NO.10884048
入試関連統一スレ【推薦、センター、前期、後期】
-
0 名前:名無しさん@学芸:2003/11/10 15:58
-
受験生の皆様はコチラへお書きくださいませ。
スレ乱立予防のご協力お願いします!
-
251 名前:匿名さん:2006/10/07 08:04
-
>>250
E判定から逆転合格する人もいれば、A判定出してて落ちる人もいます。
大丈夫かどうかは誰にもわかりません。・・・が、頑張ってください。
-
252 名前:匿名さん:2006/10/07 09:02
-
学校の先生からもよくそういう話を聞きます。模試の結果に一喜一憂しないで……信念で頑張ります!ありがとうございました!
-
253 名前:匿名さん:2006/10/07 10:17
-
この時期、というか、最後の模試まで判定はよくてD。けど、そこから追い込みかけて無事志望学科に受かってます。あと3ヵ月、頑張れ!
-
254 名前:匿名さん:2006/10/07 12:13
-
252です。ありがとうございます!なんだかものすごくやる気が出てきました!この3ヵ月が勝負ですよね。
-
255 名前:匿名さん:2006/10/17 15:18
-
表コミ志望ですが、これの前期試験の小論、
あるいは後期試験の面接では芸術に関する専門的な知識は必要でしょうか?
-
256 名前:匿名さん:2006/10/21 14:03
-
臥薪嘗胆
-
257 名前:?名無しさん?:2006/10/29 04:39
-
表コミは……今年の問題なら専門知識は要らなかった。
それ以前なら芸術作品(ジャンル問わず)を何か一つ熱く
語らないかんぽかってんけど。。。
とりあえず自分の考えをしっかりしてりゃ問題なし。
と、マジレスしてみる。。。
-
258 名前:あ:2006/10/31 09:36
-
表コミに知り合いがいる者です。ちなみにその人は後期合格でした。
今年のも専門知識がないとつらかったみたいです。
だから今年は例年以上に演劇やってる子が多いらしい。
去年以前は、音楽、美術、映像・・・等何か1ジャンルに関しての知識があればなんとかなる感じだったみたいです。
とりあえず赤本見ればいいんじゃないですか?11月入ったら書店に並ぶはずです。
-
259 名前:推薦受験:2006/10/31 12:51
-
今年の中等国語学科の推薦試験を希望している者です。
募集要項を見ても解らないことが二つあるので質問させていただきます。
1 個人面接なのかグループ面接なのか
2 面接時間はどれくらいなのか(13:00~としか記載されていない)
1については他の学科ではグループ面接のところもあるようなのでとても心配です。
できれば同じ学科で学ばれている方のお話を聞きたいです。宜しくお願い致します。
-
260 名前:なな:2006/11/01 11:13
-
今年G類生涯スポーツを受けるものです。 ソフトテニスを実技科目にしようとしているのですが実技の内容わかる方いませんか?
-
261 名前:推薦受験:2006/11/01 15:06
-
多言語多文化の推薦を受けるんですが何時くらいに終わるかわかる方いますか?ほかの専攻でも教えていただければありがたいです。よろしくお願いします。
-
262 名前:匿名さん:2006/11/02 10:38
-
↑私も多言語多文化受けるよノシ
なんか急に仲間(ライバルか;)を発見して複雑な気分…笑
面接始まるのが13時で一回約30分、何組あるかによるんじゃないかなあ
何人くらい受けるんだろう…
-
263 名前:推薦受験:2006/11/02 14:46
-
面接って集団でしたっけ?
-
264 名前:推薦受験:2006/11/02 16:11
-
帰りの新幹線とか遅くなると困るんで…ここ以外に調べようないんです↓↓すいません(><)
-
265 名前:なな:2006/11/03 02:11
-
推薦書類に書いていませんでしたか? 何専攻ですか?
-
266 名前:匿名さん:2006/11/03 12:58
-
推薦の倍率って試験前にわかったりしますか?
-
267 名前:匿名さん:2006/11/03 14:15
-
去年推薦受けました。
推薦の倍率は、一番早くて試験前日にしかわからないと思いますが。
大学で受験人数が掲示されました。
がんばってください。
-
268 名前:なな:2006/11/03 15:45
-
ありがとうございます。推薦何受けたのですか?
-
269 名前:推薦受験:2006/11/05 11:20
-
多言語多文化です。書類見る限りじゃ何もわからないんですよ↓↓
-
270 名前:匿名さん:2006/11/13 10:03
-
>270
学科ですか?
B類とだけ申しておきます。
-
271 名前:匿名さん:2006/12/01 04:36
-
た
-
272 名前:匿名さん:2006/12/01 13:11
-
規定点数に1科目でも足りてないと不合格になってしまうらしいですが、規定点数はどれぐらいかわかりますか?
