NO.10425686
理科A類学科の皆さま回答よろしくお願いします
-
0 名前:名無しさん:2011/04/05 16:20
-
皆さんこんにちは
今年高3になったものです
自分は今、理科の教師(小、中高の両方)を目指して学芸に入るべく日々勉強しているつもりです
そこで気になったのですが、学科生の先輩方は二次対策にどんな勉強をしていましたか?
自分は化学と生物で受験するつもりです
また学科内の雰囲気なども教えていただけると幸いです
回答よろしくお願いします
-
1 名前:匿名さん:2011/04/05 17:32
-
頑張って学芸には入らないようにしよう。
もう少し頑張って東京理科大あたりにしよう。
学芸は就職三流で、ネームバリューも三流で入ると残念な大学です。
-
2 名前:匿名さん:2011/04/06 02:54
-
>>2
お早い回答ありがとうございます
他にもありましたらよろしくお願いします
-
3 名前:匿名さん:2011/04/06 07:30
-
実質学芸=帝京科学大学レベルと思って間違いない。
>
帝京のような一流大学と一緒にしてくれるなんてうれしいわ。\(^O^)/
やすこ
-
4 名前:匿名さん:2011/04/07 01:20
-
東大、京大、一橋とかの問題解くのはやっぱオーバーワーク?
>
「インシ問題集/演習書」出版されてるから、買って、勉強すること。
-
5 名前:匿名さん:2011/04/15 22:53
-
どちらにせよ学大には入学しない方がいい。将来が狭まるし、面白みに欠ける奴が多い。就職や楽しさも早慶マーチにだいぶ劣るし、国立の中でも陰が薄いし、いろんな面で後悔するよ。
>
確かに、社会の指導的人物、大人物には成れんわよね、チーチーパッパ教育じゃー。Yasco
-
6 名前:匿名さん:2011/04/28 00:47
-
学大には残念な先生しかおりません。
>
三多摩の全国立大学を合併統合させる運動サークルとして作りませんか?
学大に多数入学し皆で「学大を改革する運動」を行いましょう。
高級上級教育を行い、大学教員を養成する目的で教育すれば、
楽長に、門下小に顔が聴く、アリマ先制またはコシバ先制を招き、理学部を新説しましょう。
>
そんなことを思っているのはあなただけではない!! 以上
前ページ
1
> 次ページ