NO.10425571
☆受験生専用掲示板(パート2)☆
-
0 名前:学芸大生のK-man:2005/12/29 22:47
-
・進路相談、受験勉強法なんでもOK!話し合っちゃおう♪(前回のが1000レス超えたので、復活したよ☆)
-
701 名前:匿名さん:2008/01/26 08:45
-
いくらなんでもそれは数学科に失礼。
-
702 名前:匿名さん:2008/01/26 09:02
-
Nカウ・N総・K欧米・K多言語あたりは教育系教養系ぬきに上位だろ。
-
703 名前:匿名さん:2008/01/26 09:42
-
>>702
その中で上位と言えるのは欧研だけ
-
704 名前:匿名さん:2008/01/26 10:11
-
心理学系でNカウは全国的に認められてる。
Nカウだって上位だろ
-
705 名前:匿名さん:2008/01/26 10:14
-
あとでまた“まとめ”作ってやるからおまえら議論よろしく。
-
706 名前:匿名さん:2008/01/26 12:58
-
とりあえずB英B社が上位なのは間違いない
-
707 名前:匿名さん:2008/01/26 14:39
-
一橋落ちはむしろN総社に行く。B社にはほとんど行かない。
なぜなら教育系は卒業単位の半分が教育原理などの教育学系科目。
実学志向の一橋を目指していた人間は教員免許に興味なし。
専門の社会科学の勉強に専念できる教養系を受けた方がまだマシ。
-
708 名前:匿名さん:2008/01/26 15:06
-
お前等受験生スレで低レベルな議論すんのやめろ。
今から受験生に学大生のレベルの低さを見せつけてもしょうがないだろ。
-
709 名前:匿名さん:2008/01/26 15:24
-
N総社なんてA社よりも簡単なのに
わざわざ一橋落ちが受けるもんかね・・・
-
710 名前:匿名さん:2008/01/26 18:20
-
筑波(体育学群?)落ち→B保体
早稲田(人間科学)落ち→生スポ
-
711 名前:匿名さん:2008/01/26 19:20
-
どんぐり共が意地の張り合いしてやがるwwwww
学生にもなってどんだけ必死だおまいら?
学力以前に精神レベルについて少し考えた方がいいかもしれんね。
-
712 名前:匿名さん:2008/01/26 19:50
-
>どんぐり共が意地の張り合いしてやがるwwwww
>学生にもなってどんだけ必死だおまいら?
>学力以前に精神レベルについて少し考えた方がいいかもしれんね。
君も「精神レベルについて少し考えた方がいいかもしれんね」。
-
713 名前:匿名さん:2008/01/26 20:54
-
国立単科・早慶落ち→B社・B英・K類・N類・A学教
筑波体育・早稲田人間科学落ち→B保・生スポ
芸大落ち→B美・B音・表コミ
マーチ落ち→A類各専修・C類・教養系中堅
日東駒専蹴り→教養系下位
----------------------------------------
芝浦工大落ち→数学
大東文化落ち→書道
-
714 名前:匿名さん:2008/01/26 21:11
-
君独自の脳内チャートありがとう。
笑えるくらい参考になりますた。
-
715 名前:匿名さん:2008/01/27 01:25
-
いや、これまでの投稿内容をまとめただけだから。
-
716 名前:匿名さん:2008/01/27 02:27
-
総社は毎年旧帝落ち結構いるみたいだよ。
もちろん一橋も。
所詮落ちたんだから何の自慢にもならないだろうけどね。
-
717 名前:匿名さん:2008/01/27 07:02
-
阪大蹴ったやつがいたって前どこかに書いてあったな。
阪大落ちじゃなくて阪大蹴りな。
阪大蹴ってどの科に入ったんだっけ?
-
718 名前:匿名さん:2008/01/27 07:46
-
718それはネタ。親が学芸の総長とかでも阪大受かったら阪大行くから。
-
719 名前:匿名さん:2008/01/27 07:51
-
初等美術受けたいのですが2次のレベルがどのくらいなのかわかりません。
どんなことでもいいのでどなたかおしえてください!
-
720 名前:匿名さん:2008/01/27 07:57
-
赤本にはなんて書いてあった?
-
721 名前:匿名さん:2008/01/27 08:26
-
水彩画と書いてあったんですが、どの程度かければいいのかさっぱりで・・・
-
722 名前:匿名さん:2008/01/27 09:20
-
赤本にはB類の過去問の小論などしかのっていませんでした
-
723 名前:匿名さん:2008/01/27 11:29
-
学大の全学科に言えることだが、入試問題の水準は高校卒業程度。
-
724 名前:匿名さん:2008/01/27 11:34
-
わかりました。ありがとうございました。
-
725 名前:匿名さん:2008/01/27 11:48
-
わかったのかよw
-
726 名前:匿名さん:2008/01/27 11:54
-
学芸大で1番合格しやすい学科ってどこですか?
-
727 名前:匿名さん:2008/01/28 00:03
-
人による。
スポーツ万能なら体育系、帰国子女なら英語科。
-
728 名前:匿名さん:2008/01/28 20:47
-
>>717-718
http://campus.milkcafe.net/test/ir.cgi/gakugei/1105370946/141-142
-
729 名前:お願いします:2008/01/28 22:08
-
総合社会の二次の小論の配点が500点なんですが、300点ってとれる点数ですか??
どういう問題か探しても出てこないし、小論はどのくらいとれるものかもわからないので。。
知っていらっしゃる範囲でいいので、教えていただきたいです!!
