NO.10425428
学芸大について
-
0 名前:名無しさん:2004/07/01 02:56
-
今高3で来年学芸に入ろうと思っているだ。ちなみにB類の数学専攻に行くです。
そんで聞きたいんだが、学芸にはどんな人がいますか?カッコイイ人やカワイイ人は多いっすか?ソフトテニス部はどんな感じっすか?あと金髪
とか髪派手でも問題ないっすか?大学生活を思いっきりエンジョイしようと思っているんで情報くだしゃい。
-
148 名前:匿名さん:2004/08/10 22:30
-
警察のほうも妄想癖が激しすぎて手におえないんだってさ。
警察のほうも妄想癖が激しすぎて手におえないんだってさ。
警察のほうも妄想癖が激しすぎて手におえないんだってさ。
警察のほうも妄想癖が激しすぎて手におえないんだってさ。
警察のほうも妄想癖が激しすぎて手におえないんだってさ。
警察のほうも妄想癖が激しすぎて手におえないんだってさ。
警察のほうも妄想癖が激しすぎて手におえないんだってさ。
警察のほうも妄想癖が激しすぎて手におえないんだってさ。
警察のほうも妄想癖が激しすぎて手におえないんだってさ。
警察のほうも妄想癖が激しすぎて手におえないんだってさ。
警察のほうも妄想癖が激しすぎて手におえないんだってさ。
警察のほうも妄想癖が激しすぎて手におえないんだってさ。
警察のほうも妄想癖が激しすぎて手におえないんだってさ。
警察のほうも妄想癖が激しすぎて手におえないんだってさ。
警察のほうも妄想癖が激しすぎて手におえないんだってさ。
警察のほうも妄想癖が激しすぎて手におえないんだってさ。
警察のほうも妄想癖が激しすぎて手におえないんだってさ。
警察のほうも妄想癖が激しすぎて手におえないんだってさ。
警察のほうも妄想癖が激しすぎて手におえないんだってさ。
警察のほうも妄想癖が激しすぎて手におえないんだってさ。
-
149 名前:匿名さん:2004/08/11 00:41
-
妄想ではありません。
田鎖ツバ差が、M子を迎えにきました。
おかしいですよね。
M子の親の職場まで「関係ない」を連発して
警察も騙し、東京学芸大学の学生は
どういう意図で、このような行為をし続けるのか?
-
150 名前:匿名さん:2004/08/11 02:56
-
深夜、「小平署」に関係ない、知らないというM子を迎えに来て
おかしいですね。常識的に「知らない」人間を迎えにいきますか?
「遺書」を遺し捜し続け7ヶ月間。
東京学芸大学のこの、学生に隠し続けられて・・・。
とにかく、生きていることを「確認」でき、よかった。
-
151 名前:1:2004/08/11 03:29
-
一件落着ですか??や○しいお姉タン
-
152 名前:匿名さん:2004/08/11 13:13
-
この板グチャグチャなっちゃったな
-
153 名前:匿名さん:2004/08/12 12:22
-
まぁ、とりあえず安否が確認できたし
同棲していることも本人の口から聞いたし。
これ以上、このA02-1332が、隠さず
M子と「話し合い」ができれば、一件落着でしょうね。
それにしても、7ヶ月間も何故、隠し続けなければならないのか?
あ02-1332は「異常」としかいえないが・・・。
無理やり連れ戻すことも出来たが(警察呼んで)
最初から、そのつもりはなかったから放置しているが。
A02-1332は
これ以上、隠さずに正々堂々としてほしい。
-
154 名前:匿名さん:2004/08/13 03:10
-
これが真実。↑さいごまで嘘つき。T氏はやはり正しかった。
http://takusari.net/archives/vs/index.html
-
155 名前:1:2004/08/13 09:21
-
はいはい。よかったですね。
-
156 名前:やらしいお兄さん:2004/08/13 10:29
-
旅行中だったので祭りに乗り遅れました…
もとい、書き込みできませんでした。ゴメンネ>1
えー。授業は8:50~なので6:00起きで余裕だろ。
茨城から片道二時間半かけて来てる人もいるからな。
いやなら授業は午後からにするか、大学近くのオンナノコの家にでも転がり込め。
-
157 名前:1:2004/08/14 09:19
-
そうか!!成る程ね。同棲すればいいのか。でもどうせ同棲するならカワゆい人がいいな。
遅刻とかは厳すいのですか?や○しいお姉さん
-
158 名前:ややこしいお母さん:2004/08/14 10:58
-
遅刻への対応は教官によります。
ちなみに大学に近ければ近いほど遅刻率は上がる気がします。
彼女が出来るかどうかはおまいの努力次第です。
今日は浪人生と遊びに行ってきた。受験生ってヒマなんだな。
明日からしばらく実家に帰りましゅ。
-
159 名前:1:2004/08/14 16:16
-
なんか最近勉強ばっか。受験生だからしょうがないかもしれないけど毎日毎日勉強。勉強が嫌いになりそうだ。学芸に見事入った人達はどれくらい頑張ったのか。知りたいです。できればB数の方。
なんかB数は○○○な感じの人が多いと聞きましたが。勉強たくさんしたのですかね~?
