NO.10884048
入試関連統一スレ【推薦、センター、前期、後期】
-
0 名前:名無しさん@学芸:2003/11/10 15:58
-
受験生の皆様はコチラへお書きくださいませ。
スレ乱立予防のご協力お願いします!
-
1 名前:匿名さん:2003/11/12 06:32
-
学芸大を受験しようと思ってるんですがニセ一年生ってどんな制度なんですか?前にそんな話を聞いたんですが・・・
-
2 名前:匿名さん:2003/11/12 08:35
-
受験には関係ないよ。
合格しないとね。
-
3 名前:匿名さん:2003/11/13 15:32
-
>>1
内緒
-
4 名前:匿名さん:2003/11/13 23:00
-
もうすぐ推薦受けるんですけど(A国)なにかアドバイスをいただけないでしょうか?
-
5 名前:匿名さん:2003/11/13 23:02
-
A国程度なら、普通に勉強すればたいがい合格します。
-
6 名前:匿名さん:2003/11/14 04:24
-
>>4
ここは6みたいな奴しかいないのでレスは期待しないでください。
-
7 名前:匿名さん:2003/11/18 01:59
-
>>6
多重浪人
-
8 名前:匿名さん:2003/11/18 12:25
-
>>7
学芸落ち日東駒専の僻み
-
9 名前:匿名さん:2003/11/18 12:32
-
http://www.bluewave.nu/stars/cgi/votec.cgi
学芸の推薦についての質問はこちら
-
10 名前:匿名さん:2004/03/04 10:32
-
合格発表までわずかage 有効利用しましょう
-
11 名前:匿名さん:2004/09/30 09:35
-
A国くらいの学科は普通に受けた方がいいかも。
推薦ってどこも倍率高いから時間とられる分大変だ
-
12 名前:匿名さん:2004/09/30 10:52
-
推薦でN類はどうですか?
-
13 名前:匿名さん:2004/10/01 11:35
-
>>12
時間かけないならいいんじゃない?倍率ちょっとは
低いとこだよね?
-
14 名前:匿名さん:2004/10/01 12:03
-
13です
去年の倍率は4倍でした。国立にしては低い方かな?
2年連続で倍率が下がっているので(一般も)
今年も下がることを期待してます(>_<)
-
15 名前:匿名さん:2004/10/17 15:03
-
N類の推薦の面接の形式知っている方がいたら、教えてください!
-
16 名前:匿名さん:2004/10/20 08:20
-
B類の推薦の面接、小論文の書く時間が分かる方がいたら
教えて下さい。
-
17 名前:匿名さん:2004/10/20 18:49
-
ぶっちゃげ、学芸大ってマーチの滑り止めだろ
-
18 名前:匿名さん:2004/10/20 20:25
-
k類なら分かるんだが。
-
19 名前:匿名さん:2004/10/20 22:31
-
マーチ>学芸大
-
20 名前:匿名さん:2004/10/21 00:59
-
ぶっちゃげ。
-
21 名前:名無しのごんべぇ:2004/10/21 10:59
-
A類幼稚園の推薦入試について教えてください。
-
22 名前:匿名さん:2004/10/21 11:33
-
推薦の時期か・・・
-
23 名前:匿名さん:2004/10/26 14:33
-
A類の保健体育の推薦について教えて頂けたら嬉しいです。
-
24 名前:匿名さん:2004/10/26 14:52
-
何で教師になりたいのか。あと自分の特技(スポーツ)について。
あとスポーツにおける教育指導についてのとらえ方とかだった。
-
25 名前:匿名さん:2004/10/26 14:53
-
>25
ありがとうございます。あと、A類で、実技ですとどのくらいの
レベルの人たちが集まりますか?全国なんて夢で県入賞レベルなので
少し心配です。
-
26 名前:匿名さん:2004/10/28 06:37
-
J類の推薦はどんなことをアピールすればいいか教えてください!!
-
27 名前:匿名さん:2004/11/01 16:21
-
なぜJ類に…?
-
28 名前:匿名さん:2004/11/05 08:03
-
G類表コミの推薦面接はどういった形式なんでしょうか?誰か御存知でしたら教えて頂きたいです。
-
29 名前:匿名さん:2004/11/05 12:23
-
学芸にくるな!迷惑だよ
-
30 名前:匿名さん:2004/11/05 14:06
-
最近荒れてるねー
-
31 名前:匿名さん:2004/11/06 06:04
-
B類国語の推薦について教えてくださ~い!
