NO.10884048
入試関連統一スレ【推薦、センター、前期、後期】
-
0 名前:名無しさん@学芸:2003/11/10 15:58
-
受験生の皆様はコチラへお書きくださいませ。
スレ乱立予防のご協力お願いします!
-
301 名前:ダイソン:2006/12/27 08:53
-
誰か…orz
-
302 名前:バイソン:2006/12/27 11:32
-
何に対しての最低必要点なのか分かりませんよ~。
出願だけなら何点でも大丈夫ですよ~。
-
303 名前:匿名さん:2006/12/27 11:38
-
受かる為の最低必要点数は、7割だろ
-
304 名前:ダイソン:2006/12/27 14:54
-
足切りは何点以下からですか??
-
305 名前:匿名さん:2006/12/27 16:10
-
初書き込みです。
現在大学2年の理工学部生です。
ずっと音楽やりたくて、高校生のときに音大入学を希望していましたが、
お金の問題があって今は普通の大学行ってます。
でも、やっぱり音楽をやりたくて受験し直そうかと考え中です。
G類の音楽専攻はどんな雰囲気でしょうか?
バイトができないぐらいみんな練習に励んでいるとか、
みんな音楽に没頭している人ばかりだとか、
情報がありましたら教えてください。
作曲を学びたいと思っています。
あと、実技のレベルやセンターのレベルなども
教えていただけるとうれしいです。
-
306 名前:匿名さん:2006/12/28 06:01
-
バイトが出来ないくらいってのはないと思う。まぁ、中にはいるのかもしれないけど。普通にサークルとかにも入ってるし
-
307 名前:匿名さん:2006/12/28 06:17
-
そうなんですか!わかりました。ありがとうござます。
高校のときの勉強内容を覚えているか不安ですが、
受験勉強、がんばってみます。
-
308 名前:匿名さん:2006/12/28 15:29
-
実技はわからないけど、センターなら予備校のホームページとかに載ってるからそこで調べてみるといいよ。
頑張ってね。
-
309 名前:匿名さん:2006/12/29 02:37
-
初めて書き込みします。後期を、受けようかと思います。
今年から、一般試験の、センターの配点や、個別試験の内容が、変更されてます。
Å類と、B類併願できると、書いてありますが、昨年も、できたのでしょうか?
-
310 名前:匿名さん:2006/12/29 05:09
-
高校二年生でB類理科を受けようとしています。
勉強もそれなりに順調で、模試でもA判出ているのですが一つ気になることが。
合格最低点が1626点と高くて、センター、2次合わせて得点率が85%以上だということです。
模試では学芸大教育学部で一括りにされていますが、実際その中でもB類理科はどれぐらいの位置にいるのでしょうか?
-
311 名前:匿名さん:2006/12/29 05:31
-
B理のイメージは、一言でキモ系。
女は少ないし、人数も少ないから影薄い。そんなに頭いいイメージもないし、教員養成の理科なんて教員にならなかったらどうするんだろ?って感じ。
-
312 名前:匿名さん:2006/12/29 07:21
-
要するに教員になればいいんですよね。
別に影の薄さとかキモさとかは気にしていないので大丈夫です。
頭良いイメージがないって事はあまり学芸大の中でも難易度が高くないと言うことですか?
-
313 名前:匿名さん:2006/12/29 11:10
-
>>310
模試でA判定って言っても学芸大教育学部で一括りにされるような模試って
どこの模試だよw
進研や学研?
-
314 名前:匿名さん:2006/12/29 11:13
-
Z会プレステージです。あまり参考になりませんか?学研は1月にあると思います。
他にも駿台の東大レベル模試とかも受ける予定なのですが、そこら辺は受けなくても大丈夫ですか?
-
315 名前:匿名さん:2006/12/29 11:40
-
>>314
過去問みた?
B理の2次と東大模試の傾向が似てるなら受ければいい。全く違うなら受けない。そんくらい考えて時間を使えよ。落ちるぞ~。
-
316 名前:匿名さん:2006/12/29 12:34
-
>>315
ありがとうございます。過去問を見ても癖のある問題はないような感じだったので、そのレベルにあった勉強をしようと思います。
とにかく本番での凡ミスをしないように気をつけて受けようと思います。
ちなみにB類も小中高全ての教員免許は取れますか?A類では少し授業を増やせば中高もとれると書いてあり、B類では特に何も書いてなかったのですがA類入った方が得しますか?