-
160 名前:匿名さん:2004/08/14 23:28
-
茨城から片道二時間半って多分知り合いだなぁ
-
161 名前:匿名さん:2004/08/15 09:02
-
俺卒業生。茨城から2時間半の友達は途中で退学したなぁ・・・。
おいらB数でした。S沢教官の単位が取れなくて取れなくて。orz
受験勉強はまじで適当に。
数学はやらなくてもできていたので、センター試験勉強を2週間程度した。
これが受験勉強の全てだ。
-
162 名前:匿名さん:2004/08/15 10:05
-
>>161
学芸大なんて卒業して、何になったのですか?
教員になれたのですか?
-
163 名前:匿名さん:2004/08/15 11:17
-
>>0
勉強止めれば楽になる。
-
164 名前:匿名さん:2004/08/16 04:10
-
>>0
この大学はB数に限らずまじめなやつ多い、とくに教育系
がんばって早く大学デビューしなよ
-
165 名前:匿名さん:2004/08/20 14:52
-
B数の二次はどんな感じなんだろな?
-
166 名前:匿名さん:2004/08/30 09:04
-
>>165
いいから赤本を見ろ。
-
167 名前:匿名さん:2004/08/30 10:45
-
ぶっちゃけ教師の給料ってどんなもん?
-
168 名前:匿名さん:2004/08/31 06:54
-
手取りで20万くらい。ボーナスは3、40万×2。
40代くらいの先生はボーナス100万超えてる。
-
169 名前:匿名さん:2004/08/31 11:24
-
年々さがってきて、いまは100万こえないらしいよ
残業手当もなさそうだし
-
170 名前:匿名さん:2004/09/01 10:19
-
教師に残業手当あったらいいよなぁw
-
171 名前:匿名さん:2004/09/01 12:11
-
一体、町田雛と湖賀先生が死んでからまた出会える確立はいくつなんだろう?
人間は死ぬと、原子単位まで分解され最後は炭素だけになるという。そしてその炭素は空気中を彷徨いそのうちに宇宙まで舞い上がるという。
そこで二人が出会える確立は天文学的な数字になるという。でも二人が死んでから宇宙でまた出会うなんてロマンチックですよね?
-
172 名前:匿名さん:2004/09/01 14:47
-
あの計算結果が知りたい。
-
173 名前:匿名さん:2004/09/02 10:15
-
明日の放送が楽しみですね。あれって実際の答えなのだろうか。解答までのアプローチ知りたいですよね。
あと、なんだかんだいって湖賀先生役の藤木直人って早大卒で頭よろし。
-
174 名前:匿名さん:2004/09/04 00:33
-
藤木直人は高校の先輩だ。
-
175 名前:匿名さん:2004/09/14 10:26
-
『僕は 雛……、 君がいないと 生きていけないよ。』
切ねぇー!!
-
176 名前:1:2004/09/29 05:05
-
教師と生徒の恋愛は許されるのだろうか?