-
273 名前:匿名さん:2006/12/01 21:47
-
>>272
要綱に書いてありますよ。
-
274 名前:匿名さん:2006/12/01 21:52
-
本当ですか!?私はなぜか見つけられませんでした。。。もう一度よく探してみます。
-
275 名前:匿名さん:2006/12/02 05:06
-
すみません…私が聞きたかったのは、配点ではなくて各科目の合格か不合格かの基準となる点数なんです…(>_<)
-
276 名前:匿名さん:2006/12/02 05:11
-
>>275
>>273
-
277 名前:匿名さん:2006/12/02 06:40
-
途中書き込みスマソ
>>275
>>273はちゃんとわかってると思うよ。
生憎手元に要項がなくて確認できないけど、絶対どこかに載ってるはず。
それでもわからなかったら大学に電話して聞きな。
-
278 名前:匿名さん:2006/12/02 07:16
-
皆さんお答え本当にありがとうございますm(__)m
要項をもう一度見直したのですが、やはり書いていないような気がします…。
-
279 名前:匿名さん:2006/12/02 10:19
-
>>278
俺らが入った頃は確かにあったよ。
要綱に書いてないなら足切り自体無いんじゃない?良かったじゃんw
-
280 名前:匿名さん:2006/12/02 12:18
-
その、いわゆる「足切り」については書かれてるんですけれども、詳しい点数がないんですよね…。
-
281 名前:匿名さん:2006/12/02 12:31
-
採点基準点は各教科20%以上
合格最低点は資料に載っているよ
-
282 名前:匿名さん:2006/12/02 12:35
-
ありがとうございます!
各教科20%以上ということは、100点満点なら20点以上ということですよね?
-
283 名前:匿名さん:2006/12/02 12:59
-
どの教科もセンターで二割以上必要
-
284 名前:匿名さん:2006/12/02 15:50
-
よかったぁ……もっと高いのかと思ってました(>_<)私は数学が苦手なので、センターの時点でおしまいになるんじゃないかと心配しましたが、2割ならたぶん大丈夫です。本当にありがとうございました!
-
285 名前:匿名さん:2006/12/02 16:09
-
>>ID:Ui-ta36b7GQ
わからなかったら大学に聞けって読めなかった?
去年まではそうでも今年から変わってるかもしれないんだし、
最悪こういうところでは嘘をつく人もいるんだから
そういうことは自分でなんとかしなきゃだめだよ。
-
286 名前:匿名さん:2006/12/06 14:34
-
そうですか、日本語も読めない阿呆で大変失礼致しました。
-
287 名前:匿名さん:2006/12/06 14:37
-
保健体育科の実技試験って男女に有利不利はあるんでしょうか。
-
288 名前:匿名さん:2006/12/06 17:22
-
その他にも、過去の試験内容などご存知でしたら教えてください。
-
289 名前:知ってる内容:2006/12/06 22:26
-
>>288
二次試験は実技です
-
290 名前:匿名さん:2006/12/07 00:05
-
実技は男女関係なく行うのでしょうか。採点も男女の身体的な能力差への配慮はないんでしょうか。
女性で合格されたのは卓越した運動能力をお持ちの方のみですか。
-
291 名前:匿名さん:2006/12/07 02:31
-
そういうことは電話して聞けば?
-
292 名前:匿名さん:2006/12/07 09:22
-
>>290
それは常識的に考えてあるでしょう。
-
293 名前:匿名さん:2006/12/08 14:50
-
>294さん
“ある”とは、男女の身体能力への配慮があるということですか。
-
294 名前:匿名さん:2006/12/08 23:57
-
浪人なんですが出願の際に卒業証明書はいらないんですか?
募集要項には調査書の事しか書いてなく、ちょっと不安なので知ってる人いたら教えてくださいm(_ _)m
-
295 名前:匿名さん:2006/12/09 09:11
-
推薦合格発表はホームページ掲載はないんですか。
-
296 名前:匿名さん:2006/12/10 02:44
-
>>294
卒業証明書はセンター出願で出してるからいいってことでいらないんじゃないかなぁ。
要項の出願書類に同封する物のところに書いてないならいらないはずだよ。
自分が出願した時も調査書だけだったと思います。
-
297 名前:匿名さん:2006/12/27 07:06
-
A理に入って高校の免許とるのは大変ですか?
ほんとはB理に入りたいけど、センター8割5分くらいないと厳しそうなんですよね・・・
-
298 名前:ダイソン:2006/12/27 07:15
-
センターで地歴公民から2つ選択する場合、公民から2個でもいいんですか??
-
299 名前:バイソン:2006/12/27 07:19
-
センター試験で公民二つ受けられるなら大丈夫じゃないですか~!?
-
300 名前:ダイソン:2006/12/27 08:16
-
バイソンさんありがとうございます☆
ちなみに1教科の最低必要点数っていくつだかわかります??