-
317 名前:匿名さん:2007/01/02 13:03
-
Bで小免取るの大変だよ
-
318 名前:匿名さん:2007/01/14 22:57
-
Bで小免取ってる奴いるけど、知り合いがいなくてさみしそう
-
319 名前:匿名さん:2007/01/14 23:09
-
K類多言語多文化で教員免許をとるのは難しいのでしょうか?
-
320 名前:匿名さん:2007/01/15 09:09
-
勉強すれば余裕
-
321 名前:匿名さん:2007/01/15 10:29
-
実際最後まで勉強して教免とってるヤツって少ないがな。
-
322 名前:匿名さん:2007/01/18 06:32
-
中には、取る方もいらっしゃいますか…?
-
323 名前:匿名さん:2007/01/18 10:52
-
腐るほどいる
-
324 名前:匿名さん:2007/01/18 13:19
-
教免取得の難易度がどうこういうよりは進路決定が原因のような気ガス。
基礎実習を通して教員になる気が完全に失せたり、
民間就職に切り替えた場合は教員免許なんかいらない。
就職活動と応用実習の日程は重なる可能性が高いからな。
-
325 名前:匿名さん:2007/01/18 13:37
-
中学校の先生になりたいんですが、小学校の免許もできればとりたいなって考えてます。
そういう場合はA類のがいいでしょうか…?
-
326 名前:匿名さん:2007/01/24 11:54
-
小免取りたいならA類がいいよ。
A類が中高免取るのは簡単だけど、B類が小免取るのはそれなりに苦労する。
理由はB類の方がより専門的なカリキュラムになっているから。
中学教師になるつもりでも小免は持っていた方がいいからな。
今、中学の教採は普通に難関だが、小学は落ちる方が異常な位簡単。
選択肢として小免はあった方がいい。
-
327 名前:匿名さん:2007/01/24 12:11
-
二次の小論で満点近くとれることってあるのでしょうか…?
あまり差がつかない気はするのですが…。
成績開示なさった先輩方、よかったらいろいろと教えてください。
-
328 名前:みう:2007/01/24 14:07
-
A類美術の過去作品はどこで見れますか?
学芸大学まで行けば見せてもらうことができるのでしょうか?
-
329 名前:ななしさん:2007/01/24 14:50
-
B類理科にいこうと考えていたのですが定員が少ないので、A類理科
に変えようと思っています。
正直小学校の教員になるつもりはありません。
それより中学校、あるいは高校のほうを考えているのですが、A類
からでも中高の免許を取るのは可能ですか?そうしておられる方は
結構おられますか?
-
330 名前:匿名さん:2007/01/24 16:29
-
>>329
私はA理ですが、中高免を取ろうとしている人はたくさんいます。
数えてはいませんが、半分以上はいると思います。
中高免を取る難易度もそれほど高くないと言うか、簡単です。
逆にB理で小免を取るのは大変です。
と、いつものように出る質問に回答しましたが、
教免に関する質問はテンプレを作った方が良いかも知れませんね。
-
331 名前:匿名さん:2007/01/25 02:36
-
受験生スレとこの入試スレ、使い分けがわからないんだが
-
332 名前:匿名さん:2007/01/25 03:50
-
>>331
受験生スレは入試の他大学生活諸々への質問も多いじゃん。
こっちは入試の話題中心でやってるんじゃない?
-
333 名前:匿名さん:2007/01/25 05:15
-
それなら受験生スレだけでいいんじゃね?
削除依頼出すほどのことでもないけど。
-
334 名前:匿名さん:2007/01/28 16:26
-
なら別にどぉでもいいじゃん
-
335 名前:匿名さん:2007/01/28 22:21
-
あの~・・・
えーっと当大学って編入制度はあるのでしょうか・・・?
私は他大学に在籍してる者なのですが来年度は勉強して来年度入試に挑戦してみようと想っております。
もし詳しく知っている方がいらしたら是非教えていただきたいです・・。
-
336 名前:匿名さん:2007/01/29 13:50
-
>>335
まず編入制度があるかどうかくらいは自分で調べてきてね
-
337 名前:匿名さん:2007/02/04 03:10
-
>>330
A理で中高の教員が第一志望の人はいますか?最初から中高を考えている人はやっぱりB理の方が良いですか?