お願いします!!
-
730 名前:匿名さん:2008/01/29 00:21
-
とれるよ。知ってる。
-
731 名前:お願いします:2008/01/29 01:37
-
ほんとですか??
自分はほとんど小論については無知なんですがZ会の小論の参考書を今必死にやっているんですが
731さんは学芸の方ですか??
問題の内容とか、どうやったら点をとれたかなど教えていただけませんか??
今から図書館に行くので、8時くらいにまた来ます!!
よろしくお願いします!!
-
732 名前:匿名さん:2008/01/29 08:36
-
学芸大の学生だよ。
Z会の参考書の通りにやれば受かるよ。
-
733 名前:匿名さん:2008/01/29 09:04
-
無責任だなおまえも。
-
734 名前:匿名さん:2008/01/29 10:02
-
いや受かるだろ。
そういうおまえはどんな責任を示すのか?
-
735 名前:お願いします:2008/01/29 11:52
-
参考書信じてやってみます!!
731さんが受けた時はどのような問題でしたか?
-
736 名前:匿名さん:2008/01/29 12:22
-
一年生の共通の授業で毎回800字の小論文を提出するのがあって、受講生の小論文がネット上に公開されてるからあとでコピペしてやろうか?
学大生の実力がわかるだろ?
-
737 名前:匿名さん:2008/01/29 13:11
-
>>736
お願いしますm(__)m
-
738 名前:匿名さん:2008/01/29 13:52
-
>>734
お願いしますさんの合格に対して
Z会の参考書の通りにやれば受かるよ。(つまり小論で300点越えるよ)
という無根拠なアドバイス自体が む せ き に ん だと思うのだが。
それに対しておまえはどんな責任を示すのかってどうゆうこと?
てかおれが何にたいして責任とる必要があんの?
説明してくれ。俺バカだからわからん。
だいたい、こんな掲示板で顔も見えない人間に
もらう無根拠なアドバイスにすがり付くのもどうかと思う。
「掲示板を信じる者は救われる」と思っているのだろうか。
自分の合格は自分で掴み取れ。といいたい。
冷たいようだが、受験ってそんなもんだと思うよ俺は。
はぁ。寝よ。
-
739 名前:匿名さん:2008/01/29 14:29
-
もう寝るのかよ
-
740 名前:匿名さん:2008/01/29 15:27
-
>>738
チラシの裏に書いて寝な。
-
741 名前:匿名さん:2008/01/30 15:29
-
成長期なんだろw
735は739の質問に答えられんのかどーかは楽しみだが
-
742 名前:匿名さん:2008/01/30 18:11
-
受験生は釣りだったようだな。
-
743 名前:匿名さん:2008/02/01 07:32
-
だな。むしろ735の自演ヲナニーだったんじゃ…
-
744 名前:匿名さん:2008/02/01 08:08
-
東京学芸大学の初等教育(保健体育)に入りたいと思っているのですが実技は、どの程度できなければならないのですか???おしえてください。(>_<) ちなみにぼくは、小学4~6と中学2~3にサッカーやっていて
中学1は、テニスそして高1~2は、アイスホッケーをやっています。
-
745 名前:匿名さん:2008/02/01 12:07
-
普通に運動できればセンターで8割取れば受かるよ。逆に言うと運動できてもセンター悪いと落ちる。
-
746 名前:匿名さん:2008/02/01 12:12
-
表コミって受ける人って、併願どの辺に出しますか?
演劇系の私大?
-
747 名前:737:2008/02/01 12:14
-
学校の逆機能化についてまず思ったのは私自身の高校時代のことである。
公立ではあるが文武両道を目標に掲げ大学受験には特に力を注いでいた。
そのため毎年成績ごとに3種類にクラスが分けられ、私自身そのすべての
クラスを3年間で経験した。そのためもあり3年次に所属した特進クラスは
受験ばかり意識させられ、息苦しくてたまらなかった。そんな中、野球部が
推薦の枠か何かで甲子園の出場を果たしてしまった。大会での成績もあるが
推薦の決め手となったのは進学実績から認められた文武両道の実践である。
学校の仲間としてとても喜ばしい出来事だったが、それが進学に対する執着を
さらに強めることになってしまった。教員たちは今まで以上に国公立大学合格
者数にこだわり、生徒に強制とも思えるくらい国公立の受験を勧めていた。
センターで失敗した生徒には正直聞いたこともない地方の国公立をとりあえず
受験させたり、思ったより点の取れた生徒には希望に関わらず一般に良いと
される大学の受験を勧めていた。私は運良く後者だったが、今の大学はずっと
志望していた大学なので断固拒否した。何が言いたいかというと、私の高校は
世間体を気にするあまりに本来の進路指導の意義を見失っていたような気が
するのである。私の高校は極端な例だが、履修漏れに見られるように同じ
ようなことは多くの高校で起こっているのではないだろうか。大学に入学
させるだけで満足している進路指導ではいけない。むしろ大事なのはそこから
であるのは言うまでもない。これらは進学に執着した現代の学校の逆機能化と
いえるだろう。
-
748 名前:737:2008/02/01 13:30
-
学大の1年生なんてこんなもんです。
しかもこれは授業中に紹介された“優秀な”ものです。
受験生は自信を持って小論文入試に臨んでください。
-
749 名前:匿名さん:2008/02/01 14:15
-
総社キモい
-
750 名前:匿名さん:2008/02/01 15:26
-
初等保健体育より中等保健体育の方がいいと思いますよ。