NO.10425561
校則はどんな感じでしょうか・・・?
-
0 名前:テル:2005/10/16 23:11
-
初めまして。私は今中学三年で学芸大学付属中学を
受験で考えています。
塾の先生にすすめられていますが
校則はどのくらい厳しいでしょうか?
ちなみに女です。私立中学に通ってますが
少し自分の勉強レベルに合わないので・・・・。
もしよければ教えていただけませんか?
例えば。
「スカートは一回以上おると即注意される」←私の通ってる
学校はそうです。
「携帯みつかったら、厳重注意、泣いてしまう子もいる
親呼び出し」←私もの通ってる学校です
学芸大高校の校則を教えていただきたいです。
-
1 名前:テル:2005/10/16 23:12
-
ごめんなさい、上記に中学の校則とかいてあるのですが
失礼しました・・。
でも中学、高校とわず教えていただければ幸いです。
-
2 名前:匿名さん:2005/10/17 00:46
-
学芸生で付属中学出身の人は、ほとんどいないと思いますよ。
付属の人だったら、ふつう旧帝大か少なくとも早慶に行くでしょ。
-
3 名前:テル:2005/10/17 01:43
-
国立はもう一回受験が(中学で)
あるんでしたよね・・?
でも、私の通ってる学校(中学は相当馬鹿です)
でその馬鹿の中では一応だいたい評価5、時々4が一個
くらいですが
私立の馬鹿な中学でいい評価とってても
所詮学芸には入れませんかね・・。
という話はおいといて・・。そうですね・・。
校則・・。はどんな感じなのでしょう・・?
3>さんは学芸生でしょうか・・?
-
4 名前:テル:2005/10/17 01:44
-
わかりにくいのでまとめますと
中学受験して偏差値37→評価は5がほとんど、4が一個
で国立じゃないですか。学芸って。
で、やっぱり無理かなぁ・・。って。
-
5 名前:匿名さん:2005/10/17 03:54
-
テルさんここは大学の掲示板です。
学芸大学の附属は幼稚園から高校まであるけど、エスカレーターシステムは一切ない。
しかも附属高校の偏差値は70近くあるが、大学の偏差値は60程で教育学部しか無いので、学芸大附属高校の生徒は大学には滅多に来ません。
よってこの掲示板ではあなたの質問には答えることはできないと思います。附属の掲示板を探してください
加えて言うなら偏差値37では附属高校無理です。噂では日本で一番レベル高い共学校らしいですよ
-
6 名前:テル:2005/10/17 05:29
-
わざわざご指摘有難うございます。
えっとつけたしでいっとくと
その偏差値37の学校に通ってる
というだけであって実際私自信がどのくらい馬鹿なのかと
いうとわかりません・・。
ただ中学が偏差値37の学校に通っているというだけなので汗
でわ
-
7 名前:匿名さん:2005/10/17 06:25
-
ってか、あんた学校は???
中学生なんでしょ?
-
8 名前:匿名さん:2005/10/17 16:17
-
学芸高の情報を知りたいなら、塾とか学校の先生に聞いた方が良いですよ。
本当に学芸生で付属中出身なんて0か、いたとしても1人くらいですから。
-
9 名前:匿名さん:2005/10/17 16:20
-
知り合いに二人いる。
大泉と竹早。
-
10 名前:匿名さん:2005/10/17 17:04
-
>>9
大泉と竹早は学芸付属中じゃ無いけど・・・
君は一体、何を言ってるの?
付属中→竹早高→学芸大という学歴の失敗例を挙げてるの?
-
11 名前:匿名さん:2005/10/17 19:09
-
現役竹早中生の3年がきましたよ。
-
12 名前:匿名さん:2005/10/17 23:46
-
>>11
リア厨乙
-
13 名前:匿名さん:2005/10/18 07:25
-
>>10
竹早に高校はねーよヴォケ!
-
14 名前:匿名さん:2005/10/18 08:43
-
都立竹早がある。
-
15 名前:匿名さん:2005/10/18 15:08
-
14は穴があったら入りなさい。
-
16 名前:匿名さん:2005/10/18 17:17
-
>>15
>>13はきっと男だと思うぜ
-
17 名前:匿名さん:2005/10/19 14:11
-
穴があったら入れなさい
-
18 名前:匿名さん:2005/10/19 17:02
-
14は、学芸附属高校が竹早にはないといいたかったんじゃないだろうか。
-
19 名前:匿名さん:2005/10/20 13:07
-
14は逃亡したな
-
20 名前:匿名さん:2005/10/20 15:10
-
尻の穴を死守したんだろ
-
21 名前:附高卒業生:2005/10/22 13:27
-
校則は厳しくありません。
自由な雰囲気です。
高校から入るのは極めて優秀でないと入れません。
現役で東大にはいれるくらいの実力がないと無理と言っていいかと思います。
-
22 名前:附高卒業生:2005/10/22 13:34
-
保護者会での進路指導の話は東大と国立医学部向けしかしません。
反発するひともいるでしょうが、現実問題としてその2つを目指すひとがマジョリティだから、ということだそうです。
-
23 名前:匿名さん:2005/10/22 13:37
-
附属の進学はすごいな。最低の落ちこぼれが入る大学が法政・山梨だもんな・・・
中には物凄くショボイ大学に入っている奴もいるのかと期待したんだけど、
素直にすごいや。
http://www.gakugei-hs.setagaya.tokyo.jp/
-
24 名前:附高卒業生:2005/10/22 13:53
-
merci
-
25 名前:匿名さん:2005/10/22 13:57
-
山梨もよく考えたら医学部なのかもしれないな。
東大81人ってすごいよ。うちの母校は3年に1人ぐらいしかいないよw
俺は学芸でやるじゃんって言われた口なのにw
・・・でも鶏口牛後さ。
-
26 名前:附高卒業生:2005/10/22 13:59
-
医学部だと思います。
前ページ
1
> 次ページ