論点を混同しないように。
ばーか
-
745 名前:匿名さん:2004/09/12 00:51
-
いくら芸高でも、初見が苦手な人はいる。いて当たり前。
苦手な分野ってあるでしょう?
初見が苦手でも、分析しまくって上手い人はいる。
-
746 名前:♪☆♪ ◆b7L/lzLI:2004/09/12 01:05
-
苦手で全然弾けない人は芸高落ちてると思いますが;;
>745
あなたもずいぶんガキですよw
ばーかだってさw プッ
あなたは常識あるから「ばーか」なんて使うんですか?w
頭のいい大人ですね♪
-
747 名前:匿名さん:2004/09/12 04:59
-
それは私の意見には全く言い返せないってことでいいんですよね?
頭の回転はあなたと違って人並みにはいいです。
実際初見で引くことが苦手でも芸高に受かっている人もいるんだから
いい加減自分の考えに固執せずに他人の意見も受け入れたらどう?
自分の間違いを認めることは恥ずかしいことではないですよ(^-^)
-
748 名前:♪☆♪ ◆b7L/lzLI:2004/09/12 06:03
-
>>実際初見で引くことが苦手でも芸高に受かっている人もいるんだから
「苦手」といってもどの程度苦手なのか、にもよりますけど。
私にとっての苦手というのは全然弾けないということです。
それにあなたは芸高の入試の審査員ですか?
なんも知らないくせに決めつけて
知ったかぶりしない方いいですよ★
<<いい加減自分の考えに固執せずに他人の意見も受け入れたらどう?
>>自分の間違いを認めることは恥ずかしいことではないですよ(^-^)
この言葉そっくりあなたにお返しします♪
>>頭の回転はあなたと違って人並みにはいいです
あなたは人並みに頭の回転いいとでも思っているのですか?
あたなは全然頭の回転よくないですよ;;
人並み以下ですから(^_^;)
-
749 名前:♪☆♪ ◆b7L/lzLI:2004/09/12 06:06
-
あたな→あなた です
このスレッドのレス数が残りあと1件となっております。
1000件になりますと書き込み出来なくなります。