NO.10426269
☆東京芸術大学付属高校☆
-
0 名前:♪☆♪:2004/02/08 04:18
-
今中2で、ピアノやってます。
高校は東京芸大付属高校に行きたいんです。
3年生になってから、ソルフェージュも習う予定です♪
芸大付属高校はどのレベルですか?
ショパンのエチュードを音楽性とテクニックで
完ぺきに弾けるレベルだと受かりますか?
わからないコトたくさんあるので
ぜひ教えて下さい☆
-
750 名前:匿名さん:2004/09/12 12:05
-
久し振りに覗いたら、また愉快なことになってるねぇ…。
うちの母校もここまでか…。
-
751 名前:匿名さん:2004/09/12 12:19
-
>あなたもずいぶんガキですよw
>ばーかだってさw プッ
>あなたは常識あるから「ばーか」なんて使うんですか?w
>頭のいい大人ですね♪
>なんも知らないくせに決めつけて
>知ったかぶりしない方いいですよ★
>あなたは人並みに頭の回転いいとでも思っているのですか?
>あたなは全然頭の回転よくないですよ;;
>人並み以下ですから(^_^;)
始まったぞ、♪☆♪の暴走が。
-
752 名前:♪☆♪ ◆b7L/lzLI:2004/09/12 14:50
-
>752
アハハ。自分で打ってるくせに笑っちゃった♪
-
753 名前:匿名さん:2004/09/12 15:09
-
暴走開始!
列
車
は
も
う
停
ま
ら
な
い
・
・
・
-
754 名前:Nosce(芸高卒業生):2004/09/13 09:56
-
自分、芸高のピアノは出ましたが、実は一般大学に進学しました。
芸高では2年上に、野原みどりさんが居ました。
===
芸高(ピアノ)入学に必要な条件
【学科レベル】
偏差値63~67は必要です。出題自体は他の国・高と較べ易しくなっていますが、8割正解しないとムリと考えてください。
そもそも、ピアノの上手な人は、学科は得意という経験則があるので、あまり重視していないし、
重視していなくても、比較的皆、できます。学科が出来ないけどピアノで入学したというのは、けっこう少ないですよ。
学科ができなくて、ピアノがうまい方は、芸高ではなく芸大なら可能性はあります。
【実技レベル】
以前と較べ出題傾向は変わっていますが、原則的に根本的に要求されるレベルは変わってません。
目安にするのは、チェルニー60番程度を、指定されたテンポできわめて明確にミスを少なく弾くことが一応の技術的要求度となっています。
バッハの平均率も、相当に明確で自由度の高いことがし得る余裕が感じられる程度です。
合格者は、まず例外なくショパンのエチュードを弾かせれば、そこらの私立の音大生より完璧で美しく弾きますよ。
中に入ってみると、半数はショパンのエチュードは既にバリバリ弾いてましたね。
-
755 名前:匿名さん:2004/09/13 14:01
-
反論っ!
実技は確かにそうかもしれないけど、学科はそんないらない。
8割正解しなくても学科は大丈夫。
-
756 名前:匿名さん:2004/09/13 17:01
-
>>755
オマエみたいに、受かったこともない人間の言うことは信じられん(w
-
757 名前:匿名さん:2004/09/13 19:24
-
>>756
お前が言うか!
-
758 名前:匿名さん:2004/09/15 08:50
-
芸高出身ですが何か。
-
759 名前:♪☆♪ ◆b7L/lzLI:2004/09/19 23:56
-
何が本当なのかわかりませんね。
-
760 名前:匿名さん:2004/09/19 23:58
-
バッハの平均率
-
761 名前:匿名さん:2004/09/20 02:47
-
少なくとも、おんぷと♪☆♪は人間として最低の部類に位置する存在というのは間違いない。
-
762 名前:♪☆♪ ◆b7L/lzLI:2004/09/20 03:01
-
そうかもね。
今年の課題曲ってもう発表されたんですよね??
知ってる方教えて下さい。
-
763 名前:匿名さん:2004/09/20 03:32
-
自分で調べろや
それくらいよぉ
-
764 名前:♪☆♪ ◆b7L/lzLI:2004/09/20 03:51
-
調べようがない
-
765 名前:♪☆♪ ◆b7L/lzLI:2004/09/20 03:52
-
それに知ってる人に聞いてるので(^_^;)
-
766 名前:匿名さん:2004/09/20 04:27
-
まぁ教えないけどね。
-
767 名前:♪☆♪ ◆b7L/lzLI:2004/09/20 05:41
-
教えてくれる方に言ってますのでw
自分に言われてると勘違いしているようですねww
-
768 名前:匿名さん:2004/09/20 05:43
-
多分誰もオマエに教えないんじゃないかな。
-
769 名前:匿名さん:2004/09/20 07:23
-
>知ってる人
は居ても、
>教えてくれる
やつは皆無
-
770 名前:♪☆♪ ◆b7L/lzLI:2004/09/20 07:46
-
そうかもね。
それはそれでしょうがないね。
-
771 名前:匿名さん:2004/09/20 10:44
-
し ょ う が な い ん じ ゃ な く て お 前 が 原 因 ★
.
-
772 名前:♪☆♪ ◆b7L/lzLI:2004/09/20 11:10
-
いやいや。原因かどうかは知りませんが、
私が原因ならしょうがない、ってことです。
-
773 名前:匿名さん:2004/09/20 15:03
-
頼むから、基地害は来ないでくれ
-
774 名前:匿名さん:2004/09/20 16:38
-
それでも俺は君を愛す。
-
775 名前:匿名さん:2004/09/20 20:07
-
それは自分自身の過失が招いたこと。
その過失を反省し謝罪するのではなく
「しょうがない」
で済ませる。
その傲慢な態度が、反発を助長させる。
-
776 名前:♪☆♪ ◆b7L/lzLI:2004/09/20 23:32
-
反発したい人は勝手に反発すれば?
