NO.10425553
教養系学科の存在意義ってなんだ?
-
0 名前:名無しさん:2005/09/16 04:57
-
教育大なのに教員にならない学科があるのはナゼだろう。
なぜ君に出会えたんだろう
君に出会えたことそれは運命
-
1 名前:匿名さん:2005/09/16 09:06
-
>>0
はいはいわろすわろす
-
2 名前:匿名さん:2005/10/11 23:26
-
罠びー
-
3 名前:匿名さん:2005/10/12 02:16
-
教師になる気ないけどとりあえず国立ってことの世間体ブランドを買いにきた人たちだと思います。ハイ。
-
4 名前:匿名さん:2005/10/12 14:54
-
フリーター志望
-
5 名前:匿名さん:2005/10/13 07:06
-
教養系いらん
-
6 名前:匿名さん:2005/10/13 13:26
-
>1
それは学大だけじゃねえだろ。
教育大へのニーズを正しく理解しろ。
この時代遅れ野郎が。(笑)
-
7 名前:匿名さん:2005/10/13 15:10
-
むしろ教養系人気でもってるような感じじゃん☆
無くなったら独立行政法人東京学芸大学は・・・
-
8 名前:匿名さん:2005/10/13 15:20
-
独立行政法人 > 国立大学法人
-
9 名前:匿名さん:2005/10/13 15:37
-
釣りを釣りと(ry
-
10 名前:匿名さん:2005/10/14 01:15
-
もし国立大学法人から独立行政法人になったらどうなるの?
-
11 名前:匿名さん:2005/10/14 04:35
-
ならないからいいよ別に
-
12 名前:匿名さん:2005/10/14 14:13
-
死ぬことはない、安心せえ!
-
13 名前:匿名さん:2005/10/15 00:26
-
むしろ独立行政法人になったらウケる。俺らは社会人ですかw
-
14 名前:匿名さん:2008/02/04 07:23
-
ない
-
15 名前:匿名さん:2008/02/04 12:36
-
自分に都合の悪いスレを隠すためにくだらんスレをageんな。
前ページ
1
> 次ページ