NO.10425587
浪人したことある人教えて!
-
0 名前:+:2006/03/06 12:36
-
学芸に浪人して入った人は、どこの予備校出身者が多いの?
-
1 名前:匿名さん:2006/03/06 12:40
-
地元大手予備校
-
2 名前:+:2006/03/06 12:44
-
よかったら教えてもらいたいんですが、予備校って東大・京大コース
とかばっかりじゃないですか?センター重視の学芸を受験したかったら
国公立の標準クラスみたいなのに行けば対応できるのでしょうか?
-
3 名前:匿名さん:2006/03/06 13:57
-
遠慮しないでなるべく上のコースに入ったほうがいいですよ
-
4 名前:+:2006/03/06 14:24
-
参考になります!ありがとうございます!
ちなみに学芸の浪人率ってどれくらいですか??
-
5 名前:匿名さん:2006/03/06 14:28
-
半分くらいかな
-
6 名前:+:2006/03/07 03:19
-
けっこういるんですねー!?
-
7 名前:匿名さん:2006/03/07 14:17
-
現役5割、一浪4割、二浪1割ぐらいかな
学科にもよると思うけど
-
8 名前:+:2006/03/07 14:32
-
情報ありがとうございます☆
教養系ではどうでしょうか・・・?
-
9 名前:匿名さん:2006/03/07 17:08
-
教養系だけど,留学生除いて現役6割だね
でも正直,大学入ったら現役とか浪人とか全然関係ないと思うよ
ちなみに俺は一浪です☆
妥協して低いクラスへ入ると担当講師も最高レベルには当たれない。
多少難しくても上のクラスへ行くべき。
でも上すぎても逆に困ったりするから,そこらへんはホドホドに。
-
10 名前:+:2006/03/08 03:58
-
みなさん、ご丁寧にありがとうございます(>▽<)
いい方たちばかりで、益々学芸にいきたい気持ちが大きくなりました!
-
11 名前:匿名さん:2006/03/09 05:26
-
河合塾だったよ。
自分は国立文型のクラスだったけど、10さんの言うように上のクラスのほうが講師陣に
恵まれるかもしれないね。
結局は本人の頑張り次第だけど・・・
頑張ってくださいね。
-
12 名前:匿名さん:2006/03/09 05:42
-
秋からZ会だけで受かるよ。
-
13 名前:匿名さん:2006/03/09 06:43
-
宅浪と神剣ゼミでうかるよ。
-
14 名前:匿名さん:2006/03/09 09:01
-
友達で難しい大学目指している人がいたら、
そいつと一緒の予備校に行くといいかもね
俺は浪人したときは国立大ならどこでもいいという考えだったけど、
友達から影響を受けて東京外語大に行けるかもってぐらい成績が上がった
結局センターで失敗して学芸大にしたんだけど・・
俺は意志が弱いから、宅浪ならだめだったかもしれない
-
15 名前:+:2006/03/09 10:10
-
なるほど・・・
やっぱりやる気が大事なんですね☆
あと・・・浪人中はオープンキャンパスとかはいけるんですか?
余裕がない気がしますが・・・特に地方にいると。
私は夏休みにオープンキャンパスは行かなくて
前期試験で初めて学芸にきたので・・・
-
16 名前:匿名さん:2006/03/09 10:31
-
雰囲気を味わいたいなら、オープンキャンパスにこだわらなくても
普通に一般の学生と同じように中に入って見学すればいいんじゃないの
図書館なんか部外者の人、けっこういるし。
あと現役で学芸受けるだけの実力があるなら、
もっと上の大学目指してもいいんじゃないの?
小学校の先生が希望なら、学芸がいいけどさ。
-
17 名前:匿名さん:2006/03/09 12:07
-
そんな冷たいこと言わなくても… この大学でやりたい事があるのでわ?
-
18 名前:+:2006/03/09 12:19
-
いえ、学芸受ける実力なかったんですよ(><)
だから後期は大丈夫そうな地元大学に出願してたんですが、
学芸に来てみたら、やっぱり学芸に行きたいなぁ~って思うようになって!!
一年がんばってみようと思っています^^
-
19 名前:匿名さん:2006/03/09 13:27
-
ちょっと冷たい言い方だったかな。スマソ
学芸は単科大学にしては敷地が広大だし、
学生もまじめな人が多いし、いいところだからぜひ来年来てくださいね。
-
20 名前:匿名さん:2006/03/09 17:14
-
学芸は単科とはいえないだろ
実質総合大学
-
21 名前:匿名さん:2006/03/10 04:36
-
浪人経験者はさ、小論どうしてたー? 俺は自力だったけど
-
22 名前:匿名さん:2006/03/27 14:03
-
俺は1浪で学芸の教養系だよ!!
学芸は人数が少ない分人と人との距離が近いから楽しいよ!そのことは教授
に関しても言えるし。浪人中は大変だけど、ようは自分がどれだけ熱い気持ちで頑張れる
が大事だよ。そしてやっぱり時間を大切に使うためにも塾に通うことを勧めるよ。
周りの人と切磋琢磨して勉強できるしね。だから頑張ってもう1年勉強してください!!そしたら
あなたは一回りも二回りも成長しているはずだから。
-
23 名前:匿名さん:2006/05/17 09:46
-
代ゼミ
-
24 名前:匿名さん:2006/05/18 12:41
-
代々木ゼミナール
日々是決戦!講師の代ゼミ!立派な設備!机の代ゼミ!
代ゼミ、サイコー!!
-
25 名前:匿名さん:2006/05/18 15:37
-
宅浪の漏れがきましたよ?
-
26 名前:匿名さん:2006/05/18 16:52
-
>>25
早く寝なさい
-
27 名前:沙代:2006/05/20 06:35
-
学芸の説明会って今年はいつですか?
-
28 名前:匿名さん:2006/05/20 07:01
-
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/gakugei/1135896436/l50
前ページ
1
> 次ページ