-
177 名前:匿名さん:2004/09/29 07:37
-
一時は来春の開学が危ぶまれた「首都大学東京」はようやく学生募集を始める見通しが立った。
新大学が受験生や社会の認知を得るには、4大学の教員らの指摘も踏まえ、具体的な大学像を
早く示す必要がある。
都立大、科学技術大、保健科学大、都立短大を母体とする新大学は主眼を「大都市で活躍する
ための課題解決力」育成などに置き、 基礎研究よりも「役に立つ実学」を重視する。法学部、
文学部といった従来の枠組みではなく、都市教養、 都市環境、 システムデザイン、健康福祉
の4学部(定員予定1510人)で構成。青年海外協力隊などの社会経験や 他大学の授業で
単位認定する「単位バンクシステム」も掲げる。石原慎太郎都知事は21日の都議会で「東京
のシンク タンクとして機能させる」と述べた。
ただ、都市教養学部の目的が「大都市における新しい教養の創成」では漠然とし過ぎて分かり
にくく、設置審は「留意 事項」の中で、 理念の明確化を求めた。都が8月26、27日開い
た説明会の参加者は各千数百人。 都立大の前年度実績から半減した。大手進学塾関係者は「模
擬試験の結果を見る限り、入試の難易度も今春より かなり下がると予想される。受験生には理
念や教育内容が評価されていないようだ」と話す。
都大学管理本部は「教員側とも密接に連携して準備を進めている。都市教養学部は幅広く理解さ
れるよう努めて いきたい」と話す。
【奥村隆】 (毎日新聞) - 9月21日22時26分更新
-
178 名前:匿名さん:2004/09/29 07:45
-
今高3で学芸大を目指しています。
中学校の数学教師になりたいのですが、初等-数学からでも中学の数学教師の免許を取る事が出来るのでしょうか?
また、初等-数学では実習に行く時は小学校へ行かねばならなぃのでしょうか?
どなたかご回答下さる方、お願い致します。
-
179 名前:匿名さん:2004/09/29 09:53
-
じゃあB数へきなさい!A数でも免許はとれるが、B数の方が絶対有利だからB数がいいぞ
-
180 名前:匿名さん:2004/09/29 10:29
-
レスどうもありがとうございます!
そうですかぁ~。でもB数だとA数に比べて二次の数学での配点が大きいから不安なんですよね・・・。あんまり数学に自信がなぃんですよ・・・
ぁと教育実習の方なんですが、A数はやはり小学校に決まっているんでしょうか?
-
181 名前:匿名さん:2004/09/29 11:16
-
きまってるよ。中学校は4年の夏休みに実習あるよ。
-
182 名前:匿名さん:2004/09/29 13:29
-
そーですかぁ~。ご回答どうもありがとうございました!
B数に行けるようガンバってみます!
-
183 名前:匿名さん:2004/09/29 15:06
-
A類はB類より副免取りやすいよ。両方の免許が欲しいならA類の方がいいって聞くけど。
-
184 名前:匿名さん:2004/09/29 18:20
-
なるほど~。どうもです!
取りたぃと思ってるのは中学の方だけなので、B類を目指して頑張りたいと思います!
アドバイスどうもありがとうございました。
-
185 名前:匿名さん:2004/10/03 09:37
-
B類から小免とるのは相当ムズいです。
一方A類から中・高免をとるのはカリキュラムが変わったためって
のもあるけど、比較的とりやすいです。
両方とりたいならA類だよな。
-
186 名前:1:2004/10/03 12:10
-
小金井祭はいつです?無茶苦茶きあい入れて行きまっせ~夜露死苦!!
-
187 名前:匿名さん:2004/10/03 16:38
-
気合いれるほどのもんじゃないよね・・・しょぼいし。
-
188 名前:匿名さん:2004/10/04 11:56
-
横国いけばよかったなあ。学芸のやつらは世界が狭い。まあ教育学部しかないから似たやつが集まるのはしょうがないが。
-
189 名前:匿名さん:2004/10/04 15:15
-
教師になってなにが楽しいんだか・・・
一生学校でお遊びして下さい
-
190 名前:匿名さん:2004/10/04 15:37
-
それは価値観の違いでしょ?
というか、学芸に入ってるんだからあんたらのの視野が
狭くなるのも時間の問題だな
-
191 名前:匿名さん:2004/10/04 15:50
-
189は最初から視野が狭いんだと思うけど。
-
192 名前:匿名さん:2004/10/04 15:57
-
そんな明らかなことは突っ込まなくともよい。
-
193 名前:匿名さん:2004/10/05 10:14
-
まあ、ここにいるやつらはみんな視野が狭いということで
-
194 名前:匿名さん:2004/10/05 15:19
-
お前と一緒にすんな
-
195 名前:匿名さん:2004/10/08 11:55
-
>>193たしかに、こんなとこに書き込みするくらいだからね
-
196 名前:匿名さん:2004/12/04 10:19
-
とりあえずマターリいきませう。
∧_∧
( ´-`)
____(____)___
/ \ ___\
.<\※ \____\____ヽ
ヽ\ ※ ※ ※ ====B=
\`ー──-.\___l__◎..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ . ̄ ̄ ̄ ̄
\ ~
-
197 名前:1:2004/12/04 20:33
-
やべー。駿大でB数の判定Bとれた!!
こりゃ合格間違いねーな。ハッハッハ