NO.10425495
生協のボッタくりを考える会
-
0 名前:名無しさん:2005/02/12 05:44
-
安くてボリュームあるとかいってるやついるけど
ありえない
大生のライスLはlittleのLか?
両親が教師のボンボンなんじゃねーの?
温室育ちの野菜どもはビオトープに埋まってろッ!
誰か学大周辺で安くてうまくて量が多い店教えて
-
1 名前:匿名さん:2005/02/12 05:45
-
まぁ落ち着け
-
2 名前:匿名さん:2005/02/13 06:36
-
お前の腹が悪い。
-
3 名前:匿名さん:2005/02/17 23:23
-
主張の意味不明
-
4 名前:匿名さん:2005/02/18 03:46
-
まあ、間違いないことは日が経つに連れて、豚トロは量が少なくなって来ているわけだが
-
5 名前:匿名さん:2005/02/18 10:16
-
学大に盛況しかないから生協してるわけ!全然生きることに協力してない
-
6 名前:匿名さん:2005/02/18 12:04
-
生協でバイトしてるけど低予算でがんばってるんでけど
-
7 名前:匿名さん:2005/02/19 00:29
-
7は日本語どうにかしろ
-
8 名前:匿名さん:2005/02/19 23:50
-
低予算にするならババア解雇して食券制にするとか頭使え
-
9 名前:匿名さん:2005/02/21 01:51
-
正直、松屋くらいには値段でも味でも完勝してほしんだが
-
10 名前:匿名さん:2005/02/21 04:50
-
値段はふつうに考えて無理だろ。
その程度の考えも及ばない>>9は社会勉強しなおしたほうがいい。
-
11 名前:匿名さん:2005/02/21 08:04
-
>>9
松屋には味も値段も勝てっこない。
はなから学食なんか期待してねーんだよ。
-
12 名前:匿名さん:2007/05/01 19:59
-
学芸大丼
-
13 名前:匿名さん:2007/05/02 13:44
-
Wラーメンて何がダブルなの?普通の醤油ラーメンにしか見えないが。
-
14 名前:匿名さん:2007/05/03 01:11
-
>>0
ピザでも食ってろデブ
-
15 名前:井上:2007/05/03 21:19
-
何が問題かって、そりゃコープに独占させりゃ
結果的に学生から味も値段も文句出る学食になるわ。
競争原理が働かないんだから。
松屋でもマックでも入れちゃえばいいんだよ。
ちなみに一昨年かな、マックが学内に入りそーになったけど
可否の決定権を握る教授会の反対多数により却下されたことは一部で有名。
却下の理由について「世俗のものは学大の教育環境にそぐわない」
とかぬかしてたらしいが、
実際は生協の学内独占状態の維持に必死な教授会であった。
んなことなど何も知らぬ学生の裏で白い巨塔ばりの利権が蠢いているということをお忘れなく。
学芸の教授には共産党が多いのかねぇ
>>13
醤油と魚介系のWスープってことだよ。
-
16 名前:匿名さん:2007/05/03 22:36
-
それを世間では魚介スープと言うのであって、Wスープとは言わん。
そしたら鶏ガラと醤油のWスープとか、野菜と果物(天一ラーメンね)と醤油のトリプルスープとか…
-
17 名前:匿名さん:2007/05/04 00:07
-
>>15
マックが入るわけないだろww
こんな人が少ない単科大学に入ったって儲からないってww
マックのほうから丁重にお断りされるだろうよ。
×コープに独占させている
○コープぐらいしか入るところがない
-
18 名前:匿名さん:2007/05/04 13:45
-
>>15
何が競争原理だ馬鹿か。
-
19 名前:匿名さん:2008/02/04 07:16
-
アゲバンマン
-
20 名前:匿名さん:2008/02/09 20:07
-
ふ
-
21 名前:匿名さん:2008/02/10 19:15
-
原田君のおすすめは?
前ページ
1
> 次ページ