-
32 名前:匿名さん:2004/11/06 06:31
-
A類美術。
昨日発送してもらったけど、今日にまにあってなかったらどうしよう……
ちゃんと読んでなくて4日の消印なら有効なのを知らなかったorz
多分つくとは思うけど……。
それにしても志願理由書があんなに苦労するものだとは思わなかった
-
33 名前:匿名さん:2004/11/06 06:54
-
ってか、送った書類に印鑑押してない気がするんすけど、ヤバいっすか
ね?
-
34 名前:匿名さん:2004/11/06 07:35
-
アドバイスじゃなくて悪いが推薦対策は
時間かけないほうがいいと思う。
受かる確率かなり低いし、意外と一般でも
受かるよ。合格者分布とか見たら分かるけど。
-
35 名前:あゆみ☆:2004/11/13 05:04
-
学芸大のA類保健体育の推薦入試ゎ、難しいですか??
できれば、どんな勉強をすれいいか教えてください☆
-
36 名前:匿名さん:2004/11/13 11:54
-
学芸大のA類保健体育ゎどのくらいのレベルの人が受けますか☆?
スポーツでゎ
-
37 名前:匿名さん:2004/11/13 13:10
-
すくなくとも県トップレベルクラス
-
38 名前:匿名さん:2004/11/13 13:29
-
みんな上手ですよね・・・(泣)面接って、つっこまれますか???
-
39 名前:匿名さん:2004/11/13 14:50
-
やはりA類でも県上位の人たちですか...。
推薦でなくて、一般でもそうですか?
-
40 名前:匿名さん:2004/11/13 15:57
-
学芸行くなら、横浜国大の方がおすすめ。
-
41 名前:匿名さん:2004/11/13 16:15
-
いや、そうでもないじゃ?
教師になりたいなら学芸じゃ?刺激あるし。
だぶん上の人は教師なりたくないからそんなこと言ってると思う。
自分は教師になりたいし、刺激もいっぱい受けたし。
-
42 名前:匿名さん:2004/11/13 17:26
-
学芸は教師になることに関しての刺激しか受けられないといっても過言ではない。
むしろ刺激は少なすぎて頭おかしくなりそーになるよ。
まあそこそこがんばっていいこちゃんできましたーって人が多いからしかたないけど。
お金に余裕があったら絶対都心の私大にいきたかったよ
-
43 名前:匿名さん:2004/11/14 00:32
-
さては教養の奴だな。間違いない!!
哀れだな、教養の奴らは
-
44 名前:匿名さん:2004/11/15 10:47
-
みなさん受験票はいつごろくるのでしょうか?
-
45 名前:匿名さん:2004/11/15 11:12
-
はがきは、来ましたよ!
-
46 名前:匿名さん:2004/11/15 11:19
-
領収書のはがきではなく、黄土色の封筒で、350円切手を貼ったやつです。
もう来ました?
-
47 名前:匿名さん:2004/11/15 15:20
-
<44
教養系じゃなくてバリバリ教育系だつつーの。
最初教師になりたくて入ったけど学芸来て幻滅して教師ってもんを自分の将来の職にしたくなくなったよ。
すぐそういう風に決め付けて視野を狭めてしまうのが学芸の人の悪い癖なのに。
気づいて欲しいよ。
だから教師は世間知らずとか言われるんだってば。
だいたい新卒から教師になって社会に出ないで何も世の中のこと知らないで子どもたちに社会のなかで「生きる力」なんて教えられると思うの?
新卒で教師目指している人はちゃんとこのことも考えて納得した上で目指して欲しい。
責任ある人を育てる仕事だからこそちゃんと考えてほしいな。
どうも安易に教師になりたいとか言ってる人が多いと思えてならない。
-
48 名前:匿名さん:2004/11/15 15:23
-
>>47
詐称した教養系必死だなw
-
49 名前:匿名さん:2004/11/15 15:27
-
詐称じゃねって。
まあもう言っても聞かないだろうけど。
むしろその激しい決め付け方が同じ教育系として恥ずかしいですね。
-
50 名前:匿名さん:2004/11/15 16:17
-
教養系の何が悪い?