NO.10425541
大学に友達がいなくて一人ぼっちの学大生
-
0 名前:名無しさん:2005/07/23 12:23
-
夏休みなにしよう・・・
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
-
101 名前:匿名さん:2008/12/03 07:29
-
はーい!
大学に友達いないです*(^ω^@)
-
102 名前:匿名さん:2008/12/05 19:18
-
偏差値馬鹿が多いの?('A`)
-
103 名前:匿名さん:2009/03/27 02:25
-
しゃべれ
-
104 名前:匿名さん:2010/09/27 12:16
-
こんにちは
-
105 名前:匿名さん:2010/09/29 18:39
-
学芸大学のような三流大学で友達いなかったらどうしようもないだろ。
まずはコミュ力を磨いて大手企業に入れるように努力しよう。
-
106 名前:匿名さん:2010/10/02 17:22
-
学芸大学のような東京の一流大学でチーチーイパッパ教育バッカしたらどうしようもないだろ。
そんなものは国士舘、帝京、駅弁で十二分。
Gで硬球教育飲みをやり→大手企業に入れるように努力しよう。
-
107 名前:匿名さん:2010/10/03 16:15
-
総合大学にしていろんな進路を提示するべきぜよ。
>
単独では、総合大学は絶対無理。合併しかない。
だが、焼酎教育バッカじゃ、東北大学から教育学部が追い出されて、宮城教育大学に他大学にボイコットされる。
それを避けるには、昔の東京教育大学のように高等教育を主体に行えばよい。
そーすれば、大手企業にも就職可能になる。軽男恋快調
-
108 名前:匿名さん:2010/10/03 17:40
-
学芸大学はネクラでキモオタしかいないって聞いたんですが、本当でしょうか?
-
109 名前:匿名さん:2010/10/05 16:59
-
このままでは焼酎教育しか出来ないおバカ大学のままである。
総合大学にすれば、各界に著名人を多数輩出出来るぜよ。
学芸+一橋+外語+農工+電通→総合大学
ちょっと面白そうwww
>
学芸大學自身に自己改革、自浄作用が無ければ、東京地区の国立大学は、お荷物、置いてけ堀、仲間はずれ、問題児扱い、ボイコットになる。
蚊蚊少
-
110 名前:投稿者により削除されました
-
111 名前:匿名さん:2010/10/16 18:26
-
ノーベル賞をとっている大学は就職に強いの?
-----
当然でしょ!ただし、ノーベル賞は「金と人と暇と(政治)」で決まると言われてる。
国内ノーベル賞大學(出身大學別):北大、東北大、東大、名大、京大、長崎大
-
112 名前:匿名さん:2010/10/17 09:48
-
↑東工大、を忘れてました。吸いません
-
113 名前:匿名さん:2010/10/18 04:26
-
細大や横大などと提携しても、一流には成れません。尋常教育は私大、駅弁に任せましょう。
「数は力」だから、一流大学Gは高級教育に移行し、3多摩国大で合併統合することをお勧めします。
「事業仕分け」、「未活用地」、の意味からも統合すべきです。恋望
-
114 名前:匿名さん:2011/11/07 06:24
-
>>95 すごい!!!!
-
115 名前:匿名さん:2011/11/07 15:41
-
雨野美咲です だれか遊んで♪