-
338 名前:匿名さん:2007/02/04 04:17
-
学芸大って結構レベル高いですよね。
やっぱり、その辺の大学より就職良いんですか?
-
339 名前:匿名さん:2007/02/04 04:40
-
その辺ってどのへんよ。
学芸の周りには一橋や東京外語などがあるぞ。
-
340 名前:匿名さん:2007/02/04 10:26
-
昨日願書だしました(><;)高3でA類理科志望してます(*^ー^)ノ
でも小中の先生志望です(((゜д゜;)))ただ先生の資格とるならA類が有利とは学芸大の先輩に言われました↑↑
-
341 名前:匿名さん:2007/02/05 13:47
-
>>339
その辺って東経あたりじゃね?多分。
-
342 名前:匿名さん:2007/02/05 17:12
-
>先生の資格とるならA類が有利
とはどういう事ですか?
-
343 名前:匿名さん:2007/02/08 16:04
-
A→小学校免許
B→中高免許
が基本なんだけど、例えばA数の人は中高の免許とろうと思ったら
けっこう簡単にとれちゃうのね。でもB数の人が小学校免許とるのは
カリキュラム上けっこう大変なの。
AとBってどこの学科でもだいたいそういう関係なんだよ。
-
344 名前:匿名さん:2007/02/08 17:01
-
どっちの方が行くと得しますか?選択の幅が広いAですか?
-
345 名前:匿名さん:2007/02/18 21:49
-
>>344
あなた次第でしょう。
-
346 名前:匿名さん:2007/03/01 12:15
-
●グラビアアイドルなど芸能人多数在籍!面接倍率200倍以上のメイドカフェ!●
●OGからテレビ局アナウンサー合格者も出ています!●
●東京でアルバイトするなら芸能人も普通の人扱いされるミアカフェで!●
メイドカフェ・ミアカフェ(携帯・PC共通URL) http://www.mia-cafe.com/
★★現在ウェイトレス・スタッフ17名募集中!★★
☆高校1年生以上~29才まで☆ ☆アルバイト未経験者大歓迎!☆ ☆月1回3時間からアルバイトOK!☆
★時給1000円~1300円★ (研修期間中も時給1000円以上!)
条件を満たせば必ず最大時給を支給!詳しくは「簡単WEB申し込み」でご確認下さい!
●アルバイト募集告知VTR● http://www.youtube.com/watch?v=g85RdPu95CU
1ヶ月に1回・3時間程度の勤務でもOKです!(最低勤務日数条件緩和しました。)
●業界初!家賃補助制度はじめまし た!1ヶ月最大45000円!●
(社内規定を満たせば、学生・フリーターに関係なく1ヶ 月間で最大45000円まで家賃補助致します!)
芸能事務所所属者多数在籍!芸能事 務所に所属 している人も普通の人としてアルバイトできる数少ない職場です。
ミアグループのアルバイト募集シス テムは、 面接まで一度もお電話の必要がありません。全てメール及びコンピューターシステムでのご連絡となりますので、気軽にご応募できます!
ミアカフェの募集要項は
http://www5f.biglobe.ne.jp/~miacafe/bosyu.html
ミフ・ラウンジ&リラクゼーションの募集要項は
http://www5f.biglobe.ne.jp/~miacafe/mif/bosyu.html
ミアグループ・アルバイト関連Q&A
http://market.chu.jp/miaQA/inf6.cgi
スタッフ紹介ページ
ミア&ミフ・オンライン写真集(一般公開版)
http://market.chu.jp/shashin/mif/
-
347 名前:匿名さん:2007/03/01 13:52
-
私は後期でB理を受けるのですが、大学に面接形式を問い合わせたところ教えてもらえませんでした。
どなたか面接形式についてご存知の方はいませんか?
-
348 名前:匿名さん:2007/03/02 10:11
-
要項に書いてあるでしょ
-
349 名前:349です。:2007/03/02 20:48
-
350さんへ
書いていなかったので問い合わせたのですが…
-
350 名前:匿名さん:2007/03/03 14:41
-
知りません