反発されても全くこっちは困らないので♪
-
777 名前:匿名さん:2004/09/21 01:52
-
勝手に反発(?)してるのに、なんでいちいち書き込むんだい?(ワラ
-
778 名前:匿名さん:2004/09/21 04:20
-
周囲の評価を気にせず邁進する。
良いことだ。
今後とも嫌われて生きろ。
-
779 名前:♪☆♪ ◆b7L/lzLI:2004/09/22 13:26
-
ほめてくれてありがとう。
-
780 名前:匿名さん:2004/09/23 09:20
-
褒め言葉と皮肉の区別もつかぬ世紀のたわけ者
-
781 名前:匿名さん:2004/09/23 13:20
-
皮肉だってわかってますから♪
とレスする予感ww
↓↓↓↓↓ さぁ、どうぞ!! ↓↓↓↓↓
-
782 名前:りな☆:2004/09/24 11:34
-
ぁたしも今中2でピアノ超がんばってるんですよぉ〈★^□^★〉
東京芸大付属高校あたしも憧れてます!!!
あたしゎ今リストの忘れられたワルツってゅうのを
オーディションにむけて弾いてるんですケド,
まだまだへたっぴデス〈;^u^〉苦笑
同い年だし同じドコ目指してる人みつけられるなんて
マヂうれしぃデス★☆★
ょかったら返事ください!!!
-
783 名前:匿名さん:2004/09/24 14:15
-
>>782
空気読め。
-
784 名前:匿名さん:2004/09/26 02:17
-
>>782
どのくらいのレベルなわけ?1日何時間練習してる?芸高受けて入りたいわけ?第1志望高は?
-
785 名前:PI:2004/09/30 12:34
-
私は芸高を受けるのを辞めたんだけどさぁ、目指してる間は結構練習してた。
でもこの掲示板見たときすごくガッカリした。ライバルって思っていた人が
こんな幼稚なことをしていたなんて・・。これじゃただの馬鹿な掲示板と同じ
じゃないですか!!
-
786 名前:神:2004/09/30 19:02
-
あんたらほんとにヒマなのね。
っていうかここの主人!!!あんたほんとに14歳??嘘ついてるでしょ。
なんか自分でも混乱しちゃってるみたいだし爆"
もう10月なんだし、受験に向けて勉強するなりピアノやるなりしないと、間に合わなくなるぞ。
っていっても、あんたは練習しなくても弾けるとかいうおめでたい方だったね。
だいたい、ほんとに中三かどうかも微妙だしね。。。。
仮に中三だったとして、芸高受けて受かったとしても(どうせあんたのシナリオはもうできあがってるんだろうけど。。。)
ついていけないだろうね。まぁ頑張ってくださいよ。
最後に一言。
あんたすごく可哀相。
-
787 名前:匿名さん:2004/09/30 22:56
-
おまえら無残
-
788 名前:匿名さん:2004/10/03 08:19
-
良い子はみんな桐朋行くんだと思ってたよ。
弦の子は。
今年も海外コンクール制覇組みは桐朋だよね。
世界的に活躍するヴァイオリン奏者十名、は誰があげてもみな桐朋系だった。
だから迷うんだよおっ。今桐朋の先生についているんだけど、うち、金がなくて授業料払えないんだもん。
芸高に行きたいけど、桐朋とかそういうトップだちが周りにいると受ける刺激が違うだろう?
-
789 名前:匿名さん:2004/10/03 08:39
-
…馬鹿が
-
790 名前:匿名さん:2004/10/03 11:31
-
桐朋って入学金300万何でしょ?
-
791 名前:匿名さん:2004/10/03 20:36
-
>>788
カリキュラムとか、いる先生とか、よく調べて学校決めるべし。
-
792 名前:792:2004/10/03 20:42
-
あ、あと、弦に限らずに生徒全体のレベルをある程度考えることをおすすめします。
ソルフェージュとか管弦楽など、共通授業のレベルに関わるから。
あとは……少人数が合うか大人数が合うか。ご存じでしょうが芸高は大変少人数。
私は桐朋のことはほとんど知りません(弦が強いというのは聞いたことあります)が、
とにかく、弦のこと以外も大いに考えることをおすすめしますよ。
-
793 名前:♪☆♪ ◆b7L/lzLI:2004/10/04 00:10
-
>787
いえ、中3です。
知ったかはやめて下さい(^_^;)
あんたの言う通り可哀相かもね。
努力できる才能がほしい。
-
794 名前:匿名さん:2004/10/04 06:57
-
まぁ貴様は私の権限で芸高に入れないから安心しろ
-
795 名前:匿名さん:2004/10/04 09:38
-
ですね♥
-
796 名前:♪☆♪ ◆b7L/lzLI:2004/10/04 10:37
-
あっそ。それはそれはよかったね♪
-
797 名前:匿名さん:2004/10/04 20:37
-
まだいるの?
-
798 名前:匿名さん:2004/10/09 08:53
-
桐朋っていま定員割れしてるから、人気のある芸大の前とかで桐朋の宣伝ティッシュ配ってんだってよ?
-
799 名前:匿名さん:2004/10/09 13:21
-
桐朋は百人定員でも、レベルを下げたくないから経営には厳しいが、
実力のある人しか取らないんだって。
それでも芸高も芸大も桐朋もその他も、子供バブルのときよりかなりレベルは落ちているらしい。
このスレッドのレス数が残りあと1件となっております。
1000件になりますと書き込み出来なくなります。